見た読んだアニメや漫画の感想をメインに掲載します。
■第5話 孤島 ~二人の魔剣使い~

4個目の宝玉を求める今回は日本海の地図に無い島へ。


校内放送で呼び出すとは笑いましたが、他の生徒に知られても大丈夫なんでしょうか?
アンゼロットの存在は生徒にとって、もはや暗黙の了解っぽいですね(^^)

それにしても前回は勉強は大丈夫と言っていたのに追試の柊って・・・
やはり下がって正解なんじゃ・・(苦笑)

ナイトウイザード0501ナイトウイザード0502
無人島には宝玉を守る元ウイザードのオヤジが居て、
宝玉を渡すのを拒んでいました。


先に説得工作に当たっていた前任のウィザードもリプレイの登場人物っぽいですね。
あっという間に退散してしまいましたが、今後も登場するのかな?

オヤジ強し!、柊を手斧で撃破!、と言うか柊は背後から切りかかるな!(笑)

個人的にはこうゆう渋くて強いオヤジキャラは好きですね。
最強の剣技とかを主人公に教授して死にそうな(笑)

そして今回はサービスシーンが!!

ナイトウイザード0503ナイトウイザード0504

まさかこのアニメでこんなシーンがあろうとは・・・

ナイス露天風呂!(^^)


柊が風呂場に落ちてくるシーンは、私は昔のSNEのリプレイを思い出してしまいます。

それにしても灯は金タライを振り回している時に見えちゃうでしょうに(笑)

ナイトウイザード0505ナイトウイザード0506
そしてオヤジこと安藤来栖の過去が明らかに。
宝玉捜索の任務で、宝玉と引き換えに仲間(恋人?)を失った事が原因で、仲間の命よりも任務遂行を優先したアンゼロットと、そもそも仲間を守れなかった自分が許せなかったという、ありがちと言えばありがちですが、TRPGではキャラクターの真価が問われる話ですね。

こうゆうベタな展開はTRPGでは凄く好きです(^^)
ストーリーだけ聞くと、仲間か任務かなんて本当にベタな二択ですが、
TRPGで自分がプレイヤーだったなら誰もが悩む選択です!

ナイトウイザード0507ナイトウイザード0508
ナイトウイザード0509ナイトウイザード0510
突如、赤い月が現れエミュレーターが襲来!
柊の「仲間も世界も守る」というセリフ・・・。
今後の展開で、どちらか一方を取らざるを得ない時が来そうな気がします。

そして魔剣の二刀流で敵を撃破!

てっきり改心した安藤来栖と共闘するのかと思ったのでチョッとビックリしました。
一応、あのエミュレーターは死んだ仲間の仇だったんですよね。

ナイトウイザード0511ナイトウイザード0512

そして無事に4個目の宝玉を獲得。

安藤来栖・・・なかなか良いオヤジキャラでした(笑)
最終話辺りで、現役に戻って柊のピンチに駆けつけて来て欲しいですね(^^)

しかし今回は何と言っても灯のサービスカットでしょう!

ナイトウイザード0513

本当にありがとう御座いました(^^)

今回は地味な話なので、シナリオ会議で風呂を今回に入れようという話になったのでしょう。
正解だと思います(笑)

ナイトウイザード The ANIMATION

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆




スポンサーサイト



ハヤテのごとく!DVD04が先週、アマゾンから届きました。

■特典映像はノンテロップED2
14話の感想でも書きましたが始めて見た時は、原作でまだ未公開の水着姿にビックリしました(^^;曲も良いですし、カット絵も良いですし言う事無しですね。
欲を言えばこのカット絵のような夏物語が本編にあったら良かったのですが・・・。

■ハヤテのごとく!リボルブ
前回は咲夜が下着姿を披露しましたが、今回はなんと伊澄の着替え姿が掲載です!
私が見落としていなければ、伊澄のパンチラは原作含め初公開ではないでしょうか?
畑先生の心のハードルも順調に降下中です(笑)


■教えて!川口監督!は無し!
そして大変残念ですが、教えて!川口監督!は今回はありませんでした。
今回だけ無いというのも逆に変なので、多分今後もう無くなるのではないかと思います。
これはショック!、これが半分楽しみでDVDを買っていたのに・・・(ToT)

やはりパロディのネタバレなどで、どこからか怒られたのでしょうか?
もしそうなら、初回版以外のDVD01~03からも削除されるかも知れません。

出来たらDVD05に04の分も一緒に掲載されている事を期待しています。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!




第4話 honesty (正直)

はい。と言うわけで中途半端という事は重々承知しながらも
今回からef - a tale of memoriesの感想を書いて行きます。

現在の所は流れにそって書いて行くとむしろ解り難いと思われるので、
アニメの流れとは別で、キャラクターごとに書いて行きます。


ef - a tale of memories0401ef - a tale of memories0402

遂にと言うべきか、ようやくと言うべきかか、堤 京介はクリスマスの日に見掛けた気になる少女が広野 紘の知り合いの新藤 景である事に気が付きました。

これは次回から京介も本格的にストーリーに絡んで来そうで楽しみになって来ました!
個人的にも京介が被写体として景をどう撮るかが非常に楽しみです。

しかし京介は被写体として景に魅力を感じた訳なので、出来ればこれが恋に発展してしまう話にはして欲しくはないです。景との恋愛話になってしまったら、被写体として魅力を感じていたのか、恋愛対象として魅力を感じていたのか不透明になってしまいますし。

ef - a tale of memories0403ef - a tale of memories0404

一方、前回の終了間際に「お兄ちゃん」こと広野紘がクリスマスに自分との約束を破って宮村みやこと会っていた事を知った景ですが・・・

今回その後の展開はスルーされてしまいました(ToT)


えーそりゃ無いでしょ!
俺のこの一週間の悶々とした気持ちを返せー!(笑)


まぁ多分、「お兄ちゃんなんか知らない」とか言って
景が紘から詳しい話を聞かずに怒って帰ってしまったのだと思いますが。

それにしても後輩から紘とみやこの関係が白であろうと聞いたとたん、機嫌を直して慣れない手料理作りを始めた景には萌えますね(^^)

ただ個人的には料理を作っていて味見をしないのはギャグの世界だけなので、
こういった物語で人に食べさせる前・・と言うか調理中に味見をしない人が出てくるのは、
可愛さを通り越して、その人の現実感が無くなるだけなので勘弁して下さい。

トンカツの油の温度の話は普段料理をしない人なら
マジありそうなエピソードで面白&怖かったです(^^;


ef - a tale of memories0405ef - a tale of memories0406

そして話は紘が景と千尋と始めて会った子供時代に・・・
紘を少女漫画家にしたのは景と千尋でした!


これはホントに影響されますね。私も姉がいるのですが子供の頃は漫画本などたくさん買えるほどのお金も無いわけで、互いの漫画を読んだりしてました。「ガラスの仮面」「王家の紋章」「有閑倶楽部」「ジャパネスク」「ファミリー」「パパ・トールド・ミィ」「ぼくの地球を守って」「ときめきトゥナイト」など読みましたね(^^;

それにしても男性は女性の兄弟がいなければ
少女漫画を読むキッカケは全く無いだろうと思います。

そして景と千尋に楽しんでもらおうと描き始めた少女漫画ですが、
プロになった今、紘は描く目的を失い欠けていました。


事故によって千尋がいなくなってしまった事は関係無さそうで、これは好きな事を仕事にしてしまった事で、自分が本当に漫画を描く事が好きなのか解らなくなってしまったという事でしょう。

ただその答えは自分が生きる意味の答えと同等なので、簡単に出てくる訳ではありません。

ef - a tale of memories0407ef - a tale of memories0408

そんな紘の前に登場したのが宮村みやこ。これはヤバイね(笑)

例えるなら
紘と景と千尋の3人で完成させたジグソーパズルがふとした拍子に1ピーズだけ落っこちて、
そこに違うピースを宮村みやこが入れたら絵がガラリと変わってしったような・・そんな感じ。

また、宮村みやこも何か家庭の事情がありそうで、
互いに互いの何かに引かれたのかも知れません。


ef - a tale of memories0409ef - a tale of memories0410

そして月末はインスタント生活の紘に手料理を作るみやこ。
「炊き込みご飯」「鮭の塩焼き(照り焼き?)」「味噌汁」「御新香」なので、
実際に作ったと言えるのは味噌汁だけの可能性も高いですが・・・と調理師の俺が言ってみる(笑)

腱鞘炎で箸が正しく持てない紘に、ご飯を食べさせてあげようとするなど、
みやこの大攻勢が続きます(笑)

紘はかなりみやこの事を女性として意識している感じですが、
みやこは相変らず紘を事をこの期に及んで意識しているかどうか、よく解らないですね(^^;

ただ宮村みやこには、何か暗いエピソードがありそうな感じがして、
もし当たっていたら、この元気な時とのギャップに俺はヤラレそうです(爆)

ef - a tale of memories0411ef - a tale of memories0412

そしてアーんしてご飯を食べさせようとしている最悪のタイミングで
紘の所にやって来た景・・・その手には手作りサンドイッチが・・。


今回みやこは2回、紘の部屋に来ていて1回目は紘の漫画を持って帰ったので、これで景とバッティングする事は今回は回避した思っていたのですが、2回目のご飯のシーンで来るとは・・・

しかも自分では出来なかった手料理・・・これはショック大きいですね(^^;

ただ客観的に観て、みやこは押しは強いですが悪い事は何もしてないので、
勝手に怒っている景の自己責任であろう事は明白です。
ただ景の存在が逆にみやこに紘への恋愛意識を高めそうで怖いですね。

どちらにしろ全ては景の気持ちを紘が知った後の話な訳ですが、次回も期待させます(^^)

ef - a tale of memories0413ef - a tale of memories0414

一方、記憶障害を抱えた少女、新藤千尋と前回大雨で約束を破った麻生蓮治は次の日に再び廃駅で出会えました。

麻生蓮治が来なかった事をよく覚えていないと言う千尋ですが、
この言葉に既に俺は泣きそうです(ToT)。

だって、2日前は夜中まで千尋は蓮治を待っていたのですよ。結構ショックだったでしょうし、思い返せば記憶を維持出来るのですから、これは意図的に思い返さないようにして蓮治との嫌な思い出を無くそうとしたのでは無いでしょうか?

まあ風邪で寝込んでいたことで、普通に忘れたのが正解でしょうが(^^;

そして一緒に小説を作ろうと言う申し出を断り逃げ出す千尋・・

ef - a tale of memories0415ef - a tale of memories0416

「どうして私じゃ無い人の方が私の事を知っているんですか!!!」

記憶障害を抱え今まで押し殺していた恐怖と悩み。それすらも毎日忘れてしまうのかも知れませんが、それは毎日が新たな気持ちで恐怖し悩み続ける無限連鎖にも等しいものでしょう。

正直、私はこのシーンで
この少女を救う言葉が何一つ見つかりませんでした・・・OTL


「本当は書きたいです。記憶が消える前の夢なんて、それしか覚えてないんです。でも絶対に嫌・・・。もしそれすらも駄目だったら私には本当に何も無くなってしまうじゃないですか。」

クソ!。俺には千尋を助ける言葉が何も思い付かねぇ!
蓮治・・頼む!、俺の代わりに千尋に何か言ってくれ!!!











ef - a tale of memories0421

こんな執事の真似をしたらマジ怒りますよ!(笑)
ハヤテのごとく!に登場する主人公の執事、綾先ハヤテは
こんな展開では今の所は2回、ボケで回避して自滅します(笑)。
まぁコメディの主人公ですし、ボケなかったら逆に物語が収束してしまうので仕方ない訳ですが。






そして蓮治の出した答えとは!?


ef - a tale of memories0417

「キスしても・・良いかな?」

超展開、そして超回答だー!!!

千尋の答えの前に言いたいのですが、この勇気あるキスを言った蓮治を私は高く評価します!

千尋が好きだと言う事、そして彼女の恐れや悩みを自分も真剣に考えていると言う事。
それは全て蓮治の自己満足なのかどうか、今はまだ解りませんし、果たしてその答えが必要なのかどうかすら解りませんが、蓮治の千尋に対する全ての気持ちを一言に集約させているこのセリフはもう素晴らしいとしか言う他無い。

「恋人になっちゃダメかな?」

ef - a tale of memories0418

「昨日だったら良かったのに・・・。
昨日は1人で寝ていて、とても寂しくて、蓮治君に会いたくて、
それで・・・大好きだって・・・昨日の私が日記に書いてました。」


「今日の蓮治君は嫌いです。

でも大嫌いじゃ無いです。」


キスは出来ませんでしたが、蓮治に抱っこしてもらった千尋。
さすがにここで更なるバッドエピソードにはならないだろうと思ってはいましたが、
記憶障害を利用されたり迷惑を掛けてしまう事から出来るだけ他人との接触を避け続けていた千尋が蓮治の思いに答え、新しい関係を築く事を肯定したこのシーンは泣いてしまいました(ToT)

ef - a tale of memories0419ef - a tale of memories0420

「私の書こうと思っているのは、
全てが滅んだ世界に1人だけ生き残った女の子の物語です。」


もう蓮治と千尋の物語は今回で最終話でも良い展開でしたが、むしろこれからのようで非常に楽しみです。ただ気になるのは千尋編が他の2つの話と絡む要素が見えない所(^^;

とにかくどのエピソードも続きが気になる展開ばかり。
蓮治と千尋の物語は一区切り付いたので、来週は京介の話が楽しみですね。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ef a tale of memories公式サイト←音楽あり注意!
音泉で毎週金曜日にネトラジ配信中!



■第31話 お金持ちでキレイなお姉さんは好きですか?

前回のカオス展開から一変、今回もオリジナル話ですがストーリーはありました。ですが今回はオリジナルとは言ってもストーリーは使い古された展開でした。もしかしたらアニメ業界には困った時に使用する脚本集があるのかも知れません。


個人的にも原作から使用出来る前後の話に関係ない単発話は多いのですら、今回のようなありきたりな話をアニメでわざわざ作る意味は薄く、原作話のアニメ化を望みます。

ハヤテのごとく!3101ハヤテのごとく!3102
今回は迷子の子供2人をナギが世話をする話。

ナギは一人っ子で兄弟はいませんし、マリアさんは姉という存在でしたから、
年下の兄弟が欲しいと思うナギの気持ちは良く解ります。

「お兄ちゃん」と呼んでくれる年下の妹が欲しいと思う
大きなお友達と一緒です(笑)
  (絶対違う!)

あ、言い忘れましたがナイスおっぱいタッチ!

ハヤテのごとく!3103ハヤテのごとく!3104
で、話は迷子の子供達は貧乏なドロボウだったという話。

脚本を担当した浦沢義雄さんには大変申し訳無いのですが、
個人的に今までの中で最も最悪な話になってしまいました。

マイ、ハヤテアニメストーリー、ワースト・オブ・ザ・イヤーです。
(適当に並べた)

ナギは昔から財産目当てで人が来るトラウマから引きこもりになってしまったのに、そこに子供が泥棒に来るという、そもそも後味が悪くなるであろう展開を持って来たのは、アニメスタッフが何も考えず安易に制作を行っているように思えます。もちろんナギにバレなかったのですから問題は無いのですが、それはあくまで制作側の押し付けであり、視聴者視点では視聴しながらナギにバレる可能性も考えて観ているのですから、

子供まで財産目当てに近寄って来たという事をナギが知った時の事を考えると、とても心臓に悪い話でした。

今回の話、畑先生はどう思ってるのかな?(^^;

ハヤテのごとく!3105ハヤテのごとく!3106
ただこのオチだけは非常に良し!

今回のような話はどう締めるかが大問題なのですが、子供漫才師にさせてしまうというオチは
最後を笑で締める事が出来て非常に良かったです。

それにしても今回はナギの話かと思ったら、思いっきり咲夜の話でした。
アイキャッチの咲夜の胸が非常にグッドです(笑)
ただアニメ中だとペッタンコに見えるんで、

サクが豊乳である作画を宜しくお願いします(上手い事言ったつもり)

ハヤテのごとく!3107ハヤテのごとく!3108
ハヤテのごとく!3109ハヤテのごとく!3110


次回は久しぶりに原作話。さすがに安心して観れそうです。
「○○○じゃなくて○○○○○○だー!」のセリフが放送されるのか超期待です(笑)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!今回は生徒会3人娘の声優さんが登場しても1時間!
ハヤテのラジオを聴いていたのにいつのまにかエヴァのラジオを聞いていた!
何を言ってるか解からねーだろうが俺も何を聞いてい・・(以下略)





■第4話 憂いの少女たち

ヘカテー似の転校生、近衛史菜が徒で無い事が判明した訳ですが、
むしろ徒で無かった事が違う問題を発展させてしまったりする訳です。


灼眼のシャナⅡ0401灼眼のシャナⅡ0402
懐かれてしまった悠二は先生からお世話係を命名される事に。

それにしても「お世話係」という表現は何だかエロい関係を連想させられます。
悠二の服を掴む史菜と、それを許す悠二にジェラシーストーム大発生中のシャナ。

ここでシャナも史菜に対抗し、
悠二の服を掴むというニヤニヤ展開を見たかった(笑)

まぁ無理だとは解ってますけどね(^^;

灼眼のシャナⅡ0403灼眼のシャナⅡ0404
一方、静かにジェラシーストームを発展させて行く吉田一美。

怒る事でストレスを少しずつ発散させているシャナよりも、告白して毎日お弁当まで作っているのに相手にされているのかどうか解らない吉田一美の方が、爆発した時のジェラシーストームの規模は計り知れなさそうで怖いです(苦笑)

とは言え、相手は悠二に恋愛感情を持っている訳でもないので
怒っても一人相撲なのでストレスだけが貯まるという悪循環。

うーむ。とりあえず全て悠二が悪い!!!


灼眼のシャナⅡ0405灼眼のシャナⅡ0406
そして早くも勝負に決着が!

勝者は近衛史菜!

まさかシャナと吉田一美で負け犬同盟が発足されるとは・・・この展開は読めない!
個人的にはこのタイミングで池が吉田一美に告白して欲しい所!

なんだかただの昼ドラ展開になった今回ですが、
次回からは色々と動きがあって欲しいですね。

灼眼のシャナ公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆





みなさんはYAHOOコミックをご存知でしょうか?

簡単に言えば無料で読めるウエブ漫画をヤフーでも集めて運営掲載しているわけです。時々私も読んでいるのですが、今回はたまたま

メイド刑事

を読んでみました。


まぁタイトルからして出オチですが、
スケバン刑事など○○刑事のメイド版です。

「悪の汚れを取り除くのもメイドの仕事」
絶対に違うと思いますが、上手い事言いました(笑)



「チャカにビビッてちゃ、

メイドは務まらないんだよ!」


やばい、絶対違うとツッコミたいのに迫力のあまり
思わず「そうなんだー。」と納得してしまいそうです(^^;。



「悪党ども、冥途がまってるぜ!!」

すいません。私の負けです。
何に負けたのか解りませんが、とにかく負けました。


個人的にはここまであからさまな設定は気軽に読めて大好きです。
第2話は11月13日更新予定だそうでこれは楽しみ。

メイド刑事
これはきっと来ないだろうけど俺は読むよ!(オイ)

個人的にはライバルのメイド刑事とか現れないでしょうか?(笑)


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


■第4話 仲間をさがそう

KANONの時は序盤の数話はキャラクターを見せるだけでストーリーの面白さは少なかったのですが、CLANNADは序盤から様々な伏線らしきものが見えたりギャグ的展開もあったりと、個々のヒロイン話に進む前でも見所があります。

と言うわけで・・・


今回は春原祭り!(笑)(製作スタッフ談)

CLANNAD0401CLANNAD0402
えー、前回の次回予告に騙されて、悪友Aこと春原が智代の事が好きなので勝ちに拘っていたと私は納得したのですが、それは撤回します。

「お前のおっぱい貸してくれ!」


こいつはただの馬鹿でした!

それでもとっさに胸を隠した智代が妙に可愛かったのが良し!(^^)

CLANNAD0403CLANNAD0404
そして今回は伊吹風子が星型を配っていた理由が判明!
姉の結婚式に参列してもらう為だそうで、星型を貰ったらみんな感動してくれるとか・・・。

星型の意味はよく解らんがとにかく凄い自信だ!(笑)

ちなみに姉とは前回パン屋で登場した人でしょう。母親?とか言ってスイマセン(爆)
元教職員なら生徒よりも先生にお願いしたり、お姉さんには誰も友人はいないか色々気になりますね。

妹が人を集めなければ誰も祝ってくれない姉の結婚式という事は、
お姉さんは結婚相手とカケオチの同棲中とかかな?

CLANNAD0405CLANNAD0406
一方、前回生徒会から呼び出しをくらった古河渚ですが、
ビラを配る勧誘方法は演劇部が休部中だからダメだそうで、
地道に声を掛けて行く勧誘方法になりました。

それにしてもてっきり今回は生徒会室で生徒会長との毒舌合戦が始まるのかと期待していたのですが、生徒会室に朋也は付いて行かず渚1人で行った為、言いなりになってしまったのかも知れません。

ところで今回朋也は春原に対し、渚を手伝う理由として「パンが食べ放題」と説明したのですが、これがギャグで使用されたのでなければ、いずれ春原から渚に朋也がこんな事を言っていたと伝えられ、渚がマジ受けしそうで怖い伏線です。

それにしても本当に藤林姉妹は、柊姉妹の7頭身版ですね(笑)
せめて髪の色が紫じゃ無ければまだ違って見えたのですが。
この2人も風子いわく「髪が変な人」ですよね(^^;。

CLANNAD0407CLANNAD0408
そして智代とことみを演劇部に勧誘する朋也ですが、

お前はつい最近知った女子以外に知り合いは居ないのか!(笑)
ところで智代が断った理由は生徒会選挙が近いからだそうで、どうやら立候補するみたいですね。
これが智代ストーリーの伏線みたいですが、彼女が生徒会長になったら演劇部の活動再開もし易くなるのかな?

ただ、どうやら登場人物はかなり出揃ったらしいので、今居る人物だけだと演劇部復活というストーリーにはなら無そうな気がするんですよね(苦笑)。

CLANNAD0409CLANNAD0410
そして今回最後に風子の正体が
事故で入院している女の子の生霊らしいという事実が明らかに!




それなんて月宮あゆ!?(笑)

しかもどうやら学校外には出られなさそうです。

そうすると本当の自分の代わりに姉の結婚式に出席して欲しいという事でしょうか。星型にも今まで注目して来ましたが、KANONでの秋子さんの謎ジャムと一緒で、星型自体には特に答えは無いのかも知れませんね。

それにしても風子は姉の結婚式の日に「安らかな寝顔で死にそう」な気がして怖いです。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

CLANNAD公式サイト
音泉で毎週金曜に配信中!




■第4話 コイ・スル・オトメ

今回は原作2巻15時間目から。

原作でもこの話で初めて魔法使いのパートナーという
設定が明らかになるので、意外と重要な話だったりします。


魔法先生ネギま!ドラマ版0401魔法先生ネギま!ドラマ版0402

今回は近衛木乃香と桜咲刹那の2人の物語。
姫とそれを守る騎士という設定の2人ですが、同性同士の為、しばし百合展開のネタにされる事もあります。原作ではそれほど露骨な百合風な描写は無いのですが、このドラマ版ではアニメ2期「ネギま!?」から刹那の設定を持って来た様で、
近衛木乃香とのキスシーンを妄想する桜咲刹那はガチ百合設定でした。

いくらCGとは言え、初ぱなからのキスシーンは凄いですね。ですがこのくらいのキスシーンがCG再現出来るのならネギ先生との仮契約シーンも問題は無さそうです。その為の実験として今回のキスシーンを作ってみた・・・と思うのは、さすがに過大解釈過ぎか。

魔法先生ネギま!ドラマ版0403魔法先生ネギま!ドラマ版0404

そして遂にパートナーの事がクラスメイトにばれる事に。

雪広あやか役の、おおつか麗衣さんがかなり良いノリで雪広あやかを演じてくれている所と、
ネギ先生がタカミチと入れ替わった所がかなり今回面白かったです(^^)

ヒロシのタカミチ役は始め聞いた時にはどうなる事かと思いましたが、
かなり良い感じで演じてくれていますね。

今回のドラマではその他に、仮契約の設定や方法、
つまりキスする事で契約が成立する事なども一気に説明しています。

魔法先生ネギま!ドラマ版0405魔法先生ネギま!ドラマ版0406

話は木乃香のお見合い話に。
ネギ先生が見合いに行きたくない木乃香を助けようとするシーンなど、ドラマ版ではネギ君がネギ君なりに先生として生徒を守ろうとするシーンが多いのも個人的にはドラマ版の好ポイント。

実際問題として、保護者が決めたお見合い話を先生が妨害する事がどこまで許される事なのか判断は難しい所ですが、ネギ君が子供先生という大人のしがらみに縛られずに事の善悪を指摘する純粋さを見る事が出来ます。

魔法先生ネギま!ドラマ版0407魔法先生ネギま!ドラマ版0408

そして任務よりも友情を。
子供先生の子供の純粋さに、自分の子供時代を思い出した刹那が本当に自分が守りたいものを思い出し、木乃香を救うという流れ。今回も王道展開で綺麗に締めて来ました。

今回はかなり良いストーリー構成でした。刹那をガチ百合設定にしたのは流石にどうかと思いますが、ストーリーの流れや、それとは関係無い後々の伏線、そして小道具等など、さり気無く消化しています。

気になるのはドラマでの刹那の髪留めの事ですが、恐らくは髪留めをしている時が任務中で、解いた時プライベートという設定でしょう。冒頭でのキスシーンで髪を解いた事や、木乃香を助ける時に解いたままだった事からも伺えます。ただネギ先生との戦闘中に解いた事ですが、あれはネギ先生が刹那を説得してから解いた方が演出的にも解り易くて良かったのではないかと思います。

本来は戦闘中に髪が邪魔だから結んでいるのですから、
戦闘中に解くのはどちらにしても不自然ですし(^^;

ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■キリヒト ~月面の出逢い~

前回のラストでエリスが次の宝玉を月に感じた事で今回は月旅行の話。
しかし先偵隊は悲鳴を残し消息不明に・・・。


もう少しまともな報告をするか、出来ないなら逃げてください(笑)
そう言えば、結局彼らは死んじゃったのかな(^^;

ナイトウイザード0401ナイトウイザード0402
という訳で、シャトルで月に向かいます。
てっきり南極のように、機械でテレポートするのかと思っていたのですが月は遠すぎたのか?。
シャトルの中では漢文の勉強。前回の科学に次いで、これも次回の謎解きの伏線かも?(^^)

エリスと灯の仲が良くなっている(^^)

そして月のウサギが強襲!


ナイトウイザード0403ナイトウイザード0404

その正体は・・・クリオネだ!!

えーご覧の皆様、クリオネをご存知でしょうか?「流氷の天使」と呼ばれるあのクリオネです。
見た目に美しいクリオネですが、実は捕食する時には口が開いて恐るべき姿になるのです。



まさにこれ!

いやーまた思い出したくもない事を思い出してしまったよ(^^;。

シャトルはクリオネ・・・じゃ無くてウサギの攻撃で爆破。
4人はバラバラになりますがエリスの前にクリオネが襲来!


ナイトウイザード0405ナイトウイザード0406
それを助けたのはキリヒトと名乗る少年でした。

どうやら同じ学校の中等部のようです。同じくウイザードですが、命令系統はどうも別っぽいですね。個人的予測では「おじ様」の部下だと思うのですがどうなんでしょう。

ナイトウイザード0407ナイトウイザード0408
そして今回のラスボスが登場。灯の攻撃を難無く返しエリスを誘拐

灯はエリスの護衛を任務としていましたから、自分の身を犠牲にしてでもエリスを守ると思っていたので、灯の目の前で難無くエリスが捉えられてしまったのは少し残念な演出ですね。灯が敵の攻撃で気絶していたなら良かったのですが。

やはり主人公ではないという事か!(爆)

ナイトウイザード0409ナイトウイザード0410

そしてここからは柊のターン!

灯とくれはに指示を出して自ら突入するシーンはまさに、
このアニメの主人公が誰だったかを思い出させてくれました(笑)

灯が主人公でエリスとの百合展開になるかと思ってました(^^;(願望)

ナイトウイザード0411ナイトウイザード0401
最後はエリスが力の片鱗を見せて敵から宝玉を奪取!
そして柊がトドメを刺して終了です。


やはり普段はギャグをしていても決める所はキチンと決めるのは主人公。今回はくれはが柊を意識しているシーンもあったりで、やはりハーレムパーティの主人公は許すまじ(笑)

ストーリーも解り易いですし、物語りもサクサク進みますし気楽に楽しめる所が良いですね。
ルールブックを買ってしまったので勉強してみます(笑)

ナイトウイザード The ANIMATION

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■ef a tale of memoriesの感想始めました&1~3話ダイジェスト

演出が過激で知られるシャフトと言う事で放送前から期待はしていたのですが、それでもギャルゲーというイメージが頭にあり、感想を書くのは控えていました。

しかし、これは感想書かずにはいられない!

と言う事で、次回の四話より感想を書いて行きます。


ストーリーは6人の男女が織り成すラブストーリー。
男性3人女性3人で、3話までの現時点では同姓同士は互いに接近していませんが、
今後彼らがどう交差して行くのか期待です。

ef a tale of memories0301ef a tale of memories0302

■麻生蓮治

「でも千尋は、僕という他人に会う為には、いつも心の準備をしないといけない。不安もあるだろう。恐れもあるだろう。それなのに僕は・・」

特徴が無いのが特徴・・・と言ってはなんだが、普通と言う言葉が良く似合う中学生。本好き。
新藤千尋と出会い、その不思議な存在感に引かれ、毎日廃駅で千尋と会う。
2話終了時から3話冒頭にかけて千尋の記憶障害を知る。
3話では「また明日。」という千尋との約束を大雨の為にすっぽかすが・・・。

■新藤千尋

「私が本当に怖いのは、みんなの記憶から忘れられる事・・・。」

蓮治が廃駅で出会った不思議な少女。2話終了時に記憶障害と判明。
12歳の頃に交通事故にあい13時間しか記憶を保てなくなる。その事故で左目も失う。

①日記帳を毎朝必ず読み返す。これが自分の記憶。
②必ず日記を残す。その日の事を出来るだけ正確に残す。
③出来るだけ他人との接触は避ける。この障害を利用されたり、迷惑を掛ける事になる。

13時間しか記憶を保てないと言っても、13時間が一気に無くなる訳ではなく、リアルタイムで一分過ぎるごとに13時間前の一分が無くなって行く感じです。その為、絶対に残したい記憶は何度も何度も思い返す事で維持していく事が可能・・・とは言っても少しずつ薄らいで行くでしょうが。

小説を書く夢があり、3話で蓮治は千尋にしてあげられる事で、小説のことを思い付くも「また明日。」の約束をすっぽかされ、夜まで蓮治を待ち続けていた千尋は風邪を引く。

ef a tale of memories0303ef a tale of memories0304

■広野 紘

「知らねーよ、初めて会ったのクリスマスだぞ。まだ一ヶ月も・・」

新堂凪というペンネームで少女漫画を描いている高校生。雑誌に連載を持つプロ漫画家。
高校生にして漫画家になるという夢を叶えてしまった為か、無気力な所が多い。

■新藤 景

「クリスマス・・・?、それ本当?
お兄ちゃん・・・私との約束破って宮村先輩と会ってたの?」


広野紘を「お兄ちゃん」と呼ぶ幼馴染。上の新藤千尋の双子の姉。広野紘の事を密かに思い続けているようだが、最近、宮村みやこが広野紘に接近しているのを快く思っていない。

3話の最後では、自分とのクリスマスパーティの約束を新藤 景が破り、
その時に新藤 景は宮村みやこと会っていた事を知ってしまう。これは次回に期待!

ef a tale of memories0305

■宮村みやこ

「授業より、街の方が面白いからだよ。
学校が嫌いなんじゃなくて退屈が嫌いなだけ。」
・・・お前はハルヒか!(^^;

3話までの現段階では広野 紘に興味がある女子と言う以上の事は無い。
クリスマスに広野 紘と始めて遭遇。自転車ドロボウを追い掛ける事に・・。
2話で広野紘が少女漫画家である事も知る。退屈が嫌いで授業をサボる。

正直、広野 紘との恋愛に今後発展するとは思えない性格の女の子なのだが・・・
どうなるのでしょうか?(^^;

ef a tale of memories0306

■堤 京介

「俺は、俺の撮りたい画を撮る。」

映研部員のカメラマンだが自身の美学を追求し3話に映研を退部。
と同時に、映研部長の女子との交際も破局に。
1話で新藤景を街で見掛け、被写体としての存在感に興味を持つ。

過激演出に騙されて、実は内容は薄いのかも知れませんが(^^;、
とにかく最終話まで楽しく観て行きたいと思います。


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ef a tale of memories公式サイト←音楽あり注意!
音泉で毎週金曜日にネトラジ配信中!



■第30話 美人お嬢さま名探偵は見た!湯けむり女教師殺人事件

ハヤテのごとく!も、めでたく?30話の大台に入りました!
そして忘れていましたが10話ごとにパロディ中心の
フリーダムな話が来るのでした。と言うわけで、今回はこんな話。


ハヤテのごとく!3001ハヤテのごとく!3002
脚本を担当した福田裕子さんがサスペンス劇場の脚本なども行っているのかは不明ですが、今回は温泉での殺人事件という内容です。
ただし、サスペンスを撮っているという話ですが。


ストーリー的にはgdgdで特に語るべき所はありません。だだgdgdな話にしろと川口監督に言われ、創意工夫した結果この話が出来たのでしょうが、なまじ普通の人では到底思い付かない展開なので、脚本を担当した福田裕子さんもかなり苦労したのでは無いかと思います(^^;

ハヤテのごとく!3003ハヤテのごとく!3004

ハヤテの目を隠したヒナギクも良いですが、
同じくエイトの目を隠した牧村さんも良いですね。


そして久しぶりに本業に精を出すマリアさん。(笑)
大丈夫!、あなたのポジションは初めからソコでしたから!(^^)

ハヤテのごとく!3005ハヤテのごとく!3006

同じくサービスカットの生徒会3人娘ですが・・・
やはりアニメではギャグ要員に特化している悲しさか、全くサービスシーンにはなっていませんでした。でもこの3人にサービスシーンを期待している人は少ないとは思いますが・・・(オイ)

「もうグダグダでしょ。」

うむ。ヒナギクは良い事言った!、さすが俺の嫁!

ハヤテのごとく!3007ハヤテのごとく!3008

今回はサービスシーンとパロディで終了。
最後の温泉の湯気はDVDでは少なくなりそうですね(^^;

20話はスケジュールの都合で18話になりましたが、何も無ければ次は40話目。
猪爪慎一&畑先生 ⇒ 浦沢義雄 ⇒ 福田裕子と来たので次は武上純希さんにお願いしたい所。武上純希さんが書くと、どんなフリーダムな話になるのか個人的にも観てみたいです。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!前回に引き続き伊澄の声優さんがゲストに登場。




■第3話 疑惑の転校生

序章が終わり、いよいよ2期本編へと突入した灼眼のシャナⅡですが、前回の最後にバル・マスケの1人、ヘカテー似の女の子、
近衛史菜が転校して来て、驚かせてくれました。


灼眼のシャナⅡ0301灼眼のシャナⅡ0302

封絶を貼って警戒するシャナですが、近衛史菜は動けないのか、それとも動けないフリなのか判断は付かず、封絶を解いて様子を伺う事になりました。

そして転校早々に悠二の隣の席を強奪するなど、不思議キャラでありながら積極的攻勢に出ます。

灼眼のシャナⅡ0303灼眼のシャナⅡ0304

そして悠二の服を掴んで離さないという妹属性を発動!
そしてもはや徒かどうかよりも、悠二を狙う泥棒猫かどうかが気になり出すシャナと吉田一美。

やはりこのまま学園ラブコメになってしまうのでしょうか(^^;
これで逆理の裁者と千変が教師として赴任してきたら、凄い展開なんですが(爆)

灼眼のシャナⅡ0305灼眼のシャナⅡ0306

久しぶりに弔詞の詠み手、マージョリー・ドーにお仕事が!
自在法で近衛史菜を調べるも結果はシロ。個人的にはその結果よりも、久々にマージョリーさんに活躍の場があった事が良かったです(^^)
彼女が主役で丸々1話を作って欲しいですね。

灼眼のシャナⅡ0307灼眼のシャナⅡ0308

そして最後に、たまたま現れた雑魚の徒に
近衛史菜を襲わせて様子を伺うシャナ


もう笑ってしまうほどの雑魚っプリに笑ってしまいましがシャナの活躍が見れたので満足です(^^)
それにしても血が出てるから人間って・・・それなら初めから少しだけ切れば良かったのでは・・・?

灼眼のシャナⅡ0309灼眼のシャナⅡ0310

こうして、とりあえずは大丈夫と確認された近衛史菜ですが・・・
それは悠二を巡る四角関係の始まりでもあったのです。

次回はホントに学園ラブコメに発展みたいですね。


人間であろうと徒であろうと、
近衛史菜はシャナの敵には違いなかった訳です。


灼眼のシャナ公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆




■第3話 涙のあとにもう一度

雨の中、傘も差さずに朋也を待ち続けてけ古河渚が倒れてしまった前回からの続き。

CLANNAD0301CLANNAD0302

とりあえず大事には至りませんでした。

もともと体が弱いと言っていますから今回は風邪だとしても、気になるのは昔の病名ですね。
本当に体が弱いだけなのでしょうか?。

CLANNAD0303CLANNAD0304

そして新たな登場人物が現れました!

■パンを買いに来た女性、伊吹公子
名前からして伊吹風子の母親そうですね。声がKANONの秋子さんと同じとは嬉しい(笑)

■電工作業員、芳野祐介
一方、こちらは元ミュージシャンだそう。これは朋也と体を痛めたりして引退したのかな?。クサイセリフを臆面も無く語るので始めは売れない演劇役者かと思いました。

それにしても登場人物にバラエティが出てきましたね。
まるでホームドラマみたいになってきて、面白くなりそうです。

CLANNAD0305CLANNAD0306

一方、悪友Aは今日も坂上智代に因縁を付けフルボッコタイム(笑)

前回、私は悪友Aが坂上智代に気があるのだが、負けたまま告白出来ないから勝ちに拘っているのでは?と予想したものの、これが原作はギャルゲーであり主人公が登場する女の子と仲良くなる構造上、それは無いと結論付けたのですが、どうやらそれは間違いだったようです。

今回の次回予告を見ると、やはり悪友Aは坂上智代に気がありそうですね。
個人的にも話の幅が広がり大歓迎な展開です。でもこれは原作通りなのでしょうか?

CLANNAD0307CLANNAD0308

そして体調も戻り、通学してきた古河渚と話す朋也

「1人で泣いてるくらいだったら俺を呼べよ。」

何という遠まわしな告白(笑)・・・という訳じゃ無いですね。やはり昔の自分と重ね、助けてあげたいという感じです。共に挫折している2人ですが古河渚の演劇はまだ取り戻せるかも知れない訳ですし、それを取り戻せたなら朋也も大きく変われそうな感じがします。

「これ、あげます。」

ナイフと交換に木彫りの星型を受け取る朋也。呪のアイテムでは無いでしょうが、今の所は全く予想が出来ません。それにしてもあのナイフをここで返すのならば、刃が欠けていて危ないからと取り上げた意味が全く無いのでは・・・(^^;

CLANNAD0309CLANNAD0310

そして今回は再び新たな登場人物が登場!

■藤林杏のペット、猪のボタン
名前はポタン、学校まで主人を迎えに来るとは凄い。
「うまそう」と聞いて未来少年コナンを思い出してしまった(笑)

■宮沢有紀寧
第二図書室の主。コーヒーまで常備しているとは(笑)
これまた今後にどう係わって来るのか解りませんね。

CLANNAD0311CLANNAD0312

そして演劇部の説明会の練習をする古河渚と朋也
これまた良いシーンですね。それにしても古河渚は部長として本当に大丈夫なのか観ているこちらも心配になって来ますよ(^^;。やはり朋也も入部して副部長にならないとダメです!

それにしてもだんご三兄弟の熱弁には笑いました(^^)

そして今回は生徒会が演劇部の広告を回収し、古河渚を生徒会室に呼び出す所で終了。生徒会とは何故か漫画やアニメでは特権を持っているのが常なのです。まぁ先生からの指導だと基本的に従うしかないので、同じ生徒である生徒会の方が敵にし易いというのがホントの所でしょうが。

ただ今回は無許可でやっていたので非は主人公側にあります。演劇部の元部室も勝手に使用するのはダメでしょうし。多分次回は、まずは同好会として認める為に会員を5人以上集めろという話になりそうですね。今までの登場人物の何人が入って来るのか、それとも演劇の話にはならないのか・・これは次回が楽しみです。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

CLANNAD公式サイト
音泉で毎週金曜に配信中!




■3時限目 ドギ・マギ・アイドル

前回がクラスメート全員紹介と、
雪広あやか&神楽坂明日菜の主人公回だったドラマ版、魔法先生ネギま!
今回は麻生夏子さん演じる長谷川千雨の主人公回となりました。

恐らく1クールの終わり目に前後編の2話でエヴァンジェリン編を持ってくるかと思うので、それまでは原作ストーリーを使用しながらクラスメートの個別紹介をする話が入れ替わりに続くと思います。

今回は原作2巻、12時間目から。

魔法先生ネギま!ドラマ版0301魔法先生ネギま!ドラマ版0302

麻生夏子さんの長谷川千雨役は特徴を上手く捉えて雰囲気がかなり良いですね。
茶々丸へのツッコミはドラマでも是非して欲しかったのですが、
実写版、茶々丸の存在感との相乗効果もあいまって思わず笑ってしまいました(^^)

個人的には、3話目にして早くもあの茶々丸には慣れてしまった自分が居る・・(爆)

魔法先生ネギま!ドラマ版0303魔法先生ネギま!ドラマ版0304

そしてネットアイドルタイムに突入
ホームページのトップも再現するなど意外な所に力を入れていて驚きました。
でも実写の顔があんなに大きく表示されるHPは少し怖いですね(^^;

原作版のドレス姿を最後に持ってきた為に、ここでは中途半端なコスプレになってしまったのが少し残念。それなら逆にここにウサギの着ぐるみ姿を披露して欲しかった(^^;。

ネギが入らされるダンボール箱に紋章がある所とか、面白いところに拘りを感じます。

魔法先生ネギま!ドラマ版0305魔法先生ネギま!ドラマ版0306

表と裏の顔を持つ彼女の事を理解しようと、心を覗く魔法を使用するネギ君。
ここで明日菜がタカミチの心を知ろうとする原作の話を使用するのは狙ったのかたまたまか(笑)

惚れ薬は犯罪だと原作でカモ君が言っていましたが、
心を覗く魔法も充分犯罪だと思いますよ(^^;

魔法先生ネギま!ドラマ版0307魔法先生ネギま!ドラマ版0308

そして長谷川千雨に語りかけるネギ君。

これは良いですね~!

原作ではあまり深く考えていないネギ君が千雨を無理矢理皆の前に引っ張って行き、
ネギ君の言動に千雨が自己完結して終るのですが、ドラマ版では
「クラスで孤立してそうな千雨さんを何とかしてあげたい。」
というネギ先生の先生として頑張ろうという気持ちが伝わって来ます。

もちろん実際には本人にとって「余計なお世話、ほっといてくれ!」という場合も多いですから、
これが正しいのかどうかは結局本人にしか解りません。

答えは人の数だけありますから・・・(w

魔法先生ネギま!ドラマ版0309魔法先生ネギま!ドラマ版0310

ドラマ版での千雨の答えは、それぞれの自分を前向きに受け入れていく感じで決着しました。一番ベター・・・もとい王道的な決着方法ですが、纏めようとしたらこれ以外には私も考えられないので良い脚本だと思います(^^)

それにしても今回はネギ君役の柏幸奈さん、長谷川千雨役の麻生夏子さんのは共に私のキャライメージに近くてかなり良かったです。千雨の「日直ですから」の笑顔だけはおいおいと思いましたが(^^;

個人的には役者さん達よりも、カメラと演出をもう少し頑張って欲しいところ。アングルを工夫せず「ただ撮りました」という映像が所々気になりますし、そんなシーンでも演出を上手くすれば役者の方たちをもっと光らせる事が出来ると思います。

ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■第3話 二つの炎  ~堕ちてメガラニカ~

3話目にして早くも観るのが楽しみになって来たナイトウィザード。2話目で状況説明と今後の方針を全て説明した事で、ストーリーも解りやすく、テンポも良く楽しく見れます。

ナイトウイザード0301ナイトウイザード0302
前回の続きで魔王に召還されたゴーレムと戦う一行。

単純に破壊するのではなく、文字を消す所はやはりファンタジー好きとしてはニヤリとくる戦闘です。
実際のこのゲームでもゴーレムの倒し方は文字を狙って攻撃するのかな?

それにしても、あかりん可愛いですね(^^)
「はずした。」はオイオイと思いましたけど(笑)
確かに声だけ聞いているとKANONの川澄舞だ。

ナイトウイザード0303ナイトウイザード0304
そしたダンジョンに突入

TRPGっぽくダンジョン突破に結構力を入れるかと思いましたが、柊が罠に掛かりまくるというギャグで軽く流して来ました。ダンジョン攻略は長く観ていてあまり面白いものでもないでしょうし、宝玉を6個も集めるのですから、リプレイ小説ならともかくアニメではこれが正解でしょうね。

それにしても、エリスがあの帽子のせいで、
私には第1話からずーっと、FFSのラキシスに見える(笑)


ナイトウイザード0305ナイトウイザード0306
そして最後は宝玉を手に入れるためのリドル(謎解き)が!

これぞTRPGという感じで良いですね。2話の科学の授業のシーンを観た時に「なんだこの無駄なシーン」と気にはなっていたのですが、まさかここでの伏線だとは思いませんでした。さすがはきくだけ!。

ナイトウイザード0307ナイトウイザード0308
そして魔王とのラストバトル

「仲間を信じる心は決して盗めない。」
ベッタベタですけど良いですね~(^^)

あの戦闘空間へのシフトはさすがに度肝を抜かれました(笑)。いやーTRPGのアニメ化だという事を忘れてましたけど、それを逆に利用した感じが面白かったです。

偽の緋室灯の判別方法や、そもそもこの戦闘シーンなども原作リプレイ通りなのかな(^^;

次回は月ですか。確かに月は同じ面しか地球に見せないから月の裏側には文明があるという話を昔「ドラえもん」がしていましたが(笑)。宝玉は全部、世界のトンデモ文明にあるのかな(笑)。

それなら是非、フランスにあったという古代文明、
海上都市のイス(ファルコムのゲーム、イースのモデル)を登場させて欲しい所(^^)

久々に私もTRPGをしたくなってきちゃいましたね(笑)
とりあえずルールブックを買ってみようかな。

それでは最後に一言・・・

ヒロインはあかりんで良いと思います(^^)

ナイトウイザード The ANIMATION

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■第29話 見合

今回は原作10巻3話から。久々に原作1話の物語を30分に引き伸ばして来ましたが、最後にCパートを入れる事で時間調整をして来ました。しばらくはこの調子になるのでしょうか?(笑)

今回はタイトル通り見合の話。
誕生日が過ぎて20歳にはなっていますが成人式が来年のサキさん。
そう言えばアニメでは季節を現実季節と合わせていますが、
来年の1月にアニメオリジナルでサキさんの成人式ストーリーとかあっても面白いですね。

ハヤテのごとく!2901ハヤテのごとく!2902
朝帰りをワタルに全く心配されず逆ギレして見合いをする事にしたサキさんですが、お相手は白皇のガンプラ先生。

薫先生、ガンプラのついて熱く語り過ぎですよ!
ところで全く余談ですが00のガンプラコーナーはいらないと思う・・・。

ハヤテのごとく!2903ハヤテのごとく!2904
一方、お見合いに憧れて妄想するマリアさん17歳!

そんな嬉し恥ずかしなお見合いなら是非お願いします!
恐るべきマリアさん17・・・歳?(^^;

ハヤテのごとく!2905ハヤテのごとく!2906
そしてやはり今回の注目はハヤテの読唇術シーン!
距離が遠すぎて声が聞こえないという事で、
ハヤテがデスノートでお馴染みの二アの組織SPKで習得した読唇術を仕様します。

原作ですら「これ少年誌だぞ・・・」と誰もが思ったシーンですが・・・


あさ10時から、やるのか?、やってしまうのか!?




ハヤテのごとく!2907ハヤテのごとく!2908

「僕は思いの他テクニシャンで気持ち良くなるよう変えてみせます」
「それは良い、気持ち良いなら・・・」


そっくりそのままやっちまいやがった!!!

ありえねーーーーー!!!、なんだこりゃあ!
映像ではパンチラ規制がかかっても、音声なら何でもありなのかテレ東は!(笑)
それならいっそ「こどものじかん」は音声でどこまで行けるのかチャレンジしてみて下さい!(爆)

ハヤテのごとく!2909ハヤテのごとく!2910
一方、6巻のオマケコーナーネタで1人カラオケを楽しむマリアさん。

マリアさんの為にもそろそろ、
「寂しいと、やっぱりウサギは死ぬ」を作って下さい川口監督(笑)

ハヤテのごとく!2911ハヤテのごとく!2912

話のオチは原作通り雪路が乱入して終了

ワタルはサキさんをお持ち帰りに。

なんという年上キラー。そしてサキさんが可愛過ぎる(^^;
早く「とらのあな編」を終えて、ワタルを巡る三角関係な展開を見たいですね。

ハヤテのごとく!2913ハヤテのごとく!2914

そして最後は意表を突かれた今週の執事バトルがスタート。

理事長がハヤテを手中に収める為に送り込んだ刺客ですが、
インセプター羽賀、何やってんのー!(笑)
個人的にはアニメ遊戯王のあの過剰演出は好きなので面白かったですが、
さすがスポンサー繋がりですね。

最後がセーラームーンSの必殺技で敵を倒す所とか、力入れ過ぎです(笑)
いいぞ、もっとやれ!(オイ)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!
今週は伊澄の声優さんがゲストに登場して大爆笑の1時間!
ロミジュリの声優さんと同じだったとは・・ギャップが凄い・・orz

ゲスト回の方が通常回よりも遥かに面白いんですが・・・。
クラウスとタマ、ナレーター、そしてヒナギクと畑先生の登場に期待してます!





■第2話 オトメ・ノ・リョウイキ

今回は2話目と言う事でクラスメートの紹介の意味が強い話になりました。ストーリーは原作2巻の14時間目から。ドッチボールもしていますが1巻の5時間目、6時間目は特に関係ありません。

それにしても原作でもあざとい受けを狙わずに体操着は短パンなのに、この実写版ではブルマーを採用しています。不思議に思って調べてみたのですが、このドラマ版では女子中学生ではなくキャストとキャラクターとの年齢を近くする為に女子高校という設定になっています。

そして原作でドッチボールの回では高校生であるウルスラ女子高等学校はブルマーなのです。
つまり高校生=ブルマーという設定は原作と比べ決して間違ってはいないどころか原作通り!。出来るだけ原作に添えようと、ドラマスタッフは間違った方向に力を入れているようです。

そう言えば今回も前回もパンチラシーンは男性スタントマンが入れ替わっているという話がありますが真偽はどうなのでしょう?、個人的には本当であるほうがむしろ望ましいと思うのですが(笑)

魔法先生ネギま!ドラマ版0201魔法先生ネギま!ドラマ版0202

ストーリーはドッチボールにかこつけて、クラスメートの紹介が目的でした。2話目なので妥当な流れですね。

漫画やアニメでは髪型や色である程度区別する事が出来ますが、実写ではそうも行かずコスプレ大会になっています。それにしても全体として遠くからの映像が多いのが残念なところ。もう少しアップで顔を見せないと顔を覚えられませんし、その時にキャラクター紹介のテロップがあったら良かったです。

それと朝の登校風景に「木乃香」と「刹那」が居なかったのが残念な所。やはり4人一緒に走って行く登校風景が見たいです(^^)

魔法先生ネギま!ドラマ版0203魔法先生ネギま!ドラマ版0204

ドッチボールの方は明日菜とあやかの一騎撃ちに。
ドッチボールをする時に、新にキャストを用意して5、6時間目を再現するのではなく、多分クラス対抗になる事は予想していたのですが、まさか2人しか行わないとは完全に予想外でした(^^;

全員でドッチボールをしながらでも充分に自己紹介を行う脚本には出来ると思うのですが、今回は全員ドッチボールをボイコットして好き勝手な事を始める展開に。

これはスクールデイズ・・・では無くて(^^;、スクールウォーズみたいな流れになりそうですね。
今回で姿だけとは言え全員紹介して見せたのですから、次回からは生徒を少しずつネギ君が更正させて行く物語になるのでしょう。

ところで前回、レオタード姿を披露して存在感を大きくしたのが「佐々木まき絵」役の「河瀬ゆり」さんですが、今回もレオタード姿でリボンを披露しています。失格ネタといい、存在感の強い「佐々木まき絵」はおいしい役所ですね。

魔法先生ネギま!ドラマ版0205魔法先生ネギま!ドラマ版0206

そして今回はこの2人!
「龍宮真名」役の「樹里」さんと、「葉加瀬聡美」役の「内田りりこ」さんが非常に良いキャラクターイメージでした。まあどちらかと言うとネギま!?に近い感じですが(笑)。2人ともキャラクターが独特なので他の生徒よりも判別し易い事もありますが、2人ともかなりカッコ良く決まっていました(^^)。

やはりもう少しアップの映像が全体的に欲しいですね。

魔法先生ネギま!ドラマ版0207魔法先生ネギま!ドラマ版0208

そして最後はチョッと良い話で終った今回の第2話。

そういえばネギ君はクラス名簿に書き込みをしないのでしょうか?。原作の1時間目で登場したタカミチの書き込みは再現されていますが、今回も原作なら「雪広あやか」の所に新しく書き込みをします。ドラマ版オリジナルの書き込みとかがあって、毎回最後に書き込みが増えて行くとかいう演出があったら面白かったですね。

次回はどうやら原作12時間目から長谷川千雨の物語のよう。
長谷川千雨を演じる麻生夏子さんもキャラクターに近いイメージで演技されていて安心して見れているのですが、果たして変身した姿がどうなるか・・・これは次回が非常に楽しみです(^^;

ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■第2話 全ての序章

記念すべき2期目の第1話である前回がほとんど総集編だった事で、少しテンションダウンしてしまった灼眼のシャナⅡですが、タイトル通り、今回までが序章だったようで次回から2期本編へと入って行くようです。

と言うわけで、今回は序章の後編です!

灼眼のシャナⅡ0201灼眼のシャナⅡ0202
朝の鍛錬をヴィルヘルミナに代わってもらい、
悠二の母親にお弁当の作り方を教わるシャナ。


母親の適応能力の高さはやはり凄いですね(^^)。そして1期でのアラストールとの電話対談の時のように、言うべき事はキチンと言う芯の強さも持っています。
ベタな展開ですと「ARMS」の母親のように、正体は引退したフレイムへイズでもちろん悠二の母親ではなく、零時迷子を守る為に母親のフリをしていた・・という展開なんですが(笑)

一方、悠二の方はと言うと、1期最後でヘカテーと接触した際に存在の器が巨大化し、存在の力だけなら紅世の王に匹敵するほどだとか。なんと言うチート(笑)

灼眼のシャナⅡ0203灼眼のシャナⅡ0204

朝の鍛錬相手を代わった理由を誤魔化し、悠二のために作った
お弁当が入っているカバンを抱き締めるシャナに萌え(*^o^*)


思わずニヤニヤしてしまいました(笑)。この作品、トーチの存在とか結構世界設定は暗いのですが、その合間合間に恋愛展開も入れてくるギャップが面白い。

そして再び動き出すバル・マスケ。

個人的にはもっと他の新キャラをたくさん見たいのですが・・・
まぁオープニングを見ると色々登場しそうなので期待ですね(^^;

そしてお弁当勝負が始まる。

灼眼のシャナⅡ0205灼眼のシャナⅡ0206

青コーナ~クラブハウスサンド~、よし~だ~、かず~み~!
おいおいマジか!?、クラブハウスサンドはありえねーよ、普通に考えて。お前どれだけ作るのめんどくさいか解ってるの?。

凄いな~どれだけ手間隙かけてるんだ吉田一美は!。これはもう吉田一美がうんぬん以前に、ホントに感謝して食べないと死刑確定だぞ!。いやー私の中で吉田一美の評価がかなりアップしたよ。

さて・・・対するシャナはお弁当を渡す時期を逃してしまいそうになり、見てるこちらがハラハラしましたが、吉田一美のお弁当を悠二が食べる直前、遂に勇気を出して渡しました(^^)

灼眼のシャナⅡ0207灼眼のシャナⅡ0208

赤コーナ~メロンパン~、シャナ~!

・・・・・・・orz

うわーこれはショックだー。お母さん何やってんの!(笑)
例えどんなに酷くても、努力の結晶が入っていると信じていたのに(ToT)
そして砂糖と塩を間違えてる玉子焼きというベタな展開を見たかった・・。

そして恋愛には天然でも、食べ物を粗末にしない主人公、悠二は2人の出した食べ物を綺麗にたいらげ・・・腹痛で保健室に行きました。

灼眼のシャナⅡ0209灼眼のシャナⅡ0210
そして保健室でも女の戦いが勃発!
と言うかシャナが吉田一美に因縁をつけてるだけなのですが・・・。


2人分は量が多いから半分にすると、わざわざ吉田一美が譲歩しているのに
「作らなくていい」と我ままを押し通そうとするシャナ。
見ていて痛いのは告白すらしてないシャナの方なのですが、シャナの生い立ちやこれまでの境遇を考えると仕方ないですね。

灼眼のシャナⅡ0211灼眼のシャナⅡ0212

そして再び現れる紅世の徒。前回の徒は死んでいませんでした。
封絶って外から見るとこんな感じだったんですね。
夢の中だから無敵と言っていたけれど全然無敵そうに見えない所が実にザコっぽい(笑)

夢は悠二、シャナ、そして吉田一美の3人が一緒に見ていた為、3人とも目覚めなければ脱出出来ないのですが、吉田一美は魔法の眠りに付かされていたにもかかわらず、悠二の声を聞き目覚めて脱出成功。

何の伏線も無く吉田一美が目覚めたのに違和感がありますが、1期で儀装の駆り手からもらったお守りも持っているはずですし、もしかしたら吉田一美も何か出来るようになる伏線かも。

灼眼のシャナⅡ0213灼眼のシャナⅡ0214

敵を倒し目覚めてみれば保健室。
シャナも吉田一美の事を認めお弁当を半分ずつ作る協定がここに結ばれました。

今後のシャナのお弁当に期待ですね。

そして突如転校してくるヘカテー似の女の子!
いやーこの展開は読めない。ヘカテーも悠二の事が気に入ってそうなので、
二期はシャナ、吉田一美、ヘカテーによる三つ巴の恋愛バトルにでもなるのでしょうか?

まだ一言もセリフを言ってないので不明ですが、あの掴み所の無い性格も一緒か楽しみです。
そしてこのまま逆理の裁者と千変が教師として赴任してきたら超面白いですね(絶対無い)

灼眼のシャナ公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆





■第2話 最初の一歩

前回の渚のセリフはやはり演劇の練習でした。朋也に気が付き見てもらおうと演じたそうです。
今はまだ演劇のタイトルも、それがどうゆうシーンかも解りませんが、これはきっと最終回間際での感動的なシーンに繋がる伏線だと思います(^^)

CLANNAD0201CLANNAD0202
さて、今回も誰から精神世界から始まります。
KANONでは植物人間となってしまったヒロイン、あゆでしたが今回は誰でしょうか?

まだたったの2話目ですが、現時点で一番可能性が高いのは主人公、岡崎朋也の父親の精神世界です。当たっていれば、この女性は死んでしまった妻であり、この精神世界は父親が現実世界に返る為の物語となるのですが・・・どうなんでしょうね(^^;

CLANNAD0203CLANNAD0204
一方、悪友Aは第1話で因縁を付けて逆にフルボッコにされた
坂上智代へリベンジへ行き、再び容赦無くフルボッコにされました(^^;

うーん、これはサブキャラ同士のフラグとかあり得るんでしょうかね?(笑)。この悪友が

「お前の事が好きだけど、
勝負に負けたまま告白するのがかっこ悪かったから・・」


とか言ってくれると面白いんですが(^^)

逆に、今後も勝負をするうちに好きになったという展開が来たら、
悪友がMに目覚めてが先か・・・それとも智代がSに目覚めてが先か・・・(汗)

ですがまぁ、KANONの北川と同じく主人公の補助という立場でしょうから、
そんな展開は無いと思いますが。(キッパリ)

CLANNAD0211CLANNAD0212
そして演劇部の部員を募るチラシ作りに。

・・・って、だんご書き過ぎ!(笑)

ヒロイン、古河渚が言っていた「あんぱん」や「トンカツ」は、自分が何かをする時に、それが達成出来たら自分へのご褒美として食べるモノを宣言していたそうです。

それにしてもここまで手伝っていて、朋也の「演劇部に入る気は無い」のセリフはチョッと驚きました。おいおいそれじゃあホントに体目当てかよ・・とは言いませんけど、では古河渚を手伝う理由は何なのでしょう?

そして新たなる女生徒が2人登場!

CLANNAD0205CLANNAD0206

■一ノ瀬ことみ
全国模試で常に10位に入る秀才。声が低い女性キャラは珍しいですね。
弁当は自作。図書室の本を切るのは止めましょう・・・
子供の頃に公民館で漫画を借りたらエロページが切り取られていた事を思い出してしまった(^^;

■伊吹風子
彫刻刀で木彫りの星型を作る少女。星の意味は不明だがそれを想像すると軽くトリップする・・・。
最初は願い星でも作ってるのかと思ったのですが、公式サイトを見ると完成したものを他の生徒に配っているようで、そうすると目的はいったい何なのだろう・・・。

「これは、大好きな・・・ですね~。」

おいおいおい!この学校にはまともな生徒は居ないのか!?(笑)
B級映画なら、配った星が夜中に巨大星のモンスターとなり生徒を捕食。伊吹風子の元に帰還して栄養を得る事で永遠の若さを保つとかいう展開ですが・・・絶対に違うな、うん。

CLANNAD0207CLANNAD0208
そして古河渚の為に「だんご大家族」を自作する朋也は、息子に対し無気力で他人行儀な父親に再びイラ付いて家を出ます。

ぶっちゃけこのシーンは父親との事よりも、
だんご大家族を自作する朋也に笑ってしまいましたが(^^;


うーんやはり考えても考えても朋也がここまで古河渚に尽す意味が解りません。
まぁ意味が無ければやってはいけないのかと言われると、何とも言えませんが・・・。

とりあえず、父親を精神科医に見せた事は無いのか気になります。

CLANNAD0209CLANNAD0210

「右腕が上がらないんだ・・・。」

なんとー。これは驚きの展開ですね。しかもスポーツ推薦だったとは・・・。
これで腐っていた理由と、部活が嫌いな理由、そして古河渚を手伝っていた理由が解りましたね。自分はバスケを取り戻せないけど、古河渚は演劇を取り戻せるかも知れないから、代わりに手伝うという感じでしょう・・・でもそれならやっぱり演劇部に入れよお前!

そして雨の中、傘をささず朋也を待ち続けた古河渚はノックダウン。
しかし、「なんとー!」と、驚いてはいけない。
次回予告では何事も無かったかのように登場してますから(笑)


次回予告の内容、少しは自重しろ!(笑)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

CLANNAD公式サイト
音泉で毎週金曜に配信中!




■第2話 下がる男 ~世界は狙われている~

今回の2話目で世界設定の補完、そして今後の方針などがアンゼロットから説明されました。
異世界からの侵略者を相手に現在は防戦一方ですが、エリスと共に七徳の宝玉を全て集めれば敵の異世界に出入り口を作り、撃って出る事が可能になるそうです。
それにしても・・・

なんでアンゼロットがここまで全てを知っているのか
PLは誰かツッコンで下さい(笑)


ナイトウイザード0201ナイトウイザード0202

エリスを24時間、護衛する為に学年が突如下がった柊蓮司

「なぜか二年生」・・って、教師がとどめをさしてどうする!(笑)

それにしても確かにこれは恥ずかしい(*^o^*)
後で解る事ですがこのクラスには「赤羽くれは」の他にも「緋室灯」も居るのですから、
柊蓮司が学年を下げたのは、アンゼロットの単なる嫌がらせでは?(笑)

そしてウイザードとして覚醒した者には、
物質を特異空間に置いて自由に出し入れ出来る能力が備わるそうです。
それってベクタートラップですか!、懐かしいなぁ~(笑)
これはもう一流のウィザードになったら、アヌビスとかハトールのように、自身が一時的に特異空間に入る事であらゆる攻撃を回避したり、特異空間から突如現れて敵を不意打ちしたりしそうですね(^^)

ナイトウイザード0203ナイトウイザード0204

そして24時間護衛=合法的同棲!というニヤニヤ展開ですが、
元がTRPGだけあって、当然そんな美味しい目に合うわきゃ無い!


元がTRPGだけあって、各キャラクター共にノリツッコミが非常に良くて楽しいですね。
セリフはリプレイそのまんまのも多いのでしょうか?

それと「赤羽くれは」の性格が「フォーチューンの海砦」のPLと被って見えるのですが、
同じPLだろうか・・・?、冗談言う為にドックフードを用意したのか(笑)

しかしよくよく見ると、これぞまさしくハーレム状態な訳ですよね!
SNEのリプレイみたいに女性陣が風呂に入っている時に、
風呂場の中に敵が現れないのか!(笑)


これがSNEのりプレイならそんな展開(笑)。でも今はSNEも、もう違うのかな?(^^;

そして早くも2つ目の宝玉の場所が判明し、現地へ向かう事に。

ナイトウイザード0205ナイトウイザード0206

そして敵の刺客、セーラープルートが登場!(ウソ)

ゴーレムを召還して襲わせるとはさすがTRPG(笑)

キャラクターデザインは敵も味方も非常に良いですね(^^)
遺跡とかゴーレムの文字とか、ファンタジー好きならニヤリとする要素も面白いです。

ナイトウイザード0207ナイトウイザード0208

遂に「緋室 灯」も合流!
「また下がったの?」って柊蓮司はいったい何歳なんですか?(^^;

この子は主力武器は大砲みたいですけど、接近戦の場合にはハンドガンも使うのかな?。
まぁTRPGですから1m隣の敵にも大砲撃つとか出来るでしょうけど(笑)

ヒロインのエリスはNPCっぽい気がするのですが、PLならそのうち攻撃にも参加する所が見たいですね。あのブレスレットも宝玉が揃う事で様々な特殊効果とか増えそうですし(^^)

とりあえずこの2話目で色々と安心しました(笑)
後はきくたけですから、燃える展開を期待しています!

ナイトウイザード The ANIMATION

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆




■第28話 黒いハヤテ

前回からオリジナル話、執事バトル大会編に突入したハヤテのごとく!
他の長期放送アニメ同様に、このままgdgdなバトル展開を何週も放送するのか?
気になる執事バトル大会の後編は!?

ハヤテのごとく!2801ハヤテのごとく!2802

えー、前回の最後に登場した謎の執事こと我流Kとの勝負ですが、
アバンの回想シーンで既に終了していました━(゚Д゚;)━!?


そう、キングクリムゾンの効果が既に発動していたのです。

それにしても戦闘らしい戦闘が全く無いとは実にハヤテのごとく!らしい(苦笑)
クラウスの自爆で初っ端から笑わせてもらいました。
と言うか、アニメのクラウスはこの大観客の前で全裸になりたいだけだったのでは・・。

そしてアッという間に決勝戦に。決勝戦はハヤテvsヒナギク。
しかしその前に理事長による新しい校歌が発表される!


ってチョッと待って下さいよ。まさか・・・

アレか━━Σ(゚Д゚。)ノノ━━!?


ハヤテのごとく!2803ハヤテのごとく!2804

「杉並の地を支配する白き学び舎、我が母校。

胸のエンジン火を付けて、白皇、白皇、
6メガショック就職率120%、白皇学院。

落ち着いて、落ち着いて素数を数えるんだ。白皇、白皇、
孔明の罠~、白皇、白皇、ブログを毎日更新、白皇学院。」



アレだ━━Σp(゚Д゚qo)━━!!


まさかここでゲームの特典に付いていた生徒手帳の校歌が曲付きで流れるとは、
とんだサプライズ!(笑)。やりましたね畑先生。

ハヤテのごとく!2805ハヤテのごとく!2806

そして決勝戦が開始された!

ヒナギクの作画だけは全力でやると言っていた川口監督の言葉通り(笑)、結構良い感じのバトルが繰り広げられました。なんだか戦闘シーンもウテナのパロのようにどこかの決闘シーンに見えるのだけどどうなんでしょうね(^^)。

それにしても、ここだけ別のスタジオで作らせたのでは・・(笑)

そしてハヤテの勝利!

ハヤテのごとく!2807ハヤテのごとく!2808

負けてしまったヒナギクはハヤテに対して「エッチ!」

(o゚д゚)・・・・

俺を萌え殺す気ですかヒナギクは!/ヽァ/ヽァ(●´Д`●)


そして何だろう、ハヤテへと燃え上がるこのメラメラとした感情は!(笑)

そう言えばウテナの必殺技の代名詞、
「ディオスアタック」が無かったのも残念なところ。今後に期待ですね。

ハヤテのごとく!2809ハヤテのごとく!2810

そして決勝戦!。ここでもまともな戦闘は放棄(笑)

誌音は中学生の女執事である事が判明!。
となるとナギ、伊澄、咲夜と同年代の14歳という設定でしょうね。

それにしても理事長は百合でロリだったとは・・・良いのか朝10時!(笑)

ハヤテのごとく!2811ハヤテのごとく!2812

そして理事長は学園を支配する悪?のボスだった!

そして闇執事軍団との戦いの火蓋が切って落とされた!


(o゚д゚)・・・・

超展開にもほどがあるぞ!!!


でも個人的には面白い展開だと思ってます(笑)。どうせまともに戦う訳は無いでしょうし。
そしてドリルを持ってる奴に期待!。ぜひ天を突くパロディをお願いします(笑)

それにしても理事長の設定は多分原作と一緒になると思っているのですが、
以前、畑先生が仰っていた
「ヒナギクが正義の味方なら悪のボスも居るわけで・・・」という言葉、
私はてっきりまだ見ぬハヤテの幼馴染の「アーたん」かと思っていたのですが、
どうやらこの理事長の事のようですね。

次回は原作に戻ってアノお見合い話。ハヤテのセリフに今からニヤニヤです(笑)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

テレビ東京・ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく!公式サイト
WEBサンデー
音泉で毎週金曜に配信中!
今週は咲夜がゲストで、なんとサンデー先週号での「お兄ちゃん」発言を再現!




■第1話 再びの刻     
            灼眼のシャナⅡ0100
遂に始まりましたね「灼眼のシャナⅡ」が、これを待っていました!
私はアニメを去年の今頃まで7~8年程見ていなかったのですが「灼眼のシャナ」と「ネギま!?」「ローゼンメイデン」を見た事がきっかけで、再びアニメを見始めました。ですからこの作品には感慨深いものがあります。

さて、それでは気合を入れて観て行きましょう!

オープニングは毎回テンポが速くて良い曲ですね。
この世界に本当に良く合っています。

灼眼のシャナⅡ0101灼眼のシャナⅡ0102

朝の登校風景。シャナに付いて来たヴィルヘルミナ(笑)

実際の所はアラストールと並んでかなり過保護ですよね(^^;
1期最後には悠二の家で登校する2人を見送ってましたが、シャナが悠二の部屋で寝泊りしているのは母親には秘密なので、ヴィルヘルミナはあのアパートに寝泊りしているのかな?

灼眼のシャナⅡ0103灼眼のシャナⅡ0104

突然の封絶!、襲い掛かる過去の紅世の徒たち!

いきなりの展開に驚きましたが、まず夢オチであろう事は想像付きました(笑)
それにしてもこの過去の記憶で放送時間の大半を使い果たした事にビックリしたよ!
これはもう第1話から総集編ですか!?。

灼眼のシャナⅡ0105灼眼のシャナⅡ0106

 やはり夢オチ! そして瞬殺!

まさに第1話に相応しい雑魚っプリでしたが、どうやら偽者なのか、まだ死んでいない感じです。それにしても視聴者を引っ掛けようと思ったのか解りませんが、

普通に襲来 ⇒ 悠二は夢の世界へ  

という流れで良かったと思うのですが・・・。

灼眼のシャナⅡ0107灼眼のシャナⅡ0108

そして次の日の登校シーン

1期でシャナが悠二に「好き」と言ったセリフは何と悠二には聞こえていなかった事が判明!
そして吉田さんも悠二へ弁当を作って来たと言う事で、女の戦いは2期でも続く・・・。

えーとシャナさん。結局1期最後の告白はノーカウントになったのだから、
悠二を巡る恋愛バトルにおいて、あなたはまだその土俵にも上がってないのでは・・・。

それにしてもこの関係。先日少年サンデーに掲載された「ハヤテのごとく!」の「ヒナギクと西沢さん」の恋愛勝負に似てますね。つまり吉田さんが悠二を口説き落とすのが先か、それともシャナが悠二を惚れさせて、自分に好きだと告白させるのが先か・・・。

まぁどちらの物語にしても、途中で好きだと言う事がバレる展開になるのは確実ですが(笑)

とりあえず2話からに期待!

灼眼のシャナ公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆




■第1話 桜舞い散る坂道で

           CLANNAD0100


原作は未プレイですがKANONに引き続き、こちらも視聴して感想を書く事にしました。とりあえず第一印象はKANONよりもキャラクターの個性が乏しいと思った事でしょうか。どうしてそう思ったのか考えてみたのですが、KANONの場合、ヒロイン5人のうち学生服を着ている人が2人だけだったのに対し、CLANNADは全員が同じ学校の学生服を着ているせいだと気が付きました。どうやら物語の舞台のほとんどは学園内に絞られそうな感じです。

今回は第1話と言う事で、KANONと同じく各ヒロインの自己紹介が殆どでした。そして同じようにあと数話はキャラ紹介に費やされそうです。ただKANONの序盤は本当にストーリーらしきストーリーが無かったのに対し、CLANNADは一応こうなりそうだ・・・というストーリー感があったので助かりました。

CLANNAD0102CLANNAD0103

古河渚。KANONで言う所のあゆに当たるメインヒロインらしい女の子だと思われます。高校で落第は確かにキツイ。人数不足で廃部となった演劇部を復活させる事がどうやら物語の本筋になりそうです。

これは廃部となった野球部に少しずつ仲間が揃う様に、演劇部に少しずつ登場人物が入部していく物語になりそうですね。らき☆すたの最終話のように、最後は文化祭での公演とかで終るのでしょうか?


CLANNAD0104CLANNAD0105

藤林杏 藤林椋の双子姉妹。この髪の色でこの性格では、らき☆すたの柊姉妹ではないか!?と思ってしまう事でしょう。ただこちらの方が原作は古そうですね。性格もなんだか雰囲気が柊姉妹と似ている(笑)。2人とも同じ髪留めをしているのですが、それが何となく神道のお払いをする道具に見えるのですが、まさかこの上、神主の娘という設定まで同じじゃないだろうな(笑)

CLANNAD0106CLANNAD0107

学園を守る現代のスケ番こと坂上智代と、
それに喧嘩を売ってフルボッコにされる悪友

坂上智代というキャラクターを見ていると、KANONの川澄舞・・・では無くて、
炎の魔女こと霧間凪を思い出してしまう。
やはり人知れずこの世の悪と戦ったりしてるのだろうか・・・。
それにしても主人公とこの悪友の2人が不良として有名なのに、かなり違和感を感じてしまう。ボケとツッコミの新人お笑いコンビの方が相応しそうだが・・・。

CLANNAD0108CLANNAD0109

なんやかんやで主人公、岡崎朋也はヒロイン古河渚と初めて出会った日に実家のパン屋に押しかけて晩飯を食べさせて貰う事に。

この手の物語には珍しく父親が登場。しかもこの父親、ノリノリである(笑)。
まさかこのお父さん、アニキみたいに途中で死にはしないですよね(^^;。

そしてにぎやかな古河家での晩餐から帰宅すると、
妻を失い酒と博打に溺れる父親が居た。


うーん・・・光と闇の家庭風景という感じでしょうか?
これは危険な感じがしますね・・・なんだか物語が進んで行くうちに闇と光が入れ替わっていそうな感じがしますね。

KANONでも5人のヒロインは全て、自分が死ぬか身近な人が死んだり瀕死になる事が物語の展開だっただけに、このCLANNAもそんな感じになりそうで少し怖いですね。

酒に溺れる父親を見るに見かねて家を飛び出す朋也。
そして気が付いた時に居た場所は古河家の前だった。


CLANNAD0110CLANNAD0111

「もし宜しければ、あなたをお連れしましょうか?
この街の願いが叶う場所に。」


これは何だろう・・・いきなりの超展開か、それとも演劇の練習でもしているのでしょうか?
KANONでは全員バラバラなストーリーでしたが、この物語では演劇部に全員が入るという展開になったら面白そうですね。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

CLANNAD公式サイト
音泉で毎週金曜に配信中!




■第1話 マギステル・ネギ・マギ

魔法先生ネギま!の実写ドラマ化の速報から半年・・・遂に放送開始となりました。
ちなみに私が原作の存在を知ってからちょうど1年になります。単行本はそれまで発売されていた17巻まで一気に買ったのですが、学園祭はいつになったら終るのか12巻辺りから気になり始め、17巻でも終わらなかった事に絶句しました(^^;

          魔法先生ネギま!ドラマ版0101

今回の第1話ですが、基本的には原作の1~2話とほぼ同じ流れになっています。
ただ一番驚いたのはヒロイン、神楽坂明日菜に魔法使いである事がバレるシーンで、原作では階段から落ちた宮崎のどかを助ける為、とっさに魔法を使ってしまうのですが、ドラマ版では子犬を助ける為という事になっていました。

そして実はこのシーン。魔法使いと言う事がバレる以外にももう1つ重要な事があって、主人公ネギが宮崎のどかを助ける事で宮崎のどかがネギに対し好意を寄せ始めるきっかけにもなります。アニメ二期では階段から落ちる代わりにヴァンパイアに空から落とされる所を救われる事で同じように宮崎のどかはネギに好意を寄せ始めるのですが、このドラマ版にはその伏線が全く無く、つまりクラスメートの中でネギに一番速く好意を寄せ始める宮崎のどかという少女は、何の脈略も無く、主人公ネギが好きな女の子という設定になってしまいました。

これは少し残念な所。彼女は最初にネギに助けられ、自分もネギの助けになりたいと思いながら成長していくキャラクターなのですが、このままでは雪広あやかといい勝負です。

さて、ストーリーは先ほど言った通り原作通り。たださすがに京都までロケに行ったり、学園祭を再現するほどの予算は無いでしょうから、早い段階からオリジナルストーリーになると思われます。そこからこの実写化の真価が問われますね。萌えに行くのか燃えに行くのか・・・それともアニメ2期のような予想の斜め上を行く笑いに行くのか・・・。

まさかチュパカブラは無いですよね?

魔法先生ネギま!ドラマ版0102魔法先生ネギま!ドラマ版0103

ヒロシのタカミチ役はカッコイイ!、そして背が低い・・・。
お願いですからシークレットブーツを履いて下さい(笑)。

これほど似合っていたとは、まさに百聞一見如ですね。お姫様抱っこは鍛えていない人がリアルにやると、かなり大変なのですが、あの体制で普通にセリフを言ったのは立派!

主人公ネギの助言者として登場するカモは、予想も出来ない服の内側に貼られたアップリケの中のキャラクターに。普通に考えるとヌイグルミでしょうが、これは面白いアイデアです。

魔法先生ネギま!ドラマ版0104魔法先生ネギま!ドラマ版0105

映像は暗い感じ。雰囲気を出そうとしているのだと思いますが、逆に失敗している感じがします。今の所は学園物なのですから基本照明は明るい方が良いのでは?
役者さん達は頑張ってますね。ネギ役も女の子になるのは実写では当然の選択でした。
ただ鬘が天パに見えるのですが、なせ天パ?

魔法先生ネギま!ドラマ版0106魔法先生ネギま!ドラマ版0107

■1話の気になった所
神楽坂明日菜のあの鈴の音はやはり本人にとっては結構うるさいですよね(笑)。
かなり雰囲気の良い役者さんを選んびましたね。素晴らしい。

佐々木まき絵が2人の喧嘩を止めるシーンまでは、かなり良かったのですが、その後のレオタードは読めなかった。と言うか、あそこでレオタードを出しましょうとか誰が言ったんだ・・・。喧嘩を止めた所で終っていれば良かったのですが、そのあと脱ぎ出すのでは、佐々木まき絵失格ではなく、まさに人間失格。個人的には今回最も駄目なシーンでした。

宮崎のどかがネギくんに迫るシーンは相当大変だったみたいですね。かなり録り直したであろう事が映像から伝わって来ました(^^;。何と言うか・・・2人とも回りの大人にめげずに頑張って下さい。これからの成長に期待しています。

校長先生がネギまNeo化していて吹いた。

しずな先生はいらないのでは?。原作では定かで無いと思ったのですが、ドラマでは魔法薬を作るシーンを見ていたりと完全に魔法関係者でした。もしかしたら敵に操られているスパイか女幹部とかの設定が付いてそうな気もします。突然ボンテージに身を包み鞭を使って襲って来そうな気がします。ゼロの使い魔のフーケと同じ設定ですが(笑)


やはり気になるのは、その他のクラスメート達。皆さんオーディションを受けた時には自分がどのキャラクターの役を貰えるか知ってなかった訳で、エキストラとして応募した訳では無いでしょうから、脚本家さんには2クール、24~26話の中で、それぞれの役者さん達の見せ場のあるシナリオ構成をお願いしたい所。

ネギまのクラスメートの役を貰って喜んでいたのに
私の役は立ち木の役そのものでしたとか本当に泣けて来ます。


ところで、出席番号1番の「相坂さよ」彼女の役を貰った西田麻衣さんは「神楽坂明日菜」「近衛木乃香」「桜咲刹那」「宮崎のどか」に次いで本当にラッキーな役を貰ったと思います。

まず目立つという事にかけては上の4キャラ以上で絡繰茶々丸に次いで2位!。しかしコスプレしてないので素顔をTVに出せます。1人だけ制服が違うのでクラスのどこにいても発見し易く注目度も高し。そして何より、必ず自分メインの話を1話貰える事が約束されています。エヴァンジェリンと相坂さよの正体だけは、アニメであろうとドラマであろうと説明せずに終わる事はまずあり得ないでしょう。後は長谷川千雨くらいか。

ドラマではネギま!?のように1クールが終了する頃にはクラス全員に魔法バレし、全生徒それぞれにネギくんと絡みのあるメイン話がある脚本を切に望みます。

ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆





           ナイトウイザード0101

■第1話 月匣~紅き月、碧き瞳~
えー原作未読です。ですが菊池たけし、きくたけという名前を聞いて視聴&感想をしてみたいと思います。とりあえずアニメ化、本当におめでとう御座います。いやもう懐かしいたらありゃしない。私が高校一年の時に今は無きRPGマガジンでS=Fファーストをリアルに読んでいましたよ(笑)。TRPGのアニメ化と言えばやはり代表作はロードスシリーズですが、とりあえず期待しないで最後まで視聴してみようと思ってます(笑)。期待したら負け・・・いい意味で!

ナイトウイザード0102ナイトウイザード0103

「ハイかイエスでお返事してください。」

始まりはシルバーミレニアム・・・では無いけれど静止軌道上、もしくは月にあるっぽい城から。第1話ということで、状況説明よりもとりあえず話を展開させて、2話以降から状況を説明するみたいです。
とりあえず正義のお姫様っぽいキャラ、もしくは長官が登場。
決め台詞は上みたいだがリプレイのアニメ化という事は、誰かそのうち

「だが断る!」

とか言ってくれたりしないだろうか?(笑)

ナイトウイザード0104ナイトウイザード0105
世界観は現代日本の秋葉原を舞台に、外世界から侵入する魔族(エミュレイター)と戦う魔法戦隊もののよう。現代武器は一切効果が無いという事で、自衛隊に任せろというツッコミにも対処しています。背景が赤いのは、月が赤くなる時に外界との間に入り口が出来るからだそうです。

ナイトウイザード0106ナイトウイザード0107
主要キャラはこの4人。やはりプレイヤー4人がTRPGでも黄金律ですね。3人だと少な過ぎるし5人だとGMが大変かつPLが暇になり易いでしょうし。それにしても男1人と女3人の構成は少し驚きました。TRPGだと中の人が同じ性別だったとしてもハーレムパーティは成立し難いと思ったのですが。

逆にこの構成なら中の人は全員男という可能性も否定出来ない・・ブルブル。

ナイトウイザード0108ナイトウイザード0109
物語の方は、転校生志宝 エリスが赤い月を見て突如夢遊病のように歩き、気が付いたら宝玉というマジックアイテムを手に入れますが、突如現れたエミュレイターに襲われ、そこを同じ学園の生徒であるナイトウィザードに助けられるというもの。

さすが第1話、見事な王道!
それにしても、この志宝エリスはNPCの可能性もありますね。どうなんでしょう。

ナイトウイザード0110ナイトウイザード0111
そして宝玉を手に入れた志宝エリスもエミュレイターと戦う事の出来るナイトウィザードだった。
この武装錬金・・・じゃなかった盾ですが、7つのパーツに解れていてどうやらその一つ一つに宝玉が収まるようです。今回1つ手に入れたので1~2話で1個のペースで7つ集めて行くストーリーだと思われます。基本設定と言うか・・・核はどの世界も一緒なんですね。

やはりラース=フェリアと共にある8個の並行世界の1つと言う設定なんでしょうか。そう言えば外世界から侵入する魔族って・・・まさかラース=フェリアから侵入してきたとか言わないよな?(笑)

きくたけならやりかねない!(笑)

すいません、次回からはまともにアニメの内容のみの感想にしますのでご勘弁を。

ちなみに私は炎砦の連載中くらいでストップしています。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆





今期見たアニメを私の中で「人に勧めたい!」「時間があれば」「好みは人それぞれ・・」
3つにカテゴリー別けして最終感想としたいと思います。

「人に勧めたい!」

■瀬戸の花嫁
非常に面白かったギャグラブコメ。最初の方は微妙でしたが回を追うごと、キャラクターが増えるごとに面白さが加速して行き、そのまま最後まで突き抜けました。

■天元突破グレンラガン
感想は書きませんでしたが見てました(笑)。
アニキの死から立ち直ったシモンの話が大好きです。

箱を初めて見た時にシモンが開ける前に
「中に裸の女の子が入っていてヒロインになり、敵と血縁者で連れ去られ奪い返して終了」
と確信したら裸以外が本当にその通りだったので自分の歳に軽くショックでした。
中から女の子のパターンを何回・・・って、まぁ王道なんでしょうね。
多分30歳以上の人で同じ予測をした人は多いのでは・・・(笑)

それでも当然、若い人達には、お勧めアニメです。コアドリルが欲しい・・・(笑)

■地球へ・・・
原作ファンからは当然のごとく賛否両論のリメイクとなりましたが、私はとても楽しめました。
最後が駆け足になったのが少し残念ですが、もう全俺が大号泣です。
最終話以降の話をいろいろ想像するのも楽しいです。

「時間があれば」

■ロミオ×ジュリエット
ファンタジー世界にしてしまった事と、一目惚れが2人の恋の全てという所に違和感がありましたが、普通に楽しめました。個人的にはファンタジー要素が無くて、2人が恋に落ちる過程をもっとゆっくり書いてくれた方が良かったです。

■ハヤテのごとく!
原作信者ですがアニメ版も楽しんで見ています。
それ以外は特に言う事も無いなー。感想読んで下さい(笑)

■史上最強の弟子ケンイチ
漫画版を本当に忠実にアニメ化したという、逆の意味で変わった作品。
4クールやって1回もオリジナル話は無かったのでは?
感想としては原作通りで面白い!、これに尽きます。

■らき☆すた
見るつもりは無かったのですが、晩ご飯を食べながら見れるアニメは何か無いかと探して途中から視聴。毎週ご飯を食べながら見て気が付いた時にはハマッてました(笑)。でも「らっきーチャンネル」とエンディングは飛ばして本編のみしか見てません。

■もえたん
予想外に面白くてビックリ。「ToLaveる」に期待。6話を見せろ!

■ZOMBIE-LOAN
ローンとゾンビの組み合わせはどうなのか?と疑問に思いましたが面白かったです。
最終話を見せろ!(笑)

■さよなら絶望先生
原作はほとんど未読ですが、サンデー買って20年なので、作者のそれ以外の作品は知ってます。
前半はスピードある展開でしたが最後の数話は非常にゆっくりとなったのが残念。
後は全部最高!、改めて「ネギま!」とでは、そもそも相性が悪かったと確信。

「好みは人それぞれ・・」
■ゼロの使い魔~双月の騎士~
3期に期待。
4話が一番面白かった。エロ展開というわけでなく、この話のみストーリーに展開の面白さとスピード感がありました。

■D.Gray-man
オリジナル話は微妙ですが、原作も日本に着いてからが微妙なので、アニメはどうなるのか心配です。

■クレイモア
ダークファンタジーの世界観は凄く良かったですが戦闘が何故かドラゴンボールなのに違和感が。
敵も味方も手加減して戦闘スタート ⇒ 捕まる倒れる ⇒ 何故か殺されない ⇒ 実は手加減してました ⇒ 逆転しました。
そしてジャンプに載った外伝を読んだらテレサが全く同じ展開をしていて、真の意味でこの作品に絶望しました。ダークファンタジー世界で無ければ、ブリーチみたいにネタ的にも楽しめそうなんですけどね。でも最後まで見ました。なぜならプリシラ好きなので(笑)

■ドージンワーク
第1話で絶望して視聴終了。
その後、継続して見てた人の感想を読んで絶望している姿を見てさらに絶望。



ドラマ放送も近いという事で魔法先生ネギま!のキャラクター関係を相関図ジェネレータで紹介したいと思います。

てっきり毎回、ランダムに変わるお遊びソフトかと思ったのですが、
同じ名前は順番を変えても同じ結果になるんですね。

ネギま!! 相関図001

すいません私が悪うございました・・・。

軽く死んで来ますOTL


と言うか、先にアップしたハヤテとのアダルト面であまりの違い
「これがネギま!か・・」と絶望したり・・・。


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気の為にポチとヨロシク!(^^)


ハヤテのごとく!のキャラクターを相関図ジェネレータにかけてみました。

てっきり毎回、ランダムに変わるお遊びソフトかと思ったのですが、
同じ名前は順番を変えても同じ結果になるんですね。

ハヤテのごとく!相関図001


「はやて×ひなぎく」の本気と遊びは逆だったら面白かったのに・・・。
同じく「まりあ×ひなぎく」の正義と悪も逆のような・・・いえいえ(汗)

ハヤテのごとく!相関図002

こちらはかなり面白い結果に!
「はやて×いすみ」のお金目的、体目的に吹いた!(笑)
それと「わたる×さき」「はやて×さくや」がもう凄い事に・・・。

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気の為にポチとヨロシク!(^^)


■最終話 きみの帰る場所

今期を盛大に盛り上げてくれた瀬戸の花嫁もいよいよ最終回!
オープニングの劇場版かと思わせる演出に、開始早々から
観ているこちらのテンションもクライマックスだっぜぇ!!!


瀬戸の花嫁2601瀬戸の花嫁2602
三河海の潜水艦で源家の海底御所に突入する一行!
サルも一緒に居ました!

「殿の行く所、常にサルあり。」全ては壮大なアトラクションという事で誤魔化しました(笑)
まぁ何だかんだで結局役には立って無い所がまたサルらしいんですが、キャラクターが総登場するにぎやかな最終回が良いですね。さすがに銭型巡や委員長では誤魔化し切れないとなって置いてけぼりなのは残念ではありますが、人間であり永澄に好意を持つ2人に今回のラストを見せる訳にも行かないでしょうし(^^)

三河海に続き、潜水艦の乗組員も突入!
対するは海底御所を守る憲兵隊!

瀬戸の花嫁2603瀬戸の花嫁2604

ここでルナの戦いの歌、二番がキター!

良いですねー(^^)。いかにも総力戦という感じで盛り上がります。
そして何故か敵にもかかり、双方、お見せ出来ない惨劇に。

そして1人無事な永澄は、既に「音感体制アビリティLV.MAX」が発動していました(笑)
ここに来て今まで少しずつLvUPを繰り返してきた永澄の伏線が生かされて来ましたね。
英雄の歌、巨大化事件、ルナパパ&豪三郎との戦い、そして三河海との決闘と、
少しずつ永澄を強くして行った流れが上手い!

瀬戸の花嫁2605瀬戸の花嫁2606
そして瀬戸内組も登場!。さらにルナパパも空から降下!
不知火明乃も味方して永澄をサンの元へ行かせる為に共闘!


いやーもう王道中の王道展開の連続ですね(^^)。だがあえて言おう、それが良いと!
蓮が永澄に逃げろと言われた時に、サンを助けに行くと言い、
それを聞いた豪三郎が瀬戸内組の半纏を永澄に渡すシーンが凄く良かったです。

そして遂に恋敵・・と言うかもはや単なる変態男
源義魚に追い付き、サンの目を覚まさせる事に成功!


盛り上がってまいりました!

瀬戸の花嫁2607瀬戸の花嫁2608
目覚めたサンの啖呵を受け、
キレてサンに銃を向ける義魚の前に永澄が立ち塞がる!


「女の子になに向けてんだよ!サンちゃんになに向けてんだよ!」

いやーもう永澄のカッコ良さと、銃をどう回避するか考えて、かなりドキドキしたシーンですね。
こうゆう場合、お守りや手帳、真紅のベヘリットなど、弾が当たっても無事である伏線を事前から用意しているものですが、このシーンを見ながら何度思い出しても、弾を受けて無事でいられる伏線を思い出せずに居ました。

瀬戸の花嫁2609瀬戸の花嫁2610
そして撃たれる永澄ですが・・・歯で弾を受け止めたー!!!

「俺は今、かつて無いほど怒っているんだ!

満潮永澄史上、最大の怒りだー!!!」


いやー、先ほども永澄のレベルアップの話しをしたのに完全に忘れていました(笑)
弾を真正面から受け止めるという選択肢を!。熱い・・・コイツは熱いぜ!

瀬戸の花嫁2611瀬戸の花嫁2612

「サンちゃんが側に居るだけで俺は無限に強くなれるんだー!!」

遂にサンの英雄の歌の支援無しで超戦士に進化!。
そしてサンと2人で啖呵を切りながら源義魚をフルボッコ(笑)


「任侠と書いて、人魚と読むキン!」

気持ち良いほど王道的な展開ですね。義魚の正体がナマズで最後は手下にも笑われますが同情の余地はありませんし。でも個人的には常に敵として登場してくれそうなこのキャラは私は好きですよ。次回があれば、さらなる敵ボスの使いっ走りとして登場してくれそうですし(笑)

瀬戸の花嫁2613瀬戸の花嫁2614
そして全てが終わり、永澄は初めて自分の手で
サンの左薬指に指輪を通します。そして・・・


「好きです。ずっと側にいて下さい。」

ここで永澄の方からプロポーズが来たー!、永澄に男を見たよ!

瀬戸の花嫁2615

「はい・・・・・・。不束者ですが、

どうぞよろしく・・・お願いします。」


素晴らしい流れ!。今回の最終回は前期の終わりと様々な面で対になっている訳ですが、前期最後にサンが永澄を迎えに来た時にサンが永澄に言った告白。それとも完全に対となっていてシビレました!。いやーまさかこんなシーンを観れようとは・・・感動した!

そして永澄の家へ戻ったサン。
いつもと変わらない皆とのにぎやかな日常が続く。

しかし1つだけ以前と変わった事、それは・・・


瀬戸の花嫁2616

サンの左薬指にはあの指輪が・・・。

瀬戸の花嫁2617

いいもの見せてもらいました!!

いやーもうホントに素晴らしい。この一言に尽きますね。最終話の流れは王道的で誰もが予想通りだと思いますが、最後に永澄の方から指輪を通し、正面からプロポーズするとは完全に予想外を行かれました。だってこれまだ連載中ですよね?。これは原作者さんは大変なハードルを背負ったものです(笑)。最後はいつもの日常・・・という流れですが見事な完結、これぞ最終話!。まだまだずっと観たかった。観てない人にお勧めしたい。本当にそう思えます。偶然今期の最後の作品になりましたが、最後にいいもの見せてもらいました!

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気の為にポチとヨロシク!(^^)

瀬戸の花嫁アニメオフィシャルサイト
ガンガンウイングオフィシャルサイト
音泉で毎週金曜に配信中!