新着エントリー記事
{
2008/01/31(木) }
■第17話 カガミ・ヨ・カガミ
今回は佐々木まき絵役の河瀬ゆりさんの主役回。
そして大河内アキラ役の滝川結貴さんが助演で活躍してくれました。


「まき絵さんならきっと出来ます。」
という訳で、一級フラグ建築師として原作のネギ先生に負けず劣らず、着実に好感度を上げて行くドラマ版ネギ先生でした。
しかし原作のネギ先生はどれだけ戦闘スキルを上げても、どれだけ人生経験を詰んでも、まだまだ子供という側面を見せていて読み手としても安心出来るのですが、ドラマ版のネギ先生は原作のネギ先生よりも教師としての面が強く、子供の面がほとんど無いので逆の意味で心配になってしまいます(笑)
「ネギ君、可愛い~。」
って!、そっちかよ!(笑)


そしてネギ先生とラブラブ妄想にふけるまき絵ですが、
ネギ先生争奪ライバルとして唐突に超鈴音が登場!
なんでやねん!
今回の事件が時間に関係ある事からもラスボスは超という伏線なのか?
それとも単に出番が無いので登場させてみたのか?
この場に宮崎のどかが居ない所は、ちゃんと考えられてますね(^^)
それと妄想内でネギ先生に食べさせてあげたお弁当のオカズが
タコさんウィンナーだった事が、私的にはすんごくポイント高いです!
もう、タコさんウィンナーに大注目でしたよ!
やるなドラマスタッフ、解っていますね!(笑)
(↑落ち着け俺!)


そして話は、まき絵がバカ扱いされている事に対し心配するアキラと、まき絵自身のコンプレックスに進みます。客観的にはよくある脚本ですし悪くないと思うのですが、他のクラスメートの印象が悪くなるのでネギま!には合わない脚本だと思います(^^;
「それはまき絵の立派な力だよ!」
ですが今まであまり活躍の場が無かった大河内アキラ役の滝川結貴さんが、まき絵を励ますシーンは凄く良かったです(^^)
そしてダンスの練習を再開って、オープニングのダンスだったのか・・・
新ダンスを期待していたので少し残念です(^^;


そして消える生徒たち・・・いよいよ次回から事件が拡大する様子。
閉鎖空間に閉じ込められるって、アニメ2期っぽい展開ですね。
結構、面白くなって来そうです。
パクティオーを明日菜以外ともするのかなども気になりますね(^^)
私の中では今回は、ネギま!にリアルタコさんウィンナーが登場した
記念すべき回として永遠に語り継ぎましょう(`・ω・´)
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト
■ドラマ版 魔法先生ネギま!総力特集サイト

←ポチッとお願いします(^^)
今回は佐々木まき絵役の河瀬ゆりさんの主役回。
そして大河内アキラ役の滝川結貴さんが助演で活躍してくれました。


「まき絵さんならきっと出来ます。」
という訳で、一級フラグ建築師として原作のネギ先生に負けず劣らず、着実に好感度を上げて行くドラマ版ネギ先生でした。
しかし原作のネギ先生はどれだけ戦闘スキルを上げても、どれだけ人生経験を詰んでも、まだまだ子供という側面を見せていて読み手としても安心出来るのですが、ドラマ版のネギ先生は原作のネギ先生よりも教師としての面が強く、子供の面がほとんど無いので逆の意味で心配になってしまいます(笑)
「ネギ君、可愛い~。」
って!、そっちかよ!(笑)


そしてネギ先生とラブラブ妄想にふけるまき絵ですが、
ネギ先生争奪ライバルとして唐突に超鈴音が登場!
なんでやねん!
今回の事件が時間に関係ある事からもラスボスは超という伏線なのか?
それとも単に出番が無いので登場させてみたのか?
この場に宮崎のどかが居ない所は、ちゃんと考えられてますね(^^)
それと妄想内でネギ先生に食べさせてあげたお弁当のオカズが
タコさんウィンナーだった事が、私的にはすんごくポイント高いです!
もう、タコさんウィンナーに大注目でしたよ!
やるなドラマスタッフ、解っていますね!(笑)
(↑落ち着け俺!)


そして話は、まき絵がバカ扱いされている事に対し心配するアキラと、まき絵自身のコンプレックスに進みます。客観的にはよくある脚本ですし悪くないと思うのですが、他のクラスメートの印象が悪くなるのでネギま!には合わない脚本だと思います(^^;
「それはまき絵の立派な力だよ!」
ですが今まであまり活躍の場が無かった大河内アキラ役の滝川結貴さんが、まき絵を励ますシーンは凄く良かったです(^^)
そしてダンスの練習を再開って、オープニングのダンスだったのか・・・
新ダンスを期待していたので少し残念です(^^;


そして消える生徒たち・・・いよいよ次回から事件が拡大する様子。
閉鎖空間に閉じ込められるって、アニメ2期っぽい展開ですね。
結構、面白くなって来そうです。
パクティオーを明日菜以外ともするのかなども気になりますね(^^)
私の中では今回は、ネギま!にリアルタコさんウィンナーが登場した
記念すべき回として永遠に語り継ぎましょう(`・ω・´)
トラコミュ 魔法先生ネギま! |
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト
■ドラマ版 魔法先生ネギま!総力特集サイト


スポンサーサイト
{
2008/01/30(水) }
■第15話 困った問題
一ノ瀬ことみ編が感動のフィナーレを迎えた前回から一転、
物語りは再び渚の演劇部再建に戻って来ました。
未だに見つからない演劇部員の変わりに、とりあえず幽霊部員として名前を皆から借りて部を発足してしまおうという作戦です。クラス委員が2人も居て実行するような手段では無いと思うのですが、部として認可されれば、今度は堂々と掲示板に部員募集の広告を張れる訳ですし、苦肉の策ですね(笑)。
それにしても杏はオープニングを観ると女子バスケ部みたいなのですが、椋は何部なんでしょうね。占い部・・なんて部は無いでしょうし。


「仁科さん達も合唱部が作りたくて
幸村先生に顧問を頼んでいるそうなんです。」
真っ先に思い付いたのは演劇部+合唱部でミュージカル部にすればいい!
しかしこんな提案をする人はやっぱり誰も居ず、
どちらが幸村先生を獲得するかという流れに・・・。
ところで驚いた事に、ことみが居ました!
てっきり留学して居なくなると思っていたのですが、これは嬉しいサプライズ。
夏服のことみの胸が、他の3人と違い過ぎる!(●´∀`●)


そして朋也は春原の妹からの電話に、春原に成り済まして出る事に(笑)
「挨拶は普通で良いみたいだ。」
お前はどんだけ春原を馬鹿にしているんだ(笑)
「土偶。」
これは本当に持って来た時の春原のリアクションに期待です(笑)。そして土偶が風子のヒトデみたいに感動アイテムになったりしたら笑えますね。そしてお約束通り、朋也が正体を明かそうとした時に電話は切れてしまいました(^^;
そして渚は「演劇部を諦めろ」という内容の脅迫状を貰ってしまいました。そして差出人を半日で調べた春原ですが、馬鹿キャラな反面、時々凄い事をアッサリこなすんですよね。よくよく考えると凄いキャラです。


「そんなふうに人の同情を誘うような奴は卑怯者だ!」
脅迫が駄目だったから今度は泣き落とし・・・そう見られても仕方ないですね。仁科さんの事を思って勢い余って・・・という感じですが・・・。
そして春原の説得空しく、演劇部を諦める渚。
これは驚きました。渚は良い子過ぎですよ!
手伝ってくれたとは言え、演劇部に入る気は無いと言っている
朋也、春原、杏、椋は良いとして、ことみには相談しなくちゃ!(><)


「演劇部は再建出来なかったですけど、
もっと大切なもの、たくさん見つける事が出来ました。」
いやいや全然良くないでしょ!(><)
運動部と違って文化部なら顧問も兼任出来そうだと思うのですが、どうなんでしょうね。朋也にはもう少し頑張って欲しい所です。
「人に遠慮ばっかしてたら、夢なんて叶えられないわよ!」
いやまぁそうなんですけど、人を踏み台にして夢を叶えるのもどうかと(^^;
顧問の兼任が無理なら、とりあえず正々堂々とジャンケンでもして決めて欲しい所ですが、渚は後出しでワザと負けそうですよね。
そして後半は何故かギャグパートに(笑)

「ラッキーワードはバスケットボール。」
それラッキーワードじゃないでしょ!、ラッキーアイテムでしょでしょ!(笑)
宇宙からの怪文章と、それを受信してしまった春原はバスケットで青春の汗を流す自分達の姿を合唱部に見せる事で、彼女らが自ら顧問を辞退するよう思わせる作戦を思い付く事に。
・・・・・・・・えーと春原さん、キャラ変わりました?
いや、この場合はキャラ戻りました?ですか(^^;
ギャグキャラとは言え、さすがに同じ話の回でこうもコロコロと性格を変えてしまうと不自然さが際立ってしまいますね。せめて逆順、Aパートでギャグを見せてBパートでシリアスな面を見せるなら良かったのですが(^^;

そして風子登場!、これはさすがに意表を付かれました。
何の脈絡も無い登場に驚きました。
「あらゆる敵をなぎ倒す必殺技!
ヒトデヒートをお見せする時が来たようです!」
そして何も見せずに立ち去る風子(笑)
お前は~~~~可愛いから許す!(←基準そこかよ!)
そしてバスケに誘う春原から逃れる為、朋也は渚と逃走しますが・・・


「あいつはな、俺の事が好きなんだ!
俺を愛しているんだ!」
いつか来るんじゃないかと思っていたガチホモルート(勘違い)が遂にキター!
このボケを果たして渚がどう返すか、これは見物です(笑)


「だって、岡崎さんは私の恋人ですから!」
素直に信じて、さらに爆弾発言で返したー!(≧Å≦)。
これまたビックリ発言ですね。嘘と解っていても、初めから恋人になり得ない人には嘘でも恋人だと言えないでしょう(^^)。それと同時に、初めから互いに嘘ありきなので、この言葉が元で告白に繋がる事も無いのが残念なセリフですね(笑)
「お前ら・・・いつの間に・・・」
そして突然の告白に悲しむ春原。
と言うか、お前らホントにもう付き合っちまえよ(笑)

「バカヤローーー!!!」
もはや1人だけギャグワールドの住人なので、渚と朋也が付き合っている事を悲しんでいるのか?、それとも渚の為に努力しているのに、当の渚が、朋也と付き合っているから演劇部復興はもういいです。という態度に泣いているのか?、はたまた自分には恋人が居ないのに先を越された事を悲しんでいるのか?
多分、最後だと思います(笑)

「洋平の妹の、春原メイです。」
そして1人男泣きで逃走した春原と入れ替わりに妹が登場。
これって春原ルートなんですか・・・・・マジですか?(゚Д゚;)
とりあえず、次回は土偶登場に超期待しています(笑)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■CLANNAD公式サイト
■音泉で毎週金曜に配信中!
一ノ瀬ことみ編が感動のフィナーレを迎えた前回から一転、
物語りは再び渚の演劇部再建に戻って来ました。
未だに見つからない演劇部員の変わりに、とりあえず幽霊部員として名前を皆から借りて部を発足してしまおうという作戦です。クラス委員が2人も居て実行するような手段では無いと思うのですが、部として認可されれば、今度は堂々と掲示板に部員募集の広告を張れる訳ですし、苦肉の策ですね(笑)。
それにしても杏はオープニングを観ると女子バスケ部みたいなのですが、椋は何部なんでしょうね。占い部・・なんて部は無いでしょうし。


「仁科さん達も合唱部が作りたくて
幸村先生に顧問を頼んでいるそうなんです。」
真っ先に思い付いたのは演劇部+合唱部でミュージカル部にすればいい!
しかしこんな提案をする人はやっぱり誰も居ず、
どちらが幸村先生を獲得するかという流れに・・・。
ところで驚いた事に、ことみが居ました!
てっきり留学して居なくなると思っていたのですが、これは嬉しいサプライズ。
夏服のことみの胸が、他の3人と違い過ぎる!(●´∀`●)


そして朋也は春原の妹からの電話に、春原に成り済まして出る事に(笑)
「挨拶は普通で良いみたいだ。」
お前はどんだけ春原を馬鹿にしているんだ(笑)
「土偶。」
これは本当に持って来た時の春原のリアクションに期待です(笑)。そして土偶が風子のヒトデみたいに感動アイテムになったりしたら笑えますね。そしてお約束通り、朋也が正体を明かそうとした時に電話は切れてしまいました(^^;
そして渚は「演劇部を諦めろ」という内容の脅迫状を貰ってしまいました。そして差出人を半日で調べた春原ですが、馬鹿キャラな反面、時々凄い事をアッサリこなすんですよね。よくよく考えると凄いキャラです。


「そんなふうに人の同情を誘うような奴は卑怯者だ!」
脅迫が駄目だったから今度は泣き落とし・・・そう見られても仕方ないですね。仁科さんの事を思って勢い余って・・・という感じですが・・・。
そして春原の説得空しく、演劇部を諦める渚。
これは驚きました。渚は良い子過ぎですよ!
手伝ってくれたとは言え、演劇部に入る気は無いと言っている
朋也、春原、杏、椋は良いとして、ことみには相談しなくちゃ!(><)


「演劇部は再建出来なかったですけど、
もっと大切なもの、たくさん見つける事が出来ました。」
いやいや全然良くないでしょ!(><)
運動部と違って文化部なら顧問も兼任出来そうだと思うのですが、どうなんでしょうね。朋也にはもう少し頑張って欲しい所です。
「人に遠慮ばっかしてたら、夢なんて叶えられないわよ!」
いやまぁそうなんですけど、人を踏み台にして夢を叶えるのもどうかと(^^;
顧問の兼任が無理なら、とりあえず正々堂々とジャンケンでもして決めて欲しい所ですが、渚は後出しでワザと負けそうですよね。
そして後半は何故かギャグパートに(笑)

「ラッキーワードはバスケットボール。」
それラッキーワードじゃないでしょ!、ラッキーアイテムでしょでしょ!(笑)
宇宙からの怪文章と、それを受信してしまった春原はバスケットで青春の汗を流す自分達の姿を合唱部に見せる事で、彼女らが自ら顧問を辞退するよう思わせる作戦を思い付く事に。
・・・・・・・・えーと春原さん、キャラ変わりました?
いや、この場合はキャラ戻りました?ですか(^^;
ギャグキャラとは言え、さすがに同じ話の回でこうもコロコロと性格を変えてしまうと不自然さが際立ってしまいますね。せめて逆順、Aパートでギャグを見せてBパートでシリアスな面を見せるなら良かったのですが(^^;

そして風子登場!、これはさすがに意表を付かれました。
何の脈絡も無い登場に驚きました。
「あらゆる敵をなぎ倒す必殺技!
ヒトデヒートをお見せする時が来たようです!」
そして何も見せずに立ち去る風子(笑)
お前は~~~~可愛いから許す!(←基準そこかよ!)
そしてバスケに誘う春原から逃れる為、朋也は渚と逃走しますが・・・


「あいつはな、俺の事が好きなんだ!
俺を愛しているんだ!」
いつか来るんじゃないかと思っていたガチホモルート(勘違い)が遂にキター!
このボケを果たして渚がどう返すか、これは見物です(笑)


「だって、岡崎さんは私の恋人ですから!」
素直に信じて、さらに爆弾発言で返したー!(≧Å≦)。
これまたビックリ発言ですね。嘘と解っていても、初めから恋人になり得ない人には嘘でも恋人だと言えないでしょう(^^)。それと同時に、初めから互いに嘘ありきなので、この言葉が元で告白に繋がる事も無いのが残念なセリフですね(笑)
「お前ら・・・いつの間に・・・」
そして突然の告白に悲しむ春原。
と言うか、お前らホントにもう付き合っちまえよ(笑)

「バカヤローーー!!!」
もはや1人だけギャグワールドの住人なので、渚と朋也が付き合っている事を悲しんでいるのか?、それとも渚の為に努力しているのに、当の渚が、朋也と付き合っているから演劇部復興はもういいです。という態度に泣いているのか?、はたまた自分には恋人が居ないのに先を越された事を悲しんでいるのか?
多分、最後だと思います(笑)

「洋平の妹の、春原メイです。」
そして1人男泣きで逃走した春原と入れ替わりに妹が登場。
これって春原ルートなんですか・・・・・マジですか?(゚Д゚;)
とりあえず、次回は土偶登場に超期待しています(笑)
トラコミュ クラナド |
トラコミュ CLANNAD(アニメ) |


■CLANNAD公式サイト
■音泉で毎週金曜に配信中!
{
2008/01/29(火) }
■第4話 その 明日を目指すものたちは・・・
まず結論から言わせて貰うと、
今回は特に素晴らしかった!(^^)
今回は未だシングルの灯里がアリシアさんの役に立っているのか悩み、
アリシアさんの勧めでトラゲット(渡し舟)のアルバイトをするお話。


トラゲットはシングルだけでお客を乗せられる唯一の仕事だそうです。
今まで、灯里、藍華、アリスしか名前のあるシングルが登場しなかった事も違和感を感じていたのですが、今回はシングルの新キャラが3人も登場し、非常ににぎやかな、そして新鮮なストーリーでした。


姫屋のあゆみ
地域密着のトラゲットが大好きな少女。「プリマになる気は無い」と言うセリフには驚いてしまいました。性格は晃さん似と、姫屋のウンディーネを象徴していますね(笑)
オレンジぷらねっとのアトラ
眼鏡の秀才タイプ。トラゲット初参加の灯里を気遣い飴をあげたりローテーションを組む等、仕切るのも上手ですね。ところで初めて気が付いたのですが、オレンジぷらねっとの「ぷらねっと」は平仮名なんですね。


オレンジぷらねっとの杏
プリマ昇格試験に落ちたばかりで落ち込んでいる杏。しかも落ちたのは初めてではなく、めげずに何度も受けては落ち続けている頑張り屋さん(^^)


(・・・水無灯里、行きます)
そしていよいよ灯里の番。初めてのトラゲットの腕前やいかに!?


「・・・あの娘・・・。」 「・・・やるなぁ・・・。」
いやー正直不安だったものでホッとしましたし、
何だかチョビッと感動しました(^^;。
そもそも同世代で初めて会うシングルに腕前を披露するのは始めての話でしたから、灯里が失敗しり、他のシングルよりも下手だったらどうしようかと、見ている私の方がドキドキしてしまいました(笑)。
だからこそ1期1話から見続けていて始めて同世代に灯里が評価された事が、観ていて嬉しく思えてしまいます(^^)


そして日が暮れるまでトラゲットの仕事は続く。ここで挿入歌にウンディーネが流れるのが凄く良いですね(^^)
今回は作画も背景も凄く良くて、観ていて物語に引き込まれました。
そして話はアトラが半年前にプリマ昇格試験に落ちた話に・・・


試験に落ちても何度もチャレンジする杏の事を凄いと言っていたアトラですが、自身は半年前に落ちた切り、その後一度も試験を受けずに居ました。
「だから私はうんとやわっこくなりたい。柔らかければどんな形にだってなる事が出来るし、どんなものだって吸収する事が出来るんだから。」
試験官が厳しいせいと言うアトラに対し、杏の、自分を変えて行こうという思い。自身も何度も落ちている訳ですが、それも自分の糧として吸収し、何度もチャレンジする事でプリマへ成長して行こうとする杏の思いが伝わって来ますね(^^)
「いつでも、どこでも、何度でも、
チャレンジしたいって思った時が真っ白なスタートです。
自分で自分をお終いにしない限り、
きっと本当に遅い事なんて無いんです。」
そしてトドメとばかりに灯里の恥ずかしいセリフ炸裂!(笑)
今回ばかりは藍華が居ても禁止には出来ないでしょう(^^)


「・・・うん。私、もう一度頑張ってみるね。」
いやー、今回は本当に凄く良い回でした。
脚本、作画、背景、音楽と全てが1本の旋律に調和している感じで、
見事としか言う他ありません。
そして、あゆみ、アトラ、杏の3人も凄く良いキャラで、
また是非登場して欲しいですね(^^)
そして・・・

今回のアリシアさんの美しさに感動!(笑)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■ARIA公式サイト
■コミックブレイドオンライン
■音泉で毎週木曜に配信中!
まず結論から言わせて貰うと、
今回は特に素晴らしかった!(^^)
今回は未だシングルの灯里がアリシアさんの役に立っているのか悩み、
アリシアさんの勧めでトラゲット(渡し舟)のアルバイトをするお話。


トラゲットはシングルだけでお客を乗せられる唯一の仕事だそうです。
今まで、灯里、藍華、アリスしか名前のあるシングルが登場しなかった事も違和感を感じていたのですが、今回はシングルの新キャラが3人も登場し、非常ににぎやかな、そして新鮮なストーリーでした。


姫屋のあゆみ
地域密着のトラゲットが大好きな少女。「プリマになる気は無い」と言うセリフには驚いてしまいました。性格は晃さん似と、姫屋のウンディーネを象徴していますね(笑)
オレンジぷらねっとのアトラ
眼鏡の秀才タイプ。トラゲット初参加の灯里を気遣い飴をあげたりローテーションを組む等、仕切るのも上手ですね。ところで初めて気が付いたのですが、オレンジぷらねっとの「ぷらねっと」は平仮名なんですね。


オレンジぷらねっとの杏
プリマ昇格試験に落ちたばかりで落ち込んでいる杏。しかも落ちたのは初めてではなく、めげずに何度も受けては落ち続けている頑張り屋さん(^^)


(・・・水無灯里、行きます)
そしていよいよ灯里の番。初めてのトラゲットの腕前やいかに!?


「・・・あの娘・・・。」 「・・・やるなぁ・・・。」
いやー正直不安だったものでホッとしましたし、
何だかチョビッと感動しました(^^;。
そもそも同世代で初めて会うシングルに腕前を披露するのは始めての話でしたから、灯里が失敗しり、他のシングルよりも下手だったらどうしようかと、見ている私の方がドキドキしてしまいました(笑)。
だからこそ1期1話から見続けていて始めて同世代に灯里が評価された事が、観ていて嬉しく思えてしまいます(^^)


そして日が暮れるまでトラゲットの仕事は続く。ここで挿入歌にウンディーネが流れるのが凄く良いですね(^^)
今回は作画も背景も凄く良くて、観ていて物語に引き込まれました。
そして話はアトラが半年前にプリマ昇格試験に落ちた話に・・・


試験に落ちても何度もチャレンジする杏の事を凄いと言っていたアトラですが、自身は半年前に落ちた切り、その後一度も試験を受けずに居ました。
「だから私はうんとやわっこくなりたい。柔らかければどんな形にだってなる事が出来るし、どんなものだって吸収する事が出来るんだから。」
試験官が厳しいせいと言うアトラに対し、杏の、自分を変えて行こうという思い。自身も何度も落ちている訳ですが、それも自分の糧として吸収し、何度もチャレンジする事でプリマへ成長して行こうとする杏の思いが伝わって来ますね(^^)
「いつでも、どこでも、何度でも、
チャレンジしたいって思った時が真っ白なスタートです。
自分で自分をお終いにしない限り、
きっと本当に遅い事なんて無いんです。」
そしてトドメとばかりに灯里の恥ずかしいセリフ炸裂!(笑)
今回ばかりは藍華が居ても禁止には出来ないでしょう(^^)


「・・・うん。私、もう一度頑張ってみるね。」
いやー、今回は本当に凄く良い回でした。
脚本、作画、背景、音楽と全てが1本の旋律に調和している感じで、
見事としか言う他ありません。
そして、あゆみ、アトラ、杏の3人も凄く良いキャラで、
また是非登場して欲しいですね(^^)
そして・・・

今回のアリシアさんの美しさに感動!(笑)
トラコミュ ARIA The TRACKBACK |
トラコミュ ARIA The ORIGINATION |


■ARIA公式サイト
■コミックブレイドオンライン
■音泉で毎週木曜に配信中!
{
2008/01/27(日) }
■第15話 覚醒
彩飄フィレスが悠二の体から飛び出した銀色の手に貫かれて終った前回の続き。今回はバル・マスケの計画。フィレスとヨーハンの思い。そして状況に流されるしかないシャナ達と、三者三様の思いが悠二を中心に同時に錯綜し、非常に大変な話となりました。


「もう狂気に酔ってなんかいられない。
これこそ私の求めていたものなんだから!」
再びマージョリー・ドーが暴走したかと思いきや、今回は冷静で安心しました(笑)。マルコシアスの「我が麗しのゴブレッド、マージョリー・ドー!!」というセリフも久々に聞いた気がしますね。


「左腕ばかりか頭部までも・・・。」
悠二から飛び出してきた銀は腕だけに留まらず今度は頭部まで飛び出して来ました。そしてバル・マスケに本体があり、悠二の零時迷子と繋がっている様子です。これは零時迷子の力でこの銀の徒を回復させているみたいです。


そして今はまだ早い銀の出現を押さえに現れる近衛史菜と頂の座ヘカテー。
ヘカテーの戦闘シーンは始めて見ましたが戦えるキャラだったんですね。
てっきり力は強大だけど接近戦はしないキャラかと思ってました。


「偽りの器よ。器を開き私の元へ。」
そして近衛史菜は頂の座ヘカテーの中に。この時に今までの近衛史菜の思い出もヘカテーの中に回収されたみたいですが、最後に悠二の呼び掛けに近衛史菜が振り向いて消えるシーンが良いですね(^^)
これはイザとなった時、
ヘカテーの中で近衛史菜が現れて悠二を助けてくれる伏線かな(笑)


そしてシャナはヘカテーと直接対決!、これは燃えますね!
その間に再び悠二に異変が起き、零時迷子の作り手ヨーハンに変身!
これは予想外!、このままフィレスとハネムーンエンドかと思いましたよ(汗)
もうこの辺りから、バル・マスケの計画。フィレスとヨーハン。
そして状況に流されるシャナ達と、三者三様入り乱れる展開に。
とりあえず銀を抑えた事で目的は達成したとしてバル・マスケは撤退。


そしてヨーハンもフィレスに何かを伝えて悠二に戻りました。
「何も言えない。貴方達の為にも、私達の為にも。」
おいおい!、ここまで事態を大きくしといてそれかよ!ヾ(`Д´#)ノ
と言うか、前回最後に思いっ切り裏切られているのに何でもうフィレスと和解してるんだ!?


「あの場所に・・・私も行けたら・・・。」
空でシャナが悠二を抱き締めている姿を下から眺めるしかすべの無い吉田一美が可哀想です。そしてフィレスからコッソリと宝具を受け取っていました。
うーん、これは何だか吉田一美がシャナを裏切って
悠二を奪う伏線アイテムっぽくて嫌ですねー(^^;
次回はバトル編も一段落して今回の事件の整理ですが、
吉田一美がついに悠二との関係向上に動きそうです。
これはキスする展開か!?(^^)
■灼眼のシャナ公式サイト

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
彩飄フィレスが悠二の体から飛び出した銀色の手に貫かれて終った前回の続き。今回はバル・マスケの計画。フィレスとヨーハンの思い。そして状況に流されるしかないシャナ達と、三者三様の思いが悠二を中心に同時に錯綜し、非常に大変な話となりました。


「もう狂気に酔ってなんかいられない。
これこそ私の求めていたものなんだから!」
再びマージョリー・ドーが暴走したかと思いきや、今回は冷静で安心しました(笑)。マルコシアスの「我が麗しのゴブレッド、マージョリー・ドー!!」というセリフも久々に聞いた気がしますね。


「左腕ばかりか頭部までも・・・。」
悠二から飛び出してきた銀は腕だけに留まらず今度は頭部まで飛び出して来ました。そしてバル・マスケに本体があり、悠二の零時迷子と繋がっている様子です。これは零時迷子の力でこの銀の徒を回復させているみたいです。


そして今はまだ早い銀の出現を押さえに現れる近衛史菜と頂の座ヘカテー。
ヘカテーの戦闘シーンは始めて見ましたが戦えるキャラだったんですね。
てっきり力は強大だけど接近戦はしないキャラかと思ってました。


「偽りの器よ。器を開き私の元へ。」
そして近衛史菜は頂の座ヘカテーの中に。この時に今までの近衛史菜の思い出もヘカテーの中に回収されたみたいですが、最後に悠二の呼び掛けに近衛史菜が振り向いて消えるシーンが良いですね(^^)
これはイザとなった時、
ヘカテーの中で近衛史菜が現れて悠二を助けてくれる伏線かな(笑)


そしてシャナはヘカテーと直接対決!、これは燃えますね!
その間に再び悠二に異変が起き、零時迷子の作り手ヨーハンに変身!
これは予想外!、このままフィレスとハネムーンエンドかと思いましたよ(汗)
もうこの辺りから、バル・マスケの計画。フィレスとヨーハン。
そして状況に流されるシャナ達と、三者三様入り乱れる展開に。
とりあえず銀を抑えた事で目的は達成したとしてバル・マスケは撤退。


そしてヨーハンもフィレスに何かを伝えて悠二に戻りました。
「何も言えない。貴方達の為にも、私達の為にも。」
おいおい!、ここまで事態を大きくしといてそれかよ!ヾ(`Д´#)ノ
と言うか、前回最後に思いっ切り裏切られているのに何でもうフィレスと和解してるんだ!?


「あの場所に・・・私も行けたら・・・。」
空でシャナが悠二を抱き締めている姿を下から眺めるしかすべの無い吉田一美が可哀想です。そしてフィレスからコッソリと宝具を受け取っていました。
うーん、これは何だか吉田一美がシャナを裏切って
悠二を奪う伏線アイテムっぽくて嫌ですねー(^^;
次回はバトル編も一段落して今回の事件の整理ですが、
吉田一美がついに悠二との関係向上に動きそうです。
これはキスする展開か!?(^^)
トラコミュ 灼眼のシャナsecond |
トラコミュ 灼眼のシャナ2(Second) |
■灼眼のシャナ公式サイト


{
2008/01/27(日) }
■第43話 ポセイドンアドバンスジェネレイターガバス
今回は原作5巻の9、10話。
原作で2話の話なのでアニメはちょうどよく1話に収まりました。


脚本、コンテ共に、あまりにも原作通りなのであまり書く事がありませんが、ナギの
「あの炎尾先生も言っていたな、
「自分の漫画に教えられる事がある」と。」
このセリフも再現されていて満足です(笑)
「らき☆すた」にアニメ店長が出てきたように、ハヤテのアニメにも炎尾燃えるが登場して欲しかったですね(^^;


そしてテロリストが登場。
しかしそんな本筋よりも、
咲夜のエロ可愛い衣装の方が気になります。
なんという鎖ドレス!(*´∀`*)
そして自ら人質を買って出るかと思ったナギですが、咲夜にパス(笑)
まぁでもその・・・色んな意味で人質にするなら咲夜ですね!(^^)


そして何事も無かったかのようにテロリストは壊滅。
「我々はお嬢様を守る一流の執事だ!」
今回の話が原作5巻の為、まだクラウスも現役バリバリなのですよ(笑)
その後の登場回数の激減は推して知るべし。


そして沈むハヤテとそれを助けるクラウス。
「おぬしからの礼などいらんわ。」
そしてガチホモルートへ・・・は行きませんが(^^;
それにしても今回の話。俗・絶望先生の今回のネタではありませんが、
咲夜の鎖ドレスしか記憶に残らないような・・・(笑)
次回は原作10巻4話から。オリジナルをかなり混ぜた内容になりそうですが、最後のページの再現があるのかどうかが最も気になります。まさかアニメであの方の登場を観る事になるのか!?そしたら声優は誰なんだよ!(汗)
これは来週が楽しみです(^^)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■テレビ東京・ハヤテのごとく!
■ハヤテのごとく!公式サイト
■WEBサンデー
■音泉で毎週金曜に配信中!
今回は原作5巻の9、10話。
原作で2話の話なのでアニメはちょうどよく1話に収まりました。


脚本、コンテ共に、あまりにも原作通りなのであまり書く事がありませんが、ナギの
「あの炎尾先生も言っていたな、
「自分の漫画に教えられる事がある」と。」
このセリフも再現されていて満足です(笑)
「らき☆すた」にアニメ店長が出てきたように、ハヤテのアニメにも炎尾燃えるが登場して欲しかったですね(^^;


そしてテロリストが登場。
しかしそんな本筋よりも、
咲夜のエロ可愛い衣装の方が気になります。
なんという鎖ドレス!(*´∀`*)
そして自ら人質を買って出るかと思ったナギですが、咲夜にパス(笑)
まぁでもその・・・色んな意味で人質にするなら咲夜ですね!(^^)


そして何事も無かったかのようにテロリストは壊滅。
「我々はお嬢様を守る一流の執事だ!」
今回の話が原作5巻の為、まだクラウスも現役バリバリなのですよ(笑)
その後の登場回数の激減は推して知るべし。


そして沈むハヤテとそれを助けるクラウス。
「おぬしからの礼などいらんわ。」
そしてガチホモルートへ・・・は行きませんが(^^;
それにしても今回の話。俗・絶望先生の今回のネタではありませんが、
咲夜の鎖ドレスしか記憶に残らないような・・・(笑)
次回は原作10巻4話から。オリジナルをかなり混ぜた内容になりそうですが、最後のページの再現があるのかどうかが最も気になります。まさかアニメであの方の登場を観る事になるのか!?そしたら声優は誰なんだよ!(汗)
これは来週が楽しみです(^^)
トラコミュ ハヤテのごとく!(アニメ) |


■テレビ東京・ハヤテのごとく!
■ハヤテのごとく!公式サイト
■WEBサンデー
■音泉で毎週金曜に配信中!
{
2008/01/27(日) }
■第4話 くじらのはね
みんな!、とりあえずこの弟を見てくれ!


その・・・凄く可愛いです(〃゚д゚〃)
という訳で、様々な視聴者層を狙っているこのアニメですが、今までも可愛い、可愛いと言われて来た三男の洵が遂に恐るべきパワーを爆発させました。10年振りに洵と再会した長男の諒も、「これで次の10年も戦えるな。」と思うのも解ります。(←絶対違う)
と冗談は置いといて、今回は亡き父のアトリエを整理していたら、今回のタイトルと同名の絵本「くじらのはね」が出て来ました。父は画家で母は作家だったみたいですね。
未だに赤い少女が何者かは不明ですが、羽根を持っている事からだけで推理すると、この絵本の物語を実現させる為に行動しているっぽいですね。


「おにいちゃん。まだ3人で一度もご飯食べてないよ。」
これはさすがに狙ってやっていると思うのですが、妹と弟の使い分けが良い味を出してますね。さすがの諒も足を止めてしまいました(^^)
そして慎と洵を心配して突き放す諒のツンデレはまだまだ続く。
かと言って事件の事を言ったら言ったで絶対に付いて来るでしょうし・・・。もしこの事件に両親や妹の死が関わっているのなら、なおさらでしょう。優しくするよりも嫌われてでも遠ざけた方がやはり良いのかも知れませんね。


「この街を出て行け・・・言われてみたかったな、私も。」
何このフラグ!?Σ(゚д゚lll)
今までの言葉から母親の妹かと思っていましたが、
実は従兄弟か近所のお姉さんという設定なのか・・・ムムム!
そして慎は謎の少女と遭遇。
くじらのはねと共に消える少女と家から姿を消す洵。
ここでようやく諒と慎が力を合わせて洵を捜索する事に!
「長男の責任は果たすと言ったろ。」
だー!!!キースといい諒といい、
どうして子安はいつもツンデレなんだ!!!(笑)


そして海で見つかる洵ですが、少女の姿・・・。
これはビックリ!、このまま入れ替わるのかと思って焦りました(^^;
海に映るペルソナはゆきのピンクと洵のブルーの二重螺旋。
中央と頭部の色が、今現れている主人格を表しているみたいですね。
「諒おにいちゃんの声だけ聞こえない・・・でも・・。」
洵の頭部の傷は公式サイトでも描かれてますが、妹の脳を移植したのか?
そして倒れる洵・・・。


そして前回、諒のパソコンを覗いた慎でしたが・・・
「仰るような名簿はありませんでした。」
今回の事で、諒と兄弟の絆を感じ取れた慎。GJ!
洵が夢遊病のように家を出て海に行く理由ですが、
諒と慎を仲直りさせる為だったとしたら、妹は意外と策士かも(笑)
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
■音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
■ペルソナ3ゲーム公式サイト

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
みんな!、とりあえずこの弟を見てくれ!


その・・・凄く可愛いです(〃゚д゚〃)
という訳で、様々な視聴者層を狙っているこのアニメですが、今までも可愛い、可愛いと言われて来た三男の洵が遂に恐るべきパワーを爆発させました。10年振りに洵と再会した長男の諒も、「これで次の10年も戦えるな。」と思うのも解ります。(←絶対違う)
と冗談は置いといて、今回は亡き父のアトリエを整理していたら、今回のタイトルと同名の絵本「くじらのはね」が出て来ました。父は画家で母は作家だったみたいですね。
未だに赤い少女が何者かは不明ですが、羽根を持っている事からだけで推理すると、この絵本の物語を実現させる為に行動しているっぽいですね。


「おにいちゃん。まだ3人で一度もご飯食べてないよ。」
これはさすがに狙ってやっていると思うのですが、妹と弟の使い分けが良い味を出してますね。さすがの諒も足を止めてしまいました(^^)
そして慎と洵を心配して突き放す諒のツンデレはまだまだ続く。
かと言って事件の事を言ったら言ったで絶対に付いて来るでしょうし・・・。もしこの事件に両親や妹の死が関わっているのなら、なおさらでしょう。優しくするよりも嫌われてでも遠ざけた方がやはり良いのかも知れませんね。


「この街を出て行け・・・言われてみたかったな、私も。」
何このフラグ!?Σ(゚д゚lll)
今までの言葉から母親の妹かと思っていましたが、
実は従兄弟か近所のお姉さんという設定なのか・・・ムムム!
そして慎は謎の少女と遭遇。
くじらのはねと共に消える少女と家から姿を消す洵。
ここでようやく諒と慎が力を合わせて洵を捜索する事に!
「長男の責任は果たすと言ったろ。」
だー!!!キースといい諒といい、
どうして子安はいつもツンデレなんだ!!!(笑)


そして海で見つかる洵ですが、少女の姿・・・。
これはビックリ!、このまま入れ替わるのかと思って焦りました(^^;
海に映るペルソナはゆきのピンクと洵のブルーの二重螺旋。
中央と頭部の色が、今現れている主人格を表しているみたいですね。
「諒おにいちゃんの声だけ聞こえない・・・でも・・。」
洵の頭部の傷は公式サイトでも描かれてますが、妹の脳を移植したのか?
そして倒れる洵・・・。


そして前回、諒のパソコンを覗いた慎でしたが・・・
「仰るような名簿はありませんでした。」
今回の事で、諒と兄弟の絆を感じ取れた慎。GJ!
洵が夢遊病のように家を出て海に行く理由ですが、
諒と慎を仲直りさせる為だったとしたら、妹は意外と策士かも(笑)
トラコミュ PERSONA-trinity soul- |
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
■音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
■ペルソナ3ゲーム公式サイト


{
2008/01/26(土) }
■第4話 はまじ
前回、吊り橋前でひなたが琢磨にキスをする所をはやみが目撃する修羅場シーンから一転、今回は海に来ての水着回です。何を言っているのか観てない人には解らないかも知れないでしょうが、実際その通りなのだから仕方ない(苦笑)
そりぁボルナレフ先生も爆笑だっぜ!!
もっとも破天荒遊戯の比べたらこれでもまだまだ控えてる方と言えるでしょう。あれはあれでプロが作るMADを観ているようで楽しめてますが(^^;


そして今回は新キャラではまじの妹、雪路が登場。
何の為の登場かと思ったら、
ハーレム男に天誅を下す為に登場してくれました。
とりあえず挨拶がてら琢磨の後頭部に膝蹴りで登場!
これは期待出来ます。


そして雪路の攻撃が琢磨を襲う・・・はずでしたが、なぜか被害は全てゆいが受ける事に(笑)。もっともゆいは手下を使ってはやみを虐めているキャラなので、この程度では誰も可哀想とは思わないでしょうが(苦笑)
と言うか、琢磨がどうしてゆいと行動を共にする気になれるのかの方が遥かに不思議です。今回の旅行もゆいが宿を提供していると言ってるし・・・
そりゃ、はやみも来る気になれる訳無いでしょうよ。


そしてここでも時の音の精霊、音羽が登場!
スカートでパンチラしながら扇ぐという高等テクを披露(^^)
これでロザバンくらい気合の入ったパンツだったら完璧でしたが惜しい。


そして雪路は溺れた所を琢磨に助けられ和解成立。
「あ・・あの・・・ありがとう!」
琢磨のハーレム帝国に
ロリキャラが追加されるのでした。
そして琢磨もはまじに人工呼吸を受けるお約束展開になるのですが・・・


「あは、どうしちゃったの~?」
はまじは女装男と判明!
琢磨のハーレム帝国に
ガチホモが追加されるのでした(爆)
まあ正確には女装だけが趣味なのだと思いますが(^^;
母親が死んでいるか捨てられたかして、雪路の母親役をする為に始めたという理由が一番オーソドックスな設定ですね。
何か理由があるからなのか、それとも単なる趣味か!?


そして一緒に海に行くのを拒否していたはやみが登場。
スクール水着なのは貧乏という事情と合っていて、お得ですね(違う)
「あなたの気持ちを聞きに来たの。」
そして現れるひなた、再び前回のラストのような修羅場展開に。
こうなると今度ははやみが琢磨の唇を奪う展開か!?
次回のタイトルは「神楽」
今度は苗字が続くのでしょうか?(笑)
■沢衣村だより(←H2O公式ブログ)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
前回、吊り橋前でひなたが琢磨にキスをする所をはやみが目撃する修羅場シーンから一転、今回は海に来ての水着回です。何を言っているのか観てない人には解らないかも知れないでしょうが、実際その通りなのだから仕方ない(苦笑)
そりぁボルナレフ先生も爆笑だっぜ!!
もっとも破天荒遊戯の比べたらこれでもまだまだ控えてる方と言えるでしょう。あれはあれでプロが作るMADを観ているようで楽しめてますが(^^;


そして今回は新キャラではまじの妹、雪路が登場。
何の為の登場かと思ったら、
ハーレム男に天誅を下す為に登場してくれました。
とりあえず挨拶がてら琢磨の後頭部に膝蹴りで登場!
これは期待出来ます。


そして雪路の攻撃が琢磨を襲う・・・はずでしたが、なぜか被害は全てゆいが受ける事に(笑)。もっともゆいは手下を使ってはやみを虐めているキャラなので、この程度では誰も可哀想とは思わないでしょうが(苦笑)
と言うか、琢磨がどうしてゆいと行動を共にする気になれるのかの方が遥かに不思議です。今回の旅行もゆいが宿を提供していると言ってるし・・・
そりゃ、はやみも来る気になれる訳無いでしょうよ。


そしてここでも時の音の精霊、音羽が登場!
スカートでパンチラしながら扇ぐという高等テクを披露(^^)
これでロザバンくらい気合の入ったパンツだったら完璧でしたが惜しい。


そして雪路は溺れた所を琢磨に助けられ和解成立。
「あ・・あの・・・ありがとう!」
琢磨のハーレム帝国に
ロリキャラが追加されるのでした。
そして琢磨もはまじに人工呼吸を受けるお約束展開になるのですが・・・


「あは、どうしちゃったの~?」
はまじは女装男と判明!
琢磨のハーレム帝国に
ガチホモが追加されるのでした(爆)
まあ正確には女装だけが趣味なのだと思いますが(^^;
母親が死んでいるか捨てられたかして、雪路の母親役をする為に始めたという理由が一番オーソドックスな設定ですね。
何か理由があるからなのか、それとも単なる趣味か!?


そして一緒に海に行くのを拒否していたはやみが登場。
スクール水着なのは貧乏という事情と合っていて、お得ですね(違う)
「あなたの気持ちを聞きに来たの。」
そして現れるひなた、再び前回のラストのような修羅場展開に。
こうなると今度ははやみが琢磨の唇を奪う展開か!?
次回のタイトルは「神楽」
今度は苗字が続くのでしょうか?(笑)
トラコミュ H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~ |
■沢衣村だより(←H2O公式ブログ)


{
2008/01/25(金) }
■第4話 さよならとバンパイア
連続でヒロイン投入を試みて来たロザリオとバンパイア。
4話目にしてようやく普通のストーリーを挟んで来ました。


今回は月音が萌香、胡夢、紫、それぞれのファンクラブ会長と名乗る3人組みに襲われる話。駆け付けた萌香、胡夢、紫に助けて貰う月音ですが、彼女達を守れない自身の弱さに落ち込む事に・・・。
人間だから妖怪より弱いと言う以前に3対1では仕方無いかと(^^;
そして萌香からも
「月音の力じゃ、あの3人組に・・・。」
とトドメを刺されてしまいました。これは傷付きますね(^^;。
異性から言われたら、自分で解っていても普通にショックだと思いますよ。


そして再び襲われた月音はまたもや萌香、胡夢、紫に助けて貰い、
いじける月音に萌香の平手一発!
友達だから助けるのは当然だし、紫は月音の言葉で助けられ、
胡夢も体を張って庇って貰ったのでお相子なのだと。
本当は実際に守れなければ力無き正義の無力になってしまうのですが、
もともと彼女達は力が強いのでここはスルーで(^^;
力は弱くても困難に屈服せず、本気で心配したり、本気で守ろうとする姿勢では、月音も主人公キャラとしては合格ですからね(^^)


「恋愛独占禁止法違反の青野月音!」
うぉいおい!!!、のっぺらぼうに私の書いた
CLANNAD12話の感想と同じセリフを言われてしまったー!!!
何という自分・・・ガーン!( ̄□ ̄lll)
そして最後はやっぱり萌香がバンパイア化(笑)
あまりにワザとらしいロザリオの解きっぷりが良いですね(^^)
そして初めからバスに乗って帰る意思が無かった月音は立派でした。
今回エンディングにタイトルロゴと絵が入りました。
もしかして2話のように、これが次回のOPに移動するのか?
さて次回は水着の話。これは色んな意味で期待出来そうですね。
スクール水着とかポロリとか(笑)
それと4話続けて山口宏さんの脚本でしたが
次回は早坂律子さんが脚本なのにも注目しています(^^)
■ロザリオとバンパイア公式サイト
■ロザバン日記(←公式ブログ)
■ジャンプSQ(←原作連載中)
■音泉で毎週木曜に配信中!

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
連続でヒロイン投入を試みて来たロザリオとバンパイア。
4話目にしてようやく普通のストーリーを挟んで来ました。


今回は月音が萌香、胡夢、紫、それぞれのファンクラブ会長と名乗る3人組みに襲われる話。駆け付けた萌香、胡夢、紫に助けて貰う月音ですが、彼女達を守れない自身の弱さに落ち込む事に・・・。
人間だから妖怪より弱いと言う以前に3対1では仕方無いかと(^^;
そして萌香からも
「月音の力じゃ、あの3人組に・・・。」
とトドメを刺されてしまいました。これは傷付きますね(^^;。
異性から言われたら、自分で解っていても普通にショックだと思いますよ。


そして再び襲われた月音はまたもや萌香、胡夢、紫に助けて貰い、
いじける月音に萌香の平手一発!
友達だから助けるのは当然だし、紫は月音の言葉で助けられ、
胡夢も体を張って庇って貰ったのでお相子なのだと。
本当は実際に守れなければ力無き正義の無力になってしまうのですが、
もともと彼女達は力が強いのでここはスルーで(^^;
力は弱くても困難に屈服せず、本気で心配したり、本気で守ろうとする姿勢では、月音も主人公キャラとしては合格ですからね(^^)


「恋愛独占禁止法違反の青野月音!」
うぉいおい!!!、のっぺらぼうに私の書いた
CLANNAD12話の感想と同じセリフを言われてしまったー!!!
何という自分・・・ガーン!( ̄□ ̄lll)
そして最後はやっぱり萌香がバンパイア化(笑)
あまりにワザとらしいロザリオの解きっぷりが良いですね(^^)
そして初めからバスに乗って帰る意思が無かった月音は立派でした。
今回エンディングにタイトルロゴと絵が入りました。
もしかして2話のように、これが次回のOPに移動するのか?
さて次回は水着の話。これは色んな意味で期待出来そうですね。
スクール水着とかポロリとか(笑)
それと4話続けて山口宏さんの脚本でしたが
次回は早坂律子さんが脚本なのにも注目しています(^^)
トラコミュ ロザリオとバンパイア |
■ロザリオとバンパイア公式サイト
■ロザバン日記(←公式ブログ)
■ジャンプSQ(←原作連載中)
■音泉で毎週木曜に配信中!


{
2008/01/24(木) }
■ユメ・ミル・キカイ
てっきり2クールは全てオリジナル話で進行するかと思っていたドラマ版ネギま!でしたが、今回は原作9巻75時間目から話を持って来ました。


物語は原作通り茶々丸がネギ先生に恋する話。この話で茶々丸ファンになった人も多いのでは?と思えるほど茶々丸が可愛らしく描かれている名エピソードです。
原作ではネギ先生はこの話の前にエヴァの弟子入り試験で茶々丸と戦っていて、その時にネギ先生を意識すようなシーンがあるのですが、ドラマではその過程が無いので茶々丸は唐突にネギ先生に恋する流れになりました。
それにしても三枝万莉さんの茶々丸姿には
もう本当に違和感を感じませんね(^^)。


そして話は茶々丸が人間になる夢の世界に閉じ篭ってしまうという話に。
これは良いですね~!
オリジナル話として凄く良い展開な上、茶々丸役の三枝万莉さんが素顔で演じられるという事で、凄く良い脚本です(^^)
また髪形を変えてネギ先生と対面したり、茶々丸の涙のシーンがあったりと、原作の75時間目にあったシーンを上手く別のシーンで再現している脚本が好ポイントですね。
なぁ~んだ、ドラマスタッフ、
やれば出来る子じゃないですか(*´・ω・`*)


そして茶々丸は現実世界に。茶々丸の密かな思いを知った葉加瀬は記憶を整理して保存する事で解決しました。
今回は原作を非常に上手くアレンジしている良回でした。まさか三枝万莉さんが素顔で登場する話になろうとは予想外でした(^^)。それと葉加瀬役の内田りりこさんも、これまた良い演技をしてますね。
そして消える生徒たち。今回、消えた生徒は「ドラえもんの独裁スイッチ」や「灼眼のシャナのトーチ」のように、存在の事実そのものから消された事が判明しました。
次回は再びオリジナル話で、佐々木まき絵の当番回。
遂に全員で踊るオリジナルダンスの披露の時が来るのか!?
期待しています。
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト
■ドラマ版 魔法先生ネギま!総力特集サイト

←ポチッとお願いします(^^)
ちなみに今回、原作にある
「ハーイ じゃあ、上を脱ぎ脱ぎしましょーかー」
のシーンがいつ来るのかとドキドキしながら観ていたのですが無くて少しだけ残念(^^;。
いえ、それ以上に面白いオリジナル要素が見れましたから別に無くて良かったんですけどね・・・。(←自重しろ)
それと茶々丸が様々な可愛らしい服を着るシーンとかも無くて・・・。(←もう黙れ!)
てっきり2クールは全てオリジナル話で進行するかと思っていたドラマ版ネギま!でしたが、今回は原作9巻75時間目から話を持って来ました。


物語は原作通り茶々丸がネギ先生に恋する話。この話で茶々丸ファンになった人も多いのでは?と思えるほど茶々丸が可愛らしく描かれている名エピソードです。
原作ではネギ先生はこの話の前にエヴァの弟子入り試験で茶々丸と戦っていて、その時にネギ先生を意識すようなシーンがあるのですが、ドラマではその過程が無いので茶々丸は唐突にネギ先生に恋する流れになりました。
それにしても三枝万莉さんの茶々丸姿には
もう本当に違和感を感じませんね(^^)。


そして話は茶々丸が人間になる夢の世界に閉じ篭ってしまうという話に。
これは良いですね~!
オリジナル話として凄く良い展開な上、茶々丸役の三枝万莉さんが素顔で演じられるという事で、凄く良い脚本です(^^)
また髪形を変えてネギ先生と対面したり、茶々丸の涙のシーンがあったりと、原作の75時間目にあったシーンを上手く別のシーンで再現している脚本が好ポイントですね。
なぁ~んだ、ドラマスタッフ、
やれば出来る子じゃないですか(*´・ω・`*)


そして茶々丸は現実世界に。茶々丸の密かな思いを知った葉加瀬は記憶を整理して保存する事で解決しました。
今回は原作を非常に上手くアレンジしている良回でした。まさか三枝万莉さんが素顔で登場する話になろうとは予想外でした(^^)。それと葉加瀬役の内田りりこさんも、これまた良い演技をしてますね。
そして消える生徒たち。今回、消えた生徒は「ドラえもんの独裁スイッチ」や「灼眼のシャナのトーチ」のように、存在の事実そのものから消された事が判明しました。
次回は再びオリジナル話で、佐々木まき絵の当番回。
遂に全員で踊るオリジナルダンスの披露の時が来るのか!?
期待しています。
トラコミュ 魔法先生ネギま! |
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト
■ドラマ版 魔法先生ネギま!総力特集サイト


ちなみに今回、原作にある
「ハーイ じゃあ、上を脱ぎ脱ぎしましょーかー」
のシーンがいつ来るのかとドキドキしながら観ていたのですが無くて少しだけ残念(^^;。
いえ、それ以上に面白いオリジナル要素が見れましたから別に無くて良かったんですけどね・・・。(←自重しろ)
それと茶々丸が様々な可愛らしい服を着るシーンとかも無くて・・・。(←もう黙れ!)
{
2008/01/22(火) }
■第3話 その、こめられた思いは・・・
今回はカフェラテに行く途中に補修工事の垂れ幕を見る所から。
美術大学の学生が描いているそうですが、工事中は多くの人の目を楽しませる為、競争率も高いそうです。こうした何気ない設定が、このアニメの魅力の1つですね(^^)


「ネオ・ヴェネチアなりのお持て成しって感じで素敵だよね~。」
「恥ずかしいセリフ禁止!」
そして3話目にしてようやく藍華の決め台詞が披露!やはりこのセリフも
藍華の魅力の1つなので、いつ言うのかと心待ちしていました(笑)


そして今回はチョコレート売りのパティシエさんの話。
子供が転んでビン詰めのチョコレートを落としてしまいました。
そこで新しいチョコをあげるパティシエさん。
「なんだかチョコも可哀想・・・。」


そこでチョコの入れ物をビン詰めからラッピングに変更するパティシエさん。
落としてしまい食べられなくなったチョコですが、そのチョコに込められた思いまで捨てられてしまうのが可哀想だから・・・という理由が心温まりますね(^^)
「きっとなれます。素敵なあたりまえに。」
今回も良い話でした(^^)
そしてこのセリフを聞いて私はゲーテの「ファウスト」を思い出しました。
ゲーテのファウストは、悪魔メフィストフェレスがこの世の全てを極めたと言うファウスト博士と賭けをして、博士を喜ばす事が出来たらその魂を奪うというお話です。その為に悪魔はこの世の不思議に博士を案内するお話です。博士は自分が美しいと満足したら「時よ止まれ、ここは美しい。」と言い、その時、悪魔メフィストフェレスに自分の魂を捧げると約束しました。
以下、ネタバレなので反転
魔女達の祭りに隠れて参加したりと、悪魔メフィストフェレスは数々のこの世の不思議にファウスト博士を案内します。しかしどれだけ素晴らしいものを見せても博士の心は満足しませんでした。そして全てを巡って帰って来た博士は自分の住む塔から街を見下ろした時、「時よ止まれ、ここは美しい。」とポツリと言ってしまい、悪魔に魂を奪われ塔から落下して死んでしまうのでした。
なぜ何を見ても美しさに満足しなかったファウスト博士が、街の景色を見てそう言ったのか?、それは、この世の本当の美しさは日常の中にある事に博士が気が付いたから・・・というお話です。

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■ARIA公式サイト
■コミックブレイドオンライン
■音泉で毎週木曜に配信中!
今回はカフェラテに行く途中に補修工事の垂れ幕を見る所から。
美術大学の学生が描いているそうですが、工事中は多くの人の目を楽しませる為、競争率も高いそうです。こうした何気ない設定が、このアニメの魅力の1つですね(^^)


「ネオ・ヴェネチアなりのお持て成しって感じで素敵だよね~。」
「恥ずかしいセリフ禁止!」
そして3話目にしてようやく藍華の決め台詞が披露!やはりこのセリフも
藍華の魅力の1つなので、いつ言うのかと心待ちしていました(笑)


そして今回はチョコレート売りのパティシエさんの話。
子供が転んでビン詰めのチョコレートを落としてしまいました。
そこで新しいチョコをあげるパティシエさん。
「なんだかチョコも可哀想・・・。」


そこでチョコの入れ物をビン詰めからラッピングに変更するパティシエさん。
落としてしまい食べられなくなったチョコですが、そのチョコに込められた思いまで捨てられてしまうのが可哀想だから・・・という理由が心温まりますね(^^)
「きっとなれます。素敵なあたりまえに。」
今回も良い話でした(^^)
そしてこのセリフを聞いて私はゲーテの「ファウスト」を思い出しました。
ゲーテのファウストは、悪魔メフィストフェレスがこの世の全てを極めたと言うファウスト博士と賭けをして、博士を喜ばす事が出来たらその魂を奪うというお話です。その為に悪魔はこの世の不思議に博士を案内するお話です。博士は自分が美しいと満足したら「時よ止まれ、ここは美しい。」と言い、その時、悪魔メフィストフェレスに自分の魂を捧げると約束しました。
以下、ネタバレなので反転
魔女達の祭りに隠れて参加したりと、悪魔メフィストフェレスは数々のこの世の不思議にファウスト博士を案内します。しかしどれだけ素晴らしいものを見せても博士の心は満足しませんでした。そして全てを巡って帰って来た博士は自分の住む塔から街を見下ろした時、「時よ止まれ、ここは美しい。」とポツリと言ってしまい、悪魔に魂を奪われ塔から落下して死んでしまうのでした。
なぜ何を見ても美しさに満足しなかったファウスト博士が、街の景色を見てそう言ったのか?、それは、この世の本当の美しさは日常の中にある事に博士が気が付いたから・・・というお話です。
トラコミュ ARIA The TRACKBACK |
トラコミュ ARIA The ORIGINATION |


■ARIA公式サイト
■コミックブレイドオンライン
■音泉で毎週木曜に配信中!
{
2008/01/20(日) }
■第14話 Theory of Everything
いよいよ一ノ瀬ことみ編もクライマックス!
風子編と同じく5話で完結させて来ました。


朋也、渚、杏、椋の4人の力で遂に昔の美しさを取り戻したことみのお庭。
実は庭掃除への流れが唐突に思えてしまい、一体何で庭掃除が始まったのかよく解らなかったのですが、それもその筈、答えは今回の話にありました。


「会わせる顔が無くて、とうとう庭に入れなかった。」
ことみの誕生会に来なかった理由、それは友達を連れてくる事が出来なかった事だったとは・・・。でも少し気持ちは解りますね。その内容よりも、約束を守れなかった事自体に責任を感じてしまったのでしょう。
だからこそ、自責の念と贖罪の心、そして何よりことみに元気になって欲しい。あの日に戻る事は出来ないけれど今度こそ、ことみの誕生日を皆で祝ってあげたい!
そんな朋也の思いが伝わって来ました。


そして窓を開けて出て来たことみ。
「ずっと待ってたの。」
「迎えに来た・・・みんなお前を待ってるぞ!」
長い年月を経て、ようやく約束を果たす事が出来た朋也。そして幼い日に止まってしまった時計の針を、動かし始める勇気をことみも持てたように思えます。


そして翌朝、校門でことみを待っていた朋也、渚、杏、椋。
ことみの誕生日の日にプレゼントする予定だったヴァイオリンですが、修理が終った時に渡す為のヴァイオリンプレゼント券を渡しました。
これはナイスアイデアですね(^^)
ですが個人的によく解らなかったのが、このヴァイオリンを壊す理由です。壊れたヴァイオリンにもう少し解り易い意味を物語の中に持たせて来るかと思ったのですが、原作ではその意味が補完されているのでしょうか?
そして遂に悪者とことみは対面する事に。


「あれにはクマのヌイグルミのカタログが入っていたんだよ。」
「お父さんとお母さんは中に入っていた荷物も論文も捨てて
代わりにこのヌイグルミと手紙を入れたんだろう。」
これはまた泣かされましたね~(ToT)
ことみが自らの贖罪としてずっと自責の念を抱いていた大切な論文。
しかし両親はそんな事よりもことみの事をずっとずっと大切に思っていた。
ベタベタな家族愛のエピソードですが、やっぱり良い話ですね(^^)
それと鞄を開ける時に皆がことみを応援したシーンが凄く良かったです!


「お父さん・・・お母さん・・・お帰りなさい。」
届いたお父さんの鞄、そして知らされる真実。
ことみの自責の理由も消えましたし、お見事なハッピーエンド!(^^)


そしてエンディングへ。友達も増え賑やかな誕生日会・・・なのは良いのですが、ヴァイオリンの贈呈式?という所がよく解りませんでした。
まさか伝説のマエストロが現れて2日で修理してくれたのか?
それとも実はことみが留学して帰ってきた一年後とか?
さすがに新しいヴァイオリンを買ったという事は無いと思うのですが・・・。

ともあれ、凄く良い話でした(^^)
このままことみが学校に居たら恋愛劇として面白いのでしょうが、多分、次回冒頭でことみが海外に留学する(した)のでしょうね。残り10話でヒロインは3人。今まで1人5話ペースで解決して来ましたが、残り3人はミックスさせて来るのかな?

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■CLANNAD公式サイト
■音泉で毎週金曜に配信中!
いよいよ一ノ瀬ことみ編もクライマックス!
風子編と同じく5話で完結させて来ました。


朋也、渚、杏、椋の4人の力で遂に昔の美しさを取り戻したことみのお庭。
実は庭掃除への流れが唐突に思えてしまい、一体何で庭掃除が始まったのかよく解らなかったのですが、それもその筈、答えは今回の話にありました。


「会わせる顔が無くて、とうとう庭に入れなかった。」
ことみの誕生会に来なかった理由、それは友達を連れてくる事が出来なかった事だったとは・・・。でも少し気持ちは解りますね。その内容よりも、約束を守れなかった事自体に責任を感じてしまったのでしょう。
だからこそ、自責の念と贖罪の心、そして何よりことみに元気になって欲しい。あの日に戻る事は出来ないけれど今度こそ、ことみの誕生日を皆で祝ってあげたい!
そんな朋也の思いが伝わって来ました。


そして窓を開けて出て来たことみ。
「ずっと待ってたの。」
「迎えに来た・・・みんなお前を待ってるぞ!」
長い年月を経て、ようやく約束を果たす事が出来た朋也。そして幼い日に止まってしまった時計の針を、動かし始める勇気をことみも持てたように思えます。


そして翌朝、校門でことみを待っていた朋也、渚、杏、椋。
ことみの誕生日の日にプレゼントする予定だったヴァイオリンですが、修理が終った時に渡す為のヴァイオリンプレゼント券を渡しました。
これはナイスアイデアですね(^^)
ですが個人的によく解らなかったのが、このヴァイオリンを壊す理由です。壊れたヴァイオリンにもう少し解り易い意味を物語の中に持たせて来るかと思ったのですが、原作ではその意味が補完されているのでしょうか?
そして遂に悪者とことみは対面する事に。


「あれにはクマのヌイグルミのカタログが入っていたんだよ。」
「お父さんとお母さんは中に入っていた荷物も論文も捨てて
代わりにこのヌイグルミと手紙を入れたんだろう。」
これはまた泣かされましたね~(ToT)
ことみが自らの贖罪としてずっと自責の念を抱いていた大切な論文。
しかし両親はそんな事よりもことみの事をずっとずっと大切に思っていた。
ベタベタな家族愛のエピソードですが、やっぱり良い話ですね(^^)
それと鞄を開ける時に皆がことみを応援したシーンが凄く良かったです!


「お父さん・・・お母さん・・・お帰りなさい。」
届いたお父さんの鞄、そして知らされる真実。
ことみの自責の理由も消えましたし、お見事なハッピーエンド!(^^)


そしてエンディングへ。友達も増え賑やかな誕生日会・・・なのは良いのですが、ヴァイオリンの贈呈式?という所がよく解りませんでした。
まさか伝説のマエストロが現れて2日で修理してくれたのか?
それとも実はことみが留学して帰ってきた一年後とか?
さすがに新しいヴァイオリンを買ったという事は無いと思うのですが・・・。

ともあれ、凄く良い話でした(^^)
このままことみが学校に居たら恋愛劇として面白いのでしょうが、多分、次回冒頭でことみが海外に留学する(した)のでしょうね。残り10話でヒロインは3人。今まで1人5話ペースで解決して来ましたが、残り3人はミックスさせて来るのかな?
トラコミュ クラナド |
トラコミュ CLANNAD(アニメ) |


■CLANNAD公式サイト
■音泉で毎週金曜に配信中!
{
2008/01/20(日) }
■第3話 ひなた
今期の視聴アニメを数えてみたら16本になったのですが、何気に今、最も続きが気になる作品になりつつあるのがこのH2Oです。基本的にアニメにしろ漫画にしろ小説にしろ、先の展開を色々と予想しながら楽しむのが私のスタイルなのですが、このH2Oはなかなか手強い作品で、ストーリーの展開を読ませません。
もちろん予想外の展開とは、予想出来ないだけでなく、それが後で納得出来る理由を持っていなければ単に滅茶苦茶なだけとなってしまいます。突然地球が爆発するなんてストーリーは予想出来る訳無いのです。


「待ってなんかいないんだから・・・偶然よ・・・。」
たったの2話ではやみはツンからデレへ移行しました。恐るべきは主人公!
あまりに教科書通りなツンデレ口調に、ニヤニヤしてしまいました(^^)
しかし今回のタイトルは「ひなた」です。
朝から主人公、琢磨の家に迎えに行くなど琢磨獲得へ余念はありません。


まずは琢磨の好物、厚焼き玉子攻撃!
事前に琢磨の叔父さんから情報を得ていました。そして・・・。
「ひ、広瀬さま・・・アーン・・。」
なんだろう・・・普通はニヤニヤ場面なのですが、ひなたの琢磨に対する行動は、全て好意からでは無く義務感から来ている気がしてむしろイライラしてしまいます。


「私にも1人だけ親友がいた。飴玉は幸せの味がするって、
舐めると口の中で花が咲くって・・・その娘も私から離れて行ったわ。」
「飴玉は幸せの味がするのですよ。
舐めるとお口の中でお花が咲くのです。」
そしてはやみが語る幼き日の友達の思い出。飴玉に込められた言葉から、琢磨ははやみとひなたが幼き日は友達であった事に気が付きました。


何とか2人を元の友人に戻そうと考える琢磨の元に、またしても時の音の妖精を自称する音羽が登場!そして毎度毎度のタックルに対し、回避アビリティを強化した琢磨はタックル回避に成功しました(笑)
「精霊の気配を読むとはお主、なかなかやるのう・・・。」
相変らず琢磨以外のキャラクターが登場すると姿を消してしまいますが、落ち込む琢磨を元気付けたり、基本的に鬱キャラクターしか登場しないこの物語の雰囲気を和ませてくれています。


そしてひなたは家に琢磨を招待し、一気に勝負に出ました!。ひなたと同じく琢磨を様付けで呼んでいるお爺様にも紹介します。ここで琢磨の秘密が何かしら解るかと思ったのですが、琢磨はひなたとはやみの仲を元通りにする為に話を切り出しました。
「嘘でしょ。ひなたちゃんはそんな子じゃない。」
ところで今回、ひなたには死んでしまった妹が存在する事が判明しました。これが音羽なのか?とも一瞬考えましたが、音羽の名前をひなたは今回「知らない」と答えているので、違うみたいです。


そして思い出されるひなたの思い出。神楽ひなたと仲良しだったと理由だけで、はやみの家は村人達に焼き討ちされてしまったみたいです。
これは「村の掟」といった話になって来そうですね。
宗教的問題にまではなって欲しく無いのですが・・・どうなんでしょう。


そしてひなたを連れてはやみと会いに行く琢磨。
しかし吊り橋の手前で・・・はやみの目の前で無理矢理キスをするひなた!
その心にはお爺様の厳しい目が写っていました。
これはまた面白くなって来ましたね。琢磨がひなたを連れ出した時には一気に解決か!?とも思ったのですが、何というお爺様のギアス!。毎度毎度、展開が全く読めませんね(^^;
■沢衣村だより(←H2O公式ブログ)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
今期の視聴アニメを数えてみたら16本になったのですが、何気に今、最も続きが気になる作品になりつつあるのがこのH2Oです。基本的にアニメにしろ漫画にしろ小説にしろ、先の展開を色々と予想しながら楽しむのが私のスタイルなのですが、このH2Oはなかなか手強い作品で、ストーリーの展開を読ませません。
もちろん予想外の展開とは、予想出来ないだけでなく、それが後で納得出来る理由を持っていなければ単に滅茶苦茶なだけとなってしまいます。突然地球が爆発するなんてストーリーは予想出来る訳無いのです。


「待ってなんかいないんだから・・・偶然よ・・・。」
たったの2話ではやみはツンからデレへ移行しました。恐るべきは主人公!
あまりに教科書通りなツンデレ口調に、ニヤニヤしてしまいました(^^)
しかし今回のタイトルは「ひなた」です。
朝から主人公、琢磨の家に迎えに行くなど琢磨獲得へ余念はありません。


まずは琢磨の好物、厚焼き玉子攻撃!
事前に琢磨の叔父さんから情報を得ていました。そして・・・。
「ひ、広瀬さま・・・アーン・・。」
なんだろう・・・普通はニヤニヤ場面なのですが、ひなたの琢磨に対する行動は、全て好意からでは無く義務感から来ている気がしてむしろイライラしてしまいます。


「私にも1人だけ親友がいた。飴玉は幸せの味がするって、
舐めると口の中で花が咲くって・・・その娘も私から離れて行ったわ。」
「飴玉は幸せの味がするのですよ。
舐めるとお口の中でお花が咲くのです。」
そしてはやみが語る幼き日の友達の思い出。飴玉に込められた言葉から、琢磨ははやみとひなたが幼き日は友達であった事に気が付きました。


何とか2人を元の友人に戻そうと考える琢磨の元に、またしても時の音の妖精を自称する音羽が登場!そして毎度毎度のタックルに対し、回避アビリティを強化した琢磨はタックル回避に成功しました(笑)
「精霊の気配を読むとはお主、なかなかやるのう・・・。」
相変らず琢磨以外のキャラクターが登場すると姿を消してしまいますが、落ち込む琢磨を元気付けたり、基本的に鬱キャラクターしか登場しないこの物語の雰囲気を和ませてくれています。


そしてひなたは家に琢磨を招待し、一気に勝負に出ました!。ひなたと同じく琢磨を様付けで呼んでいるお爺様にも紹介します。ここで琢磨の秘密が何かしら解るかと思ったのですが、琢磨はひなたとはやみの仲を元通りにする為に話を切り出しました。
「嘘でしょ。ひなたちゃんはそんな子じゃない。」
ところで今回、ひなたには死んでしまった妹が存在する事が判明しました。これが音羽なのか?とも一瞬考えましたが、音羽の名前をひなたは今回「知らない」と答えているので、違うみたいです。


そして思い出されるひなたの思い出。神楽ひなたと仲良しだったと理由だけで、はやみの家は村人達に焼き討ちされてしまったみたいです。
これは「村の掟」といった話になって来そうですね。
宗教的問題にまではなって欲しく無いのですが・・・どうなんでしょう。


そしてひなたを連れてはやみと会いに行く琢磨。
しかし吊り橋の手前で・・・はやみの目の前で無理矢理キスをするひなた!
その心にはお爺様の厳しい目が写っていました。
これはまた面白くなって来ましたね。琢磨がひなたを連れ出した時には一気に解決か!?とも思ったのですが、何というお爺様のギアス!。毎度毎度、展開が全く読めませんね(^^;
トラコミュ H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~ |
■沢衣村だより(←H2O公式ブログ)


{
2008/01/20(日) }
■第42話 それは犬と鼠とブルドッグのように
原作話に戻って来たアニメ版のハヤテのごとく!
今回は原作12巻11話をAパートにして来ましたが、驚いたのはBパート。
9巻5話の話の中に8巻の扉絵の物語カットを入れて来ました。


今回はハヤテの弱点を探す話。親が子供に犯罪をやらせる画廊詐欺の話は当然カットだと思っていたのですが、普通に放送してきた事に驚きました。
テレ東の放送禁止の条件がよく解りません(^^;
それと伊澄の弱点が原作と違いモスラに変わっていましたが、実は私は原作の元ネタがよく解らなかったんですよね(苦笑)、あれはいったい何だったのだろう。
ハヤテ巨大化を一瞬、巨神兵かと思ったのですが
宇宙戦争のパロディには笑えました。


そしてBパートのこのシーン。
伊澄と同じ学校でしかも飛び級して同じ学年に行きたいワタルに対し、
咲夜が白皇飛び級試験のキップをワタルに譲る名シーンですね。
この部分は8巻の扉絵カットだけなのですが、週刊誌を見ていない単行本派の人には8巻購入の時点では何で咲夜が白皇の入学手続書を持っているのか解りません。
しかし連載雑誌では既に9巻5話の話(今回Bパートのマリアさんの説明)を過ぎているので、週刊誌読者の人は解るという、チョッと変わった掲載になっています。
本当は9巻の扉絵にすべきだったと思うのですが、原作者の畑先生は設定のネタバレを早くしたくてウズウズしている人なので(笑)、これが8巻扉絵を飾ったのはそれ以上の深い意味は無いと思われます。


そして勢い余って伊澄への告白になってしまったワタルの話。ナギがツッコミゼリフを言っていましたが、個人的には原作通りに、ここでのツッコミはハヤテとマリアさんの方が良かったかな(^^;
今回も咲夜の良い所がたくさん見れましたし、次回も原作通り咲夜登場の話ですし、スタッフも咲夜の魅力にようやく気が付いたみたいです。そう!エロ可愛いだけが咲夜の魅力では無いのですよ!(^^)
もちろん私はヒナギクひとすじですが!


「ヒナギクの絵があれば良いんだろ?」という
スタッフの言葉が聞こえて来そうですが・・・・・・クソッ!
ありがとうだよ!

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■テレビ東京・ハヤテのごとく!
■ハヤテのごとく!公式サイト
■WEBサンデー
■音泉で毎週金曜に配信中!
原作話に戻って来たアニメ版のハヤテのごとく!
今回は原作12巻11話をAパートにして来ましたが、驚いたのはBパート。
9巻5話の話の中に8巻の扉絵の物語カットを入れて来ました。


今回はハヤテの弱点を探す話。親が子供に犯罪をやらせる画廊詐欺の話は当然カットだと思っていたのですが、普通に放送してきた事に驚きました。
テレ東の放送禁止の条件がよく解りません(^^;
それと伊澄の弱点が原作と違いモスラに変わっていましたが、実は私は原作の元ネタがよく解らなかったんですよね(苦笑)、あれはいったい何だったのだろう。
ハヤテ巨大化を一瞬、巨神兵かと思ったのですが
宇宙戦争のパロディには笑えました。


そしてBパートのこのシーン。
伊澄と同じ学校でしかも飛び級して同じ学年に行きたいワタルに対し、
咲夜が白皇飛び級試験のキップをワタルに譲る名シーンですね。
この部分は8巻の扉絵カットだけなのですが、週刊誌を見ていない単行本派の人には8巻購入の時点では何で咲夜が白皇の入学手続書を持っているのか解りません。
しかし連載雑誌では既に9巻5話の話(今回Bパートのマリアさんの説明)を過ぎているので、週刊誌読者の人は解るという、チョッと変わった掲載になっています。
本当は9巻の扉絵にすべきだったと思うのですが、原作者の畑先生は設定のネタバレを早くしたくてウズウズしている人なので(笑)、これが8巻扉絵を飾ったのはそれ以上の深い意味は無いと思われます。


そして勢い余って伊澄への告白になってしまったワタルの話。ナギがツッコミゼリフを言っていましたが、個人的には原作通りに、ここでのツッコミはハヤテとマリアさんの方が良かったかな(^^;
今回も咲夜の良い所がたくさん見れましたし、次回も原作通り咲夜登場の話ですし、スタッフも咲夜の魅力にようやく気が付いたみたいです。そう!エロ可愛いだけが咲夜の魅力では無いのですよ!(^^)
もちろん私はヒナギクひとすじですが!


「ヒナギクの絵があれば良いんだろ?」という
スタッフの言葉が聞こえて来そうですが・・・・・・クソッ!
ありがとうだよ!
トラコミュ ハヤテのごとく!(アニメ) |


■テレビ東京・ハヤテのごとく!
■ハヤテのごとく!公式サイト
■WEBサンデー
■音泉で毎週金曜に配信中!
{
2008/01/20(日) }
■第3話 マレビト
2話で茅野めぐみと守本叶鳴が悪漢3人に強姦されそうなシーンからの続きです。何と店員もグルで飲み物に睡眠薬を盛っていた事実も判明。これはもう氏んで良し!(´皿`(○=(`◇´*)o
それにしても上手く茅野めぐみと守本叶鳴がトイレに行った時を狙えた物だと思っていたら、グルの店員が監視カメラで4人が入ったカラオケボックス内を監視していました。手が込み過ぎです!(´皿`(○=(`◇´*)o


しかし守本叶鳴のペルソナが発動したらしく、男3人は昏睡に、1人はリバース(肉体裏返し)になってしまいました。これは守本叶鳴のペルソナにもマレビト(敵グループ)達のペルソナのように、他人のペルソナを捕食する能力がありそうですね。
そして守本叶鳴が男の「影抜きしねー」の言葉に自ら乗った事も判明。影抜きに興味がある事は2話にもありましたが、これは迂闊でしょう。ただ今回男達を倒したのが守本叶鳴のペルソナなら、時々ペルソナを捕食しないと飢えてしまうのかも知れません。そうなると実はマレビトのボスの娘とかで、ペルソナ1みたいに守本叶鳴が真のラスボス説とかも想像できますが・・・(^^;


一方、家にやって来た監察医、二階堂映子は三兄弟の叔母と判明。
料理が三兄弟の母親仕込みという事から、母親の妹なのでしょう。
そして事情聴取を受ける神郷慎、榊葉拓朗、守本叶鳴の3人。
眠らされた茅野めぐみも無事だと判明し一安心です(^^)
この刑事さん・・・伊藤久仁雄さんですが、
やはり最後に大活躍してくれそうな気配がします(笑)


そして遂に接触して来たマレビトの紫倉統馬と紀本祐史。神郷諒をマレビトに誘いますが交渉決裂で戦闘。そして兄の圧倒的勝利!と言うか、紫倉統馬はほとんど何も出来ないでフルボッコでした(^^;
一応、二対一なのですが、紀本祐史は最後になって1話で神郷慎のペルソナの攻撃を受けてペルソナだけ破壊された事を告白。
遅いって!(^^;
そして紫倉統馬は死亡?


時を同じくして神郷慎もマレビト2人から攻撃を受けますが返り討ちに!
兄弟共、ペルソナ強過ぎです!(^^;
そしてやはり慎のペルソナはペルソナ殺しらしく、敵のペルソナを破壊。仲間が破壊寸前に確保しようとしますが、取り込み後に暴走してリバースになってしまった模様です。
慎のペルソナですが「触れただけで相手のペルソナだけを破壊出来る」能力であれば最強です。しかし「破壊した時に本体にダメージを与えない」能力であれば、ペルソナ破壊後に相手が生きているか死んでいるかの差だけなので、戦闘が楽になる訳ではありません。
最も基本レベルが高そうなので、今の所、普通戦闘でも強いですが。
この能力・・・ペルソナが暴走した仲間を助ける事が今後ありそうですね。


そして全てを見ていた謎の少女と、事件の真相を知る為に諒のパソコンを無断で調べる慎。やはり謎の少女は妹なのか?。パスワードは家の玄関と同じく、誕生日の組み合わせだったみたいです。
謎に少しずつ迫りつつあり、面白くなって来ました。
ペルソナ戦闘シーンは解り易いように透明度は低い方が良かったかな。
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
■音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
■ペルソナ3ゲーム公式サイト

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
2話で茅野めぐみと守本叶鳴が悪漢3人に強姦されそうなシーンからの続きです。何と店員もグルで飲み物に睡眠薬を盛っていた事実も判明。これはもう氏んで良し!(´皿`(○=(`◇´*)o
それにしても上手く茅野めぐみと守本叶鳴がトイレに行った時を狙えた物だと思っていたら、グルの店員が監視カメラで4人が入ったカラオケボックス内を監視していました。手が込み過ぎです!(´皿`(○=(`◇´*)o


しかし守本叶鳴のペルソナが発動したらしく、男3人は昏睡に、1人はリバース(肉体裏返し)になってしまいました。これは守本叶鳴のペルソナにもマレビト(敵グループ)達のペルソナのように、他人のペルソナを捕食する能力がありそうですね。
そして守本叶鳴が男の「影抜きしねー」の言葉に自ら乗った事も判明。影抜きに興味がある事は2話にもありましたが、これは迂闊でしょう。ただ今回男達を倒したのが守本叶鳴のペルソナなら、時々ペルソナを捕食しないと飢えてしまうのかも知れません。そうなると実はマレビトのボスの娘とかで、ペルソナ1みたいに守本叶鳴が真のラスボス説とかも想像できますが・・・(^^;


一方、家にやって来た監察医、二階堂映子は三兄弟の叔母と判明。
料理が三兄弟の母親仕込みという事から、母親の妹なのでしょう。
そして事情聴取を受ける神郷慎、榊葉拓朗、守本叶鳴の3人。
眠らされた茅野めぐみも無事だと判明し一安心です(^^)
この刑事さん・・・伊藤久仁雄さんですが、
やはり最後に大活躍してくれそうな気配がします(笑)


そして遂に接触して来たマレビトの紫倉統馬と紀本祐史。神郷諒をマレビトに誘いますが交渉決裂で戦闘。そして兄の圧倒的勝利!と言うか、紫倉統馬はほとんど何も出来ないでフルボッコでした(^^;
一応、二対一なのですが、紀本祐史は最後になって1話で神郷慎のペルソナの攻撃を受けてペルソナだけ破壊された事を告白。
遅いって!(^^;
そして紫倉統馬は死亡?


時を同じくして神郷慎もマレビト2人から攻撃を受けますが返り討ちに!
兄弟共、ペルソナ強過ぎです!(^^;
そしてやはり慎のペルソナはペルソナ殺しらしく、敵のペルソナを破壊。仲間が破壊寸前に確保しようとしますが、取り込み後に暴走してリバースになってしまった模様です。
慎のペルソナですが「触れただけで相手のペルソナだけを破壊出来る」能力であれば最強です。しかし「破壊した時に本体にダメージを与えない」能力であれば、ペルソナ破壊後に相手が生きているか死んでいるかの差だけなので、戦闘が楽になる訳ではありません。
最も基本レベルが高そうなので、今の所、普通戦闘でも強いですが。
この能力・・・ペルソナが暴走した仲間を助ける事が今後ありそうですね。


そして全てを見ていた謎の少女と、事件の真相を知る為に諒のパソコンを無断で調べる慎。やはり謎の少女は妹なのか?。パスワードは家の玄関と同じく、誕生日の組み合わせだったみたいです。
謎に少しずつ迫りつつあり、面白くなって来ました。
ペルソナ戦闘シーンは解り易いように透明度は低い方が良かったかな。
トラコミュ PERSONA-trinity soul- |
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
■音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
■ペルソナ3ゲーム公式サイト


{
2008/01/19(土) }
■第14話 永遠の恋人
前回、彩飄フィレスとマージョリー・ドーをシャナとヴィルヘルミナのコンビで抑えましたが、今回はまず衰弱しているフィレスを零時迷子の力で回復させる所から始まりました。
唐突に彩飄フィレスが吉田一美を除者扱いした理由はよく解りませんが、今までも自分だけがただの人間だという事にコンプレックスを抱いていた吉田一美にはショックな一言でした。


しかしそんな吉田一美が除者にならないよう、シャナが自ら率先して迎えに行く事に。まさかこれほど2人の仲が良くなる展開になるとは、本当に驚きました。
「一美、私、悠二に「好きだ」って言う。」
前半、あれだけラブコメに費やしたのですから、さすがに今期で告白まで行きそうですね(^^)。とは言っても、それでようやく2人が同じスタートラインに立つだけなのですが。


そして吉田一美はフィレスがヨーハンを愛していたように、そして愛する人を失う悲しみを知っているのなら、自分の悠二への気持ちを知れば無闇に零時迷子の奪還をしないと期待して、フィレスを清秋祭に誘いました。
それで改心するなら苦労はしないと思っていたのですが、以外にも効果があったようでチョッとビックリ。徐々に優しい表情になって行くフィレスが良いですね。


一方、田中は緒方真竹を失った絶望のショックから、逆に緒方に急接近。「雨降って地固まる」とは意味が違いますが、田中も緒方も奥手なだけに、何も知らない緒方にとっては田中が積極的になってくれた事は良かった事でしょう。
好きな人を失う悲しみという所は、今回のフィレスの話にも共通してます。
そして佐藤とマージョリー・ドーの関係が今後どうなるのかにも興味がありますね(^^)。


そして話はフィレスの回想に。フィレスの思いにヨーハンは、
人間を捨てて零時迷子を宿したミステスになる事を選びました。
「僕が欲しいもの・・・それは君だよフィレス。」


そして回想も終わり、フィレスは悠二を破壊して零時迷子を取り出す事から一旦手を引くかに見えましたが、突如フィレス爆発!。今までは状況を観測していた偽者で、本体が到着しました。
「全て利用させてもらった。
私がヨーハンを取り戻す為に。」
これには吉田一美もショック大!。まあ人間同士ですら裏切り裏切られる事がある訳ですが、これが元で吉田一美がシャナを裏切るような展開になったら嫌だなぁ(^^;


そしていざ、零時迷子を取り戻そうとした瞬間!!!、悠二の体から銀色の腕が飛び出してフィレスの腹部を貫きました。そして封絶の中、動けぬ近衛史菜と執事のブレイレットが光り輝く。
まさかここで近衛史菜とは驚きました。一瞬誰かと思いましたよ(^^;
設定を詰め込み過ぎにも思えますが、これだけ全てが1つに繋がっていると、確かに1クール目をあれほどラブコメで引っ張る時間があったのも頷けます。
これは1期でヘカテーが悠二の零時迷子と接触した際に何か仕掛けられていたという設定か?。いよいよ次回、近衛史菜の正体が解るようです。
急展開になって面白くなって来ました。
と言うか、1クール目と違い、悠二の謎と状況の推移が激しくて大変です(^^;
■灼眼のシャナ公式サイト

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
前回、彩飄フィレスとマージョリー・ドーをシャナとヴィルヘルミナのコンビで抑えましたが、今回はまず衰弱しているフィレスを零時迷子の力で回復させる所から始まりました。
唐突に彩飄フィレスが吉田一美を除者扱いした理由はよく解りませんが、今までも自分だけがただの人間だという事にコンプレックスを抱いていた吉田一美にはショックな一言でした。


しかしそんな吉田一美が除者にならないよう、シャナが自ら率先して迎えに行く事に。まさかこれほど2人の仲が良くなる展開になるとは、本当に驚きました。
「一美、私、悠二に「好きだ」って言う。」
前半、あれだけラブコメに費やしたのですから、さすがに今期で告白まで行きそうですね(^^)。とは言っても、それでようやく2人が同じスタートラインに立つだけなのですが。


そして吉田一美はフィレスがヨーハンを愛していたように、そして愛する人を失う悲しみを知っているのなら、自分の悠二への気持ちを知れば無闇に零時迷子の奪還をしないと期待して、フィレスを清秋祭に誘いました。
それで改心するなら苦労はしないと思っていたのですが、以外にも効果があったようでチョッとビックリ。徐々に優しい表情になって行くフィレスが良いですね。


一方、田中は緒方真竹を失った絶望のショックから、逆に緒方に急接近。「雨降って地固まる」とは意味が違いますが、田中も緒方も奥手なだけに、何も知らない緒方にとっては田中が積極的になってくれた事は良かった事でしょう。
好きな人を失う悲しみという所は、今回のフィレスの話にも共通してます。
そして佐藤とマージョリー・ドーの関係が今後どうなるのかにも興味がありますね(^^)。


そして話はフィレスの回想に。フィレスの思いにヨーハンは、
人間を捨てて零時迷子を宿したミステスになる事を選びました。
「僕が欲しいもの・・・それは君だよフィレス。」


そして回想も終わり、フィレスは悠二を破壊して零時迷子を取り出す事から一旦手を引くかに見えましたが、突如フィレス爆発!。今までは状況を観測していた偽者で、本体が到着しました。
「全て利用させてもらった。
私がヨーハンを取り戻す為に。」
これには吉田一美もショック大!。まあ人間同士ですら裏切り裏切られる事がある訳ですが、これが元で吉田一美がシャナを裏切るような展開になったら嫌だなぁ(^^;


そしていざ、零時迷子を取り戻そうとした瞬間!!!、悠二の体から銀色の腕が飛び出してフィレスの腹部を貫きました。そして封絶の中、動けぬ近衛史菜と執事のブレイレットが光り輝く。
まさかここで近衛史菜とは驚きました。一瞬誰かと思いましたよ(^^;
設定を詰め込み過ぎにも思えますが、これだけ全てが1つに繋がっていると、確かに1クール目をあれほどラブコメで引っ張る時間があったのも頷けます。
これは1期でヘカテーが悠二の零時迷子と接触した際に何か仕掛けられていたという設定か?。いよいよ次回、近衛史菜の正体が解るようです。
急展開になって面白くなって来ました。
と言うか、1クール目と違い、悠二の謎と状況の推移が激しくて大変です(^^;
トラコミュ 灼眼のシャナsecond |
トラコミュ 灼眼のシャナ2(Second) |
■灼眼のシャナ公式サイト


{
2008/01/19(土) }
■第3話 魔女っ子とバンパイア
久々に見るあざといパンチラアニメとして局地的に話題なロザリオとバンパイア。2話で早くもヒロイン萌香のライバル胡夢が登場して展開の速さに驚きましたが、今回の3話でさらに新戦力を投入して来ました。
一応、清純派?なヒロイン萌香
胸の大きさと性格からエロサービス担当の胡夢
しかして3人目の刺客は・・・


12歳の飛び級天才少女で百合属性を併せ持つ妹系キャラ仙童紫でした。
こ れ は あ ざ と い!
さらにはその正体は魔法少女という事で、物凄いオーバースペックです!
個人的には魔法少女+百合か、魔法少女+妹系キャラで特化してくれた方が良いと思うのですが、今後このキャラクター設定を生かし切れるのか少し疑問です。
そして早くも百合属性爆発で萌香の胸を揉む仙童紫。胸担当は胡夢なのですが、そこをあえて萌香で来る所が見ていて新鮮です。ニヤニヤです。
(↑私は何を言ってるんだろう・・・)


そして紫は萌香と月音を別れさせようと、呪の藁人形で月音を操り胡夢にエライ事を・・・もといエロイ事をさせます。そして胸を揉まれパンツをズリ落とされる胡夢と、それを目撃する萌香。
結局、紫の自爆によって月音の疑惑は晴らされますが、被害者の胡夢は
「私は気にしてないけど~」と、照れ。
エロ担当としての役目を果たせた事に、いい笑顔をしていました(笑)


そしてストーリーはと言うと、1話、2話、3話と流れがほぼ一緒で特に語るべき所はありません。脚本も山口宏氏がずっと続けている訳ですが、もう少しどうにか出来なかったのか疑問です。まぁでも原作通りなのでしょうが(^^;
次回はいよいよ新展開、ようやくストーリーらしいストーリーが始まりそうです。脚本はやはり山口氏なのですが、これはずっとで行くのか?


そしてパンツです。何がそしてなのかと言うと、脚本に変化がない分、どうやってパンチラシーンを持ってくるかという構成と、そしてパンツの作画に今回の労力が集中していました。特にパンツは色や種類を増やす拘りです。さすがはパンツアニメ。
ただパンツが見えるだけではなく、ストーリーのテンポも良いのが好印象です。
4月から始まる「To LOVEる」に見事な先制パンチでした。このパンツクオリティが維持出来るのか、そして「To LOVEる」はこのクオリティを越えられるのか、2008年の月間ジャンプと週間ジャンプのアニメに置ける、エロイ戦いが静かに幕を開け始めたのです。
そしてDVD01の内容が明らかに・・・
映像はDVDリテイクバージョン・・・!!!
セクシー生写真3枚・・・???
こ れ は あ ざ と い!(笑)
■ロザリオとバンパイア公式サイト
■ロザバン日記(←公式ブログ)
■ジャンプSQ(←原作連載中)
■音泉で毎週木曜に配信中!

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
久々に見るあざといパンチラアニメとして局地的に話題なロザリオとバンパイア。2話で早くもヒロイン萌香のライバル胡夢が登場して展開の速さに驚きましたが、今回の3話でさらに新戦力を投入して来ました。
一応、清純派?なヒロイン萌香
胸の大きさと性格からエロサービス担当の胡夢
しかして3人目の刺客は・・・


12歳の飛び級天才少女で百合属性を併せ持つ妹系キャラ仙童紫でした。
こ れ は あ ざ と い!
さらにはその正体は魔法少女という事で、物凄いオーバースペックです!
個人的には魔法少女+百合か、魔法少女+妹系キャラで特化してくれた方が良いと思うのですが、今後このキャラクター設定を生かし切れるのか少し疑問です。
そして早くも百合属性爆発で萌香の胸を揉む仙童紫。胸担当は胡夢なのですが、そこをあえて萌香で来る所が見ていて新鮮です。ニヤニヤです。
(↑私は何を言ってるんだろう・・・)


そして紫は萌香と月音を別れさせようと、呪の藁人形で月音を操り胡夢にエライ事を・・・もといエロイ事をさせます。そして胸を揉まれパンツをズリ落とされる胡夢と、それを目撃する萌香。
結局、紫の自爆によって月音の疑惑は晴らされますが、被害者の胡夢は
「私は気にしてないけど~」と、照れ。
エロ担当としての役目を果たせた事に、いい笑顔をしていました(笑)


そしてストーリーはと言うと、1話、2話、3話と流れがほぼ一緒で特に語るべき所はありません。脚本も山口宏氏がずっと続けている訳ですが、もう少しどうにか出来なかったのか疑問です。まぁでも原作通りなのでしょうが(^^;
次回はいよいよ新展開、ようやくストーリーらしいストーリーが始まりそうです。脚本はやはり山口氏なのですが、これはずっとで行くのか?


そしてパンツです。何がそしてなのかと言うと、脚本に変化がない分、どうやってパンチラシーンを持ってくるかという構成と、そしてパンツの作画に今回の労力が集中していました。特にパンツは色や種類を増やす拘りです。さすがはパンツアニメ。
ただパンツが見えるだけではなく、ストーリーのテンポも良いのが好印象です。
4月から始まる「To LOVEる」に見事な先制パンチでした。このパンツクオリティが維持出来るのか、そして「To LOVEる」はこのクオリティを越えられるのか、2008年の月間ジャンプと週間ジャンプのアニメに置ける、エロイ戦いが静かに幕を開け始めたのです。
そしてDVD01の内容が明らかに・・・
映像はDVDリテイクバージョン・・・!!!
セクシー生写真3枚・・・???
こ れ は あ ざ と い!(笑)
トラコミュ ロザリオとバンパイア |
■ロザリオとバンパイア公式サイト
■ロザバン日記(←公式ブログ)
■ジャンプSQ(←原作連載中)
■音泉で毎週木曜に配信中!


{
2008/01/17(木) }
■第15話 コン・コン・スポコン
前回、この15話が「カオスな話になりそうな予感が・・・」と書いたのですが、結果から言えばその予想は外れました。


残念ながら悪い意味でです。
正直、次回予告からカオス展開を予想していた私ですら、怒りと失望でこのダメージですから、普通に見た人の衝撃はいったいどれほどのものだったのか・・・。
まるでエントロピー(上方地獄)から飛び出してきたかのような
ストーリーになるとは思いもしませんでした。


そして私はプロレスファンでもあるのですが、格闘技ブームで盛り返しつつあるとは言っても、それは大手の話。実際に小規模のプロレス団体は本当に兼業でアルバイトをしながらでなければ続けられないほど大変なのです。本当に好きでなければ、プロレスを愛してなければ続けられない世界です。
それだけに、これが小規模のプロレス団体に対し、プロレス好きの脚本家が送ったエールだとしたらふざけているにも程があり、逆に今のプロレス団体の現状を知らない人の為に作った脚本だとしたら、あまりにリアル過ぎですし、そもそもターゲットを間違え過ぎています。
ネギまファンとしても、プロレスファンとしても
こんな話は見たくなかった・゚・(゚`Д´゚)・゚・
ネギま!ファンの方々、ホントに申し訳ありません。これでプロレスの事を、そしてプロレスファンの事を嫌いにならないで下さい。ホントに今回の15話は全面的に申し訳ありませんでした。
そしてプロレスファンの方、ネギま!は決してプロレスを馬鹿にした漫画ではありません。原作には今回のようなプロレスの話は一切ありません。これをたまたま見てネギま!をプロレスを馬鹿にした漫画だと思わないで下さい。それだけはどうかお願いします。
さて、気を取り直して、今回唯一の見所はズバリ、出席番号9番、
春日美空役の長谷川静香さんが大きく登場したところです。


基本的にクラスメートが出来るだけ平等に登場して欲しい私にとってはとても嬉しい登場です。「○○ッス。」というセリフも良い雰囲気を出していました。もっと登場してもっともっと喋って欲しいと思わせる俳優さんですね(^^)
春日美空役の長谷川静香さんを見れた事に感謝です。


そして消えるザジと美空。遂に校長が気が付き、龍宮と刹那を向かわせるが・・・。
次回は原作に戻って、9巻75時間目から。茶々丸メインですから、大きくハズレる事は無いでしょう。と言うか、これは期待しています(^^)。
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト
■ドラマ版 魔法先生ネギま!総力特集サイト

←ポチッとお願いします(^^)
前回、この15話が「カオスな話になりそうな予感が・・・」と書いたのですが、結果から言えばその予想は外れました。


残念ながら悪い意味でです。
正直、次回予告からカオス展開を予想していた私ですら、怒りと失望でこのダメージですから、普通に見た人の衝撃はいったいどれほどのものだったのか・・・。
まるでエントロピー(上方地獄)から飛び出してきたかのような
ストーリーになるとは思いもしませんでした。


そして私はプロレスファンでもあるのですが、格闘技ブームで盛り返しつつあるとは言っても、それは大手の話。実際に小規模のプロレス団体は本当に兼業でアルバイトをしながらでなければ続けられないほど大変なのです。本当に好きでなければ、プロレスを愛してなければ続けられない世界です。
それだけに、これが小規模のプロレス団体に対し、プロレス好きの脚本家が送ったエールだとしたらふざけているにも程があり、逆に今のプロレス団体の現状を知らない人の為に作った脚本だとしたら、あまりにリアル過ぎですし、そもそもターゲットを間違え過ぎています。
ネギまファンとしても、プロレスファンとしても
こんな話は見たくなかった・゚・(゚`Д´゚)・゚・
ネギま!ファンの方々、ホントに申し訳ありません。これでプロレスの事を、そしてプロレスファンの事を嫌いにならないで下さい。ホントに今回の15話は全面的に申し訳ありませんでした。
そしてプロレスファンの方、ネギま!は決してプロレスを馬鹿にした漫画ではありません。原作には今回のようなプロレスの話は一切ありません。これをたまたま見てネギま!をプロレスを馬鹿にした漫画だと思わないで下さい。それだけはどうかお願いします。
さて、気を取り直して、今回唯一の見所はズバリ、出席番号9番、
春日美空役の長谷川静香さんが大きく登場したところです。


基本的にクラスメートが出来るだけ平等に登場して欲しい私にとってはとても嬉しい登場です。「○○ッス。」というセリフも良い雰囲気を出していました。もっと登場してもっともっと喋って欲しいと思わせる俳優さんですね(^^)
春日美空役の長谷川静香さんを見れた事に感謝です。


そして消えるザジと美空。遂に校長が気が付き、龍宮と刹那を向かわせるが・・・。
次回は原作に戻って、9巻75時間目から。茶々丸メインですから、大きくハズレる事は無いでしょう。と言うか、これは期待しています(^^)。
トラコミュ 魔法先生ネギま! |
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト
■ドラマ版 魔法先生ネギま!総力特集サイト


{
2008/01/15(火) }
■第2話 その、笑顔のお客さまは・・・
今回は灯里が謎の婦人から水先案内を指名される話。
今まで「お友達」として特別無賃乗車させていた灯里ですが、
お金を貰う正式なお客というと、郵便屋さん以来ですかね(^^)


張り切って準備する灯里ですが、中には安いシングルをわざと指名して嫌がらせをする客も居るとか・・・って、それは多分、アリスが言ったように伝説の抜き打ち検査官だと思いますよ(笑)
それにしてもアリア社長、ドーナツ1人で食い過ぎです(^^;。
半分あげたのは偉いですが(笑)


そしてやって来た謎の婦人ことアマランタさん。
「貴方にお任せするわ。」
なんと言うハードルの高さ(笑)。
アリシアさんとも知り合いらしく、これは本当に試験官か!?
やっぱり「お任せ」ほど困る注文も無いですよ(^^;


そして一生懸命に、隠れたお気に入りスポットを案内する灯里ですが、
何と全てアマランタさんの行った事のある所ばかり。
気を落とした灯里は最後にとっておきの場所に案内しますが、そこすらアマランタさんは知っていて、逆にその先の灯里がまだ知らない場所を案内されてしまいました。
うぉ、これはションボリだ、チョッと可哀想・・・。
しかしてアマランタさんの正体とは?


「今日、私が本当に見たかったのはね。一生懸命になって私を持て成そうとしてくれるあなた自身なのよ。」
これはもう試験官で間違い無いだろうと思っていたのですが、正体はウンディーネのファンでシングルの成長を長い間見守り続けていた、ただ人が良いだけのご婦人でした。なんという美老婆(笑)
「いつか私が成長してプリマになった時、
またご案内させて貰えませんか。」
「ええ、喜んで。」
やはりプリマ昇格がこの3期にありそうですね。

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■ARIA公式サイト
■コミックブレイドオンライン
■音泉で毎週木曜に配信中!
今回は灯里が謎の婦人から水先案内を指名される話。
今まで「お友達」として特別無賃乗車させていた灯里ですが、
お金を貰う正式なお客というと、郵便屋さん以来ですかね(^^)


張り切って準備する灯里ですが、中には安いシングルをわざと指名して嫌がらせをする客も居るとか・・・って、それは多分、アリスが言ったように伝説の抜き打ち検査官だと思いますよ(笑)
それにしてもアリア社長、ドーナツ1人で食い過ぎです(^^;。
半分あげたのは偉いですが(笑)


そしてやって来た謎の婦人ことアマランタさん。
「貴方にお任せするわ。」
なんと言うハードルの高さ(笑)。
アリシアさんとも知り合いらしく、これは本当に試験官か!?
やっぱり「お任せ」ほど困る注文も無いですよ(^^;


そして一生懸命に、隠れたお気に入りスポットを案内する灯里ですが、
何と全てアマランタさんの行った事のある所ばかり。
気を落とした灯里は最後にとっておきの場所に案内しますが、そこすらアマランタさんは知っていて、逆にその先の灯里がまだ知らない場所を案内されてしまいました。
うぉ、これはションボリだ、チョッと可哀想・・・。
しかしてアマランタさんの正体とは?


「今日、私が本当に見たかったのはね。一生懸命になって私を持て成そうとしてくれるあなた自身なのよ。」
これはもう試験官で間違い無いだろうと思っていたのですが、正体はウンディーネのファンでシングルの成長を長い間見守り続けていた、ただ人が良いだけのご婦人でした。なんという美老婆(笑)
「いつか私が成長してプリマになった時、
またご案内させて貰えませんか。」
「ええ、喜んで。」
やはりプリマ昇格がこの3期にありそうですね。
トラコミュ ARIA The TRACKBACK |
トラコミュ ARIA The ORIGINATION |


■ARIA公式サイト
■コミックブレイドオンライン
■音泉で毎週木曜に配信中!
{
2008/01/13(日) }
■KANON アニメ製作現場密着レポート in ニコニコ動画
TBS系列で放送さらたらしいのですが全く知りませんでした(^^;
KANONの制作過程とスタッフの拘りなどが解ります。
ニコニコにアップして下さった方、乙です(^^)
★全8回
第8回、kanon製作現場密着レポート 【撮影/CG】最終回
第7回、kanon製作現場密着レポート 【色彩設計/ペイント】
第6回、kanon製作現場密着レポート 【美術/色背打ち】
第5回、kanon製作現場密着レポート 【動画/動画検査】
第4回、kanon製作現場密着レポート 【原画/原画チェック】
第3回、kanon製作現場密着レポート 【作画打ち/レイアウト】
第2回、kanon製作現場密着レポート 【絵コンテ】
第1回、kanon製作現場密着レポート 【キャラクターデザイン/設定】
お忙しいでしょうから取材などは断る場合が普通だと思いますが非常に勉強になりました。こうした裏話などを聞くとアニメ作品を違った目で見る事が出来て、さらに魅力を感じるようになれますね(^^)


TBS系列で放送さらたらしいのですが全く知りませんでした(^^;
KANONの制作過程とスタッフの拘りなどが解ります。
ニコニコにアップして下さった方、乙です(^^)
★全8回
第8回、kanon製作現場密着レポート 【撮影/CG】最終回
第7回、kanon製作現場密着レポート 【色彩設計/ペイント】
第6回、kanon製作現場密着レポート 【美術/色背打ち】
第5回、kanon製作現場密着レポート 【動画/動画検査】
第4回、kanon製作現場密着レポート 【原画/原画チェック】
第3回、kanon製作現場密着レポート 【作画打ち/レイアウト】
第2回、kanon製作現場密着レポート 【絵コンテ】
第1回、kanon製作現場密着レポート 【キャラクターデザイン/設定】
お忙しいでしょうから取材などは断る場合が普通だと思いますが非常に勉強になりました。こうした裏話などを聞くとアニメ作品を違った目で見る事が出来て、さらに魅力を感じるようになれますね(^^)


{
2008/01/13(日) }
■第13話 思い出の庭を
朋也とことみは子供の頃に出会っていた。KANONでは主人公は栞以外の女の子とは子供の頃に出会っていた設定でしたが、CLANNADはその逆みたいです。(まだ油断は出来ませんが(^^;)


蝶を採るのに夢中でことみの家の庭に入ってしまった朋也少年。
オイオイ不法侵入だろ?と思っていましたが、よくよく思い出したら
私も子供時代に勝手によその家の庭とか入ってました(^^;
庭に木が多い家は、夏はセミ取りで入っちゃうんですよね(笑)
そして誕生日に一人ぼっちになってしまうことみ。しかも朋也も他の友達も現れず一人ぼっち。両親を庇う訳ではありませんが、信頼出来る家政婦さんが居て、さらに誕生日パーティに友達も来るのなら、ことみを置いて行く判断も頷けます。もちろん結果としてことみの心を理解し切れていなかった訳ですが。
そして急病の家政婦さんは置いといて、朋也や他の友達が来なかった理由・・・。これはKANONの流れからして、ほぼ間違いなく、この前々日くらいに朋也の母親が交通事故で亡くなったのでしょう。恐らくことみの誕生日が通夜と重なってしまったのだと思います。


そして現れる悪者ですが、これは流石にオジサンが酷いですね。両親の死をまだ聞かされていないと確認したにも関わらず、論文が大事とか、チョッとは空気を読め!
そりゃー親の仇に論文を燃やしてしまうのも無理無いですよ!
結論。ことみが論文を燃やしたのは悪者の無配慮が原因!


そしてことみの為に何か出来ないかと考え、庭掃除を開始する朋也。
同じく、ことみの誕生日に何かを用意する渚と藤林姉妹。
風子編と違い、ことみ編は難しいのか、どうして庭掃除を始めたのか解りません。恐らくことみに両親との思い出が詰まる美しい世界をもう一度見せてあげようと考えていると思うのですが、そうだとしたらちょっと唐突に思えます。全く違う理由が庭掃除にあった事が、明かされると良いのですが(^^;
朋也がどの程度まで子供の頃のことみとの事を思い出しているのかも気になりますね。燃やした論文が元で火事になり、朋也が現れ、さらに悪者も来て鎮火したんですよね。


一方、渚たちはヴァイオリンを正式に譲り受け、ことみの誕生日プレゼントにしようとしていました。しかし暴走バイクと接触してヴァイオリンは大破。
修理するより買った方が安いとか、例え修理してもどのくらい掛かるか解らないとか、もう駄目駄目でしょ(ToT)
これは正直、解決方法が全く予想出来ません。ただ壊れてしまった物を直すという行為は、燃やしてしまった論文の贖罪に通じるものがありますから、どんな解決方法が用意されているのか楽しみです。


そして渚、杏、椋も参加して4人で庭掃除をする朋也。これで誕生日までに庭を元通りにするのは間に合いそうですが、果たしてどうなるのか全く予想が付きません(^^;
風子編は5話で終りましたが、ことみ編も次回で5話目。
いよいよ次回がラストか。

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■CLANNAD公式サイト
■音泉で毎週金曜に配信中!
朋也とことみは子供の頃に出会っていた。KANONでは主人公は栞以外の女の子とは子供の頃に出会っていた設定でしたが、CLANNADはその逆みたいです。(まだ油断は出来ませんが(^^;)


蝶を採るのに夢中でことみの家の庭に入ってしまった朋也少年。
オイオイ不法侵入だろ?と思っていましたが、よくよく思い出したら
私も子供時代に勝手によその家の庭とか入ってました(^^;
庭に木が多い家は、夏はセミ取りで入っちゃうんですよね(笑)
そして誕生日に一人ぼっちになってしまうことみ。しかも朋也も他の友達も現れず一人ぼっち。両親を庇う訳ではありませんが、信頼出来る家政婦さんが居て、さらに誕生日パーティに友達も来るのなら、ことみを置いて行く判断も頷けます。もちろん結果としてことみの心を理解し切れていなかった訳ですが。
そして急病の家政婦さんは置いといて、朋也や他の友達が来なかった理由・・・。これはKANONの流れからして、ほぼ間違いなく、この前々日くらいに朋也の母親が交通事故で亡くなったのでしょう。恐らくことみの誕生日が通夜と重なってしまったのだと思います。


そして現れる悪者ですが、これは流石にオジサンが酷いですね。両親の死をまだ聞かされていないと確認したにも関わらず、論文が大事とか、チョッとは空気を読め!
そりゃー親の仇に論文を燃やしてしまうのも無理無いですよ!
結論。ことみが論文を燃やしたのは悪者の無配慮が原因!


そしてことみの為に何か出来ないかと考え、庭掃除を開始する朋也。
同じく、ことみの誕生日に何かを用意する渚と藤林姉妹。
風子編と違い、ことみ編は難しいのか、どうして庭掃除を始めたのか解りません。恐らくことみに両親との思い出が詰まる美しい世界をもう一度見せてあげようと考えていると思うのですが、そうだとしたらちょっと唐突に思えます。全く違う理由が庭掃除にあった事が、明かされると良いのですが(^^;
朋也がどの程度まで子供の頃のことみとの事を思い出しているのかも気になりますね。燃やした論文が元で火事になり、朋也が現れ、さらに悪者も来て鎮火したんですよね。


一方、渚たちはヴァイオリンを正式に譲り受け、ことみの誕生日プレゼントにしようとしていました。しかし暴走バイクと接触してヴァイオリンは大破。
修理するより買った方が安いとか、例え修理してもどのくらい掛かるか解らないとか、もう駄目駄目でしょ(ToT)
これは正直、解決方法が全く予想出来ません。ただ壊れてしまった物を直すという行為は、燃やしてしまった論文の贖罪に通じるものがありますから、どんな解決方法が用意されているのか楽しみです。


そして渚、杏、椋も参加して4人で庭掃除をする朋也。これで誕生日までに庭を元通りにするのは間に合いそうですが、果たしてどうなるのか全く予想が付きません(^^;
風子編は5話で終りましたが、ことみ編も次回で5話目。
いよいよ次回がラストか。
トラコミュ クラナド |
トラコミュ CLANNAD(アニメ) |


■CLANNAD公式サイト
■音泉で毎週金曜に配信中!
{
2008/01/13(日) }
■第2話 はやみ
第1話からヒロインフルボッコに主人公開眼とインパクトは充分だったH2O。しかしアニメの1話はあくまで掴みで本編は2話からという言葉通り、いよいよ少しずつキャラクター達の置かれた状況が示されて行きそうです。
主人公開眼は何故か誰にもツッコマレず本日は沢衣村の案内をしてもらう主人公、琢磨。しかも女の子3人に案内されるとか、どんだけモテモテなんだコイツは(^^;


そして案内前には自称、時の音の精霊の音羽が登場。
「全身全霊でダイブしたくなっちゃうんだー。」とか、やってる事は嫌だけど、意外と私のツボでした(笑)。そしてやはり他の人が来ると消えてしまう事からも、琢磨の妹の幽霊と予想してますが如何に!?
一方、沢衣村の女王様キャラ(←激しく貧乏そうな肩書きだが・・)の由ですが、こちらも予想通り地主の娘・・・までは正解でしたが、何と子分ABと共に田んぼの雑草取りを手伝っていました。意外と家族思いなキャラなのかも知れませんね。
でもそうするとますますヒロインの「はやみ」が迫害される根本的理由が知りたくなりますね。
はやみが何らかのトラウマを抱えているの事と、その贖罪の為にわざと嫌われるような事をしているのは解りますが、まさかその全てを理解した上であえて由がはやみを虐めているとしたら、「私が虐めなければあの子は罪の意識に潰されて自殺しちゃうもの。」とかなって、由は良い子だったというストーリーの流れになりますね。・・・・まぁ単なる虐めっ子だと思いますが(苦笑)
そして琢磨は最後に村外れの吊り橋に近付きますが、ひなたに「鬼が住んでいる」と、止められてしまいます。しかしそこは好奇心旺盛な主人公、琢磨。ひなたの言葉にはやみの存在を感じ取り、解散後1人で吊り橋を渡ってしまいます。
そこで見たものは・・・


水浴びするはやみの全裸でした。
琢磨よ、お前はどこまでラッキースケベな主人公なんだ・・・(゚A゚`;)
そして2話目にしてヒロインの全裸投入とか、このアニメ必死過ぎる(笑)


はやみは廃棄されたゴンドラに1人で住んでいる様子。いろいろツッコミたい所ではありますが、とりあえずここはスルーします(笑)
で、問題は帰宅途中にひなたが待ち構えていました。お爺様から琢磨がつり橋を渡った事を聞かされての行動ですが、お爺様自身も手下?からの情報らしく、琢磨を24時間監視させているようです。
何だろう、実は忍者の隠れ里とかなのか、ここは?(笑)。琢磨が様付きで呼ばれ、これだけ監視されている理由には今の所皆目検討が付きませんが、やっぱり前世ネタとかかなぁ(^^;。


そして翌朝、ひなたにははやみに近付くなと注意されましたが、立ち掛けたフラグは倒さないのが主人公。朝から侵入してはやみの寝姿をゲットしました。
って、どう考えても琢磨は変態です(笑)


そして学校でも虐めに遭うひなたを守る琢磨。
火に油を注ぐはやみの自虐性格も凄いですが、由と子分ABの虐めも凄い。
便所の水をぶっ掛けるとかリアルに酷いぞオイコラ!!!(`Д´#)ノ
そして琢磨も遂にゴキブリの呼称を獲得する訳ですが、ここにひなたが登場。虐めを制止するかと思いきや、

「私がひなたさんから広瀬様を救います。
神楽の名に掛けて!」
うわー!!なんだこのキャラクターは!!!
この村には教師を始め、まともな精神のキャラクターは存在しないのか!?
昔2人に何かがあったみたいですが、それにしても酷すぎる・・・。
一方、琢磨は授業で作る予定だった風車をはやみと2人で制作。
順調に好感度を上げて来ました。そして遂にはやみがデレる時が来た!

「風ならもう吹いたわ。新しい風・・・
よどんでしまった何かを吹き飛ばす風が・・・。」
そして回りだす風車・・・。
それにしても展開が速いですね。こうなると次回にはもう原因が解るのかも。そしてキャラクター達に何気に良い味を出していて、虐めはともかく内容は新鮮で面白いです。
残念なのは2話目にして作画がかなり酷くなってしまった所。特に今回は目が大き過ぎでバランスを欠いてます。そして指が6本あるとか、左手が右手になってるとか、本当は凄く良いシーンの筈なのに
思わず爆笑してしまいました(^^;
しかし続きが気になる構成など、ストーリーは気になりますし期待しています。
■沢衣村だより(←H2O公式ブログ)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
第1話からヒロインフルボッコに主人公開眼とインパクトは充分だったH2O。しかしアニメの1話はあくまで掴みで本編は2話からという言葉通り、いよいよ少しずつキャラクター達の置かれた状況が示されて行きそうです。
主人公開眼は何故か誰にもツッコマレず本日は沢衣村の案内をしてもらう主人公、琢磨。しかも女の子3人に案内されるとか、どんだけモテモテなんだコイツは(^^;


そして案内前には自称、時の音の精霊の音羽が登場。
「全身全霊でダイブしたくなっちゃうんだー。」とか、やってる事は嫌だけど、意外と私のツボでした(笑)。そしてやはり他の人が来ると消えてしまう事からも、琢磨の妹の幽霊と予想してますが如何に!?
一方、沢衣村の女王様キャラ(←激しく貧乏そうな肩書きだが・・)の由ですが、こちらも予想通り地主の娘・・・までは正解でしたが、何と子分ABと共に田んぼの雑草取りを手伝っていました。意外と家族思いなキャラなのかも知れませんね。
でもそうするとますますヒロインの「はやみ」が迫害される根本的理由が知りたくなりますね。
はやみが何らかのトラウマを抱えているの事と、その贖罪の為にわざと嫌われるような事をしているのは解りますが、まさかその全てを理解した上であえて由がはやみを虐めているとしたら、「私が虐めなければあの子は罪の意識に潰されて自殺しちゃうもの。」とかなって、由は良い子だったというストーリーの流れになりますね。・・・・まぁ単なる虐めっ子だと思いますが(苦笑)
そして琢磨は最後に村外れの吊り橋に近付きますが、ひなたに「鬼が住んでいる」と、止められてしまいます。しかしそこは好奇心旺盛な主人公、琢磨。ひなたの言葉にはやみの存在を感じ取り、解散後1人で吊り橋を渡ってしまいます。
そこで見たものは・・・


水浴びするはやみの全裸でした。
琢磨よ、お前はどこまでラッキースケベな主人公なんだ・・・(゚A゚`;)
そして2話目にしてヒロインの全裸投入とか、このアニメ必死過ぎる(笑)


はやみは廃棄されたゴンドラに1人で住んでいる様子。いろいろツッコミたい所ではありますが、とりあえずここはスルーします(笑)
で、問題は帰宅途中にひなたが待ち構えていました。お爺様から琢磨がつり橋を渡った事を聞かされての行動ですが、お爺様自身も手下?からの情報らしく、琢磨を24時間監視させているようです。
何だろう、実は忍者の隠れ里とかなのか、ここは?(笑)。琢磨が様付きで呼ばれ、これだけ監視されている理由には今の所皆目検討が付きませんが、やっぱり前世ネタとかかなぁ(^^;。


そして翌朝、ひなたにははやみに近付くなと注意されましたが、立ち掛けたフラグは倒さないのが主人公。朝から侵入してはやみの寝姿をゲットしました。
って、どう考えても琢磨は変態です(笑)


そして学校でも虐めに遭うひなたを守る琢磨。
火に油を注ぐはやみの自虐性格も凄いですが、由と子分ABの虐めも凄い。
便所の水をぶっ掛けるとかリアルに酷いぞオイコラ!!!(`Д´#)ノ
そして琢磨も遂にゴキブリの呼称を獲得する訳ですが、ここにひなたが登場。虐めを制止するかと思いきや、

「私がひなたさんから広瀬様を救います。
神楽の名に掛けて!」
うわー!!なんだこのキャラクターは!!!
この村には教師を始め、まともな精神のキャラクターは存在しないのか!?
昔2人に何かがあったみたいですが、それにしても酷すぎる・・・。
一方、琢磨は授業で作る予定だった風車をはやみと2人で制作。
順調に好感度を上げて来ました。そして遂にはやみがデレる時が来た!

「風ならもう吹いたわ。新しい風・・・
よどんでしまった何かを吹き飛ばす風が・・・。」
そして回りだす風車・・・。
それにしても展開が速いですね。こうなると次回にはもう原因が解るのかも。そしてキャラクター達に何気に良い味を出していて、虐めはともかく内容は新鮮で面白いです。
残念なのは2話目にして作画がかなり酷くなってしまった所。特に今回は目が大き過ぎでバランスを欠いてます。そして指が6本あるとか、左手が右手になってるとか、本当は凄く良いシーンの筈なのに
思わず爆笑してしまいました(^^;
しかし続きが気になる構成など、ストーリーは気になりますし期待しています。
トラコミュ H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~ |
■沢衣村だより(←H2O公式ブログ)


{
2008/01/13(日) }
■第41話 先生さよなら絶望~卒業スペシャル
第4クールと言う事で、いよいよ残り話数も少なくなって来たハヤテのごとく!
4月からは絶チルにバトンタッチするそうなので、それはそれで楽しみではありますが、原作信者としましては、原作での2月3月のイベントを綺麗に踏んでくれるかが気になる所。そして前回の最後では4クール目は原作話をすると言っておきながら今回はオリジナル話。
「ホワィ?、何故ゆえ?」と誰もが思っていたでしょうが、
全ての答えはストーリーの中にありました。




今回は世界史教師でアニメ内ではまだ副担任降格中の雪路が先生を辞めるという、見た瞬間、聴いた瞬間に誰もがオチを想像出来るという、
いわゆる出オチストーリー(^^;
こうなると最早ストーリーを楽しむよりもネタを楽しむストーリーな訳ですが、
今回はネタも微妙な感じでした。
脚本は福田裕子さん。福田さんは最後までハヤテとの相性は良くなかったまま終りそうで少し残念です(^^;。


で、今回はいったい何がやりたかったかと言うとコレ!
これは不意を突かれました。予想してなかったですよ(^^;
2月3月の為の伏線と言うかプロローグと言うか。
そして今回の話はこのシーンの為に逆算して作られた感じがしますね。
とりあえずコレでだいたいアニメで見たい原作での2月3月のイベントを踏んでくれると確信出来ましたから、後は3クールラストくらいのクオリティで見せてくれる事を川口監督と武上純希さん、猪爪慎一さんに期待してます(^^)


そして再び尺が余ったので唐突に原作10巻5話の話を挿入。
これはこれで西沢さんがハヤテへ告白してフラれた事をマリアさんが初めて知る場面ですから、別に良いかと思って見ていたのですが、なんとそこがオチも含めてカットというグダグダっぷり(苦笑)
どうやら単にマリアさんに刑意拳を使わせたかっただけの模様(^^;
刑意拳と言うと、「うしおととら」「からくりサーカス」を始め、藤田和日朗先生の漫画のキャラが使う拳法はほとんど刑意拳なのが私の中では有名です(笑)。
そして次回は原作12巻11話からの話。さすがにコレで1本は持たないでしょうからもう1話くっ付いてくると思うのですが、それが1話前だったら私の中で神認定します(^^)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■テレビ東京・ハヤテのごとく!
■ハヤテのごとく!公式サイト
■WEBサンデー
■音泉で毎週金曜に配信中!
第4クールと言う事で、いよいよ残り話数も少なくなって来たハヤテのごとく!
4月からは絶チルにバトンタッチするそうなので、それはそれで楽しみではありますが、原作信者としましては、原作での2月3月のイベントを綺麗に踏んでくれるかが気になる所。そして前回の最後では4クール目は原作話をすると言っておきながら今回はオリジナル話。
「ホワィ?、何故ゆえ?」と誰もが思っていたでしょうが、
全ての答えはストーリーの中にありました。




今回は世界史教師でアニメ内ではまだ副担任降格中の雪路が先生を辞めるという、見た瞬間、聴いた瞬間に誰もがオチを想像出来るという、
いわゆる出オチストーリー(^^;
こうなると最早ストーリーを楽しむよりもネタを楽しむストーリーな訳ですが、
今回はネタも微妙な感じでした。
脚本は福田裕子さん。福田さんは最後までハヤテとの相性は良くなかったまま終りそうで少し残念です(^^;。


で、今回はいったい何がやりたかったかと言うとコレ!
これは不意を突かれました。予想してなかったですよ(^^;
2月3月の為の伏線と言うかプロローグと言うか。
そして今回の話はこのシーンの為に逆算して作られた感じがしますね。
とりあえずコレでだいたいアニメで見たい原作での2月3月のイベントを踏んでくれると確信出来ましたから、後は3クールラストくらいのクオリティで見せてくれる事を川口監督と武上純希さん、猪爪慎一さんに期待してます(^^)


そして再び尺が余ったので唐突に原作10巻5話の話を挿入。
これはこれで西沢さんがハヤテへ告白してフラれた事をマリアさんが初めて知る場面ですから、別に良いかと思って見ていたのですが、なんとそこがオチも含めてカットというグダグダっぷり(苦笑)
どうやら単にマリアさんに刑意拳を使わせたかっただけの模様(^^;
刑意拳と言うと、「うしおととら」「からくりサーカス」を始め、藤田和日朗先生の漫画のキャラが使う拳法はほとんど刑意拳なのが私の中では有名です(笑)。
そして次回は原作12巻11話からの話。さすがにコレで1本は持たないでしょうからもう1話くっ付いてくると思うのですが、それが1話前だったら私の中で神認定します(^^)
トラコミュ ハヤテのごとく!(アニメ) |


■テレビ東京・ハヤテのごとく!
■ハヤテのごとく!公式サイト
■WEBサンデー
■音泉で毎週金曜に配信中!
{
2008/01/13(日) }
■第2話 影抜き
神郷慎のペルソナが目覚め、連続リバース事件の犯人、紀本祐史のペルソナを撃退したのも束の間、紀本祐史の仲間、紫倉統馬と橘花沙季が登場し、逃走する神郷慎を橘花沙季が追跡して来ました。
そして解った事それは、ペルソナ使いは皆、空が飛べるみたいです。


そして神郷慎のペルソナが再び発動。ペルソナが半分自我を持って発動するなど、やっぱりスタンドを連想してしまう所が多いですね(笑)。ただ漫画のジョジョと違い、戦闘以外の能力はゲームでは再現し難い為、殆どのペルソナが戦闘主体な訳ですが。
そして追跡者、橘花沙季のペルソナは慎の兄、神郷諒と同じく遠距離タイプの模様です。遠距離タイプの方が圧倒的に有利な訳ですが、やはり打たれ弱いとかの弱点はあるのかな。
そして神郷慎は逃走に成功。もう少しバトルが見たかったですね(^^)


そして翌朝、「ここを出て行け」と言う諒。弟が事件に巻き込まれる事を心配しているようです。自身がペルソナ使いなので弟の資質にも気が付いているのかも知れませんね。それとどうも事件の真犯人にも気が付いていると言うか、諒の昔の知り合い?ではないかと思います。
そして事件の真相を話さない諒に食って掛かる熟年刑事。
こうゆう人は最後までしぶとく生き残って、
最後に事件の語り部になりそうな予感(笑)


そして神郷慎は杜学園高等部に編入。やはり学園生活が始まってこそのペルソナですね。そしてやはりペルソナと言えば禁じられた遊び。このトリニティ・ソウルでは影抜きと呼ばれる儀式が流行っているそうです。
それにしても「ドラッグみたいなも」のセリフといい、これは去年、事件にもなった「失神ゲーム」を元にしていそうですが、アニメでは危険なネタでは?(^^;
影抜きで行方不明になった生徒と言うのが、ペルソナを抜き取られたリバース事件の被害者な訳ですが、そうするとそもそも影抜きを流行らせたのは稀人(マレビト)を名乗る暗躍グループっぽいですね。
優秀なペルソナを捕獲する為となると、やはり魔王の復活とかか?
(魔王の復活ってファンタジー世界とかだとむしろベタで笑ってしまう設定ですが、女神転生シリーズだと何故かピッタリ合うのが不思議です)


そして慎はクラスメートの榊葉拓朗に影抜きを教えて貰い試す事に。
そして飛び出す拓朗のペルソナと、それに呼応して飛び出す慎のペルソナ!
榊葉拓朗のペルソナが慎に危害を加えない様に飛び出したみたいです。


4人でカラオケボックに入りますが、トイレに行った帰りに
「俺らと影抜きしねー?」
と男3人に襲われる守本叶鳴と茅野めぐみ。
この口説き文句は笑ってしまった。どんだけ影抜き流行ってんだよ(笑)
これは守本叶鳴か茅野めぐみのペルソナが目覚める&暴走フラグっぽいですね。特に茅野めぐみは影抜きを嫌っていると言う事で、目覚めた時には男3人が廃人になっていてもおかしく無さそうな悪寒。
ただ女神転生の作品の中にはヒロインの強姦シーンで本当に強姦されてしまった(しかも名も無いキャラに)作品が存在するので油断は出来ませんが・・・(あれは本当に衝撃でした)
まあアニメでは絶対無いであろう展開ですが(^^;
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
■音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
■ペルソナ3ゲーム公式サイト

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
神郷慎のペルソナが目覚め、連続リバース事件の犯人、紀本祐史のペルソナを撃退したのも束の間、紀本祐史の仲間、紫倉統馬と橘花沙季が登場し、逃走する神郷慎を橘花沙季が追跡して来ました。
そして解った事それは、ペルソナ使いは皆、空が飛べるみたいです。


そして神郷慎のペルソナが再び発動。ペルソナが半分自我を持って発動するなど、やっぱりスタンドを連想してしまう所が多いですね(笑)。ただ漫画のジョジョと違い、戦闘以外の能力はゲームでは再現し難い為、殆どのペルソナが戦闘主体な訳ですが。
そして追跡者、橘花沙季のペルソナは慎の兄、神郷諒と同じく遠距離タイプの模様です。遠距離タイプの方が圧倒的に有利な訳ですが、やはり打たれ弱いとかの弱点はあるのかな。
そして神郷慎は逃走に成功。もう少しバトルが見たかったですね(^^)


そして翌朝、「ここを出て行け」と言う諒。弟が事件に巻き込まれる事を心配しているようです。自身がペルソナ使いなので弟の資質にも気が付いているのかも知れませんね。それとどうも事件の真犯人にも気が付いていると言うか、諒の昔の知り合い?ではないかと思います。
そして事件の真相を話さない諒に食って掛かる熟年刑事。
こうゆう人は最後までしぶとく生き残って、
最後に事件の語り部になりそうな予感(笑)


そして神郷慎は杜学園高等部に編入。やはり学園生活が始まってこそのペルソナですね。そしてやはりペルソナと言えば禁じられた遊び。このトリニティ・ソウルでは影抜きと呼ばれる儀式が流行っているそうです。
それにしても「ドラッグみたいなも」のセリフといい、これは去年、事件にもなった「失神ゲーム」を元にしていそうですが、アニメでは危険なネタでは?(^^;
影抜きで行方不明になった生徒と言うのが、ペルソナを抜き取られたリバース事件の被害者な訳ですが、そうするとそもそも影抜きを流行らせたのは稀人(マレビト)を名乗る暗躍グループっぽいですね。
優秀なペルソナを捕獲する為となると、やはり魔王の復活とかか?
(魔王の復活ってファンタジー世界とかだとむしろベタで笑ってしまう設定ですが、女神転生シリーズだと何故かピッタリ合うのが不思議です)


そして慎はクラスメートの榊葉拓朗に影抜きを教えて貰い試す事に。
そして飛び出す拓朗のペルソナと、それに呼応して飛び出す慎のペルソナ!
榊葉拓朗のペルソナが慎に危害を加えない様に飛び出したみたいです。


4人でカラオケボックに入りますが、トイレに行った帰りに
「俺らと影抜きしねー?」
と男3人に襲われる守本叶鳴と茅野めぐみ。
この口説き文句は笑ってしまった。どんだけ影抜き流行ってんだよ(笑)
これは守本叶鳴か茅野めぐみのペルソナが目覚める&暴走フラグっぽいですね。特に茅野めぐみは影抜きを嫌っていると言う事で、目覚めた時には男3人が廃人になっていてもおかしく無さそうな悪寒。
ただ女神転生の作品の中にはヒロインの強姦シーンで本当に強姦されてしまった(しかも名も無いキャラに)作品が存在するので油断は出来ませんが・・・(あれは本当に衝撃でした)
まあアニメでは絶対無いであろう展開ですが(^^;
トラコミュ PERSONA-trinity soul- |
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
■音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
■ペルソナ3ゲーム公式サイト


{
2008/01/12(土) }
■第13話 収束、そして兆し
清秋祭の仮装パレードのクライマックス。
優勝したシャナはその場で遂に悠二への思いを告白しようとしますが、
そこへKYな徒、彩飄フィレスが竜巻に乗って乱入して来ました。
いよいよバトル編に突入か!
それにしても学園が破壊され過ぎです。


そしてフィレスの知り合いであるヴィルヘルミナは動揺して思考停止。
シャナもマージョリー・ドーも驚いてばかりで封絶を張らず、
結果フィレスに狙われた悠二が銀色の封絶を張ってしまい、
マージョリー・ドーの大暴走を開始してしまいました。
「殺す!殺す!!殺す!!!」
もう目が完全にイッちゃってました(汗)
そして制止に入るヴィルヘルミナ!
「無理は承知で、ここは止まって頂きたいのであります。」


そして戦いはフィレスVSシャナと、マージョリー・ドーVSヴィルヘルミナに。
フィレスは自在方インベルナによって気配を完全にシャットアウト。シャナは目視でフィレスを探さなければいけないハンデを背負ってしまいましたが、フィレスの力自体が弱まっていた為、勝利しました。
それにしてもあの衣装でバトルするシャナの姿が実に良いですね(^^)
一方、我を失い暴走するマージョリー・ドーのパワーは凄まじく、ヴィルヘルミナでも抑える事は出来ません。そして暴走によって次々と破壊されていく生徒達・・・
その中には緒方さんの姿もありました。


「あああああああああああ!!!」
いやー田中と一緒になって本当にビックリしましたよ。てっきり今回の被害者は全員トーチになってしまうものとばかり思っていましたから。
存在の力を食べられなければ大丈夫だったんですね(^^;


そして戦いはシャナとヴィルヘルミナのコンビプレーで終結。
最後は蹴りの一発でマージョリー・ドーを静めるシャナが良い(^^)
そしてマージョリー・ドーは佐藤、田中、マルコシアスから説教を受けて
ようやく我を取り戻しました。何気にエロイ感じがする格好です(爆)


最後はやっぱり悠二の存在の力で全てを修復する事に。悠二の存在の力が紅世の王並みになっている事は前に説明ありましたが凄いですね。そしてマージョリー・ドーが罪滅ぼしに修復を手伝う事に。
そして緒方さんも復活。田中は安心と嬉しさで大喜びですが、
むしろこれを期に、緒方さんと正式に付き合っちゃえよ(笑)
そして次回はどうなるのかと思い気や、
なんとフィレスを清秋祭2日目に誘う話とは・・・。
学園編とバトル編が不思議な融合展開をしていますね。
■灼眼のシャナ公式サイト

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
清秋祭の仮装パレードのクライマックス。
優勝したシャナはその場で遂に悠二への思いを告白しようとしますが、
そこへKYな徒、彩飄フィレスが竜巻に乗って乱入して来ました。
いよいよバトル編に突入か!
それにしても学園が破壊され過ぎです。


そしてフィレスの知り合いであるヴィルヘルミナは動揺して思考停止。
シャナもマージョリー・ドーも驚いてばかりで封絶を張らず、
結果フィレスに狙われた悠二が銀色の封絶を張ってしまい、
マージョリー・ドーの大暴走を開始してしまいました。
「殺す!殺す!!殺す!!!」
もう目が完全にイッちゃってました(汗)
そして制止に入るヴィルヘルミナ!
「無理は承知で、ここは止まって頂きたいのであります。」


そして戦いはフィレスVSシャナと、マージョリー・ドーVSヴィルヘルミナに。
フィレスは自在方インベルナによって気配を完全にシャットアウト。シャナは目視でフィレスを探さなければいけないハンデを背負ってしまいましたが、フィレスの力自体が弱まっていた為、勝利しました。
それにしてもあの衣装でバトルするシャナの姿が実に良いですね(^^)
一方、我を失い暴走するマージョリー・ドーのパワーは凄まじく、ヴィルヘルミナでも抑える事は出来ません。そして暴走によって次々と破壊されていく生徒達・・・
その中には緒方さんの姿もありました。


「あああああああああああ!!!」
いやー田中と一緒になって本当にビックリしましたよ。てっきり今回の被害者は全員トーチになってしまうものとばかり思っていましたから。
存在の力を食べられなければ大丈夫だったんですね(^^;


そして戦いはシャナとヴィルヘルミナのコンビプレーで終結。
最後は蹴りの一発でマージョリー・ドーを静めるシャナが良い(^^)
そしてマージョリー・ドーは佐藤、田中、マルコシアスから説教を受けて
ようやく我を取り戻しました。何気にエロイ感じがする格好です(爆)


最後はやっぱり悠二の存在の力で全てを修復する事に。悠二の存在の力が紅世の王並みになっている事は前に説明ありましたが凄いですね。そしてマージョリー・ドーが罪滅ぼしに修復を手伝う事に。
そして緒方さんも復活。田中は安心と嬉しさで大喜びですが、
むしろこれを期に、緒方さんと正式に付き合っちゃえよ(笑)
そして次回はどうなるのかと思い気や、
なんとフィレスを清秋祭2日目に誘う話とは・・・。
学園編とバトル編が不思議な融合展開をしていますね。
トラコミュ 灼眼のシャナsecond |
トラコミュ 灼眼のシャナ2(Second) |
■灼眼のシャナ公式サイト


{
2008/01/11(金) }
■第2話 夢魔とバンパイア
記念すべきアニメ化の第1話で惜しみも無くパンチラを披露し続けて、一躍名前を売る事に成功したロザリオとバンパイア。私はむしろパンチラに一切触れずに感想を書いてやろうかと思ったのですが、結局我慢出来ず前回最後に新年早々から熱くパンツに付いて語ってしまいました(笑)
「見せすぎ」という意見が最も多く見られますが、話題になったと言う時点で、そして完全に否定する意見が少ない事からも、第1話のパンチラ戦略は大成功したと言って良さそうです。


さて今回は第2話という事で、早くもヒロイン萌香のライバルが登場!
謎のライバルの胡夢(くるむ)です。
第1話でパンチラという武器をこれでもかと披露した萌香に対し、
胡夢の武器は!?


「胸がはちきれそうになるんです。
ボヨーンとなって、ギューンとなって・・・。」
・・・・・(*゚Д゚*)
そう!
胡夢の武器は、男の性気を吸う夢魔で、
その正体は、おっぱいだったんだよ!(゚Д゚)

逆だろ!落ち着け俺!


「陽海学園ハーレム化計画!」
もう果てし無くベタベタな話ですが、何も考えずに気楽に観れますね(^^)
そして主人公の月音もサキュバスの魅了に耐えました。


しかし魅了に耐えた月音に胡夢が逆ギレ!。皆殺しにしようと襲って来ましたが、最後はお約束通り萌香がバンパイア化して瞬殺。トドメに胡夢の翼と尾をもぎ取ろうとした萌香を月音が制止する事で、逆に胡夢に本気で好かれてしまい「運命の相手に決めた」宣言をされる月音でした。
ちなみに胡夢のパンツの色は白でした。
個人的には髪の色=下着の色が私の理想なので、水玉でなくて残念。
・・・・いやホントどうでも良い事でしたね(^^;
とりあえず、今回もパンツの話で締めてみた!(笑)
■ロザリオとバンパイア公式サイト
■ロザバン日記(←公式ブログ)
■ジャンプSQ(←原作連載中)
■音泉で毎週木曜に配信中!

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
記念すべきアニメ化の第1話で惜しみも無くパンチラを披露し続けて、一躍名前を売る事に成功したロザリオとバンパイア。私はむしろパンチラに一切触れずに感想を書いてやろうかと思ったのですが、結局我慢出来ず前回最後に新年早々から熱くパンツに付いて語ってしまいました(笑)
「見せすぎ」という意見が最も多く見られますが、話題になったと言う時点で、そして完全に否定する意見が少ない事からも、第1話のパンチラ戦略は大成功したと言って良さそうです。


さて今回は第2話という事で、早くもヒロイン萌香のライバルが登場!
謎のライバルの胡夢(くるむ)です。
第1話でパンチラという武器をこれでもかと披露した萌香に対し、
胡夢の武器は!?


「胸がはちきれそうになるんです。
ボヨーンとなって、ギューンとなって・・・。」
・・・・・(*゚Д゚*)
そう!
胡夢の武器は、男の性気を吸う夢魔で、
その正体は、おっぱいだったんだよ!(゚Д゚)

逆だろ!落ち着け俺!


「陽海学園ハーレム化計画!」
もう果てし無くベタベタな話ですが、何も考えずに気楽に観れますね(^^)
そして主人公の月音もサキュバスの魅了に耐えました。


しかし魅了に耐えた月音に胡夢が逆ギレ!。皆殺しにしようと襲って来ましたが、最後はお約束通り萌香がバンパイア化して瞬殺。トドメに胡夢の翼と尾をもぎ取ろうとした萌香を月音が制止する事で、逆に胡夢に本気で好かれてしまい「運命の相手に決めた」宣言をされる月音でした。
ちなみに胡夢のパンツの色は白でした。
個人的には髪の色=下着の色が私の理想なので、水玉でなくて残念。
・・・・いやホントどうでも良い事でしたね(^^;
とりあえず、今回もパンツの話で締めてみた!(笑)
トラコミュ ロザリオとバンパイア |
■ロザリオとバンパイア公式サイト
■ロザバン日記(←公式ブログ)
■ジャンプSQ(←原作連載中)
■音泉で毎週木曜に配信中!


{
2008/01/10(木) }
■第14話 マギステル・ネギ・コレ
いよいよ2クール目に突入した魔法先生ネギま!ドラマ版。
原作の設定は抑えつつも、やはり完全オリジナルストーリーで行く様子。
つまりここからが
原作ファンにとっての正念場!
アニメ2期で「明日菜の暴走」に「エヴァ様巨大化」を乗り越えて、
最後まで視聴を続けた僕ならきっとドラマも最後まで応援し続けられる!
最後は誰も見た事の無い
ドラマだけのゴールへ辿り着けると信じています!
正確には「祈っています」ですが・・・ね(^^;


さて、オリジナル展開の序章とも言うべき今回ですが、話はカモ君が明日菜以外にもパートナーを増やそうとする話です。これはてっきり原作4巻の京都編にあったキスバトル編に突入するかと思いきや、ミスコンをする展開に迷走開始(^^;
ネギ先生を拉致拘束して興奮度を測るというハカセ。仮にも先生に対し、人権を無視した行動は原作以上のマッドサイエンティストぷりでした(汗)。原作での茶々丸に対しては、ハカセは造物主なので、茶々丸の心を覗いた行動をアリと断言は出来ませんが、仕方ないかと思っています。
それにしても、あの得点掲示板は見ただけで、
私はもうドキドキしてしまいます(笑)


そしてミスコンは主催者権限、委員長権限を利用してあやかの優勝かと思われましたが、明日菜が乱入し、お約束的に優勝をかっさらって行きました(笑)
やはりさよは1人だけ制服が違うのでクラスでも目立ちますね(^^)
しかも今回は放送時には気が付きませんでしたが、スクール水着を着用!
今回、ミスコンに参加していたら、特定の視聴者層に大受けしたでしょうに(笑)
それにしても、一応はキスバトルの変化版な話の位置付けだと思うのですが、どうして宮崎のどかが参加しなかったのかが解りません。てっきに最後に、あやかがのどかにライバル認定して終るのかと思って見ていたんですが。


最後は、原作リゾート編での明日菜とのパートナーとしての絆を深める展開で終りました。これはもしかしたら最後まで、明日菜以外にパートナーを作らないでドラマは終るかもしれませんね。
そして謎の敵?によってチア3人娘が消滅。生徒名簿から消えたのは単なる演出だと思いますが、存在そのものが消された事を表している可能性もありそうですね。どうやら枚話毎に、生徒が消えていく展開になりそうですね。
これは次回が凄く楽しみだ!と思っていたら、次回は肉まんドロボーのプロレスラーが登場する話だそうです。これはカオスな話になりそうな予感が・・・
次回を見終わった自分が感想の最後に
「もうゴールしていいよね・・・。」
と書いてる姿を想像してしまいました(爆)。
そしてエンディングでは新にNG集を披露。
これはエンディングを見るのが楽しみになったので凄く良いです(^^)
■今回の話ですが、文字だけでストーリーとセリフを追ってみると、それほど悪くないように思えます。つまり脚本には私は問題を感じません。しかし演出とカメラワークがあまり良くない。多分、同じ脚本でも演出する人、撮る人が変わったら、もっと評価の良い回になったと思います。せっかくの水着回でしたが、水着であった事が映像的にほとんど意味が無かったのが非常に残念でした。
ミスコンのシーンだけでも、グラビアアイドルを撮影しているその道の人に技術協力を要請しても良かったのでは?と思えます。
別にエロイ水着シーンが見たい訳ではありません。
あ、別に見たくない訳でもけっしてありません。むしろ見たいです。
ただ、せっかくの水着なのですから、その素材を上手く撮影する事が水着に着替えた彼女達に対するプロとしての仕事だと思います。どうもアクションシーン以外になると、固定カメラでただ撮影しているだけのように見えるんですよね。
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト
■ドラマ版 魔法先生ネギま!総力特集サイト

←ポチッとお願いします(^^)
いよいよ2クール目に突入した魔法先生ネギま!ドラマ版。
原作の設定は抑えつつも、やはり完全オリジナルストーリーで行く様子。
つまりここからが
原作ファンにとっての正念場!
アニメ2期で「明日菜の暴走」に「エヴァ様巨大化」を乗り越えて、
最後まで視聴を続けた僕ならきっとドラマも最後まで応援し続けられる!
最後は誰も見た事の無い
ドラマだけのゴールへ辿り着けると信じています!
正確には「祈っています」ですが・・・ね(^^;


さて、オリジナル展開の序章とも言うべき今回ですが、話はカモ君が明日菜以外にもパートナーを増やそうとする話です。これはてっきり原作4巻の京都編にあったキスバトル編に突入するかと思いきや、ミスコンをする展開に迷走開始(^^;
ネギ先生を拉致拘束して興奮度を測るというハカセ。仮にも先生に対し、人権を無視した行動は原作以上のマッドサイエンティストぷりでした(汗)。原作での茶々丸に対しては、ハカセは造物主なので、茶々丸の心を覗いた行動をアリと断言は出来ませんが、仕方ないかと思っています。
それにしても、あの得点掲示板は見ただけで、
私はもうドキドキしてしまいます(笑)


そしてミスコンは主催者権限、委員長権限を利用してあやかの優勝かと思われましたが、明日菜が乱入し、お約束的に優勝をかっさらって行きました(笑)
やはりさよは1人だけ制服が違うのでクラスでも目立ちますね(^^)
しかも今回は放送時には気が付きませんでしたが、スクール水着を着用!
今回、ミスコンに参加していたら、特定の視聴者層に大受けしたでしょうに(笑)
それにしても、一応はキスバトルの変化版な話の位置付けだと思うのですが、どうして宮崎のどかが参加しなかったのかが解りません。てっきに最後に、あやかがのどかにライバル認定して終るのかと思って見ていたんですが。


最後は、原作リゾート編での明日菜とのパートナーとしての絆を深める展開で終りました。これはもしかしたら最後まで、明日菜以外にパートナーを作らないでドラマは終るかもしれませんね。
そして謎の敵?によってチア3人娘が消滅。生徒名簿から消えたのは単なる演出だと思いますが、存在そのものが消された事を表している可能性もありそうですね。どうやら枚話毎に、生徒が消えていく展開になりそうですね。
これは次回が凄く楽しみだ!と思っていたら、次回は肉まんドロボーのプロレスラーが登場する話だそうです。これはカオスな話になりそうな予感が・・・
次回を見終わった自分が感想の最後に
「もうゴールしていいよね・・・。」
と書いてる姿を想像してしまいました(爆)。
そしてエンディングでは新にNG集を披露。
これはエンディングを見るのが楽しみになったので凄く良いです(^^)
■今回の話ですが、文字だけでストーリーとセリフを追ってみると、それほど悪くないように思えます。つまり脚本には私は問題を感じません。しかし演出とカメラワークがあまり良くない。多分、同じ脚本でも演出する人、撮る人が変わったら、もっと評価の良い回になったと思います。せっかくの水着回でしたが、水着であった事が映像的にほとんど意味が無かったのが非常に残念でした。
ミスコンのシーンだけでも、グラビアアイドルを撮影しているその道の人に技術協力を要請しても良かったのでは?と思えます。
別にエロイ水着シーンが見たい訳ではありません。
あ、別に見たくない訳でもけっしてありません。むしろ見たいです。
ただ、せっかくの水着なのですから、その素材を上手く撮影する事が水着に着替えた彼女達に対するプロとしての仕事だと思います。どうもアクションシーン以外になると、固定カメラでただ撮影しているだけのように見えるんですよね。
トラコミュ 魔法先生ネギま! |
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト
■ドラマ版 魔法先生ネギま!総力特集サイト


{
2008/01/08(火) }
■第1話 その やがて訪れる春の風に…
遂にARIAの3期、ARIA The ORIGINATIONの放送が開始されました。
未来形ヒーリングアニメーションというこのアニメですが、
見終わった後、問答無用に癒されます(^^)

ザ・オリジネーションのサブタイトルが付いた今回のテーマは「始まり」
いよいよプリマ・ウンディーネになる時が近付いて来たようです。


冒頭は、いつものように灯里、藍華、アリスの3人での練習風景から。
なんだろう・・・OPから既に癒されていく感覚は・・・(笑)
ところで公式サイトのキャラ紹介では藍華が未だにロングのツインテールですが、早くショートカットの今の姿に直して欲しいです。と言うのも、
藍華はショートカットになって正解!
だと私は思うのですよ!(力説!)


2期の最後の方で、アリスがシングルになるテストをアテナ先輩が春になったら行うっぽい伏線が張られていましたが、まだアリスはダブル(両手に手袋)ですね。
物語内も春になったという事で、
アリスがシングルになるテストの話が来るのが今から楽しみです。


そしてアリア社長のもちもちぽんぽんと、
それを虎視眈々と狙うマー社長の戦いも健在(^^)
アリア社長には気の毒ですが、私はこのやり取りが大好きです。


最後は「目指せプリマの星!」というラスト。
いやー、良い最終回でした。(←お約束なので言ってみた(笑)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■ARIA公式サイト
■コミックブレイドオンライン
■音泉で毎週木曜に配信中!
風邪引きました・・・。
遂にARIAの3期、ARIA The ORIGINATIONの放送が開始されました。
未来形ヒーリングアニメーションというこのアニメですが、
見終わった後、問答無用に癒されます(^^)

ザ・オリジネーションのサブタイトルが付いた今回のテーマは「始まり」
いよいよプリマ・ウンディーネになる時が近付いて来たようです。


冒頭は、いつものように灯里、藍華、アリスの3人での練習風景から。
なんだろう・・・OPから既に癒されていく感覚は・・・(笑)
ところで公式サイトのキャラ紹介では藍華が未だにロングのツインテールですが、早くショートカットの今の姿に直して欲しいです。と言うのも、
藍華はショートカットになって正解!
だと私は思うのですよ!(力説!)


2期の最後の方で、アリスがシングルになるテストをアテナ先輩が春になったら行うっぽい伏線が張られていましたが、まだアリスはダブル(両手に手袋)ですね。
物語内も春になったという事で、
アリスがシングルになるテストの話が来るのが今から楽しみです。


そしてアリア社長のもちもちぽんぽんと、
それを虎視眈々と狙うマー社長の戦いも健在(^^)
アリア社長には気の毒ですが、私はこのやり取りが大好きです。


最後は「目指せプリマの星!」というラスト。
いやー、良い最終回でした。(←お約束なので言ってみた(笑)
トラコミュ ARIA The TRACKBACK |
トラコミュ ARIA The ORIGINATION |


■ARIA公式サイト
■コミックブレイドオンライン
■音泉で毎週木曜に配信中!
風邪引きました・・・。
{
2008/01/06(日) }
■第40話 おせちもいいけどハヤテもね
遂に10話、20話、30話と続いた10話ごとのフリーダムなオリジナル展開に終止符が打たれました!。いよいよハヤテも最終クールに突入して残す所は今回を入れて13話。
さすがにもうグダグダ話で遊んでいる余裕は無いでしょう。
今回は新年最初という事で、
Aパートは原作2巻の3話から、Bパートは原作7巻の2話からです。


最初のアバンは正月という事で「あけまして、おめでとう御座います。」と、
健全な子供番組のフリをする所からスタート。
ここだけ見ると「そう言えば子供番組だったっけ・・・。」と、
新年から録り貯めたアニメばかり見ていた自分に空しくなりそうですが、
内容はとても子供番組とは思えないネタばかりでした。
いやだからフリだってフリ・・・(^^;


新年早々の首都高バトルでナイトライダーが登場!
いやーもう笑いと懐かしさで胸イッパイですね(^^)
大人になったらナイト2000に乗る!
とか、子供の頃は真面目に夢見ていましたよ(笑)。
車という事で現実性もありましたし(^^)


内容はナイトライダーネタ以外は、マリアさんが来る所まで原作通り。
あ、クラウスの出番はカットでした(爆)
それにしてもナベシンのコンテ回では、マリアさんの可愛さが9割増しです(笑)


そしてBパート。デフォルメ咲夜の可愛さは異常です!(笑)
そして、
全国の咲夜ファン待望の話へ!
こちらも内容は「地球ツンデレ」セリフ込みで原作通り。という事は、
やはり注目すべきは温泉シーン!


透けてはいませんが、色々なラインが見えていました。
・・・このシーンだけ見るとナベシンが凄く良い人に思えてくる。 (オイ)
これは39話のガイナックスとのタッグの時に、ヒナギクと理事長の戦闘で、

ヒナギクのスパッツにパンティラインがくっきりと書き込まれていた事は、
自分を含めて皆様の記憶にもまだ新しいと思いますが、
(↑それが記憶に新しいのもどうかと思うが・・・OTL)
どうやら実験的試みだったようで、テレ東のアニメ監修の人は、
「ラインが見えるのはギリギリセーフ!」と
英断したみたいです。
まさにグレーゾーンを巡る制作側と放送規制とのガチバトル!
なんだこのTo LOVEるみたいなギリギリのやり取りは・・・
もちろん私は制作側を応援する訳ですが(笑)
ちなみに右の画像ですが、
原作7巻では胸が開けてブラチラしています(^^;
アニメならと期待していた胸を当てる瞬間のシーンが無いのは残念。
さすがに朝10:00で自制したみたいです(^^;

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■テレビ東京・ハヤテのごとく!
■ハヤテのごとく!公式サイト
■WEBサンデー
■音泉で毎週金曜に配信中!
遂に10話、20話、30話と続いた10話ごとのフリーダムなオリジナル展開に終止符が打たれました!。いよいよハヤテも最終クールに突入して残す所は今回を入れて13話。
さすがにもうグダグダ話で遊んでいる余裕は無いでしょう。
今回は新年最初という事で、
Aパートは原作2巻の3話から、Bパートは原作7巻の2話からです。


最初のアバンは正月という事で「あけまして、おめでとう御座います。」と、
健全な子供番組のフリをする所からスタート。
ここだけ見ると「そう言えば子供番組だったっけ・・・。」と、
新年から録り貯めたアニメばかり見ていた自分に空しくなりそうですが、
内容はとても子供番組とは思えないネタばかりでした。
いやだからフリだってフリ・・・(^^;


新年早々の首都高バトルでナイトライダーが登場!
いやーもう笑いと懐かしさで胸イッパイですね(^^)
大人になったらナイト2000に乗る!
とか、子供の頃は真面目に夢見ていましたよ(笑)。
車という事で現実性もありましたし(^^)


内容はナイトライダーネタ以外は、マリアさんが来る所まで原作通り。
あ、クラウスの出番はカットでした(爆)
それにしてもナベシンのコンテ回では、マリアさんの可愛さが9割増しです(笑)


そしてBパート。デフォルメ咲夜の可愛さは異常です!(笑)
そして、
全国の咲夜ファン待望の話へ!
こちらも内容は「地球ツンデレ」セリフ込みで原作通り。という事は、
やはり注目すべきは温泉シーン!


透けてはいませんが、色々なラインが見えていました。
・・・このシーンだけ見るとナベシンが凄く良い人に思えてくる。 (オイ)
これは39話のガイナックスとのタッグの時に、ヒナギクと理事長の戦闘で、

ヒナギクのスパッツにパンティラインがくっきりと書き込まれていた事は、
自分を含めて皆様の記憶にもまだ新しいと思いますが、
(↑それが記憶に新しいのもどうかと思うが・・・OTL)
どうやら実験的試みだったようで、テレ東のアニメ監修の人は、
「ラインが見えるのはギリギリセーフ!」と
英断したみたいです。
まさにグレーゾーンを巡る制作側と放送規制とのガチバトル!
なんだこのTo LOVEるみたいなギリギリのやり取りは・・・
もちろん私は制作側を応援する訳ですが(笑)
ちなみに右の画像ですが、
原作7巻では胸が開けてブラチラしています(^^;
アニメならと期待していた胸を当てる瞬間のシーンが無いのは残念。
さすがに朝10:00で自制したみたいです(^^;
トラコミュ ハヤテのごとく!(アニメ) |


■テレビ東京・ハヤテのごとく!
■ハヤテのごとく!公式サイト
■WEBサンデー
■音泉で毎週金曜に配信中!
{
2008/01/06(日) }
■第1話 特A潜在
遂にペルソナのアニメが始まりました!。アトラス社のゲーム、女神転生シリーズの外伝的ゲームですが、遂にアニメ化まで来ました!。

思い起こせば15年前、実写ドラマ「女神転生」でペルソナが登場して以来のように思えます。いやーもう、シリーズファンとしては嬉しい限りです(^^)
物語の舞台は日本海に面した綾凪市。10年前「同時多発無気力症」という災害?があったという設定の未来型新興都市です。


アバンは海に沈む謎の少女と、水中探査中に乗組員が居なくなった潜水艇。もう始まりだけで、ゲームファンとしてはドキドキしてしまいますね(笑)
主人公の兄、神郷諒は28歳にして警察署長ですか。
しかも声優は子安・・・これは従来のオタクなゲームファンだけでなく、
新な女性ファンも掴む狙いか!(笑)


そして主人公、神郷慎と、弟の洵が登場。両親を無くして叔母さんの元に居たが、叔母さんが再婚?するらしく、兄が1人で暮らす実家に戻って来たそうです。
またホントどうも、さらに末の妹も居たみたいです。両親と共に事故で死んだのか、それとも行方不明か・・・エンディングで最後に影として登場するので、かなり重要そうな伏線です。アバンの少女とは・・・どうだろう。
そして綾凪市では学生が無惨な姿となって殺されていく表裏反転死体事件が起こっているという・・・犯人は何者か!?と思っていたら早くも犯人登場!!


犯人はペルソナ使い!!
いやー、一瞬、ただの暴漢かと思いましたよ(^^;。
どうやら一般人間のペルソナを捕食、もしくは強奪しているみたいです。
そして兄の神郷諒が登場!
って!、長男もペルソナ使いかよ!!
これは第1話から飛ばしまくっていますね!(^^)
ペルソナは手からレーザーとか、その隙に本体を直接殴りに行くとか、
戦闘もカッコ良いです。それにしても諒のペルソナがエヴァに見える(笑)
仲間は取り戻すも、犯人は逃走しました。


そして兄弟はようやく再会。
しかし末の弟の洵は、妹?が取り付いているのか、1人部屋で妹と会話中。
10年前の災害から10年振りに戻って来たってという事で、
過去の事件、両親の死などが物語に絡んで来そうですね。
そして主人公、慎はコンビニに向かう途中に犯人と遭遇。
普通、夜の建設現場で悲鳴が聞こえたら無視するか、そもそも兄が警官なのだから兄に言いそうなものですが、1人で覗きに行く所がさすが主人公(笑)。


そして慎のペルソナが覚醒!!(クーフーリン?)
これまたCGがカッコ良いですね。
そして一刀両断で撃破!、犯人は正常に戻ったのか?
という第1話でした。事件の序章、兄弟の再会、ペルソナバトル、イゴールとの出会いに主人公の覚醒と、第1話の掴みとして纏まっていて面白かったです。イゴールの事は多分、第2話で語られるでしょう。
あとは、ペルソナ召還時には「ペルソナ!」とか、各人ごとに呼び出しセリフを言って欲しいのですが、2話以降であるのか期待ですね(^^)
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
■音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
■ペルソナ3ゲーム公式サイト

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
遂にペルソナのアニメが始まりました!。アトラス社のゲーム、女神転生シリーズの外伝的ゲームですが、遂にアニメ化まで来ました!。

思い起こせば15年前、実写ドラマ「女神転生」でペルソナが登場して以来のように思えます。いやーもう、シリーズファンとしては嬉しい限りです(^^)
物語の舞台は日本海に面した綾凪市。10年前「同時多発無気力症」という災害?があったという設定の未来型新興都市です。


アバンは海に沈む謎の少女と、水中探査中に乗組員が居なくなった潜水艇。もう始まりだけで、ゲームファンとしてはドキドキしてしまいますね(笑)
主人公の兄、神郷諒は28歳にして警察署長ですか。
しかも声優は子安・・・これは従来のオタクなゲームファンだけでなく、
新な女性ファンも掴む狙いか!(笑)


そして主人公、神郷慎と、弟の洵が登場。両親を無くして叔母さんの元に居たが、叔母さんが再婚?するらしく、兄が1人で暮らす実家に戻って来たそうです。
またホントどうも、さらに末の妹も居たみたいです。両親と共に事故で死んだのか、それとも行方不明か・・・エンディングで最後に影として登場するので、かなり重要そうな伏線です。アバンの少女とは・・・どうだろう。
そして綾凪市では学生が無惨な姿となって殺されていく表裏反転死体事件が起こっているという・・・犯人は何者か!?と思っていたら早くも犯人登場!!


犯人はペルソナ使い!!
いやー、一瞬、ただの暴漢かと思いましたよ(^^;。
どうやら一般人間のペルソナを捕食、もしくは強奪しているみたいです。
そして兄の神郷諒が登場!
って!、長男もペルソナ使いかよ!!
これは第1話から飛ばしまくっていますね!(^^)
ペルソナは手からレーザーとか、その隙に本体を直接殴りに行くとか、
戦闘もカッコ良いです。それにしても諒のペルソナがエヴァに見える(笑)
仲間は取り戻すも、犯人は逃走しました。


そして兄弟はようやく再会。
しかし末の弟の洵は、妹?が取り付いているのか、1人部屋で妹と会話中。
10年前の災害から10年振りに戻って来たってという事で、
過去の事件、両親の死などが物語に絡んで来そうですね。
そして主人公、慎はコンビニに向かう途中に犯人と遭遇。
普通、夜の建設現場で悲鳴が聞こえたら無視するか、そもそも兄が警官なのだから兄に言いそうなものですが、1人で覗きに行く所がさすが主人公(笑)。


そして慎のペルソナが覚醒!!(クーフーリン?)
これまたCGがカッコ良いですね。
そして一刀両断で撃破!、犯人は正常に戻ったのか?
という第1話でした。事件の序章、兄弟の再会、ペルソナバトル、イゴールとの出会いに主人公の覚醒と、第1話の掴みとして纏まっていて面白かったです。イゴールの事は多分、第2話で語られるでしょう。
あとは、ペルソナ召還時には「ペルソナ!」とか、各人ごとに呼び出しセリフを言って欲しいのですが、2話以降であるのか期待ですね(^^)
トラコミュ PERSONA-trinity soul- |
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
■ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
■音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
■ペルソナ3ゲーム公式サイト


{
2008/01/05(土) }
■第1話 琢磨

新番組の感想第2弾はH2Oです。原作ゲームのジャンルは恋愛アドベンチャーでいいのかな?。タイトルは、はやみ、ひなた、おとはという3人のヒロインの名前に夏の海を引っ掛けたものみたいですね。


物語は冒頭、物語のヒロイン、はやみが男子2人にフルボッコされている衝撃的シーンから始まりました。女の子を男2人で、しかもグーで殴るとか・・・凄いシーンから始まりましたね。
後々、殴られてる理由なども明かされるでしょうが、制作サイドは結構思い切った所から始まめましたね。ヒロインに同情させようとする狙いか、それとも同情させといて真実を知ったら、やっぱり殴られて当然という展開か・・・。


そして暴れ猪に追われて主人公、琢磨と2人目のヒロイン、音羽が登場。しかし音羽はいつのまにか退場し、琢磨ははやみと遭遇しました。琢磨はどうやら子供の頃に目の前で見た母親の死亡事故による精神的外傷により目を開けられなくなったみたいです。
それにしても巷では、障害者を装った変質者のニュースも聞くのに、
大丈夫なのかこのアニメは?
そして最後のヒロイン、 ひなたですが・・・


思いっ切りエロ要員でした。 (←多分、ホントは違う)
天然キャラと思いきや、クラス委員長を勤めるしっかりしたところもありました。ただクラスメートにいじめを受けているはやみを無視するシーンもあり、はやみとの間に何かしらの確執がありそうです。


そして給食のイカリングの数を巡り、例によってはやみが犯人扱いさせる事に。そして主人公が庇うも、はやみはイカリングを入れ物ごと引っくり返して出て行ってしまいました。
もうこのクラス居たくないんだけど・・・。
ちなみに犯人扱いしたのは、子分ABを引き連れた女王様のゆい。
詳しい設定は明らかではありませんが、予想すると、この辺りの地主の一人娘で、子分の父親はそこで働いているとかいうお約束的設定か?。そうすると途中から父親が没落して子分に裏切られて独りぼっちになる展開が待っていそうです。


そしてひなたの家では祖父が主人公、琢磨の事を琢磨様と呼んでいました。これはまた主人公は前世では殿様とかいう生まれ変わりネタなのか?
一方、メインヒロインと思われるはやみは、イカリングをぶちまけた後に再びフルボッコ。性格からして実は強い!という可能性も想像しましたが、どうやら格闘技をこなしたり、人外の存在という設定では無さそうです。まだ転生者説は残っていますが・・・。


そして再び主人公、琢磨のシーンに変わります。
夜中に枕元に音羽登場・・・って、怖いでしょ!!(^^;
手を繋いだ瞬間、夏の海に精神転移。
琢磨の精神的外傷が何故か取り除かれ、琢磨の目は開眼しました。
音羽は自称、妖精を名乗っていますが多分幽霊では無いかと思います。序盤に琢磨がはやみと接触した際に居なくなったのは、幽霊だからであり、正体は琢磨の死んだ母親・・・だと少女の姿なのが変なので、多分母親が死んだ時に、お腹の中に居たかもしれない妹では?と予想しておきます。


そして翌朝、何故か琢磨ははやみと遭遇。
「こんなに綺麗だと思わなかった。」
開眼した目で自然の美しさを目にした琢磨。
そこになぜ、はやみが居るのかは不明です。
■第1話総評
はい。と言う訳で、最初から大量の謎が投入されたH2Oの第1話でした。今まで見たこの系統のアニメは、KANON、CLANNAD、AIR、SOLAと観て来ましたが、1話目からの伏線量とインパクトが凄いですね。
既に音羽という人外的存在?も登場していますが、この物語がSFなのか?、それとも現代ドラマなのか?、今後に注目して視聴を続けたいと思います。
■H2O公式サイト
■沢衣村だより(←H2O最新情報ブログ)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆

新番組の感想第2弾はH2Oです。原作ゲームのジャンルは恋愛アドベンチャーでいいのかな?。タイトルは、はやみ、ひなた、おとはという3人のヒロインの名前に夏の海を引っ掛けたものみたいですね。


物語は冒頭、物語のヒロイン、はやみが男子2人にフルボッコされている衝撃的シーンから始まりました。女の子を男2人で、しかもグーで殴るとか・・・凄いシーンから始まりましたね。
後々、殴られてる理由なども明かされるでしょうが、制作サイドは結構思い切った所から始まめましたね。ヒロインに同情させようとする狙いか、それとも同情させといて真実を知ったら、やっぱり殴られて当然という展開か・・・。


そして暴れ猪に追われて主人公、琢磨と2人目のヒロイン、音羽が登場。しかし音羽はいつのまにか退場し、琢磨ははやみと遭遇しました。琢磨はどうやら子供の頃に目の前で見た母親の死亡事故による精神的外傷により目を開けられなくなったみたいです。
それにしても巷では、障害者を装った変質者のニュースも聞くのに、
大丈夫なのかこのアニメは?
そして最後のヒロイン、 ひなたですが・・・


思いっ切りエロ要員でした。 (←多分、ホントは違う)
天然キャラと思いきや、クラス委員長を勤めるしっかりしたところもありました。ただクラスメートにいじめを受けているはやみを無視するシーンもあり、はやみとの間に何かしらの確執がありそうです。


そして給食のイカリングの数を巡り、例によってはやみが犯人扱いさせる事に。そして主人公が庇うも、はやみはイカリングを入れ物ごと引っくり返して出て行ってしまいました。
もうこのクラス居たくないんだけど・・・。
ちなみに犯人扱いしたのは、子分ABを引き連れた女王様のゆい。
詳しい設定は明らかではありませんが、予想すると、この辺りの地主の一人娘で、子分の父親はそこで働いているとかいうお約束的設定か?。そうすると途中から父親が没落して子分に裏切られて独りぼっちになる展開が待っていそうです。


そしてひなたの家では祖父が主人公、琢磨の事を琢磨様と呼んでいました。これはまた主人公は前世では殿様とかいう生まれ変わりネタなのか?
一方、メインヒロインと思われるはやみは、イカリングをぶちまけた後に再びフルボッコ。性格からして実は強い!という可能性も想像しましたが、どうやら格闘技をこなしたり、人外の存在という設定では無さそうです。まだ転生者説は残っていますが・・・。


そして再び主人公、琢磨のシーンに変わります。
夜中に枕元に音羽登場・・・って、怖いでしょ!!(^^;
手を繋いだ瞬間、夏の海に精神転移。
琢磨の精神的外傷が何故か取り除かれ、琢磨の目は開眼しました。
音羽は自称、妖精を名乗っていますが多分幽霊では無いかと思います。序盤に琢磨がはやみと接触した際に居なくなったのは、幽霊だからであり、正体は琢磨の死んだ母親・・・だと少女の姿なのが変なので、多分母親が死んだ時に、お腹の中に居たかもしれない妹では?と予想しておきます。


そして翌朝、何故か琢磨ははやみと遭遇。
「こんなに綺麗だと思わなかった。」
開眼した目で自然の美しさを目にした琢磨。
そこになぜ、はやみが居るのかは不明です。
■第1話総評
はい。と言う訳で、最初から大量の謎が投入されたH2Oの第1話でした。今まで見たこの系統のアニメは、KANON、CLANNAD、AIR、SOLAと観て来ましたが、1話目からの伏線量とインパクトが凄いですね。
既に音羽という人外的存在?も登場していますが、この物語がSFなのか?、それとも現代ドラマなのか?、今後に注目して視聴を続けたいと思います。
トラコミュ H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~ |
■H2O公式サイト
■沢衣村だより(←H2O最新情報ブログ)

