見た読んだアニメや漫画の感想をメインに掲載します。
■第4話 ヴァリエールの三姉妹

前回、新キャラの神官ジュリオが登場し、いよいよアルビオンとの戦争話に突入していくのかと思えましたが、どうやらそれはまだ少し先のようで、今回はルイズの家族を紹介するストーリーです。

で、その前に・・・

ゼロの使い魔 二期0401ゼロの使い魔 二期0402

「無い・・・」

「いや、チョ、マテ、無いは無いだろ!」

それにしても1話の最後で2人の関係が主と犬に戻ったのかと思ったのですが、
一緒のベットで寝るのはOKだったんですね。
少しずつですが2人の関係が前進しているのが良いですね。

って、一緒のベットで寝てる時点で
関係が前進とかのレベルじゃねーだろ!(笑)


それにしても今回はこのほかにも・・・
ゼロの使い魔 二期0403ゼロの使い魔 二期0404
   ルイズがシエスタの胸を触り。       サイトはルイズの姉、エレオノールの胸を触り。

今回はどうやらおっぱいの話みたいです。(嘘)

ゼロの使い魔 二期0405ゼロの使い魔 二期0406
今回はタイトル通り、ルイズの姉妹、それに母親と父親がそれぞれ初登場する話。
ルイズの長姉、エレオノールによってルイズを結婚させる為、強制的に家に連れ戻されます。

って、シエスタ関係無いじゃん!
旅の給仕をさせるって、これは誘拐だろ(^^;

そりゃ「もう限界・・」と言われて婚約も解消になるって。

どう考えてもルイズの両親はこの問題だらけの長姉の方を先に結婚させるべきなのに、
なぜエレオノールを無視してルイズを結婚をさせようとするのか・・・

両親も内心で、長姉エレオノールの結婚は
完全に諦めてるんですね・゚・(⊃д`゚。)・゚・


次女のカトレアは体が弱いのなら政略結婚は無理でしょうし。

しかしこの長姉エレオノール。
キャラクター的にはとても美味しいキャラで、


ゼロの使い魔 二期0407ゼロの使い魔 二期0408

ルイズの事を、つねるつねる(笑)

普段はサイトの事を鞭で叩いているルイズが長姉の前ではつねられる側に・・・。
このギャップが良いですね(^^)

ゼロの使い魔 二期0409ゼロの使い魔 二期0410
一方、シエスタはこの二期では腹黒メイドに進化して、
サイトを本格的に寝取りに入りました。


チョッと観ていて痛い感じのキャラになってしまった感はありますが、
どうせ誰もがシエスタがサイトを寝取れるとは思って無いので、むしろ清清しい(笑)
おっばいキャラとして、ルイズに無いおっぱいを今後も活躍させて下さい(敬礼)

虚無の使い手である事は両親にも秘密であり、誰も今のルイズを認めてくれない。両親からは実家に帰って結婚するよう迫られ、さらにシエスタにサイトを寝取られそうになったルイズは落ち込んでいます。

ゼロの使い魔 二期0411ゼロの使い魔 二期0412
ここで次女のカトレアにルイズの事を任されたサイトが登場。

「俺が認めてやる。俺がお前の全存在を肯定してやる。」

おおサイトも言う時は言うな・・と思っていたら・・・

「好きなんだよ!!!」

え!?、ここで告白ですか。唐突にも程があるぞ!

「嘘だったら殺すわよ。

あなたはご主人様を好きだと忠誠を誓ったんだから

ご、ご褒美は必要よね。

ご主人様の体、一箇所だけ好きな所、触っても良いわ。」


━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━ !!!!

ちょ、チョ、超展開だー!!!

唐突にも程があるぞ(笑)


ゼロの使い魔 二期0413ゼロの使い魔 二期0414

そしてキス、さらに連続技でルイズを押し倒すサイト。

私の知らない間にこのアニメは
16Rになっていたみたいです。


ってまぁギリギリセーフなんでしょうが(笑)、ここで告白からキスへ、
そしてそのままルイズを押し倒したサイトには拍手をあげたい。

そして声優の2人にも拍手をあげたい(笑)

ゼロの使い魔 二期0415ゼロの使い魔 二期0416
そしてこの後、どう物語をフォローするのかと思ったら両親に見つかりドタバタの逃走劇。
そしてサイトはルイズに、間違ってエレオノールの寝室に入り込んだ事がバレて足蹴にされるという、いつも通りのオチでした(笑)。

いつものオチは最高なのです(笑)

今回はルイズの家族構成を説明する回で、どうやら今後も2人の姉妹は頻繁に登場してくれそうです。それにしても今回は脚本が素晴らしいですね。上ではおっぱいとラブシーンしか語っていませんが、家族全員の紹介、シエスタの戦線復帰、そして2人の関係の進展を上手く纏めていますね。惜しむべくはシエスタを無理矢理連れて行った所だけで、これだけはもう少しまともな理由付けて参加させて欲しかったと思います。


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ オフィシャルサイト
ゼロの使い魔 WEBラジオ






スポンサーサイト



という訳でタイトル通り、
週間少年サンデーで開催されていてた、応募者全員サービスの
ハヤテのごとく!特性トランプが届きました。

ハヤテのごとく!トランプ1
絵柄はAJQK、それにジョーカー2枚がこれまでのイラストから。
そして2~10は畑先生のBSからです。

ウェブサンデーにも書かれていましたが、今回のトランプにも使用したBSのイラストは確かに勿体無いので、いつかイラスト集としてまとめて欲しいです。

ハヤテのごとく!トランプ1

このトランプに採用されたBSイラストでは特に好きな6枚です。

特にサイン会で畑先生が改めてこの漫画のヒロインを確認したナギと、
畑先生自らマリアさんの胸が上げて寄せてだった事を暴露した左2枚は印象的です(笑)

価格は430円+送料130円+郵便局での振り込み手数料100円の計660円
4号連続企画だったので、私は保存用、観賞用、使用用?と3個購入しました(笑)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!





18話 レアカードは水着です

オープニングではローテーションの都合で18話と20話を入れ替えしたと言っていましたが、これは確実に8月9日発売のTCG発売前に放送しろと、コナミ様の圧力があったのでしょう。

今回は、タイトルからして売る気満々なオーラが伝わって来ます(笑)

当初20話の予定だったと言う事は、10話単位でオリジナルを入れて来そうですね。

今回は、ストーリーとは関係無く、水着カットだけにしてみました。
ストーリーはあって無いような話でしたから・・。

それにしても冒頭でヒナギクが高所恐怖症で飛行機に乗れないから来ないと知った時には

絶望しました!

ハヤテのごとく!1801ハヤテのごとく!1802
話は現在の季節とリンクして夏休みの臨海学校。
でも人を大勢出すと作画が大変なので、学園の中でも特に金持ちしか参加しないと、大人の言い訳をしていますが、そもそも参加自由ならナギは当初から参加しないような気がします。

これはきっとハヤテに水着姿を見せたかったのでしょう。

そしてヒナギクの黒ビキニは最高です!
ビキニと言えば黒!、あだち先生も「みゆき」でそう仰ってます!
それにピンクの髪には黒色が光るんですよ。同じピンクの髪で、
ヒナギクのキャラに影響を与えたウテナの制服だって二択の末に黒に決定しましたし(笑)

ハヤテのごとく!1803ハヤテのごとく!1804
それにしても今回の話、白皇学院の島では無く、いっそ三千院家の島にした方が巨大ロボのネタと言い、色々面白かったのではないかと思うのですが。

そして自主規制君、魔王と続き、アニメオリジナルキャラ第三段のキャラ、
シュミットは、もう2度と出て来ないでしょうが、いらないキャラでした(^^;。

むしろシンクロは、東宮の坊ちゃまを鍛える為とかで野乃原がやったりと、クラウス、ヒムロなども登場してるのですから、現存戦力のキャラクターにアクシデントを起こさせた方が良かったです。

シュミットよりも、あれを全部クラウスがやっていた方が、まだ面白かったと思えます。

ハヤテのごとく!1805ハヤテのごとく!1806

TCG発売に合わせる為、脚本もまま成らないままに無理矢理前倒ししてしまった感じでしたが、原作では見れない水着が見れたのだけは良かったですね。あとロボットとかクジラの中のメルヘブンネタとかは面白かったです・・・と言う事はなんだ。

つまり、オリジナルキャラが完全にダメだったと言う事か!
あんな執事と支配人のハーフを出すなら、

早く虎鉄をだして下さい。

ハヤテのごとく!1807ハヤテのごとく!1808

それと「ジョ情熱大陸桂ヒナギク、この後すぐ。」

正座して待っていたら・・・騙された!

次回は、5巻8話の同タイトルから。しかしどうも成人式ネタを誕生日ネタに変更して9巻4話のマリアさん話につなげるみたいです。と言う事は今年のクリスマスには原作には無いマリアさんの誕日話があるのでしょうか。

とにかく全ては次回を見てから。ハヤテが原作通り
最後の決め台詞をマリアさんに言うのか大注目です。


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!




■Section17 : 永遠と陽炎と

前回、メギドの業火を前に、ソルジャーブルーが単身で盾となった所で終った地球へ・・・


なんつー所で終るんですか。

制作スタッフは
我々ファンの忍耐力でも試そうとしてたのでしょうか?


この一週間がどれほど長かった事か・・。

地球へ1701地球へ1702
ソルジャーブルーのすぐ後にジョミーが来る事は予想してましたが、ナスカチルドレンの7人がここで目覚めて来るとはビックリしました。

完全にメギドを防いだかと思いましたが分散させて直撃を免れただけで、惑星は徐々に崩壊を開始します。


地球へ1703地球へ1704

「我々にとっての勝利は、

1人でも多くのミュウが生き残る事だ。」


「そしてこんな素晴らしい子供たちに出会え、
ミュウの未来を感じる事が出来た。ありがとう。」


もう、このシーン、このセリフは目元が熱くなりました。

自身の余命を理解し、未来を託すジョミーを仲間の救出に行かせ、
ソルジャーブルーはメギドの破壊という危険へ飛び込みます。

地球へ1705地球へ1706
崩壊寸前のナスカに降り立ち、同胞の救出を行うソルジャーシン。

お前ら自業自得過ぎだ!と思わず観てて心の中で叫んでしまいました。
まぁこれほど早く、しかも惑星破壊兵器で攻撃されるとは予想出来ないでしょうが。

地球へ1707地球へ1708
そして単身、メギドに乗り込んだブルーとこれを迎え撃つキース。

かなり良いシーンなんですが、キースはブルーがこれほど弱まっている事を知らない筈なので、それこそ単身でブルーと戦いに来たのは無謀では?、と思ってしまいました。

「どうした、反撃してみせろ!」って、あんた・・・

ブルーがマジで反撃したらあんた死ぬでしょ!
その自信はいったいどこから・・・。

地球へ1709地球へ1710

「これで終わりだ!」

キースの自信の由来は置いといて、弾がブルーのシールドを突き抜けてしまう

このシーンは戦慄が走りました!

まさかキースに殺されるなんて・・と。


地球へ1711地球へ1712

しかし死の直前、最後の力を爆発させ、メギドを破壊しました。
これはカリナの死と同様で、最後にサイオンエネルギーを暴走させたような感じですね。
右目が潰れているのは最後の弾が、右目から脳へ到達する瞬間だったのでしょう・・・。

ただこのシーンの時にはまだブルーがこれで死んだとは信じられませんでした。もしかして宇宙空間を彷徨っていて、ジョミーが最後を看取ってくれないかなと思っていたのですが・・・。

地球へ1713地球へ1714
ブルー自爆の寸前をマツカに救われたキースは、
即座に残存ミュウの掃討を命令します。

しかしマードックはこの命令を通信障害として無視しました。
「これは戦争ではない、これは虐殺だ。」

うぉマードック。あんたキャラが変わった?こんな事を言う奴だったとは見直したよ!。
てっきり「まるでミュウがゴミのようだ!」とか言って虐殺するキャラだと思ってたよ。ゴメンね。

地球へ1715
ジョミーはフィシスから渡されたブルーの補聴器を付けました。
って、やっぱりアレでブルーは自爆して死んだ事になってるのね。

それにしてもこのシーンはやっぱり少し残念です。上半期のオープニングであったように、
ブルーが直接渡して欲しかった、そしてブルーの最後をジョミーに看取って欲しかった。

それにしてもコレってただの補聴器なんですよね。
なぜブルーの三世紀の記憶が解るの?と初めは思いましたが多分、
触れた物の記憶を読み取る超能力、サイコメトリーでしょう。

地球へ1716地球へ1717

「うつむくな、仲間達!」
「うつむくな、仲間達!」

ここでジョミーの声とブルーの声が重なっている所は素晴らしい演出ですね。

鳥肌が立ちました!

「我々は決して人間達を憎む者ではない。
テラのシステムを一つ一つ破壊し、人間達に生き方を問う。」


倒すべき敵は人類ではなく、あくまでシステムであると宣言するジョミー。
確かにその通りですが、多くの同胞が、そしてブルーまで犠牲になった今の状況で
人類を憎まずにそれを言えるのは、まさにブルーの遺志を継いだ証でに思えます。

「これは相談ではない。命令だ。」

ブルーの死を乗り越え、ミュウの指導者であるソルジャーとして真の意味で目覚めたジョミーが頼もしくもあり、しかしブルーのように儚げにも見えました。

次回はいよいよカリナ再登場ですね。ジョミーと再会するのかも気になりますが、
サムの復活もあるんじゃないかと思うので、楽しみです。

そしてエンディングはブルーの追悼式でした。

地球へ1718

ブルー!!!o。゚(´Д`。゚)。゚o。

300年・・・

本当にお疲れ様でした。


ジョミー、マジで頑張ってくれ!
でもやっぱりヒキコモリになるのだろうか・・・。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るのでポチっとヨロシク♪

地球へ・・・

地球へのDVD限定版が凄い事になってるらしいと聞いてはいたのですが、
この内容はホントに買いたくなりますね(^^;
タロットカードは限定版DVDを全部買うと揃うのか・・・(笑)




ハヤテのごとく!のDVDをアマゾンで購入しました。

1巻に4話ずつ収録されるのを知った時には
発売元のジェネオンさんに感謝しましたよ(^^)

ハヤテのごとく!DVD0101

裏側は3話のタマ、そして4話の我らがヒナギク!

それにしてもアニメのタマはマジで良いっスね。
アニメ化して一番成功したキャラ認定をあげますよ(笑)

ハヤテのごとく!DVD0102

そして中を開けると折込表紙の裏側にマリアさんが居た!

実にマリアさんらしい立ち位置です!(良い意味で!)

これで2巻がマリアさんでは無く咲夜なのも納得ですね。
と言うか、多分2巻の折込表紙の裏側に伊澄が居るのは、ほぼ確実かと(^^)

ハヤテのごとく!DVD0103

そして表紙を開くと何やら怪しいヒエログリフが・・・
って、これが某、音泉のハヤテラジオで言っていた、超細かい字の監督メッセージ!。
とりあえず川口監督はいやぁ~が口癖だと言う事は理解しました(笑)

オープニンのコンビニにに登場する2人が
畑先生と担当さんだったとは気が付かなかった・・。不覚・・。

1話のラストでハヤテの血が自主規制君から解除されてますが、
どうせなら今後は自主規制君を全部解除して欲しいです(^^)

ハヤテのごとく!DVD0104

そして広告の裏漫画!(このサイズなら読めないからセーフ?)

ホントに広告の裏なので、ビックリしました。
BSで「間違って捨てる人が・・」と心配されてる言葉が書いてありましたが、
実物を見たら同感です。コレは知らないとマジで捨てる人が居そうですね!(汗)

それにしても某DVDに、特典として外伝小説が分割して入っているのを聞いたときには、あざとい!、ファンなら小説読みたさに買うしかない!と思いましたが、このDVDの特典も充分あざとい!

例えアニメに否定的な人でも原作漫画の信者なら
DVD全13巻で完成するこの漫画目当てで買うしか無いでしょう(笑)

スタッフ一同、アマゾンランキングに一喜一憂してるそうですが、
私もアマゾンで買いましたよ。

一番安かったからが理由ですが・・(笑)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!





■第15幕  自我 ~進むべく道~

前回、炭鉱の監督という名目で
ネオ・ヴェローナから追放されてしまったロミオ。
採掘量を2倍にしない限り戻る事は許されません。

どこかでこれと同じような展開があったと首を捻って観ていたのですが、アルスラーン戦記でした。


国王の父親から兵力5万を集めるまで帰還するなと戦時の最中、たった一人追放されます。
オチを言うと、兵力の代わりに魔法の剣を手に入れて、それを見た国王は、その魔法の剣なら兵力5万に匹敵する。追放は解くから剣をよこせと言うのですが、主人公のアルスラーンはこの剣は私の物だからお前にはやらんと言います。それに対し国王は怒るのですが、その時国王の背後から近づく影に気が付いた者は誰一人いませんでした・・・

って、ここはロミジュリの感想文でした(^^;

ロミオ×ジュリエット1501
今回の冒頭はハーマイオニー嬢から。

ロミオの帰還を祈って彼の部屋に薔薇を飾るって・・勝手に入って良いのか!?
良いんです。2人は婚約者同士なんですから。(←1人ツッコミです)

ところが部屋にはアイリスの花が一輪・・
ハーマイオニー嬢はその花を・・・


ジャンクにしちゃいました!

ヤバイヤバイヤバイ・・・これはアレですよ。
オーベルテューレの銀様みたく突然変異の前兆フラグですよ。

お願いですから、嫉妬に狂ったハーマイオニー嬢がジュリエットを刺そうとして、それを庇ったロミオを刺してしまう展開だけはやめて!

もしそうなったら私が泣いちゃいますよ!

ロミオ×ジュリエット1502
一方ネオ・ヴェローナでフラグを立てつつある2人。
前にジュリエットがロミオに刺繍入りハンカチを手渡す時に、
「勘違いしないでよね。」と、突然ツンデレ口調になった時も驚いたのですが、
脚本の人は時々、物語に不必要と思える所にこだわってますよね(笑)

ロミオ×ジュリエット1503
そして逃亡中のジュリエットは森の中の大樹を観てエスカラスの記憶を思い出し気絶し、それと同時にネオヴェローナを地震が襲います。

浮遊大陸崩壊フラグも着実に進行中です。

ロミオ×ジュリエット1504ロミオ×ジュリエット1505
地震は遠くロミオの居る炭鉱も襲い大きな被害が出ます。

疲れきった人々の姿を見たロミオは、それでもなお働かせようとする監督官に対し、まずは人命救助を、そして彼らの解放を宣言します。


突然の展開に大ビックリ!
救助を率先して行うロミオは良いのですが、
開放はどうかと思います。


ロミオ×ジュリエット1506
今回の事故で、率先して救助に当たったロミオを
炭鉱の囚人達も少しずつ認め始めました。


やはり彼らはロミオの個人戦力になってくれそうですね。
まさかそこまで見越してロミオが開放宣言した訳では無いでしょうが、
ロミオも少しずつたくましくなって行く様が見られましたし、
今後がいよいよ楽しみになって来ました。

にほんブログ村 アニメブログへ←ハーマイオニー嬢が幸せになれますように・・・。

ロミオ×ジュリエット公式サイト(注・トップページ音楽あり)
↑現在、第14幕を配信中です!

音泉で金曜にネットラジオも配信中




■第拾六話 マイノリティ・リポート

いよいよ下半期も本番に入り始めた瀬戸の花嫁、16話。

サン、ルナ、巡と共に上半期からオープニング踊っていた
最後のヒロイン?不知火明乃が転校して来ます。

えーとりあえず・・・


お前は神鳴流剣士か!?(笑)

(すいません、言いたかっただけです(笑)。ネギま!じゃなくて、ラブひなの方ね。)

瀬戸の花嫁1601瀬戸の花嫁1602
サルのスカウター調べでは、
美少女力でサンやルナを超えるスペックの持ち主であると判明!


確かに3つのパラメーター全てで2人より上回っていますが、
この3つのパラメーターはそれぞれ何だろう。BWHって訳じゃ無いだろうし(笑)

瀬戸の花嫁1603瀬戸の花嫁1604

「しっかーく!」(失格)

そして突如、永澄とケンカする海に向かって天誅を下す不知火明乃
その正体は、人間社会で生きる魚人がキチンと正体を隠せているかを調査する監察官でした。

失格を受けると海に強制送還みたいです。

と言う事は、これで海はリタイアですか?
それはこの物語的に寂しいのですが・・・。


瀬戸の花嫁1605瀬戸の花嫁1606
突然の事で緊張するサンは失敗続きですが、
人魚だと知られる失敗さえしなければ良いはず・・・なのに、
最後の最後で遂に足に水を被ってしまいます。

と言うか、水瓶を見た瞬間から死亡フラグが立ってて吹いた(笑)

瀬戸の花嫁1607瀬戸の花嫁1608

その瞬間!、サンの正体が知られぬよう、クラスの人間に刀で峯討ちをする不知火明乃!
なぜ同じ魚人族の海にまで目潰しをする!?(笑)

瀬戸の花嫁1609
永澄に足を拭いてもらい、足が元に戻った事を知らせに来たサン。
このシーンのサンは明らかに能天気過ぎだろ!

瀬戸の花嫁1611

「瀬戸燦、き、さ、まー大失格!!!」

もう言ってる事が正しすぎて何も言えない(^^;

瀬戸の花嫁1611瀬戸の花嫁1612
不知火明乃は刀でサンに失格の一本を入れようとしますが、
サンは持ち前の本能で海の落した刀を拾って防御し応戦します。


いやお前、戦ってどうするよ・・・(^^;

瀬戸の花嫁1613
サンもようやく自分が失格になり、1週間後に瀬戸内に戻らなければならない事に気が付きますが、
不知火明乃は自分がサンに
失格の一本を入れられ無かったから今回は保留
という判断を下しました。

いいのかそんな事で・・(^^;

遂に登場した不知火明乃。ラブひなの素子を思い出してしまうキャラクターで良いですね。次回は彼女と銭型巡が戦う話っぽいですが、ぜひ不知火明乃の人魚姿を見てみたいです。

最後に・・・

瀬戸の花嫁1614

デカ過ぎだろ!

いえ、嫌いじゃ無いですよ、嫌いじゃ・・海の言う通り、見るだけなら・・・(笑)
サルは揺れていると言っていましたがアニメではカット絵なので
激しく残念ですが揺れてません。

もしこれがDVDで揺れていたら私は岸監督を尊敬します!

にほんブログ村 アニメブログへ←ポチとヨロシク!(^^)

瀬戸の花嫁アニメオフィシャルサイト
ガンガンウイングオフィシャルサイト
音泉で毎週金曜に配信中!





■第3話 聖職者の剣

隣国、アルビオンとの戦争の為、男子学生は全員徴兵されるという突然の展開から始まった今回。

ギーシュとモンモランシーの2人も別れを惜しんでいます。

ゼロの使い魔 二期0301
何だかんだ言いながらもギーシュを心配するモンモランシーが良いですね。
この2人の関係が進展するのかチョッと気になります。

ゼロの使い魔 二期0302
一方、サイトは学園に残る若い男が自分1人になるという
ハーレムを妄想しルイズに殴られます。


やはり男なら1度は漂着した無人島に男は自分1人とか言う事を想像するのです!
と言うか、そんなアニメをごく最近観たような気が(笑)

ゼロの使い魔 二期0303
そんな所へ、竜に乗って転校生の神官戦士ジュリオが登場!

何だかギーシュとキャラが被りまくってる気がしますが
性能はザクシャアザクくらい違うみたいです。


ゼロの使い魔 二期0304ゼロの使い魔 二期0305
そして突如、学園に銃士隊が現れ、学園に残った女子生徒の訓練の為に駐留すると宣言します。

急な展開にも程があるぞ!
それにしても私は今までこの学園にはもっと大勢の生徒が居ると思っていたのですが、
どうも初めから1クラスしか存在してなかったみたいです。

もしかしたら生徒を大勢出すと作画が大変とかの大人の事情なだけで、原作ではこの学園にはもっと大勢の生徒が居たのかも知れませんが。

ゼロの使い魔 二期0306
サイトも木刀で訓練しますが叩きのめされます。
実践武器で無いと戦えないのでは確かにいざという時に役立たず。

と言うか、サイトは1期で使い魔の力を使ってなお、
敵ボスとの一騎打ちで負けた事を思い出して下さい。


そして話は唐突に、ルイズの唇を賭けて、
神官戦士ジュリオと木刀で戦う事に。


急な展開にも程があるぞ!とは思いますが、
唇を賭けて戦うのはあまりに王道で、実にこの物語らしい(^^)


ルイズは真剣を使ったら相手を殺しちゃうから木刀にしろと言いましたが、
サイトの力って、並みには成れても達人には成れない力な気がします。

ところで前回、サイトは剣で相手の魔法を防いでましたが、
これはルイズの虚無の力がサイトに流れているからでしょうか。

ゼロの使い魔 二期0307

サイトは銃士隊隊長のアニエスに剣の修行をお願いします。

ここは魔法学校ですし、今まで剣の稽古をしてくれる相手など皆無でしたからサイトにとってはようやく出会えた師ですね。やはり突然力を手に入れて強くなるよりも、きちんと修行して強くなる過程が物語には欲しいですね。

ゼロの使い魔 二期0308
木刀の勝負はサイトが勝ちますが、ジュリオはサイトの実力を知りたかっただけで、
ワザと負けてしまいました。いったい何だコイツはと思っていたら、

ゼロの使い魔 二期0309ゼロの使い魔 二期0310

アンリエッタ女王が再登場。
どうやら今後はジュリオを加えた3人パーティーになるみたいです。

それにしても宮廷内での暗殺から逃れる為などあるでしょうが、
「あなた方だけが頼りです。」って、
あなたどれだけ人望無いんですか!

今後、アンリエッタ女王の人望が
取り戻せる話がある事を期待しています。


ゼロの使い魔 二期0311
そして今期のボスらしいシェフィールドという女性が登場。
例の指輪でアルビオンの指導者にのし上っていました。

今後は戦争話が加速しそうですね。指輪を取り戻す為に敵国に潜入する展開でしょうか。それにしても3話にもなるのにギーシュとモンモランシーは出番が激減しそうですし、タバサもキュルケも登場の場が少ないのは残念ですね。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ オフィシャルサイト
ゼロの使い魔 WEBラジオ




■赤い瞳 蒼い星

15年振りに目覚めたソルジャーブルー
今回はフィシスとの回想シーンから始まりましたが・・・


地球へ1601地球へ1602
やはりフィシスはキース同様、造られた存在でした。
しかしミュウと判断され処分される寸前にブルーによって救われます。

「ただいま、ボクの女神」

って、何だかいけないシーンを見てしまったような気が(^^;

前回、キースに逃げられ遂にナスカの事が人類に知られてしまいました。このまま留まっていては殺されてしまうことは確実で、それはフィシスの占いでも出ていました。

地球へ1603
「人間に見つかった以上・・・」
「こんな辺境の星に奴らだって構ってる暇は無いだろ!」


どこまで危機管理能力に乏しいんだ!

地球へ1604
一方、ナスカで生まれた子供達がトオニィに続いて次々と昏睡状態に陥ります。
医者は蝶の変体をみるようだと言っていますが・・・次回辺り、遂に大成長ですか!?

それにしても何だかサイボーグ009のような子供たちです(笑)

地球へ1605地球へ1606
皆で昏睡状態の子供達の事、
そしてナスカに留まろうとする若者達の事を相談している所にブルーが登場!

「ボクはもうただのブルーだよ。

ソルジャーは君だ。」


地球へ1607地球へ1608

「しかしナスカにはまだ仲間が・・・」

「うつむくなジョミー。

君がうつむけば、皆がうつむく事になる。」


さすがはブルー!、300年もミュウの指導者だっただけはあります。
そのリーダーシップとカリスマは未だ健在。
彼が現れただけで皆の意識がガラリと変わりますね。ジョミーも頑張れ!

脱出を拒む仲間を説得する為、ナスカに降りるジョミーとブルー。
そこへフィシスが現れます。

地球へ1609地球へ1610
「すぐ戻るよ。帰って来たら、また君の抱くテラを見せておくれ。」
フィシスがわざわざ発着口に見送りに現れただけでも死亡フラグなのに、このセリフは!!!

こんなセリフを言って戻って来た奴は居ないよ(ToT)

地球へ1611地球へ1612
そして遂に国家騎士団の最終兵器、メギドが放たれます!

ミュウに気が付かれない為に、隣の惑星の裏から惑星を貫通させての発射です。
この設定は、芸が細かくて良いですね。この惑星は木星のようにガスだけのようです。
惑星の超重力で標準が曲がるのでは?と疑問に思いましたがメギドのレーザーはデカ!

地球へ1613地球へ1615
メギドの接近に気が付いたブルーとソルジャーシン!

「そうはさせない!」

おい、チョッ、お前、どうするつもりだよ!

相手は惑星を破壊する最終兵器だよ!!!


地球へ1614地球へ1616

なにー、盾になるだと!!!

ブルー!!!o。゚(´Д`。゚)。゚o。


でも次回予告では防いだ後も生きている模様です(^^)
死亡フラグいっぱいのセリフを吐きながら・・・。

今回はブルーが死ぬ前に身辺整理をしているような話しでした。
ジョミーと並んだダブルソルジャーの図は非常にカッコ良いですね。
原作ではジョミーに教えられなかったソルジャーとしての姿勢を見られそうです。

にほんブログ村 アニメブログへ←ポチっとヨロシク♪

地球へ・・・

地球へのDVD限定版が凄い事になってるらしいと聞いてはいたのですが、
この内容はホントに買いたくなりますね(^^;
タロットカードは限定版DVDを全部買うと揃うのか・・・(笑)





■第17話 「あなたのためにメイっぱいナギ倒します♥」

今回はコミックス7巻、5話からのお話。
それだけではAパートも終らないので、様々なネタを仕込んで1話としています。

それにしてもオープニングから飛ばし過ぎ!

ハヤテのごとく!1701

「打ち切りだって誤解されちゃうでしょ!」

いやいや、ハヤテは解っていないナ!

ノリはいつでも最終回だと言う事を!


それにしても「SOS団の超監督をも凌ぐ才能を」って・・・
畑先生はホントにハルヒが好きですね(^^)

アニメ化が決まって開口一番に「ハルヒよりも売れるアニメにして下さい!」と監督に言って
(無茶言わないで下さい・・)と監督一同、引きつった笑みが出たとか・・(笑)

ハヤテのごとく!1702ハヤテのごとく!1703
出だしの流れは原作通り。
視聴者の期待を裏切らない壊しっぷりです。(良い意味で)
原作ではマリアとおそろいの青いメイド服でしたが、
アニメでは可愛らしいワインレッドの色になっています。

それにしてもこの姿で

「だっふんだ、だいじょぶだー」

は反則的に可愛すぎますよー☆

そして今回は原作1話をアニメ1話に伸ばす為に、様々なパロディが登場します。

ハヤテのごとく!1704ハヤテのごとく!1705

キャベツと味将軍デター

あの作画崩壊で話題になったキャベツをここで出すとは、川口監督、恐ろしい子・・・。

もはやネタ用語として定着しつつはありますが・・・(^^;

キャベツ ⇒ 作画崩壊

インスパイア ⇒ パクリ


最後は再び原作のラストに戻り、
ナギは再びやる気を出してレベルの高い漫画を描くという終わりです。

あ、それとタマの洗濯機シーンはカットでしたね。
「スイッチを押したら今回で放送終了になりそうな絵ずらだな・・」
と言ってくれると大期待してたのですが・・・残念!
完全カットと言う事は、あのシーンはスイッチを押さなくても電波に乗せたら
放送終了の危険があったという事でしょう。

原作未読で気になる人は7巻を読んで確認してみて下さい(笑)


そして・・・

ハヤテのごとく!1706

今回もヒナギクが登場しました!

1人だけ、出て来た料理がナギの作った物ではなく、
ハヤテの作った料理だと見抜き、
後からハヤテに「ご馳走さま」と言う姿に激萌えました!

でもまぁぶっちゃけ、ここはヒナでは無くマリアさんがやる方が自然だったとは思いますが・・。

それでもヒナギクが登場したので私的には良し!

ハヤテのごとく!1707

次回は10話に続きアニメオリジナル第2弾となる水着話!

脚本に、早くも期待と不安が入り乱れますが、

水着姿のヒナギクの活躍に期待してます。

ハヤテのごとく!1709

ところでヒナギクさん・・・来週、ポロリは無いんですか?


ハヤテのごとく!1708

あるわけ無いでしょ!


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!





■第2話「風と水の誓い」

前回、まだ1話目だというのに即位したばかりのアンリエッタ女王が、行方不明になるという怒涛の展開で終りましたが・・・

ゼロの使い魔 二期0201
犯人はヤス!・・・では無くて、
1期で死亡したはずのウェールズ皇太子でした。


いきなりバルコニーに現れたかと思うと、
アンリエッタ女王の唇を奪ってしまいます。

しかも2回もキスしやがったぞ、こんちくしょうめ!(笑)

視聴者には解り易いほどに怪しさ大爆発なんですが、悲しきかな
アンリエッタ女王17歳を連れ去るにはそれで充分でした。

ゼロの使い魔 二期0202ゼロの使い魔 二期0203
と言う訳で、ルイズとサイトは零戦に乗って女王捜索を開始します。

零戦が治ってて飛べた事にも驚きましたが、

「部品が余ってるんだが・・」と、

まさか先生が昭和のギャグを披露するとは思わなかった!(笑)

ゼロの使い魔 二期0204
そしてお約束通り零戦は墜落しそうになりますが、
これまたお約束通り、タバサの魔法によって助けられました。

タバサは1期でも大活躍してますし、

無口キャラ=万能サポートキャラ

は、着実に萌え産業の定説になりつつあるみたいですね(^^)

ゼロの使い魔 二期0205ゼロの使い魔 二期0206
アンリエッタ女王とウェールズ皇太子に追い付いたルイズ達は、
ウェールズ皇太子が操られた死人である事を女王に説きます。

しかしAパートで民を見捨てて愛する男に走ったアンリエッタ女王には、皇太子が死人である事実を目の当たりにしてさえ、その事実を認める事は出来ませんでした。

「これは女王の命令よ。私の最後の命令よ。道を開けて!」

私の最後の命令という、このセリフは凄く良いですね。
やってる事は間違いだらけなんですが、それでも
アンリエッタ女王の変え難い気持ちが強く伝わって来ます。

ゼロの使い魔 二期0207ゼロの使い魔 二期0208
そして最後は力勝負となりますが、前回手に入れたルイズの祈祷書に新たな虚無の呪文が浮かび上がり、ウェールズ皇太子を呪文ごと魔法解除する事で、死人の呪からも開放する事が出来ました。

本に呪文が浮かび上がり、それをルイズが読み上げるシーンでは
金色のガッシュベルを思い出してしまい、まさかサイトの口から
バウオ・ザケルガが飛び出すのでは!?
と、一瞬ドキドキしましたが(^^;

いやだって、ガッシュも異世界から現れた訳だし(笑)


ゼロの使い魔 二期0209
ウェールズ皇太子は最後に自我を取り戻し、
自分の事は忘れるよう言い残して逝きました。


この2話でまさか女王の誘拐話が解決するとは予想外でした。

アンリエッタ女王はこの後どうするのか?、気になります。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ オフィシャルサイト
ゼロの使い魔 WEBラジオ




14幕 重責 ~この腕の中で~

前回、捕らわれのジュリエットの逃走を手伝ったロミオですが、遂に父親であるネオヴェローナ大公の逆鱗に触れてしまい、グラディスカ鉱山へと追放されてしまいました。


ロミオ×ジュリエット1401
「今なら解る気がします。母上が城を去ったその訳が・・」

いやお前、挑発してどうする!?

これはさすがに超親バカなモンタギューでも素で怒りますね。
改心させようとしたのかも知りませんが、まさに逆効果でした。

逃げる選択肢は前回捨てたので、
後は改心させるか謀反かの二択しか無い筈ですが・・・。

一方、ジュリエット達は追っ手を避けるため、ネオヴェローナから地方都市マンチュアに脱出します。


ロミオ×ジュリエット1402ロミオ×ジュリエット1403
旅立ちの前にフランシスコから打倒モンタギューの決意が揺らがない為に、ロミオの事を忘れるよう言われるジュリエットですが、

「私、ロミオと誓ったの。生きる時も死ぬ時も一緒だって。
ロミオと2人で生きる道を探したい。私に迷いは無いわ。」


すいません。私が馬鹿なんでしょうが、

どうしてこれで答えになるのか全く解りませんでした。

むしろ・・・


「モンタギューはお父様、お母様、そして一族皆の仇ですもの、
当然殺すわ。でもロミオは愛しているの。彼には何の罪も無いわ。
だから全てが終わったら私は彼と結婚して
ネオヴェローナを一緒に統治するのよ。」


ジュリエットがこれくらい具体的に言ってくれたら、
私は全面的にジュリエットの恋も応援出来るのですが(笑)

問題を先送りにしてるとしか・・・。


ロミオ×ジュリエット1404ロミオ×ジュリエット1405
その頃、お坊ちゃまロミオは鉱山で軽犯罪者の人達と一緒に働きながら、今まで自分が見て来なかったネオヴェローナの別の姿を知る事になります。

ロミオ×ジュリエット1406ロミオ×ジュリエット1407
医者も居ないこの地でロミオの話し相手になってくれたペトルーキオが死んでしまいました。

墓標も無い墓地を前に、今このネオヴェローナで貴族が惰眠を貪っている間に、ペトルーキオが、そして多くの人が死んでいる現実を知ったロミオは、己の無力さを嘆き叫ぶ事しか出来ませんでした。


ここで知り合った囚人達がロミオの個人的な戦力になってくれるのか気になります。

にほんブログ村 アニメブログへ←ハーマイオニー嬢が幸せになれますように・・・。

ロミオ×ジュリエット公式サイト(注・トップページ音楽あり)
↑現在、第13幕を配信中です!

音泉で金曜にネットラジオも配信中



■第拾五話 君の名は

今回は今まで眼鏡のせいで素顔が謎のベールに包まれていた
委員長のお話です。

その為、オープニングでは前回の3兄弟と交代で、
委員長がサンのバックで踊っていました☆


■今回は海がサンをデートをデートに誘う所から始まります。

が、当然のようにサンは断ります・・・


瀬戸の花嫁1501

「私には永澄さんがおるきん。
夫のある身で海くんのエスコートは受けられん。」


え゛!? そんな事、ここでぶっちゃけちゃって良いの!?

夫婦は秘密設定なのに・・・一瞬、脚本ミスかと思いましたよ!
サルが「夫のアルミ?」というギャグで流してくれましたが(笑)

結局デートはダブルデートからさらにトリプルデートへ。

ここできっと今回の主役の委員長が声を掛けられる展開かと思っていたのですが、見事にスルーされませした・゚・(⊃д`゚。)・゚・


瀬戸の花嫁1502
そんな委員長は突然、永澄の事を夢に見て意識します。


えぇーーーーーーーーー!!!

・・・これはあまりにも唐突な流れでビックリしましたよ(^^;

そりゃ体育祭の時とか少しはありましたが・・・。

瀬戸の花嫁1503

そして眼鏡を変えた委員長はやはり美人だった!

お約束です・・だがこれを待っていました!!


そして永澄達のデートが気にながらも外出する事に・・

瀬戸の花嫁1505
道を歩いていると永澄とぶつかり眼鏡を壊してしまいます。
互いに相手の事が誰だか気が付かない状態で、眼鏡屋に行く事に。


瀬戸の花嫁1504
なんたる委員長の破壊力!

だんだんこのアニメが違うアニメに見えて来た・・。


瀬戸の花嫁1507瀬戸の花嫁1508
眼鏡屋で新しい眼鏡を購入し、ようやく一緒に居た男性が永澄である事に気が付いた委員長ですが、永澄が自分が委員長だと気が付いていない事に軽く絶望しつつ(泣)

口調を変えて必死に自分の正体を隠しつつ、
「名前はまた今度聞いてくれたら教えるでゴザル。」
と言い残して走り去っていきました。


瀬戸の花嫁1509
そしてやっぱり誰からも名前で呼ばれない委員長。

ホントは気が付いて欲しくて言った最後のゼリフでしたが・・


お約束です・・・゚・(⊃д`゚。)・゚・

瀬戸の花嫁1506
あ、トリプルデートがどうなったかですが、
この1枚があまりにも結果を的確に表していて笑えました。


次回からはオープニングに登場している最後の少女が登場しますね。
なんだか「ラブひな」の素子みたいで楽しみです。

にほんブログ村 アニメブログへ←ポチとヨロシク!(^^)

瀬戸の花嫁アニメオフィシャルサイト
ガンガンウイングオフィシャルサイト
音泉で毎週金曜に配信中!



■第1話 女王陛下のゼロ

いよいよ待ちに待っていたゼロの使い魔の2期、
双月の騎士が放送開始になりました。

ゼロの使い魔0101
ローゼンメイデンと同じく1期で話が完結した作品の続編ですから、脚本が大変だったでしょうが、やはり好きだった作品の続編が見れるというものは良いですね。

秋にはシャナが、来年にはハルヒがありますから楽しみが続きます。


ゼロの使い魔0102
今回は1期からの続編という事で、
いきなりデレデレから始まるルイズ!

同じベットで寝ていいなんて、もう新婚さんじゃないですか!?


ゼロの使い魔0103
そして新婚さんと言えばやはりこれ、

夫への貞操帯です!

実際は、送り主以外をヤラシイ目で見たら音と光で教えてくれる眼鏡なんですが送り主はヤラシイ目で見て良いんですね?


ゼロの使い魔0104
そしてお約束通り、シエスタに始まり、モモランシーキュルケと続き、タバサ、そして最後はアンリエッタ女王と主要な女性キャラクター全てをヤラシイ目で見てはその度にルイズにお仕置きされるサイト!

いやいや、サイトってこんな性格じゃ無かったでしょ!?
例え100歩譲ってもモモランシータバサは無いでしょ!?

いつの間にこんな鬼畜キャラになったんだ!?

まぁタライに乗ったシエスタの胸だけは仕方ないがな!

ゼロの使い魔0108

これは武器と言うか兵器だろ。

ミサイルとか出るって!!


ゼロの使い魔0105
1期でルイズとサイトが虚無の使い手とガンダールブである事を知ったアンリエッタ女王は2人に強力を要請します。

1期では天然王女様でしたが、2期では女王に昇格し責任感ある女王様という感じでいいですね。ここでも女王にキスしようとするサイトはもはや本当に鬼畜ですが・・・。


ゼロの使い魔0106
案の定、ルイズに鞭でお仕置きされるサイトですが、
もはや弁解の余地無く自業自得です。

と言うかサイトのこの性格変更は第1回の受けを狙った今回だけなのか、それとも今期はずっとこの調子なのかで2期の評価は大きく変わると思うのですが・・・。

まぁこれで2人の仲がデレデレから元に戻ったという事が、
第1話では必要だったのでしょうが。


ゼロの使い魔0107
そして次の日、

どう見てもSMプレイ最中の2人に、

アンリエッタ女王が行方不明になったと言う知らせが入り、
怒涛の展開を向かえて次回に続く!


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ オフィシャルサイト
ゼロの使い魔 WEBラジオ





■第16話 負けてもマケンドー

前回、ナギに再び剣道をやらせてみようと
剣道場へやって来たハヤテとナギ。

しかし前回はずっとヒナギクのターン!

ハヤテのごとく!1601ハヤテのごとく!1602

そして今回もずっとヒナギクのターン!


ハヤテのごとく!1603ハヤテのごとく!1604

最初から最後までクライマックスだぜ!

さすがは人気投票1位のヒナ!

ヒナギクの作画だけはスタッフさんも頑張っています。


今回のストーリーは5巻1話の同タイトルから。
ストーリー展開も全く一緒なのでヒナギクの可愛さ以外に語る所も少ないのですが、サンデーでリアルタイムに読んでいた時には
東宮の坊ちゃんはもう少し出番があるかと思っていました(^^;。

今後の彼の出番は原作ではマラソン大会になりますが、それより気になるのはヒナ祭り祭りでヒナギクに告白しているらしいので、そこのイベントがアニメにならないかなと期待しています。

もっとも今回と同じくヒナギクは告白された事に気が付かないか、
告白前に潰すかしてるでしょうが(笑)

ハヤテのごとく!1606ハヤテのごとく!1607

そして帰り道で告白イベントが!

修行に付き合ってあげても良いわよ。」
(↑ 反転禁止)

えぇぇぇ!!!
どこまで好感度を上げておけばヒナエンドなんですか!?


と言うかこのやり取り、記憶にはあるのですがどこだったかと思っていたら、原作ではこの後に発生する夜の旧校舎事件の最後。アニメでは9話でしたね。

アニメでは人気投票1位のヒナギクを無理矢理登場させる為に原作ストーリーの順番が入れ替えられていますが、やっぱりこの後にあった方が、攻めのヒナギクを観れたあのイベントの破壊力は格段に大きかったかと思えます。

もっともそれまでヒナギクの出番が無いと、このアニメは終っていたかも知れませんが。(オイ)

ハヤテのごとく!1605
「やっぱりヒナギクさんに登場してもらうと
このアニメ的にも盛り上がりが違うとゆうか!」


ハヤテの言っている事は非常に正しい!
今後もこのアニメを盛り上げる為に、

ヒナギクの登場を!

よろしくお願いします。


ところでヒナが抱いている人形ですが・・・

ジャンクにする方向で!



それと今回のタマ・・
ハヤテのごとく!1608
ここはアニメオリジナルで完全に尺の都合ですね。それでも何故か面白かった。
アニメのタマはいいっすね。あの渋い声とのバランスが(笑)
そんなタマが次回では・・・(泣)

タマファン?はハンカチ持って次回を待つべし!

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!






■Section15 変動の予兆

前回、ソルジャーブルーが目覚めた所で終わってしまい、
この一週間が非常に長く感じた地球へ・・・。

目覚めたブルーが何をするのか気になって
仕方ありませんでしたが・・・


地球へ1501

始まってすぐに死にそうでした(^^;

思念派も使えないって、どれだけ弱ってるんですか!?
お爺さん、もう無理しないで(゚□゚;;)


地球へ1502
一方、キースはフィシスとトオニィを連れて逃走中です。
途中でミュウの兵士を足だけでフルボッコ!

キースが強いのもありますがミュウは本来、
白兵戦闘をする必要も無いでしょうし仕方ないですね。


地球へ1503
そして格納庫で遂にキースとソルジャーブルーが対面!!!

この構図は凄いですね。
本来原作では無いはずの2人が出会い、そして会話したこのシーンは観ている私も緊張しました。

キースはブルー相手では分が悪いと、トオニィを投げて逃げてしまいましたが、2人が戦うシーンも観てみたかったですね。

でももしキースが戦ったら
ブルーはホントに死んじゃいそうですが・・。


地球へ1504
「医療スタッフを回してくれ、子供が1人仮死状態だ・・」

いやいや、アンタの方が死にはしないかと
観ているこちらはドキドキものですよ!


ここでナキネズミを使って思念派を送った所は
芸が細かくて非常に良いですね。

ナイス!、ナキネズミ(^^)


地球へ1505地球へ1506
一方、輸送船でキースを探しに来たマツカに対応する為、ナスカに降りたジョミーですが、シャングリラでトオニィがキースに殺されたと思っているカリナを止める為、思念体でシャングリラに戻って来ました。

しかしジョミーの呼びかけも虚しく、サイオンエネルギーを暴走させたカリナは死んでしまいました(ToT)


地球へ1507
「許さないぞキースアニアン!

僕はミュウの尊厳を守る為、

もう迷わない!」


もう人間とミュウがこのままで対話する事は無理でしょうね。

生きる為に逃げ隠れするのも無理となれば、やはり地球へ行って人類の代表である最高評議会パルテノンに殴り込みして、対話に応じず戦えば人類の方が根絶される可能性もあると、力で理解させる他に無さそうです。


地球へ1508
キースがどう脱出するのか疑問でしたがここでマツカとは!(笑)

次回は遂にナスカへの攻撃が始まりそうですね。

メギドって・・まさか反物質爆弾でしょうか?
(宇宙船のエンジンが反物質エンジンだと以前言っていたので)

もし反物質爆弾だったら星が壊れる所を見れそうな気が・・

そしてそれを止める為にブルーが・・(ToT)


にほんブログ村 アニメブログへ←ポチっとヨロシク♪

地球へ・・・

地球へのDVD限定版が凄い事になってるらしいと聞いてはいたのですが、
この内容はホントに買いたくなりますね(^^;
タロットカードは限定版DVDを全部買うと揃うのか・・・(笑)





■13幕 脈動 ~導かれて~

前回、大公の親衛隊に捕らえられてしまったロミオとジュリエット。

捕らえられたら死刑が待っているだけのジュリエットは逃げろよ!

と、観ていた誰もが思ったはず!

また大公の息子であるロミオが死刑になるとしたら
父に謀反を起こした時くらいでしょう。

と言うか、

ロミオは早く父親に謀反を起こせ!


ロミオ×ジュリエット1301
今回、捕らわれの身とはいえ、遂にジュリエットは一族の仇、
モンタギューと対面しました。


モンタギューの言う言葉は解り切っていましたから、ジュリエットがモンタギューに何を言うかが楽しみだったのですが、既に自らの運命に絶望していたジュリエットの口から出た言葉は、自らの死と引き換えに仲間の命を助ける言葉だけでした。

ここはジュリエットが頑張ってモンタギューを非難したり、
またはロミオとの仲を叫んだりして欲しかったのですが残念!

とはいえ16歳の少女にこれだけ過酷な運命が連続したら、そりゃ希望も無くしそうですが・・。

ロミオ×ジュリエット1302
そして今度はハーマイオニー嬢との初対面

ハーマイオニー嬢からほとばしる静かな嫉妬のオーラは
観ていて胃が痛くなりそうでした(^^;


そもそもハーマイオニー嬢がジュリエットとの対面が出来た事が驚いたのですが、
もしかしたらモンタギューがロミオの事を諦めさせようと許可したのかも。

ロミオ×ジュリエット1303
一方、ジュリエットが捕らえられたことを知ったキャピレット家の家臣達ですが、ここで遂にジュリエットの思い人がモンタギューの息子、ロミオである事を皆が知ります。

「私がもっと話を聞いてあげれば良かった。
どんなに苦しかった事か・・
好きな人の父親を討たなければならないなんて。」


コーディリアのこのセリフはジーンと来ました(ToT)


ロミオ×ジュリエット1304
そしてジュリエットの救出に向かう3人。

どう考えても無理だろ!と思うのですが、

ここでは久々にフランシスコとキュリオが活躍します。


ロミオ×ジュリエット1305
そして最後はロミオが兵士を引き止めて、その間に脱出します。

「逃げてもまた捕まるだけだ。
だから逃げなくてもジュリエットと一緒になれる道を見つけ出す。
離れていても、僕達は一緒だ!」


いやだから

ロミオは早く父親に謀反を起こせと・・・(笑)


ロミオ×ジュリエット1306
そして13年前と同じく
ジュリエットは再び自由の空へと逃げ延びました。


ジュリエット達は再び再起を図る事が出来るのか、今後も楽しみです。

にほんブログ村 アニメブログへ←ハーマイオニー嬢が幸せになれますように・・・。

ロミオ×ジュリエット公式サイト(注・トップページ音楽あり)
↑現在、第12幕を配信中です!

音泉で金曜にネットラジオも配信中






■第14話 「子猫物語」

1クールが終了し、いよいよ後半戦へと突入した瀬戸の花嫁!
今回は2クール目の最初と言う事で、魚人は猫が天敵という物語です。


それにしてもオープニングにまで親衛隊が登場したのには驚いた!
さすがに今回限りでしょうが、芸が細かい(笑)

瀬戸の花嫁1401

いきなり冒頭から猫に襲われているマキ!

これを見た私は一瞬、ハヤテ↓を思い出しましたよ!(^^;
瀬戸の花嫁1407
これを日曜朝10:00に放送した事は信じられん(笑)

瀬戸の花嫁1402
そしてやはりサンもルナも苦手でした。

「猫から見たら私らエサじゃもん。」って、
これを見たら6話で銭型巡に多数の猫を仕掛けられた時には
相当無理していたような気がします。

そして猫を教室に連れて行った皆の反応は・・・


瀬戸の花嫁1403瀬戸の花嫁1404
猫を見た巡の可愛らしい反応が良いですね(^^)

そして猫を抱いてるだけなのに、何故か男らしく見えるマサさん!

子供の頃はダメで大人になると大丈夫っていうとピーマンとか?

瀬戸の花嫁1405
そして大人になっても猫が苦手だった豪三郎に永澄の逆襲が!

それにしても猫が苦手な理由がドラえもんと同じだったり、
瀬戸内から呼んだ親衛隊が特攻野朗Aチームなのに
紹介絵がルパンとか、相変らずパロディも走りまくってます!(笑)

瀬戸の花嫁は絵で上手くパロディをするが良いですね。

最後は豪三郎が呼んだ親衛隊が意地を見せ、
猫を川へ投げ込みますが、猫に助けられたマキが、

瀬戸の花嫁1406

「お前の事は気に食わんが借りは返す、

それがワシらの任侠じゃ!」


最後はどう締めるのかと思いましたが、ここでマキとは!

それで結局さらに猫になつかれるマキはお約束ですね(笑)

次回はいよいよ委員長が活躍の予感です。

そういえばエンディングもサン&ルナって事は、
三本勝負は引き分けですね。

にほんブログ村 アニメブログへ←銭型巡にも活躍の機会を!(^^)

瀬戸の花嫁アニメオフィシャルサイト
ガンガンウイングオフィシャルサイト
音泉で毎週金曜に配信中!






ハヤテのごとく! 第15話 「サムライ、ブシドー、動くヴァンダム」

いよいよ今回から白皇学園が話の舞台に加わるハヤテのごとく!
原作では4巻の9,10話に当たる今回ですが、飛ばしているエピソードも多数あり、それは合間合間に入れて来そうです。

個人的には原作ではイマイチだった、
巨大ロボットと戦う愛憎長編はアニメなら映えると思います。


ハヤテのごとく!1501

と言うわけでノッケからヒナギク登場!

ハヤテの事が心配で泊まっていったそうですが、
その服はどうしたのよ?とツッコンではいけない!
原作でも昨日と今日じゃ違う服でしたから。


むしろ違う服である事を喜んでこそヒナファン!

ハヤテのごとく!1502

そして浮かれた気分で早朝の登校。

そして多分、初公開となる白皇学園の夏服です!

原作ではだいたい1話で1日という超過密ストーリー進行なので12月24日から始まった
ハヤテのごとく!も先日の134話目でようやく4月1日に突入したばかり。
まだまだ夏服の初披露までは遠かったのです。
アニメでは季節感ある服を楽しめるのが良いですね。

ハヤテのごとく!1503
そしてヒムロとタイガ坊ちゃんが登場。流れは原作通りですが
タイガ坊ちゃんが緑髪なのは驚いた!


タイガ坊ちゃんは金髪の方が似合うでしょ!?
多分、坊ちゃんの髪に色が付いたのは原作も含めて今回が初めてでしょうがこれは残念。

ハヤテのごとく!1504

「本当ですか~」

「ネクタイを取られたハヤテにマリアさんの首絞めが!
一瞬マリアさんが水○燈に見えた!(笑)


ハヤテのごとく!1505
そして編入したハヤテの自己紹介へ。
原作と席の位置が違うのはどうでもいいのですが、

男女比が3:7に驚いた!

そして生徒会3人娘のセリフに絶望した!

(主にいいんちょのセリフに(泣)原作ではこんな娘では・・・)


ハヤテのごとく!1506
「これで借りは返したわ」
このシーンは良いですね~。原作では心の中で呟いてるセリフですが、
アニメでのハヤテとのやり取りは面白いですね。
今後も雪路とハヤテはギャグエピソードが多数あるので楽しみです。

ハヤテのごとく!1507
そして昼休みの屋外でハヤテが白皇に入学できた事を
マリアさんとナギに感謝するシーンです。

原作ではここでナギがハヤテにキスをしようとするのですが
アニメでは見つめ合う所で終ってしまいました。


これはチョッと残念なところ。と言うのもナギはハヤテに何度かキスをしようと頑張るのですが、その事如くを邪魔されてしまい、ようやくとあるエピソードでキスをホッペにするのですが、やはり何度も出来なかった事があるからこそ、出来たエピソードが輝くと思うのです。

ハヤテのごとく!1508ハヤテのごとく!1509
そして剣道場へ。「ヒナギクさん」「ハヤテ君」と
名前で呼び合う2人に剣道部員が嫉妬するシーンは
アニメ栄えする良いシーンで笑えました。


ハヤテのごとく!1510
ハヤテのごとく!1501

そしてCパートの執事通信にヒナギク降臨!

ここでスパッツ披露とは

予想出来ないありがたさ!


まぶたの奥に100万回保存しました(笑)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!
ザーマスざます!(笑)




section14 : 同じ記憶

オープニング、エンディングともに新しくなり、
いよいよ折り返し地点を通過した地球へ・・・

あのツッコミ所満載の新オープニングを見ていると
ああ、地球へ・・・ってこんな作品だったんだなと、
大宇宙の意思を感じます(^^;。

それにしても・・・

キースはなぜ脱ぐんだー!!!

ツッコンだら負けと解っていてもツッコンでしまった(笑)


地球へ1401
さて本編ではフィシスが夜にキースに会いに行きます。
これで目的が「2人で逃げましょう」
だったら色んな意味で面白い展開になりそうなんですが(笑)、自分と同じ記憶を持つキースの事が気になって来ただけでした。

キースはフィシスをマザーテレサと勘違いしてました。
これはフィシスもキースと同じく作られた存在という可能性が高そうですが・・。

地球へ1402
キースへの精神分析を諦めたジョミーは自然出産で生まれたトオニィをキースに見せます。そして人間とミュウが和解出来ないか話しますが、キースはミュウがその力を持つ限り和解する事は出来ないと言います。

やはり相容れぬ存在ですか。それにしてもジョミーが出した条件で
「ナスカから出るなと言うならそれでもいい」
という言葉が意外でした。地球へは行かなくてもいいのか?
それに老人達が人間と和解する気があるのかも怪しいです(^^;

地球へ1403地球へ1404
そしてキース捜索にマツカが再登場。それにしてもマツカのキースへの愛は異常だ(笑)
ミュウ達は幻覚を見せますが同じミュウであるマツカは力を発揮して幻覚を破ります。
そこでマツカを迎え撃つべくソルジャーシンがナスカの基地へ向かいました。

ジョミーはホント頼りになりますね。カッコイイ!

ところがジョミーが居なくなった事で船で異変が・・

地球へ1405地球へ1406
トオニィがキースの危険性を察知!
ジョミーの居ぬ間にキースを殺しに行きました。

ホントに3歳児かコイツは!?怖ェーーー

思わずホラー映画のチャイルドプレイを思い出しましたが(^^;、
しかしキースは鉄の破片を投げてトオニィを気絶させます。


地球へ1407地球へ1408
しかし今度はトォニィの危機を感知したカリナが暴走!

この負の連鎖はどこまで続くんだ!(^^;

地球へ1409地球へ1410

そして駆けつけたフィシス。目覚めるソルジャーブルー。

■次回、ソルジャーブルーの怒りが炸裂する!

「テラの男、僕のフィシスに手を出すな!」

(↑ウソ)


目覚めた所で終わりとは・・・前回の次回予告に騙された!(^^;
それにしてもカリナが心配です。

←ポチっとヨロシク♪

地球へ・・・

地球へのDVD限定版が凄い事になってるらしいと聞いてはいたのですが、
この内容はホントに買いたくなりますね(^^;
タロットカードは限定版DVDを全部買うと揃うのか・・・(笑)




■第12幕 安息 ~このままで~

ロミオ×ジュリエット1201
前回、2人だけの結婚式を行ったロミオとジュリエットですが、
廃村を発見し、そこで雨風を凌ぐ事にしました。

本当に何も無い2人を見ていると
微笑ましいやら痛々しいやら(^^;


ロミオは「君を全ての悲しみから守る。」と宣言していますが
いったいどこまで考えてこのセリフを言ってるのか・・(^^;


ロミオ×ジュリエット1202ロミオ×ジュリエット1203
「こんなにぐっすり眠ったのは久しぶり・・。」
「僕もだ。」

このシーンは凄く良いですね(^o^)

朝、目が覚めたときに今の幸せは夢では無いと。
互いに互いが居る事の幸せと安息感が伝わって来ます。

そして食料や水を取りに森に入った2人ですが、
ジュリエットは不思議な声に呼ばれて遺跡を訪れます。


ロミオ×ジュリエット1204ロミオ×ジュリエット1205

ここで枯れてしまったエスカラスと謎の爺が登場!

前々回、モンタギュー公が馬車でここまでやって来ていた事にも驚きですが、やはりこれは浮遊大陸崩壊の伏線でしょうか。

とりあえず私としては今すぐこの爺に
知ってる事を洗いざらい全て吐かせたい!(笑)


近衛兵の捜索隊がロミオを探しに、
前回ロミオが食料を手に入れた村までやって来ました。

そしてロミオが見つかるまで家を一軒ずつ焼き払うという、
おいおいチョッと落ち着けよオマエ!
という暴挙に出ます!


ロミオ×ジュリエット1206
このシーンを見たときに私は真っ先に「2人で逃げればいいのに・・」
と思ったのですが、近衛兵の暴挙は全て自分の責任だと悟った
ロミオと、そのロミオと共に生きる事を誓ったジュリエットが
近衛兵に向かって行く姿は感動しました。

まぁそれ以前に2人とも自分の立場から逃げて
ここまで来てるんですがね・・。

ロミオ×ジュリエット1208
ロミオ×ジュリエット1207ロミオ×ジュリエット1209

そして2人とも捕まっちまったよ!!!

いやこの展開は少しビックリ!

ジュリエットは何故こうも突然電池が切れたみたいに
弱くなるんですか!?

もはや赤い疾風の面影が無い・・・(^^;


そして今回のハーマイオニー嬢。


ロミオ×ジュリエット1210
「ワタクシなら、一時だってロミオ様を悲しませたりしませんのに。」

うわーやめてくれ~

暗黒面には落ちないで!!!


←ハーマイオニー嬢は悪女にならないで!

ロミオ×ジュリエット公式サイト(注・トップページ音楽あり)
↑現在、第11幕を配信中です!

音泉で金曜にネットラジオも配信中



実写版・魔法先生ネギま!の俳優がマガジンで公開されました。
↓のサイトでもプロフィールを見る事が出来ます。

実写版・魔法先生ネギま!

ネギ先生が未だ不明なので、まさか俳優を使わずゲームのように
TV視聴者視点=ネギ先生視点にするつもりでは!?、
などと思ってしまうのですがどうなんでしょう。

とりあえず今思う事はアニメでもそうなんですが

「出来るだけ31人全員に活躍の機会を与えて下さい」
「脚本を何とか願いします」

アニメ二期のネギま!?は色々ありましたが、全員に登場の機会を与えてくれた事は非常に見ていて嬉しかったです。ただ登場しただけという扱いは否めませんが、漫画と違い俳優を使うのですから、空気となる人の居ない様、お願いしたいです。

最初から演技に過剰な期待は出来ないですが、シリーズ構成と脚本さえ良ければ充分に楽しく見れるはずです。

逆に言えば構成と脚本がダメならどんな名演技も全てがダメになるわけで、理想としては大きいテーマの中、その1話1話にクラスメート1~3人くらいが交代でメインとして活躍出来る構成で、しっかりとした脚本をお願いしたいです。

放送が始まったらアニメ感想と一緒に、ここでも全力で感想を書きたいと思いますが(笑)、画像はさすがに使用出来ないのが残念ですね。



■第拾参話 「ある愛の詩」

先週がお休みだったので二週間振りとなる瀬戸の花嫁も、
いよいよ1クール目のラストとなりました。

今回の内容は前回からの連続で
1クール目の最後を飾るに相応しい終わりになれるのか!?

・・・と言うか、これ最終回?


瀬戸の花嫁1301瀬戸の花嫁1302
前回、父親の勘違いを利用したルナによって江戸前組みに連れて行かれた永澄ですが、江戸前組みと瀬戸内組が集まる会合において婚約発表する事になってしまいます。

と言うか、流れに流され過ぎだろ!永澄!(笑)

ルナは「いまさら後に引けなくなった」と言っていますが、嫌いな人と結婚までするハズも無く、ニコニコしている所が実に可愛い。


瀬戸の花嫁1303瀬戸の花嫁1304
しかし誓いの杯を飲む時、遂に男気を出し飲むのを断りました!
そして自分を拒絶した永澄の行動に涙するルナを見て激怒した父親の行動を指し、父親がルナの事を心の中ではちゃんと愛している事実を伝えます。

「お父さんはこんなに君の事が好きじゃないか!」

断った後どうするのかと思ってましたが、この切り返しはお見事!シリアスな場面もキチンと乗り越える所がこの作品の良い所ですね。


瀬戸の花嫁1305瀬戸の花嫁1306
そして遂にルナと父親は解り合い、ついでに今回のルナと永澄の誤解も解けました。

感動的な場面なんですが「すっぽんぽん」とか「サイボーグみたい」とかが笑えて来ます(^^)。これも瀬戸の花嫁クオリティか!?


そしてルナは自分の我侭で迷惑を掛けた永澄に謝ります。

瀬戸の花嫁1307瀬戸の花嫁1308

「ごめんね。そして好きよ。」

瀬戸の花嫁1319

ええええええええええええええ!!!!!

これは予想外の告白!!!


永澄も驚いてますが見てた私も驚いてます!

これは良い不意打だ!!

クッソー、何だか急に永澄の事がムカついて来たぞー!(笑)


そして意を決して遂にサンが乱入です!

瀬戸の花嫁1309瀬戸の花嫁1310

「私は永澄さんの事が好なんじゃ!」

ルナに対しサンも直球で来た!!!

瀬戸の花嫁1311瀬戸の花嫁1312

そして改めて夫婦となる事を誓う2人。ルナが可哀想にも思えますが、ここで誤魔化しても仕方ないですし。

そして事の結末に収まり切らない江戸前組みと瀬戸内組で抗争になりかけますが・・・


瀬戸の花嫁1313瀬戸の花嫁1314
瀬戸の花嫁1315瀬戸の花嫁1316

抗争を止める為、全員足腰立たなくなるまで踊り続ける

50時間にも及ぶ2人のデュエット!


これまた予想外な展開!!

と言うか、なんつー強引なオチ(^^;


瀬戸の花嫁1317瀬戸の花嫁1318
全てが終わり疲れ切って眠る2人を横目に見るルナが良い構図ですね。

「いいのよ・・もう。」と、今回の縁組は白紙にしましたが、それでも永澄を頂く宣言もしましたし、次回からも永澄の家に戻って登場して欲しいです。


←銭型巡にも活躍の機会を!(^^)

瀬戸の花嫁アニメオフィシャルサイト
ガンガンウイングオフィシャルサイト
音泉で毎週金曜に配信中!



今月からの視聴予定アニメです。

■ハヤテのごとく!(継続)
感想も最後の4クール終了まで頑張る予定です。

■らき☆すた(継続)
1~3話くらいまでは途中で見るのを辞めるほど、どうでも良いアニメだったのですが、単発話なので途中から見ても問題無い為、暇な時に見続けていたらいつの間にかハマッテしまいました(^^;。

■瀬戸の花嫁(継続)
ちょうど半分まで来ました。感想も頑張ります。

■ゼロの使い魔~双月の騎士~(新規)
第一期は生で見ていなかったのですが、こちらも感想を書く予定です。

■もえたん(新規)
とりあえず1話だけ見る予定。いったいどんなアニメなんだ???

■D.Gray-man(継続)
漫画を上手くアニメ化しているアニメですね。原作もこんな感じにゆっくりやって良かったのでは・・。

■クレイモア(継続)
感想は打ち切りましたが最後まで見る予定です。

■ドージンワーク(新規)
とりあえず1話だけ見る予定。

■ZOMBIE-LOAN(新規)
多分最後まで見ると思います。それにしても各所でのCMが凄い事に。

■ロミオ×ジュリエット(継続)
最後はバッドエンドか?ハッピーエンドか?

■地球へ・・・(継続)
もうブルーの生死が今は一番気になります。

■史上最強の弟子ケンイチ(継続)
原作を忠実にアニメ化していますよね。作画の乱れも無いし。
漫画も武道会話がそろそろ終りそうで良かったです。

■さよなら絶望先生(新規)
一瞬これも感想書こうかと思いましたが鬱になりそうなので止めます。
でもアニメは見るよ!

全部で13本かぁ・・・(^^;

←ポチットな☆


■第14話 「ちょっとちょっと!
パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント」


今回は原作4巻8話から。白皇学院への編入試験で合格した気になる話です。
ちなみにタイトルはアニメオリジナルです。元ネタがありそうですが。

原作同様、ハヤテを不合格にした張本人の雪路が
ヒナギクに助けを求める所からスタートします。


ハヤテのごとく!1401ハヤテのごとく!1402
ヒナギクの着替えシーンが!
ハヤテの編入を聞いて嬉しがるシーンが来ました!

ヒナギクはどんだけ可愛いんだYO!


雪路はこれからもヒナギクの部屋に何度か突入してくれるので、
これからも期待しています。


ハヤテのごとく!1403
そして義母さん登場!
すいません、登場を素で忘れてたので意表を突かれました(^^;

ちなみに漫画の初登場時は顔にシワがある老け顔でしたが、
ギャルゲーの母は皆若いという大宇宙の意思によって、
その後、恐ろしいほどの若返りを繰り返して行きます。

アニメではシワ顔はカットされ若返り中から登場ですね(笑)


義母さん設定、単行本の雪路とヒナのプロフィールで理由などを含めた設定が先に公開されてしまったのですが、せっかくなら漫画内でそれが発覚するまで隠しておいた方が良かったと思いました。畑先生はその話のネームだけは既に完成されているので、もしかしたらアニメの方で先に放送してしまう可能性もあるかなと思っています。

そして三千院家では早くも合格パーティーが!

ハヤテのごとく!1404ハヤテのごとく!1405
このダンスシーン。結構良く動いていて、
一瞬、京アニKanonの舞編を意識してるのかと思いました。

それにしても雪路の不合格を告げるハードルが
漫画とは比べ物にならないほど高くなってるのに吹いた!

あそこで言えたらむしろ人間としてどうかと思うぞ!


ハヤテのごとく!1406
漫画と違い、いったい誰に不合格を言わせる気かと思っていたら
生徒会3人娘が来たー!。

すっかりどこにでも首を突っ込むキャラになってますね(笑)


そして不合格を知ったハヤテにマリアさんが!

ハヤテのごとく!1407

あれ・・・

マリアさん「あててんのよ」じゃ無いよ!?


原作では背中合わせに座った後で、マリアさんだけが振り返って
背後からハヤテを抱き締めるシーンなんですが・・・この変更は残念!

あ、マリアさんの推薦状がなぜ有効だったのかは次回で明らかになると思います。

そして新エンディングへ・・・

水着が来た!!!

ハヤテのごとく!1408ハヤテのごとく!1409
原作では夏まであと3年はかかるかと思われるハヤテのごとく!ですが、さすがアニメ!。

もう全力でありがとうございます!
それにしてもナギの装備が凄い。ノートパソコンだけならまだしも・・・(笑)

それにしても原作でも三千院家や白皇学院には温水プールくらいあるでしょうし、
GWの海外旅行でも機会が無い訳ではないでしょうから、畑先生には頑張って欲しい所!(笑)

ハヤテのごとく!1410ハヤテのごとく!1411

ああ・・・夏だなぁ・・(*´∀`*)もう今回は

ヒナギクの水着を見た記憶しか無いや。


そしてマリアさんがピチピチの17歳に見える所が素晴らしい。

←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!(今回のリアル花火は必聴です!)