見た読んだアニメや漫画の感想をメインに掲載します。
■第9話 イレブンナイン

今回は散り際に自爆する習性を持つ風船型モンスターのバルバルの自爆を受け、
フロアーが崩壊、そこに居た人物がバラバラになってしまう話。


という訳で、製作者という名の神の見えざる手によって
即席のシャッフルユニットが誕生しました。


da0901.jpgda0902.jpg
da0903.jpgda0904.jpg
da0905.jpgda0906.jpg

意図的な組み合わせですね、わかります。(・ω・)

ジルとファティナ、ニーバとカーヤは丁度、双方のパーティーのヒーローとヒロインが入れ替わった形になっています。ニーバとカーヤはそれぞれ登頂の目的を隠しているキャラなので、2人の秘密が明らかになるかと期待しましたが、それぞれ謎を隠したまま分かれてしまいました。残念(^^;


そして今回、初めてアーメイさんの過去が明らかに!

da0909.jpgda0910.jpg

「怖かったんだ・・・彼の愛を受け入れるのが。」

軍隊に居た頃のラブストーリー。返事をする事が出来ないまま告白して来た男は戦死してしまいました。ブルークリスタルロッドでも死者蘇生は出来ないみたいですが、アーメイさんはせめて自分の返事を死んだ彼に届けようと考えているみたいでした。

それにしてもこの構図、ケルブ隊長もアーメイさんの事が好だったけど、その時はその友人に告白の機会を譲ったという設定だったら超お約束展開ですね。エタナさんはケルブ隊長の事が好きみたいですが、そうなったら大人のラブストーリーが見れるかなぁ・・・あと3話しか無いけど(^^;

da0907.jpgda0908.jpg


一方、ジルの方も父親の死が不名誉な敵前逃亡だったというトラウマを持っていました。これはもしかしたらもしかして、ジルがブルークリスタルロッドで願いたい事は、父の死の真実を知る事かも知れませんね。

ただお約束だと、ブルークリスタルロッドで叶えられる願いは1つだけ!
って事になって、権利を他の誰かに譲る展開とかありそうかも(笑)

da0917.jpgda0918.jpg

「男としてはまぁ・・・62点くらい。またねジル!」

そしてファティナに始めて「新入り」では無く「ジル」と名前で呼ばれたジル。
ジルが気が付くまで見ていた私は気が付きませんでした(^^;

ファティナは裏表が無く言いたい事を言うサッパリした性格が魅力的ですね(^^)

da0911.jpgda0912.jpg
da0913.jpgda0914.jpg


そして今回の最大の衝撃!カリー死す!
パズズと戦闘になり、ナイフを投げたら反転魔法で返され刺さりました。

パズズが運んでいたものは謎ですが、
個人的予想としては「ギルガメス王の死体」じゃないかと思っています。
あの荷物が全部そうなら、ギルガメス王クローン人間説が想像できますし(^^)

でもハズレてたら恥ずいので省略・・・と言うか、当たっていたら私の方が驚くよ!(汗)

da0921.jpgda0922.jpg

「あいつは死んだ・・・。」

そして淡々と次へ進むニーバ達一行。これから更に厳しくなるのに1人欠けて大丈夫なのか?
ファティナはニーバに惚れた弱みとしても、ウトゥが登頂する理由が知りたいです。

ウトゥが顔を視聴者に隠しているのは単なるネタだとは思いますが、
上に書いたギルガメス王クローン人間説が万が一当たっていたら、
ウトゥがギルガメス王のオリジナル体だという超展開とかも・・・・・・絶対無いな(^^;


da0915.jpgda0916.jpg


一方、サキュバスから「裏切り」を宣告されたカーヤ。

大丈夫!、視聴者の誰もが前回の「3つの裏切り」に

カーヤが入ってるのは間違い無いって思ってるよ!(^^)


そして男性視聴者の50%くらいは、カーヤがどれだけ酷い裏切りをジルにしても
「だがそれがいい!」とか言うに決まっているんです(苦笑)

da0919.jpgda0920.jpg

「いざとなったら僕が守るから・・・行こうカーヤ!、上へ。」

そしてジルの手を取り上を目指すカーヤ。
OPにも2人が手を取り合うシーンを彷彿とさせますね(^^)
ジルもファティナから名前で呼ばれた事で自信が付いたみたいです。


今回はパーティーがバラバラになる話ですが、
それぞれに意味のある展開だったのが面白かったです。カリーは死んでしまいましたが・・・。

次回は雪原に行くようですが、雪原と言えば混浴露天風呂か!?

トラコミュ
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ドルアーガの塔 公式サイト
ドルアーガの塔 公式ブログ
GYAO ドルアーガの塔~the Aegis of URUK


だがそれがいい!


スポンサーサイト



■第8話 嘆きの銃声 ~ブラスト~

優姫の回想話を終え、いよいよ折り返し地点を過ぎたヴァンパイア騎士。
今回は「新たなる序章」という感じに次の始まりを見せる物語でした。

vn0801.jpgvn0802.jpg

まずは副寮長の一条拓麻の叔父「一翁」が登場。
昔、ロビンソン漂流記を元にしたアニメ、「不思議な島のフローネ」というものがあったのですが、
そこに登場するフローネの父親、エルンストに激似でした(オイ)

で、何を言い出すかと思っていたら、

vn0805.jpgvn0806.jpg

「これからも良くお仕えするのだ。そしてあの方を見張れ。」

と、誰かに聞かれでもしたらアンタはともかく副寮長の一条拓麻はタタでは済まなそうな会話を、
扉が開いた玄関でしていて、事もあろうに人間の優姫に背後を取られてビックリしていました。

一翁、どんだけ無用心なんですか(^^;


とりあえず、私の第一印象は、一翁<エルンストでした。(まだ引きずるか・・・)



さて、今回はナイトクラスの紅一点!
・・・他にも女性ヴァンパイアは居ますが、とにかく紅一点!(反論不可)
早園瑠佳に久々にスポットが当たりました。

私の彼女への印象は、第2話で男からチョコを渡され受け取り拒否をするかと思いきや、
ちゃっかり貰っていた所で「枢に強い恋心を抱いているため他の男には全く興味がない」
という設定と裏腹の行動がドツボでした。きっとチョコレート好きだったのでしょう(笑)

vn0803.jpgvn0804.jpg
vn0819.jpgvn0820.jpg

「あの時・・・ただ1度切りよ!」

はい!
という訳で、たった1話にして前回の伏線を1つ回収してしまいました。この速さは少し驚き!
枢が早園瑠佳の血をあの時以降吸わないのは、まさに前回、
浮気現場?を優姫に見られた事に気が付いていたからで間違い無いでしょう。

そして優姫と会話をする枢を覗き見る瑠佳・・・


立った!・・・クララじゃなくて、

早園瑠佳のヤンデレフラグがめがっさ立った!



何故か世界名作劇場ネタが続いてしまいましたが、
枢を巡り優姫と対立する場面が来るのかなぁ(^^;



そして今日の優姫と零のへタレ生活日記ですが・・・

vn0807.jpgvn0808.jpg


ヘイ!ユー達、結婚しちゃいなYO!∑( ̄□ ̄ )


・・・いやもう、なんか・・・この2人のやり取り・・・飽きた(オイ)

優姫は枢を好きな事をハッキリと自覚していますが、それは本人がLoveだと思っていても実はLikeであり、逆に零に対してはLikeとしか思っていなかった気持ちがLoveになって行く
・・・のかなぁ(^^;

優姫は零との絡みでは、エロい表情が非常に多いんですよね。
零は吸血本能以外にも、もう1つの煩悩とも同時に戦っている訳です!

vn0809.jpgvn0810.jpg

「覚悟決めたよね!零も私も!」

「覚悟出来てないのは、お前のほうだろ。」

はい先生!
いつもいつも自ら進んで地雷を踏みに行く零は、へタレの上にマゾヒストだと思います!

さて、ここで真面目に今の零の心境を考えてみたいのですが、いつもへタレ呼ばわりしている私でも、今の零の精神状態を考えるとへタレにならざるを得ないのかなぁ・・・と、同情出来る余地もあります。

零が優姫の事を好きなのは4話でほぼ決定的だと思うのですが、優姫が枢を好きな事も知っています。吸血衝動を理由にして好きな優姫の血を吸える訳ですが、それでも優姫の気持ちが自分に向いている訳ではありません。

と、ここまでならよくある三角関係の物語なのですが、問題は吸血行為にあります。これは本能的欲求を満たす為が大きいように思えるのですが、それだけに秘めたる思いを持つ優姫の血が吸えるのに、心は別の男に在るかと思うと・・・そりゃへタレたくもありますよね。

それだけでなくとも、人間とヴァンパイアという壁がある訳ですから。

という訳で・・・

「テレ東は、着ていなければ、ブラOK!」

今日の川柳でした。
(無理矢理纏めてみた。)


つくづく製作者側はテレ東規制のすり抜けに挑戦するのが好きですね(笑)



そしてヴァンパイアハンター協会から零にレベルEの抹殺指令が届きました。
まだこの組織については詳しく明かされていませんが、
零には敵討ちの使命があると思うので、断ってクビになるのはダメなのでしょう。

それにしても手紙で指令とは・・・
被害を抑える為にもそんな悠長に指令出してる暇は無いように思えるのですが(笑)
きっと魔法でテレポートして送られて来るのかも知れませんね(^^;

vn0811.jpgvn0812.jpg
vn0813.jpgvn0814.jpg

「お終いか。でも・・・これでもう人を殺さないで済むかぁ・・・。」

しかし倒すべきレベルEにはまだ罪の意識を感じるほどには自我が残っていた為、
自分を重ねずには居られない零。しかし今度は引き金を弾く事が出来ました。

優姫に襲い掛かっていたので・・・という事もあるかも知れませんが、
零の心の中で、1つの区切りが付いたのでしょう。

vn0815.jpgvn0816.jpg
vn0817.jpgvn0818.jpg

「零ちゃん、みーつけた。」

そして最後に再び新キャラが現る!
どうやらナイトクラスに転入してくるみたいですが、零の事を知っていました。

S気質のロリッ子ヴァンパイアと見ましたが(苦笑)、
これが先ほどのレベルEを作った真祖のヴァンパイアであり零の仇なのか?
そして一緒に居る人物は何者か?

次回が非常に楽しみになってきました(^^)

トラコミュ
ヴァンパイア騎士


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ヴァンパイア騎士 公式サイト
ヴァンパイア騎士 公式ブログ
テレビ東京 ヴァンパイア騎士 公式サイト
白泉社 ヴァンパイア騎士 公式サイト






■第8話 ジンクス

今期見ているアニメを数えてみたら18本でした。でも「かのこん」は見ていません(笑)
(挨拶です)

セレスティア教団から帰ってきたかと思えば今回はアーティファクト財団の話。
この世界の二大勢力なので交互に話を持ってくる構成か?

今の所、陽だまり邸一行は「レイン」と「ジェイド」が財団と対立している事からも、
セレスティア教団は善でアーティファクト財団は悪の図式が成り立ちつつありますが、
意外と言うかお約束だと、最後の方にはこの図式が逆転している事もあるんですよね。

という訳で、今回は財団でその鍵を握りそうな人物、エレンフリートの過去話から始まりました。
レインの兄はキャラクター紹介に登場していないので対象外です(爆)

na0801.jpgna0802.jpg

喧嘩ばかりの両親から愛情を受けず一人ぼっちで育ったエレンフリートですが、持ち前の頭脳で評価賞賛される事で人との繋がりを得る事が出来ました。しかしそれは、誰からも賞賛されなくなってしまったら自分は何もかも失ってしまうという恐怖も彼に与えていたのです・・・。

えーと・・・非常にベタベタです(^^;
サンデーで連載開始した漫画「神のみぞ知る世界」の主人公なら

「見えたぞ!。エレンフリートのエンディングが!」

とか、この時点で言っちゃうかも知れません・・・

だがそれがいい!

いや私、ひねくれキャラ好きなんですよ(^^;

na0803.jpgna0804.jpg

「そのコインに誓うぜ。もうミスはしない・・・
大事なものを守る為に、な!。」


ミスしてもカッコイイセリフ!、これがレインのクオリティィィイイイ!!!
とか、思わず絶賛アラブで叩かれ中のジョジョゼリフを咬ましてしまいましたが、
ミスしたコインに「誓う」って冷静に考えると・・・ダメなんじゃなかろうか?(^^;

アンジェも戦う力が欲しいと言っていましたが、あなたが戦えると男連中の見せ場が無くなるので、今後のDVD販売に影響しますから止めて下さい。(オイ)

na0805.jpgna0806.jpg
na0807.jpgna0808.jpg

「やはりこの音・・・私にとっては・・・。」

2話、3話と港町ファリアン行きを拒んだ二クス。私は嘘の理由だと思い込んでいたのですが、それは全くの見当違いで、二クスは幼少の頃に海で溺れた過去があり、波の音恐怖症になっていた事が判明しました。

しかし助かった理由にどうやら問題があるらしく、悪魔と契約をして助かったとか、
二クスだけに!悪い方の予想しか思いつきません(^^;

ところでジェイドの変装ですが、私見ではヒュウガの格好も充分アレだと思いますし(笑)、
レインのヘソ出しとか、アンジェの服とかも実は結構アレなので
私はあまり違和感を感じませんでした(汗)

na0809.jpgna0810.jpg
na0811.jpgna0812.jpg
na0813.jpgna0814.jpg


そして今回のメイン。アーティファクト財団が完成させた、対タナトス兵器「ジンクス」のお披露目ですが、対象として確保したタナトスが死ぬ瞬間に仲間を呼び、さらに「ジンクス」の誤砲撃によって街は大被害を受ける事になりました。

タナトスは空間を越えて現れるので、私が真っ先に思った事は、このタナトスはビボルバー鈴木土下座衛門のように、新に現れた2匹を倒すと今度は2匹が4匹を召還し、その4匹が倒されると8匹に・・・とかいう属性を備えているのだろうか?という心配でした(笑)。

結果的には陽だまり邸一行の活躍で無事解決。二クスは子供を助ける為に苦手な海に飛び込んで、自分も溺れる二重遭難をしてしまいましたが彼の行動を決して笑ってはいけません。自分も溺れた過去を持つので、泳げずとも助けに飛び込まずには居られなかったのです!

まぁでもあの服装は、よほどの水泳選手とかでも子供を救助しながらだと溺れそうな服だと思いますが。得意の鞭を命綱に使用していた所はさすが二クスという所です。

na0815.jpgna0816.jpg
na0817.jpgna0818.jpg

そしてレインの説教タイム!。アーティファクト財団のヨルゴ理事はレインの兄だと判明しました。
面会したヨルゴ理事はレインの修正図をアッサリと受け入れてエレンフリートに改正を指示。
エレンフリート涙目です(笑)

ヨルゴ理事はレインともっと反発するかと思っていたのですが、これは意外!
「逃げ出した弟の気持ちも解るが誰かがやらねば!」的な、でっかい器に見えてきてしまったよ。

「彼の力もジンクスと同じですよ。」

一方、ヨルゴ理事から「未熟」呼ばわりされたエレンフリートはレインとアンジェに嫌味を言って終了。ひねくれ者キャラとして今回は最後まで活躍してくれました(笑)

あ、ところで始めに書いた私が予想するエレンフリートのエンディングですが、
「ジェット」とのアブノーマル親子の絆エンドです(笑)

違っていたらスイマセン。でも正解は言わないで下さい(^^;


そして陽だまり邸に帰る道で過去を語るレイン。
「科学が人を幸せにするとは限らない」という、これまたお約束展開でした。

とは言ってもタナトス被害が深刻である以上、ただの人間を浄化能力者に目覚めさせる実験でレインという成功例があるなら、安全性を高める為に実験を続けても良い様にも思えるのが人の考えのダメな所か。

高度な文明を築いたアーティファクト文明が滅んだのが、
その文明を危険視したこの星の自然であり、それこそがタナトスだった!
というFF7のウエポンネタとかだったら皮肉ですね(苦笑)

そしてレインの過去話を聞き、再び一致団結する一行ですが、

na0819.jpgna0820.jpg

「俺たちが、助けちゃいけないのかい?」


すいません、このセリフが凄いツボでした(笑)

藍華(ARIA)が「恥ずかしいセリフ禁止!」と言いたくなる気持ちが、スッゲーーー解ったよ!(笑)
二クスは狙って言っている感じなので、最初から身構えて聞けるのですが、
ジェイドは不意に言うので心構えが取れず隙を突かれるんですよ!

それにしてもジェイドは一人称を「俺」ではなく「僕」にして欲しいんですけど・・・(汗)
声のトーンで「俺」に違和感を感じるんですよね(^^;

na0821.jpgna0822.jpg

「みんなでやろう。大事なものを守る為にな。」

そして今回の最初に戻る。コイン撃ちも見事成功し1人ではなく皆で戦う事を誓いました。

相変らずストーリーの流れ凄く良いアニメですね。
脚本の山下さんの仕事なのか、構成の山田さんの仕事なのか。それとも助監督か、監督か。
もう少し評価して良いアニメだと思うのですが、完全女性向けなのが残念な所です。

トラコミュ
ネオ アンジェリーク Abyss


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

TVアニメーション ネオ・アンジェリーク・アビス
ネオ・アンジェリーク・アビス Webラジオ
ネオロマンス・オフィシャルサイト





■第8話 兵部京介!あ、出ちゃったの?

今回のサブタイは、最後に兵部京介がエスパー刑務所を後にする事を言っているのか?
それともようやく彼にスポットが当たった事を言っているのか?は解りませんが、
これでようやく重要キャラが勢揃いして話も面白くなってきそうなチルドレンです。

zc0801.jpgzc0802.jpg
zc0803.jpgzc0804.jpg

大人が子供にハンカチを差し出したら警戒された挙句にロリコン扱い。
兵部京介は少佐は正真正銘のロリコンなので正解なんですけどね(^^;
クーデーターより幼女を優先させた話をアニメ化して欲しいですね(笑)

薫がいきなり頬を染めているのは、手を差し伸べてくれる人という彼女のトラウマがそうさせたのか、
それとも単に好みのタイプだったのかは判断に難しい所か。

zc0805.jpgzc0806.jpg
zc0807.jpgzc0808.jpg

そして薫にサイコキノのアドバイスをしますか、結果薫は暴走状態に・・・。
薫が沈めた潜水艦は、何気に多くの人死が出たのでは・・・と思って焦ってしまいました(^^;


力の制御を教えた方が暴走しないのではないか?と思えるので
今回の暴走は唐突過ぎかと思えましたが、
急に制御したので逆に力を中で押さえ込んでしまった事による暴走なのかな。

皆本のセリフはチルドレンを第一に考える熱血教師のような感じが
毎度毎度、良いですね。

zc0809.jpgzc0810.jpg
zc0811.jpgzc0812.jpg

そして制御できない力は暴走に・・・。薫の暴走話が2話連続してしまいましたが、
幼い体にレベル7という強大な力をもって生まれてしまった彼女達が脆く危うい事を示した話でした。

兵部京介は自分が招いた事とは言え、最後は協力して薫を救ったりと良い印象を与えていますね。彼は3人をただ利用しようと考えている訳ではない所が憎めない感じです(^^)

今の所は「普通の人々」と違い、対立していても敵対しているわけではないですからね。

トラコミュ
絶対可憐チルドレン


テレビ東京・絶対可憐チルドレン
絶対可憐チルドレン 公式サイト
WEBサンデー
原作者・椎名高志のブログ  (←今回の構成裏話など毎回必見!)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■第8話 その名は怪傑!いちご仮面

最近、ワンパターン化しているようで、少し飽きて来てしまった仮面のメイドガイですが、
今回は新キャラクターが登場。もうこの際、男でもいいので何とかこのアニメを盛り返して欲しい所。

そしてその男とは・・・

mg0801.jpgmg0802.jpg
mg0803.jpgmg0804.jpg

イタリアの英雄、パルコ・フォルゴレでした (嘘)

もちろん嘘ですが、名前が長かったので省略します(オイ)

正体はリズの兄のオッパイ星人・・・と言う事で、またもやなえかの乳狙いですが、リズはもともと遺産相続からなえかを狙っているので、この兄がなえかとの結婚を狙っているのは、趣味と実益を兼ねた一石二鳥な作戦とも考えられます・・・もちろん100%、胸狙いでしょうが・・・(^^;

もういっその事「乳をもげ」を歌ってくれ!(笑)

mg0805.jpgmg0806.jpg
mg0807.jpgmg0808.jpg
mg0809.jpgmg0810.jpg

そして教師として登場しクラス担任、さらには剣道部の顧問に就任。
異性を虜にするギアス・・・もとい魅惑の瞳で剣道部はハーレムに・・・。

剣道部の部長は結構好きなキャラだったのでショック!
「布地一枚、東洋ファンタジー」には同意せざるを得ないが・・・(^^;

mg0811.jpgmg0812.jpg
mg0813.jpgmg0814.jpg
mg0815.jpgmg0816.jpg

そして剣道部をかけて勝負する事に。なえかが負けたら乳披露はもはやお約束(笑)
いちご仮面としてリズが加勢し乳爆発オチ。このオチって魔法先生ネギ魔!が最初なんだろうか?(笑)

てっきりこれで「乳怖い」と言い出すと思ったのですが、
そんな事は無くまだまだ諦めてはいない様子でした。

このまま担任として居座るのかな。

正直、なえかの乳はもういいよ・・・と思うのですが、
次回もやはりなえかの乳ネタの模様です(苦笑)

トラコミュ
仮面のメイドガイ


アニメ 仮面のメイドガイ オフィシャルページ
富士見書房特設ページ
公式ブログ (←建設中みたいです)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■第21話 残刻

ユキがマレビト達に拉致されてしまい、しかも叶鳴が遂にペルソナ発動と、怒涛の展開を見せた前回でしたが、このアニメは引きで終った場合にはいつも続きは後日談から始まるので、今回もその例に洩れず次の日から始まりました(^^;

ps2101.jpgps2102.jpg
ps2103.jpgps2104.jpg

まず叶鳴のペルソナを目の当たりにした楢崎刑事でしたが、無気力症になってしまいました。
もっとも叶鳴は2話でレイパーに襲われた時、リバースして殺してしまっているので、楢崎刑事が無気力症で済んだのは、どこかに残っていた叶鳴の自我が力をセーブしたからなのかも知れません。

一方、洵を囮にしてマレビトのアジトを探り出す計画を知った慎は真田さんに殴り掛かりました。

これは慎、d(´∀`*) グッジョブ


慎が殴らなかったら私がディスプレイに危うく殴りかかる所でしたよ!
この後で洵が自ら進んで申し出た事だとは解りましたが、それでも慎には殴る権利はある!

一方、殴られた真田さんも真の気持ちを汲み取っていて良い味を出していました。それしか手段が無かったという自分の無力を痛感し、それでもマレビトを倒さんとする使命感が良いですね。


ps2105.jpgps2106.jpg
ps2107.jpgps2108.jpg

そしてユキは強制的にペルソナを出現させる装置につながれ、叶鳴は橘花沙季にキーワードを言われ、再び倒れてしまいました。

ユキに打った薬は睡眠薬だと思いますが、注射を打たれるシーンというのは痛々しい感じがしますね。一方、ここに来て叶鳴には非人間説が登場!。

叶鳴の事を人形と言っていましたが、さすがに造魔と言う事は作品が違うので無いと思いますが、そうするとアヤネのクローン人間とかかなぁ(^^;

どちらにしても、こうゆう設定が来ると死亡エンドの確率がグンと上がるので、叶鳴が慎の事を好きだという設定も加えて、最後は悲しい終わり方になりそうな気がして来ました。ソウルハッカーズのネミッサみたいな終わりとか・・・

ps2109.jpgps2110.jpg
ps2111.jpgps2112.jpg
ps2113.jpgps2114.jpg

そして慎は元ペルソナ研究員で製薬会社の社長に会いに行く事に。
語られる過去の研究と九条の狂気について。

橘花沙季と叶鳴が同じ孤児院出身だとは言っていましたが、孤児院を丸ごと実験場にしていたとは・・・。マレビト達も当時は子供では九条に着いて行くしかなかった感じですし、どんどん鬱展開になって来ましたね(--;

それにしても物語序盤に諒に倒されてしまった紫倉統馬は、回想のほうが良い存在感が増してますね。それとも橘花沙季の脳内で思い出が美化されていたりして(笑)


そして同じ孤児院出身設定の叶鳴はこの回想シーンでも叶鳴は登場していませんし、
やはりアヤネのクローンなのかなぁ・・・。


ところでユキにGPSを持たせているなら、すぐにマレビト達のアジトが解りそうな気がしますが、どうなんでしょうか?地下なので解らないという事だと、全く意味が無かった事になりますし・・・。それでも途中までの移動記録はありそうですが。

ps2115.jpgps2116.jpg
ps2117.jpgps2118.jpg

「こっちみんな!」目が動いた時は一瞬、ビビリましたよ!(苦笑)

目覚めた九条ですが、その精神が正常なのかどうかも気になりますね。
まさか諒が入っているなんて事は無いだろうな・・・(^^;

今回も引きで終わったという事は、
きっと次回は時間が飛んで次の日から始まると見た!(笑)


トラコミュ
PERSONA-trinity soul-


ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
ペルソナ3ゲーム公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆




■第7話 緋色の迷宮

優姫に、そしてヴァンパイアハンターの師である夜刈十牙に叱咤され、
「逃げない」宣言をした零は優姫と共に、偽りの日常生活を取り戻しつつありました。

ようやく逃げ癖を辞め、へタレ卒業かに思えた零でしたが、アバンで開口一番・・・

vn0701.jpgvn0702.jpg
vn0703.jpgvn0704.jpg

「俺なんかじゃなく玖蘭枢にお前は血を吸って欲しかったんだろうな。お前の血で解る。そうゆう味がした。」

へタレ全然治ってねー!(`Д´●)

この期に及んで優姫に八つ当たりとか、お前どんだけへタレなんだよ!
うわぁーもう、前回ラストを信じた俺がバカだったって事かよ!

安西先生も零に何か言ってやってください!

lv1115.jpg


まぁ、その血の味審査が当たっているなら、零なりの嫉妬なのかも知れませんが・・・。
それにしても優姫を見ていると、将来ダメな男好きになりそうな気がして心配です(^^;


例えば、優姫のこんな将来が私には見える!!

vn0418.jpg

「明日は会社の会議で遅くなるの。
お金、置いとくから好きなもの頼んで食べてね。
勝手に居なくなっちゃ嫌だよ・・・。」


vn0219.jpg

「うん、わかったよー。」(注・この画像はイメージです)

なんと言うヒモ生活! 優姫の、こんな未来が見えて来そうな気がして心配です(^^;




さて、話を戻して今回は、優姫と零がそれぞれ自分の過去を思い出しながら
視聴者に過去にあった出来事と、今の心境を説明するという総集編にも似た構成となりました。

vn0705.jpgvn0706.jpg
vn0707.jpgvn0708.jpg

「枢くんが壊れたー!」

すいません、チョッと面白かったです(笑)

枢の雰囲気が今とまるで違いますね。これは良い発見です(^^)
惜しいなぁ・・・このままの雰囲気で居たくれたら良かったのに。

制約があるような事を言っていましたが、真祖のヴァンパイアとして様々なしがらみがありそうですね。
今の所、枢は優姫に対し、何かを企んでいるようにしか見えないのですが、
今回を見ていると実はホントにいい奴だったという話になる展開もありえそうに思えました。



そして枢と零の初めての出会い。
ヴァンパイアになってしまった零は、枢の気配でヴァンパイアと気が付きナイフを腕に刺しました。

vn0719.jpgvn0709.jpg
vn0710.jpgvn0720.jpg

「でも・・・ソイツが裏切ったら終わりだろ!?」


ですよね~Σ(´∀`;ノ)


相手を疑ったらキリが無い事は解りますし、本当の解決も出来ない事も解りますが、
私も零同様にやっぱり思ってしまいますね。

そもそも「枢が居るから」という言葉自体が、他のヴァンパイア達にその気が無い事を現しているわけですし。薬があるとは言え人間の血を食料としてしまっている以上、共存は考え難いですよ。


そう考えると、この理事長が枢を信頼している理由が知りたくなって来ますね。
理事長の過去編とかもぜひ見てみたいです。

(裏切ったのはアイツじゃなくて・・・)

いやいやいや、落ち込むのが得意な零くんですがそれは違うでしょ!?

ヴァンパイアだと隠していたとか、優姫の血を吸ってしまったとかは裏切りと違うじゃん!
優姫から逃げたり、生きるのを諦めたりする事が本当の裏切りだって気付いてくれよ!


もうね!。俺は今このへタレ零を!!

本 気 で ど う に か し た い!!!



そして幼き優姫は枢を慕い始めますが、枢が早園瑠佳の血を吸う姿を見てしまいました。

vn0711.jpgvn0712.jpg
vn0713.jpgvn0714.jpg

「違う、あれは枢様じゃない!」

この作品を見ていてちょっとビックリしたのは、ヴァンパイア同士でも血を吸っている所ですね。
前回のパーティでもありましたが、それで満足出来るなら、ヴァンパイア同士で吸い合えば良いのでは?とも思えますが、やっぱり栄養が無くて美味しくないのかな?(^^;

そういえばこのシーンを見て「ふしぎ遊戯」を思い出しました。
シチュエーションが全く違いますが(^^;

vn0715.jpgvn0716.jpg
vn0717.jpgvn0718.jpg

「その為に僕に生かされているんだよ・・・零!

・・・僕にね。」


そして零に釘を刺しに来た枢。この言葉とは裏腹に、
決して「その為」だけではない!という感じに聞こえますね・・・。

零をヴァンパイアにしたっぽい女性ヴァンパイアと枢は、何か関係があるのかな?

「あの日、私の中で何かが変わった。
だけど変わらないものが1つある。
それでも枢様を好きな自分・・・。」


そして枢の吸血シーンを見て、自分と違う存在だと思い知った優姫ですが、
それでも枢の事が好きだと自問自答していました。

見方によっては命の恩人だからと自分に言い聞かせ、
無理矢理に枢の事を好きだと思い込んでいるようにも思えます。

枢がただの人間で、普通の学園ラブコメだったら話はもう少し単純なんですが、
登場人物の間にある立場だけではない、似て非なる種族という決定的な壁が、
「好き」という言葉の上に重くのしかかっていて、非常に良い雰囲気を出しています。

枢はヴァンパイアだった。そして零もヴァンパイアだった。
これはもう優姫もヴァンパイアになる藤子F先生の「流血鬼」エンドしか無いのか!?

最後にどちらかが人間になってハッピーエンドとかは作品として見たくないですね。
それならバットエンドを期待します。登場人物には気の毒ですが・・・(^^;

トラコミュ
ヴァンパイア騎士


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ヴァンパイア騎士 公式サイト
ヴァンパイア騎士 公式ブログ
テレビ東京 ヴァンパイア騎士 公式サイト
白泉社 ヴァンパイア騎士 公式サイト



■伝説の塔

今回はカーヤの仮病に騙されたジルが
隠し扉の中に封印されていた旧ドルアーガの塔に挑戦する話。

カーヤのキャラクター設定には天然電波系と紹介されていますが

もはや絶対に違う!


カーヤ黒いよ、カーヤ!Σ(゚д゚lll)

・・・(笑)


da0801.jpgda0802.jpg
da0803.jpgda0804.jpg

しかしその伝説の塔は、外部から誰かが中の人物を操って進んでいくゲーム感覚の塔だった!
真面目に考えると、過去のギルガメス王も誰かに操ってもらって進んでいたのか疑問ですが、
単に昔のゲームとこのアニメのコラボネタなので、ツッコンデも仕方ありませんね(^^;

それにしてもファミ通の攻略本は吹いた(笑)

当時は私もめっさ攻略本とか買った口ですが「完全攻略!」とか書かれていて、
ラストダンジョン手前で終るという酷い攻略本に何度も泣かされましたよ(ToT)

今はネットで攻略情報を集めているサイトが多数存在しますから、
もうこんな攻略本とか売ってないのかな?

da0809.jpgda0810.jpg

そして面白半分遊び半分でジルを動かしてみる人達。
何気に前回の竜殺しから登頂者たちに一目置かれる存在になってましたね。
前回登場した女性パーティが登場したのも何気に良かったですよ(笑)

そしてウトゥ!

ウトゥはもう居るだけで面白いキャラですよ(^^)


ニーバのパーティなのが悔やまれますね。
まぁ時たま現れるからこそ面白いという話もありますが。

da0805.jpgda0806.jpg
da0807.jpgda0808.jpg

そして今回の風呂シーンはクーパ!


毎回必ず誰かの風呂シーンを入れているこのアニメですが、
6話のクーパメイン回では大勢の視聴者の期待を裏切りクーパでは無く
ケルブ隊長の風呂シーンという悪夢の結果でした。

しかし今回は不意打ちという形でクーパ登場!
風呂上りに牛乳を飲むシーンが決まっていました(^^)

ところで風呂シーンと言えば、
公式サイトにDVDリテイク版場面写真!が掲載されました。

DVDでは当然湯気が少な目です!(〃´Д`〃)

da0811.jpgda0812.jpg
da0813.jpgda0814.jpg

そしてコンティニューを無数に繰り返し、遂に59階でドルアーガを撃破!
60階で力尽きましたが、カイの魂に救われ謎の石版を手に入れて戻って来ました。

どうやらカイの魂を起こした事で、塔の封印(エレベーターなど?)が解かれたとか、
もしくはモンスターがさらに弱くなる魔力が働いたとか、
とにかく塔を登る上で、ずっと楽になったのではないかと思います。

そして最後までジルには仮病の嘘を貫き通したカーヤ(笑)
今回の事を隠しておく意味があったのかどうかは未だ不明です。

カイは「3回裏切られる」と予言しましたが、高確率でその1人はカーヤでしょう(汗)
後はニーバとして、最後の1人は誰になるんだ?自分自身とかかなぁ・・・。

でもカーヤの黒さは何だか許せてしまう黒さなんですよね(^^;
という訳で・・・


カーヤ黒可愛いいよ、カーヤ!(^^)

次回はファティナが迷子になってジルのパーティに合流するそうです。
女性比率が上がる分には問題無し!
次回の風呂はカーヤ、アーメイ、クーパ、ファティナの女性キャラ全員と見た!(願望)

トラコミュ
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ドルアーガの塔 公式サイト
ドルアーガの塔 公式ブログ
GYAO ドルアーガの塔~the Aegis of URUK


と思わせて、メルトだったら泣くな・・・(爆)
■第7話 幸せの種

前回の聖都参詣から様子がおかしかったジェイドでしたが、
陽だまり邸に戻るや否や倒れてしまいました。

na0701.jpgna0702.jpg

「ジェイドはアーティファクトなんだ。
ジャスパードール・・・人型戦闘兵器だ。」


視聴者には4話で明かされていた設定ですが、遂に皆にも知られてしまいました。
ジェイドの体重は機械だけあって相当重かったようです。
二クスやヒュウガの運び疲れた仕草が面白かった(笑)

それにしても原作は女性向け恋愛シュミレーションゲームだと思うのですが、
攻略対象に機械人間も居るとは、様々な需要の幅を感じさせます(^^;

そしてアンジェはジェイドの言葉とヒマワリの種をヒントに
南海岸にある竜族が住むコズの村を目指す事になりました。

na0703.jpgna0704.jpg
na0705.jpgna0706.jpg


「ジェイドのパパじゃー。」

すまん、吹いた。Σ(゜Д゜)

これは良い意味で予想外!、こんなキャラクターも登場するアニメだったんですね(笑)
予知能力を持っているそうですが、それならタナトスの発生を予知してくれ!∑( ̄□ ̄ )

ヒュウガはアンジェに対してはあくまで従者という立場を貫く様子。
個人的にはそれで良いのでは?とも思えるのですが、
この主君と従者と言う関係は、ヒュウガの過去のトラウマに関係してくるのかも知れませんね。


そして話は彼らがジェイドと出会った過去へ。

na0707.jpgna0708.jpg
na0709.jpgna0710.jpg


「ひまわり・・・太陽みたいな・・・花・・・。」

研究所から飛び出したジェイドは竜族に助けられ、
カイという少年と出会い笑顔を教えて貰いました。

おおー、普通に良い話だ!(^^)
と思っていたら・・・

na0711.jpgna0712.jpg
na0713.jpgna0714.jpg

「死んだ?・・・目を覚まさない・・・永遠に・・・・・・!!!」

まさかのカイ死亡!!・゚・(⊃д`゚。)・゚・

流行り病で死んだそうです。ジェイドは墓参りに行きたかったんですね。

それにしても故人の誕生日に墓参りというのは始めて聞きました。
これは私が知らないだけで実は良くある事なのかな?
それともカイはジェイドの中で生きている!といったニュアンスで誕生日にしたのでしょうか?

na0715.jpgna0716.jpg
na0717.jpgna0718.jpg

偽物の俺の笑顔でも誰かを笑顔に出来る。そうカイが教えてくれたから、この腕が届く全ての人を助けたくて俺は旅に出たんだ。

旅に出て、素敵な女の子に出会った。


そして陽だまり邸に戻って来たアンジェはジェイドにカイの歌を聞かせ、
ジェイドの意識を取り戻させる事に成功しました。

私はてっきりエネルギー切れでジェイドが機能停止になったのだと思ったのですが、
ジェットに出会った事で自分が人間ではなくアーティファクトだった事を思い出し、
心を閉じてしまった事で機能停止になっていたようです(^^;

そして自分の正体を知られてしまったジェイドは陽だまり邸を後にしようとしますが・・・

na0719.jpgna0720.jpg
na0721.jpgna0722.jpg

「ジェイドさんはジェイドさんです。

いつでも側にいます。だって私達は仲間でしょ。」



これは惜しい!Σ(*゚□゚*)

最後の「仲間」という言葉が無ければ、これでジェイド編(完)なセリフですよ!(笑)


「ここに居れば・・・俺は・・・
もう心を失う事は無いだろう。アンジェ。」



カイの歌はジェイドとカイの心が通じ合った証となる思い出の歌ですが、
それをアンジェが歌う事で、ジェイドにとってアンジェは、
今度こそ死なせたく無い大切な人となった物語の流れが凄く自然で良かったです(^^)

今回の脚本は原作ゲームの通りなんでしょうかね?
構成も地味にテンポが良かったです。

次回は舞台が再びアーティファクト財団に移ってレインの過去話だそうです。

トラコミュ
ネオ アンジェリーク Abyss


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

TVアニメーション ネオ・アンジェリーク・アビス
ネオ・アンジェリーク・アビス Webラジオ
ネオロマンス・オフィシャルサイト


腕はほとんど完治しました(^^)
■第20話 おもいで

めぐみに拓朗と、メインキャラクターのサブシナリオも終わり、いよいよ本編が進み始めました。
アヤネによって肉体を捨てた洵はユキと別れ、気が付いたら実家で諒兄と再会しました。

ps2003.jpgps2004.jpg

「見えたよ・・・諒兄ちゃん・・・。」

「そうか・・・。」

えー・・・とりあえず諒の中に別人が居た訳ではなかった事に安心しました(笑)。と言っても、ここはクジラという名で呼ばれる無意識の流れ着く場所に思えるので、入れ替わったりはしないのでしょう。

前回の次回予告だけだと2人が現実世界で再会するのかと思いましたからね(^^;

諒の魂に触れ、諒の記憶を洵は読み取りました。未だ詳しくは明かされませんが、兄弟の両親は元ペルソナ機関員で、絵本作家に転進してからもペルソナを利用しようという組織が近付いて来ていたようです。

なんにせよ、諒はいつも亡き両親に変わり弟達を守る事だけを考えて1人重荷を背負っていた訳ですが、それを洵が知ってくれたのは、諒と慎との兄弟対決を回避する事など今後の展開に大きな意味を持って来そうに思えます(^^)



一方、現実世界では1人肉体に残されたユキが、学校をサボって慎とデートをしていました。

ps2005.jpgps2006.jpg
ps2007.jpgps2008.jpg
ps2009.jpgps2010.jpg

「私と洵が生きて来れたのは、
お兄ちゃんが洵の中にいる私を自然に受け入れてくれたから。」


「お兄ちゃん・・・大好き・・・。」


完全に妹口調になっていて普通にビックリしました!(^^)
しかしこれはユキが消滅し掛けているのでは?と思わせる感じがヒシヒシとして、

2人を見ている私は

妹萌えと喪失の予感で板挟みだよ!(lll゚д゚lll)


ps2001.jpgps2002.jpg
ps2017.jpgps2018.jpg

「誰もいない人間に・・・優しい本だ。」

伊藤さん、相変らず渋いっスねー。
渋いオヤジ好きの私としては伊藤さんが最後まで活躍してくれる事を、
そして無事生き残ってくれる事を祈っています(^^)

伊藤さんが修復した像・・・単純に考えるとこれも洵とユキかと思えますね。
しかし貫かれている姿はいったい・・・。まさか諒のペルソナが2人を撃ち抜くとかなのか!?

それにしてもいつの間にか拓郎やめぐみもペルソナ部隊に正式に入っていたらしく、
真田さんから訓練も受けているみたいで戦術を教わっていました。

ps2011.jpgps2012.jpg


「私・・・僕、お兄ちゃんと叶鳴さんってお似合いだと思う。
好きなんでしょ?」


もうユキが、思い残しの無いよう出会った人に別れを告げているような感じがしてなりません。
最終的に洵しか残らないラストが待っているとしても、洵がダンス部に入るラストが見たいなぁ(笑)

それにしても私は何故か、慎と叶鳴がお似合いだとは全く思えないんですが・・・(^^;
慎の性格が大きいのもありますし、恋愛物語をするような作画のアニメではない所も大きいのかと思います。ただ楢崎刑事となら、天然同士でお似合いな気がしなくも無いかも・・・。


そして遂に動き出すマレビトの橘花沙季!
叶鳴とは同じ孤児院の出身ですが、そろそろその頃の事が明かされそうですね。

ps2013.jpgps2014.jpg


「お互いに、学園ゴッコが長過ぎた。」


それは視聴者のセリフだー!(笑)

お前、ホント何やってたんだよーって、最初は自分のペルソナを取り戻すためにやって来て、その後は叶鳴や兄弟たちの監視でしょうが、それにしてはナチュラルに溶け込んでいましたね。

拓郎はめぐみの事が好きですが、沙季⇒拓郎な展開が今後あるのか少し期待しています(笑)

そしていよいよ時間も薬も無くなったのか、動き出すマレビト達。
彼らの具体的な目的もそろそろ明かされそう・・と言うか明かして欲しいですね(^^;

実は意外とまともな事を計画しているような気がするのですが、
そうだったとしても人殺しもしている訳ですし、決して許される事ではないでしょう。

ps2015.jpgps2016.jpg

そして沙季のキーワードによって目覚めた叶鳴のペルソナ。
前に出て来た水風船のようなものでは無いのですが、そうするとあれはいったい何だったのか?
そして連れ去られたユキなど、いよいよ物語りも盛り上がって来ました(^^)

トラコミュ
PERSONA-trinity soul-


ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
ペルソナ3ゲーム公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■第7話 なえかの剣 鞍馬山修行編

回を増す毎にネタ切れ感も増しつつある仮面のメイドガイ。

これは今後の面白さの前の休息だと信じて待ちたい所ですが、
今回はAパートの大半をヒロイン、なえかの裸で引っ張って来ました。

もう、なえかの胸も尻もお腹イッパイなんですが・・・(^^;

今期は、小学生にも大人気!?の「かのこん」を筆頭に、
「To LOVEる」の他、「マクロスF」「コードギアスR2」「ドルアーガの塔」といった本来サービスカットを入れる必要が無い無いアニメですら、これ見よがしにあざといシーンを投入しまくる激戦期となりました。「仮面のメイドガイ」はギャグ漫画に分類されると思うのですが、ギャグとエロの相性は実は良く無いんですよね(^^;

キャラクターがこれだけ頑張っているにも拘らず、エロ方面でもあまり注目されないのは、
今期に当たってしまった不運としか言いようがありません。

mg0701.jpgmg0702.jpg
mg0703.jpgmg0704.jpg

しかしそれでもサービスシーンがあれば見てしまう訳ですが・・・
コレはなんなんでしょうね(^^;


そこに山があるからだ!!(エロい意味で)


mg0705.jpgmg0706.jpg
mg0707.jpgmg0708.jpg
mg0709.jpgmg0710.jpg

ストーリーは剣道の大会において、過去になえかに恥をかかされた人物が
今大会で復讐に来るので、それに備え山篭りして特訓する話。
まぁほとんどなえかの口が悪いのが原因という自業自得な訳ですが・・・。

その他、色々とギャグとして流してはいましたが、
今回はそのどれもが中途半端で空回りな感じに思えました。

ここまでサブキャラが立っていないアニメも珍しいかも(苦笑)

来週はリズも登場するという事なので、とりあえず次回には期待します。

トラコミュ
仮面のメイドガイ


アニメ 仮面のメイドガイ オフィシャルページ
富士見書房特設ページ
公式ブログ (←建設中みたいです)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


腕を負傷し、簡易感想中です。

■第7話 平々凡々!しばられたチルドレン

毎回、四文字漢字と組み合わせたサブタイトルですが、
そろそろ普通のサブタイにして欲しいと思っているのはきっと私だけではない筈だ!
(↑挨拶です)

さて今回はECMが登場し、普通の人々達に捕まってしまうチルドレンの話。
うる覚えですが、今回はほとんど原作の流れと同じなのでは?と思えます。

zc0701.jpgzc0702.jpg
zc0703.jpgzc0704.jpg

それにしても今回、夜が舞台という事もあってでしょうが、露骨なほど光と影の演出が多く、
この辺りの仕事は絵コンテさんになるのか演出さんになるのか解りませんが、
シャフトっぽくって少し驚きました(笑)

この演出は普通の人々とエスパーとの確執を表現していた・・・というのは考え過ぎですかね(^^;

皆本は子供を守る大人として相変らずカッコイイですね。
最近は主人公の低年齢化が進んでいる印象があります。

私の子供の頃だとアニメの主人公の多くは二十代前半が多いのですが、
最近は中学生から高校生が一般化していますよね。

今は学園を舞台にしたアニメが多くなったからだと思いますが、
もう少し大人が主人公のアニメが増えて欲しいです。

という訳で、皆本は最近のアニメでは珍しい20代の主人公として頑張って欲しいです(^^)

zc0705.jpgzc0706.jpg
zc0707.jpgzc0708.jpg
zc0709.jpgzc0710.jpg

ストーリーの方は、皆本が拷問に耐え薫が来た所でECCMを発動させて大逆転!
そして最後は薫が暴走してECMを超える力を発揮するという話でした。

表面だけ見れば、チートを使ったよくある逆転劇に見えますが、その裏には、薫の力を抑える事は現代科学ではまだ不可能という意味があり、誰にも制御できない薫の持つ力の恐れも示した話でした。

最後の皆本と薫のやり取りが凄く良かったです(^^)

次回はいよいよ・・・というか、やっとと言うか、兵部京介の紹介話。
これが終るといよいよイルカの話が来るのかな(^^;

トラコミュ
絶対可憐チルドレン


テレビ東京・絶対可憐チルドレン
絶対可憐チルドレン 公式サイト
WEBサンデー
原作者・椎名高志のブログ  (←この第7話の構成裏話など必見!)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


腕を怪我してしまい、現在縮小更新中です。


■第6話 彼等の選択 ~クライム~

零はもう死ぬしか道が無いのか!?


夜刈十牙に撃たれた零ですが、彼はこのまま零を殺してしまうのか?
待ちに待った第6話の感想です。

vn0601.jpgvn0602.jpg
vn0603.jpgvn0604.jpg

「零の生死を勝手に決めないで!」

優姫、カッケェェェエエエ!!!

零を守らんとする優姫と、あくまで冷徹に2人を見下ろす夜刈十牙の表情が凄く良いですね。
それに対し、零の諦めた感じはダメ過ぎる!

お前、優姫は前回は身を挺して水中ダイブをして目を覚まさせ、
今回は銃口に身を乗り出して優姫はお前を庇っているのに、
なんでお前の方はアッサリと諦めちまうんだよ!!

ところで今更ながらに思ったのですが、何故前回、零に襲われそうになった時に
前回教わったヴァンパイアを使役する為の術とやらを使用しなかったのだろう?

そして窮地のところに理事長登場!理事長、d(´∀`*) グッジョブ

そして優姫は寮に戻り、零は別室に隔離される事に。
優姫のあるクラスメートと同質だったのですね。

優姫の事を親身になって心配してくれる凄く良い娘なのですが、
何故だかそれが逆に気になる・・・(苦笑)

vn0605.jpg

「あんたに出来る事はもうねえよ。

それでもあいつに会いたいっていうなら行けよ。」


そして優姫は零に会いに行く事に・・・。一方、零のナイトクラス編入を話す枢ですが、
零と優姫の盛り上げ役に成り下がっている気が・・・いやむしろ最初からか(^^;

vn0606.jpg

(僕は2人の盛り上げ役ですか。そうですか。)

(注・実際にこんな事を言ってはいません)

もう少し枢にも頑張って欲しいんですけどね。(何を?ってナニを!)


vn0609.jpgvn0610.jpg
vn0611.jpgvn0612.jpg

そして零と夜刈十牙の関係が明らかに!
今回のアバンを見た時は一瞬、夜刈十牙はショタコンかよ!?と我が目を疑いましたが(オイ)、
彼の右目の損失は零を庇ってのものでした。
右目の中に写輪眼とか浄眼があった訳ではなかったのか・・・(笑)

vn0607.jpgvn0608.jpg
「違う!本当は零は何もかも諦めようとしているだけの癖に!

私にあんな銃を託しておいて自分だけ逃げないでよ!」


もう本当に優姫が健気過ぎて泣けてくる!
一方、零はへタレ過ぎて泣けてくる(^^;

この2人の間に・・・少なくとも今の所、優姫が零の事を性的に好きだから死んで欲しくないと思っている訳ではなくて、親友という訳でもなく、だからと言って恋人という訳でもない形容し難い雰囲気に2人の関係が保たれているのが凄く良いですよね。

もし2人が恋人として互いを意識していたとしたら、
もっとドロドロなどうしようもない展開になってしまうと思えます。

さて、そんな優姫ですが、薬を受け付けない零の為にある決意をして来ていました。

それは・・・

vn0613.jpgvn0614.jpg
vn0615.jpgvn0616.jpg

「昨日の続き・・・して・・・。

ごめんね・・・。一緒に・・・一番許させない事を・・・しよう・・・。」



デタ━━━(゚Д゚;)━━━ッ!!


やっぱり来ましたか??

やっぱり来ましたよ!!


そりゃ、コレっきゃないとは思っていましたが・・・ナントもはや・・・。
昔話にある、火の中に飛び込んで食料となったウサギの話を思い出しました。

vn0617.jpgvn0618.jpg
vn0619.jpgvn0620.jpg

「少なくともそれは、諦めないって事だよ!」

凄い・・・これは凄い・・・。
再び血を吸ってしまい自己嫌悪に陥る零ですが、そこにこの優姫のセリフは凄いですね~。

もう今回の優姫の意思と行動力と凄いよ!

一方零ですが・・・どうしてそこで頬を染めるんだよ!思わず笑っちまったじゃないか!
これDVDではこのシーンの零の頬染めは消してほしいなぁ。シリアスシーンが台無しだったよ。

vn0621.jpgvn0622.jpg

「いつからだろうか・・・君が僕に全てを話さなくなったのは・・・。

もう・・・おやすみ・・・。」


そして浮気を知っていた枢は怒りに我を忘れるかと思いきや、
少なくとも表面上は冷静に努めました。

この冷静さが逆にコワイ!

このまま2人の盛り上げ役のポジションに収まらず、
実は凄い良いヴァンパイアだった!という
逆転サヨナラホームランを見てみたくもありますが・・・どうなんでしょうね(^^;

そして優姫の血を吸った事を知った夜刈十牙は零に銃口を向けますが・・・

vn0623.jpgvn0624.jpg

「足掻けなくなるまで足掻けよ。逃げるなよ、零!」

お前、ただのツンデレだったのかよ!∑( ̄□ ̄ )

これは予想外!やられたなー。作者にイッパイ食わされたよ!
今までの行動全てが、まさかの弟子ツンデレだったとは・・・(^^;

No1のヴァンパイアハンターという話ですから、普通に考えると甘過ぎに思えますが、
個人的にはむしろOKです。良いじゃないですか、可愛い弟子に甘くたって!(笑)

それにしてもこのシーンだけ、すんごく作画崩壊してましたね(^^;
さすがに優姫のこの横顔は無いは・・・(汗)

vn0625.jpgvn0626.jpg

「逃げないから・・・もう。だから泣くなって・・・。」

優姫に、そして師匠に逃げるなと言われた零は、
優姫の涙を見てようやく逃げない宣言をしてくれました。

(私は・・・後悔なんて・・・していない)

しかし事態はようやく零が逃げない宣言をしたばかり。問題はほとんど何も解決していません。
レベルEに堕ちない方法が見つかるのか?そして優姫の過去など、まだまだ謎も多そうです。

まだ原作が続いているみたいですから、最後は男坂エンドだとは思いますが、
これは原作を買い揃えたくなって来ましたよ(^^)

トラコミュ
ヴァンパイア騎士


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ヴァンパイア騎士 公式サイト
ヴァンパイア騎士 公式ブログ
テレビ東京 ヴァンパイア騎士 公式サイト
白泉社 ヴァンパイア騎士 公式サイト



腕の怪我は少しずつ回復していますが、簡易感想にしている場合や内容じゃない!

■第7話 片羽と踊れ


ファンタジー世界No1のモンスターと言えば

やっぱりドラゴン!


7話目にして早くもドラゴンと戦う話がやって来ました!
って、今までロクにモンスターと戦ってない気がするのですが、大丈夫なんだろうか?(^^;

da0701.jpgda0702.jpg

今回は謎のマックロクロスケから逃げていた所をニーバ達に助けられた所から始まりました。
いっその事、合流して9人パーティで行っても良いと思うのですが、
ニーバたちの目的はジル達とは別にあるんでしょうね。

やっぱりファティナは可愛いですね。積極的にニーバの腕を組む所とかも(笑)

そして気になるのはウトゥの素顔。あの仮面の奥を目撃したクーパの反応からも、
ただのオッサンだとは思いますが、いつか彼の素顔が見れる日が来るのだろうか(^^;

da0703.jpgda0704.jpg
da0705.jpgda0706.jpg

そして話はウルク国軍にドラゴンを弱らせ、最終的に漁夫の利を得ようとするニーバの考えに反対し、ジルは軍隊と登頂者が協力してドラゴンを倒す事で、ドラゴンに倒される犠牲者を出来る限り減らそうと考えます。

結局第2話での仲間集めの時のように、軍隊からも登頂者からも無視されるジルですが、今回は親衛隊副官のエタナが仲間集めの支援金を出してくれたり、ジルの行動を見た仲間達も協力してくれたりと、少しずつジルの周りで彼と共に動こうとする人の輪が出来上がりつつありました。

カーヤとアーメイも凄いですが、舌先三寸であれだけ人を集めるクーパも末オソロシヤ(^^;
ドラゴンの鱗などが高額で売れるというのはよく聞く設定ですが、
どこまでが本当なのやら・・・(汗)

そして登頂者の中に女の子だけの5人パーティを発見!17歳だそうです。
もしかして前々回にドット絵風呂に入っていたのはこの娘達かな?

da0707.jpgda0708.jpg
da0709.jpgda0710.jpg

「これよりウルク軍を援護する!

恐れるな!、登頂者の力を見せろ!」


おおー!ジルがリーダーシップを取っている!
そりゃ彼の性格からして解りますが、普段の頼りなさを見ていると、とてもジルらしくない(苦笑)

「美肌!艶々!」

そしてジルに続く女の子パーティー達・・・目的が全然違うー!(笑)
しかしこう見ると、真に恐るべきモンスターはやっぱり人間なのだと改めて思いますよね(^^;
美肌艶々の為に殺されたくは無いよー!(笑)

da0711.jpgda0712.jpg
da0713.jpgda0714.jpg

「炎袋を狙えジル!」

遂に重い腰を上げ助けに入って来たニーバ!

今回の最後に解る事ですが、ニーバがパーティーを殺されたドラゴンこそが今回の片羽だったらしく、そうすると自分でドラゴンとケリを付けたくてジルに協力しなかったのかも知れませんね。

そしてケルブ隊長とのタッグでドラゴンの左右にある炎袋に剣を突き立てました!
この2人の突撃シーンはカッコ良かったですね!!(^^)

ちなみにドラゴンは酸素に触れると発火する極めて可燃性の高いガスを吐いているという設定が多いのですが、このドラゴンは体内で炎を生産しているらしいです。まぁファンタジー世界なので(笑)

da0715.jpgda0716.jpg
da0717.jpgda0718.jpg

そして遂に倒されるドラゴン。橋で戦ったいたので100%落下死亡フラグでした。片羽だったしね(^^;
そしてケルブ隊長とジルの帰還。メルトは勝手にジルの事を死んだ扱いしてましたが、今回は久々にホント役立たずなメルトでしたね。まぁそれを言えばカーヤやアーメイも今回のドラゴン戦は空気でしたが(^^;

一方で、今回特に印象深かったのが、女の子5人パーティーですよ!!

「美肌!艶々!」

ちゃっかりと彼女達だけ鱗をゲット!。果たして美肌効果かがあったのかは不明です(笑)

da0719.jpgda0720.jpg


そしてお待ちかね?

今回の風呂シーンはエタナさんでした!


何気に全話で風呂シーンを入れているんですよね。
もっとも前々回はドット絵で前回はケルブ親衛隊なので、ハズレが2回続きでしたが(^^;

それにしてもエタナさんが体をクネクネさせたのはキャラが違うような気が・・・
まぁ珍しい姿を見れたとは思いますが(^^;

da0721.jpgda0722.jpg

そして仲間の登頂者達にも英雄扱いされたジルと、あくまで孤高に進むニーバ。
これでジルも竜殺しのジルと呼ばれるのかな。

今回は一気にジルがレベルアップを果たし、成長した話でした。
ニーバとは光と影のようになりつつありますが、
最後にこの2人が対決する展開とかになるのかなぁ・・・。

まぁそれはともかくとして、
今後もまた女の子5人パーティーが登場する事を期待しています(笑)

トラコミュ
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ドルアーガの塔 公式サイト
ドルアーガの塔 公式ブログ
GYAO ドルアーガの塔~the Aegis of URUK


腕の怪我は少しずつ回復しています。筋をヤッタみたいです・・・。
■ef – a tale of memories DVD 最終巻発売記念!
音泉にて、第12話(最終話)のオーディオコメンタリーを配信!



efoc1201.jpg

今回もアマゾンから発売日より1日速く届けられたDVDですが、
これでef – a tale of memoriesの全12話が全て揃いました(^^)

そして一週間後の今日は、インターネットラジオステーション音泉
ゆみこ&ゆうなのえふメモらじおにて、第7話のオーディオコメンタリーが配信中です!

今回はゲストに「麻生蓮治」役の高城元気さんと「新藤千尋」役のやなせなつみさんも登場。
DVDを買っている人は、全てが収束する第12話をぜひラジオを聴きながら見てみましょう。

とは言っても大沼監督回と違い、まったりなトークなので
知的好奇心を得られる内容ではなかったのが少し残念です。
アフレコでの裏話とかを聞ければ良かったのですが(^^;

それにしてもやっはり蓮治と千尋編は良かったですね~。
第1話に繋がる蓮治のセリフ。確かにトーンが違うとは思っていましたが、意識してされていたんですね。高城さんの作品へのこだわりを感じました(^^)

そう言えば、DVD版では至様々なカットがキラキラしているのですが、
あれは良いのか悪いのか微妙かも(^^;


ところでこの最終巻。私は最初、気が付かなかったのですが、
ノンクレジットのOP&ED以外にも映像特典が色々と入っていました。

■OP曲、emotional flutterのデモムービーが、白黒実写版、アニメ版と2本
■efのアニメ化決定のCM
■アニメ放送に先駆けて発売されたプロローグDVDのCM 
■DVD01の発売CMが、1.0ver~3.1verまで5本
■DVD02の発売CMが、1.0ver、1.1verの2本
■音楽CDのCMが1.0ver、2.1verまで3本

そしてなにより毎回、色んな方々のインタビュー冊子が付属されているのが良いですね。
私はどんな作品でも、制作裏話、脚本や作画、音楽などで拘った所などを知れるのが楽しみなので、DVDにそういった冊子が付いてくれるのは非常に嬉しいのです(笑)

これでようやく全巻揃ったので、
休みを利用して一気に全話を通しで観ようかと計画しています(^^)

トラコミュ
ef - a tale of memories.



にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ef a tale of memories公式サイト←音楽あり注意!
minori official web site←ゲーム会社、18禁です
音泉第12話のオーディオコメンタリー配信中!


第6話 聖都参詣

いよいよセレスティア教団の聖都にやって来たアンジェ達、陽だまり邸のご一行
オーブハンターという正式呼称の由来が今現在でも明かされていないので、
それが明かされるまでは彼らの事を、陽だまり邸ご一行と呼ぶ事にします(笑)

na0601.jpgna0602.jpg

聖都では前回、招待状を持って来た騎士団長のディオンが待っていました。
ついでにパパラッチのロシュもシャッターチャンスを狙って待っていました。

銀樹騎士団の情報はパパラッチにダダ洩れでした。


さて、いよいよアンジェは教団長マティアスと対面します。

na0603.jpgna0604.jpg



互いに見つめ合う教団長とアンジェでしたが・・・


!!??


na0619.jpgna0620.jpg

「教団長は目からレーザーくらいは・・・・・・

出せる男なんだよ!!」



いやスイマセンm(__)m
前回の次回予告を聞いた時に、真っ先にこの漫画を思い出してしまったので(笑)
ちなみにこの人物は主人公兄弟の父親です・・・。




na0605.jpgna0606.jpg

さて今回は、いよいよ物語の核心に触れて、タナトスをこの世界に送り出しているという、悪しき思念の集合体エレボスの存在が明らかになりました。

女王ならばエレボスも浄化出来るようで、ようやく事件の打開策が見え始めましたね(^^)

一方その頃、騎士団長のリオンはヒュウガとフラグを立てていました(オイ)

過去に事件があり、自分の不甲斐なさから騎士団を去ったという感じですが、前回の使者といい今回の騎士団長といい、誰一人ヒュウガを責めていないのが良いですね。

「ヒュウガよ。よくおめおめと聖都に戻ってこれたものだな。」
という感じになじる嫌キャラが居ても良いとも思いますが(苦笑)

na0607.jpgna0608.jpg
na0609.jpgna0610.jpg

さて、教団長との面会も終わり、陽だまり邸ご一行の所へ戻るアンジェに、ロシュが話し掛けて来ました。うーむ、ロシュは何気に期待しているキャラなのですが、どうもこのまま三流のウザキャラで終ってしまうそうな匂いがプンプンして来たぞ!(^^;

逃げるアンジェを今度は謎の少年ルネが助けます。
うーむ、ルネの声は微妙だなぁ。ペルソナの洵の声みたいなのがよかった・・・。

それにしてもあの落とし穴、ロシュの為に仕掛けていた訳ではないでしょうから、
相当な悪戯っ子で、しかも身分が高いからあまり頭ごなしに怒られないキャラと見た!(◇o◇)

という訳で、私のルネに対する第一印象ですが・・・


・・・・・・・・・・・・・・こいつ死ぬな(ボソ)

いやいやいや、悪気があって言ってる訳ではないですよ!(汗)
私が読んだ小説やら漫画やら映画やらドラマだと、
この手の悪戯っ子はとにかく死ぬんですよ!!。それはもう凄い勢いで!

つい先日も「創聖のアクエリオン」のDVDを見てたら死んだし!
まぁあれは敵キャラだった事もあったけど、
子供だからと生け捕りにしたのに、まさかの実験解剖死とは酷かった・・・

na0611.jpgna0612.jpg

えー気を取り直して(^^;

ルネはアンジェを世界樹っぽい銀の大樹へと案内してくれました。
「アルカディアの命の姿」と説明してくれましたが、これが銀樹騎士団の由来でしょう。
しかし残念ながら詳しい設定は不明です。

そして聖都での出会いも終わり帰路へ着こうとするアンジェを教団長が呼び止めました。

na0613.jpgna0614.jpg
na0615.jpgna0616.jpg

このまま教団に残るように言いますが、二クスの威嚇と、
共に過ごしたこれまでの絆もあって、アンジェは陽だまり邸ご一行と共に帰る事を選びました。

教団長も無理に引き止めない所を見ると、これもアンジェを試していたのかも知れません。
まだまだアンジェに語っていない事が多そうですが、とりあえず、

「女王の卵」と「女王」の違いについて教えて欲しかったんですが・・・(^^;

とりあえず今回で、メインキャラが一通り出揃いましたね。

na0617.jpgna0618.jpg

そして今回はジェイドに機能停止フラグが立って終了。
やっぱり電池とかを交換するんだろうか?(^^;


トラコミュ
ネオ アンジェリーク Abyss


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

TVアニメーション ネオ・アンジェリーク・アビス
ネオ・アンジェリーク・アビス Webラジオ
ネオロマンス・オフィシャルサイト


腕が負傷したので簡易感想中のハズなんですが・・・(^^;
第6話 ドジッ娘メイドは振り向かない

今回はメイドガイテイマー改め、ドジッ娘メイドになりつつあるフブキさんの話。

mg0601.jpgmg0602.jpg
mg0603.jpgmg0604.jpg

服着て35kgはどう考えてもオカシイと思ってみれば、メーターに針を刺していたとは凄い(^^;
コガラシはますます人外なキャラになっていってますね。もう何が起きても驚きませんよ(笑)

一方で、弟くんの80kgはあの体型から見たら軽いでしょう。
100kgくらいあっても良いかと思いました(^^;

mg0605.jpgmg0606.jpg
mg0607.jpgmg0608.jpg

そしてフブキさんは具合が悪かった事に加え、なえかの付き合いで無理なダイエットが重なり、
トドメにコガラシから悪夢のペッタンコ催眠を見せられノックダウン(爆)

弟くんは「エロゲー的にあり」と言うけど、相手はメイドさんでも病人だぞ!(^^;
そりゃあ怒られても自業自得でしょう。

mg0609.jpgmg0610.jpg
mg0611.jpgmg0612.jpg

そして物語は、フブキを看病するなえかの殺人料理ネタに。
料理ネタは3話でもやっているので、今回は少しクドイように感じますね(^^;

今回はフブキさんメイン回でしたが全体的に勢いが無く、少し残念な話です。
この4人だけでアニメの1話を持たすのは、よほど脚本が上手くないと無理ですね。


トラコミュ
仮面のメイドガイ


アニメ 仮面のメイドガイ オフィシャルページ
富士見書房特設ページ
公式ブログ (←建設中みたいです)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


腕を負傷し、簡易感想中です。
■第6話 喧嘩上等!クラスメイトの目の前で…!?

いよいよ学校に通う事になったチルドレン達。
私は原作をサンデー本誌で読んでいますが、この話も覚えていますね(^^)

zc0601.jpgzc0602.jpg
zc0603.jpgzc0604.jpg

3人転校で3人とも同じクラスって無いだろ!(^^;

そうした方が監視もし易いですし、何より3人が互いに互いをフォロー出来るので
都合も良いとは思いますが、それでも怪し過ぎるぞ(笑)

それでも一気に女子が3人も転校して来たら、
男子はチョッとしたお祭りでしょうねヾ(#^∀^#)ノ

そしてレベル2のテレパス、花井ちさとが登場!声はつかさですか(笑)

zc0605.jpgzc0606.jpg
zc0607.jpgzc0608.jpg

そして体育の授業は薫が局長に無理矢理お願いして短パンからスパッツに(笑)
今回、後の習字がシャフトの黒板ネタのように変化していて面白かったのですが、
着替えシーンでもご覧の通り(笑)

「欲望」「助平」「あんたも好きね」とは

ストレートで笑ってしまいました(^^)


zc0609.jpgzc0610.jpg
zc0611.jpgzc0612.jpg

そして話は花井ちさとが幼少期に幼馴染の東野くんにテレパスを使ってしまった話に。
薫とドッチボールの一騎打ちになるのですが・・・

これって薫の負けじゃないの???

ドッチボールのルールに詳しくないので解りませんが、
一回キャッチした後だから落としてもセーフという事なのかな?

zc0613.jpgzc0614.jpg

そして話はまたもや局長オチへ(苦笑)

最後の「お前が歌うんかい!」は原作者からの希望だったとは。
でも元ネタは私にも解りませんでした(笑)

花井ちさともようやく東野に謝る事が出来ましたが、
もう少し謝るまでのその流れに説得力が欲しかったですね(^^;

次回は再び「普通の人々」が登場する話です。

トラコミュ
絶対可憐チルドレン


テレビ東京・絶対可憐チルドレン
絶対可憐チルドレン 公式サイト
WEBサンデー
原作者・椎名高志のブログ  (←この第6話の構成裏話など必見!)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


腕を怪我してしまい、現在縮小更新中です。

■第19話 帰還者

今回はタイトルにもある通り、富山湾で行方不明になっていた人達が帰還し始めた話。
私の年代だと真っ先に思い返すのはスピルバーグ監督の映画「未知との遭遇」ですね(笑)

ps1901.jpgps1902.jpg
ps1903.jpgps1904.jpg

しかし帰還した人達は精神が違う人と入れ替わっていた!

なんというチャリオット・レクイエム!(lll゚д゚lll)

ただでさえ女神異聞禄の時からジョジョだと言われていたのに、ここでまさかの5部ネタとは凄い(汗)
まぁ、ちゃんとストーリーの上で意味があるなら良いのですが(笑)

そして物語は拓郎の行方不明の父親の話に。

あんな女の人が「お父さんだよ!」とか言って来たら、俺も逃げるな(^^;

ps1905.jpgps1906.jpg
ps1907.jpgps1908.jpg

そして前回、アヤネにキスされラストでユキだけになってしまった様に思えた洵でしたが、

「お兄ちゃん、今ね!」

やはりユキだけになってしまっていました。
しかし洵が居なくなってしまった事を言い出せず、とりあえず洵のフリをしているみたいです。

そしてアヤネが再び登場!
前回と違い、テレパシーではなく口を動かして喋っています。

アヤネはクジラの事に付いて警告に来ましたが、今の所はチンプンカンプンですね(^^;

私の推測というか妄想ですが、

クジラというのはマレビトの九条も言っていた集合的無意識のような存在で、
九条によってアヤネがそれを集める被写体となっていた。
しかし今、アヤネに代わりにクジラは洵を取り込んだ。
洵の1人になりたいという願いが、今までクジラが取り込んだ人達を放出している原因となっている。

最後の部分はこじつけですが(^^;

ps1909.jpgps1910.jpg
ps1911.jpgps1912.jpg

そして拓郎は父との別れの時・・・。
お父さんは他人の借金を抱え込んで、富山湾に飛び込んでしまったのかも知れませんね。

それにしても最後の言葉が「サイクロイドVは深いぞ、拓郎・・・。」とは(苦笑)

拓郎は天然パーマじゃなかったんですね(^^)

そして次々と帰還する人々・・・やはり同じようにすぐに消えてしまうのか?
それとも今度は何かしらの使命を与えられて帰還してきたのか?

次回はどうやら諒も戻って来るみたいなのですが、
そうすると中身は映子さんになっていそうな気がするので、
色んな意味で今から楽しみです。

というか、そうすると逆に映子さんの体に諒が入っている展開も来るのだろうか・・・(^^;
その姿で慎と戦いになったら超展開ですね(苦笑)

トラコミュ
PERSONA-trinity soul-


ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
ペルソナ3ゲーム公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


腕を怪我してしまい、現在縮小更新中です。
■第5話 月下の饗宴

吸血衝動を抑え切れず優姫の血を吸ってしまった零は学園を去ろうとしましたが、
優姫は零の苦しみを理解し「零の味方になる」宣言をして彼を学園のデイクラスに引き止めました。

今更ながらに思いましたが、

このアニメは優姫、零、枢の3人による、歪んだ三角関係になるかと思っていたのですが、どうもそんな単純な話では無くなりそうです。

vn0501.jpgvn0502.jpg

とりあえず理事長によりヴァンパイアを使役する為の術を優姫と零の間にかける事で、
零のナイトクラス編入を主張していた枢にもしぶしぶ納得してもらう事になりました。

この封印、見た感じではどんなものかイマイチ解らなかったのですが、見た目通り零の首の印に優姫のブレスレットを当てないと効果が無いのなら、あまり使い道が無いような気がするのですが・・・。

それにしても零の立場になって考えると、本当に難しいですね。

ナイトクラスにだけは絶対に入りたくないでしょうから、
死ぬ以外の選択肢が本当に無くなってしまいます。

恐らく家族の敵を取る事だけを生きがいに、耐えて生きていたのでは無いかと思うのですが。

vn0503.jpgvn0504.jpg

そして今回、人間側の組織から学園に倫理の教師として夜刈十牙が登場。

倫理って私も選択教科で取っていましたが、また微妙な教科で来ましたね(^^;
らしいと言うばらしいですが・・・(笑)

そして逃げ出す零!

うーん、零はどうにも逃げ癖が付いてしまっていて、思わず「お前は碇シンジかー!」って、
ツッコミたくなってしまいますね(^^;

もともとは吸血衝動に駆られた時に逃げ出していたのでしょうが、それが癖になってしまい、それ以外でも都合が悪くなったりすると思わず逃げてしまうのが癖になってしまったように思えます。

で、毎回優姫が零を追いかける事に・・・(笑)

vn0505.jpgvn0506.jpg
vn0507.jpgvn0508.jpg

そして空気を呼んだ理事長に頼まれて、そのまま授業を抜け出して2人で街へ買い物に。
それで理事長が授業を無視して良い訳無いと思うのですが(^^;

そして街で再び野良ヴァンパイアと遭遇。
街で普通にエンカウントするほどヴァンパイアが多いとは思いませんでした。

零はその姿に未来の自分を重ねてしまい撃つ事を躊躇ってしまいました。
そこへナイトクラスの副寮長、一条拓麻が登場して一刀両断。

彼のキャラ的にはサーベルの方が似合いそうですが、何故か日本刀でした。
そういえば今更ですが、この世界のヴァンパイアは昼間でも大丈夫なんですね。

vn0509.jpgvn0510.jpg
vn0511.jpgvn0512.jpg

昼間の事を聞きに夜のヴァンパイアの宴に参加。てっきりメインキャラ以外にナイトクラスは居ないかと思っていたのですが、意外とたくさん居てビックリ。

昔は人間との戦争で人間をヴァンパイアにして戦力に使っていたらしく、
その生き残りの管理が彼らの仕事でした。

A 純血種
B 貴族
C 一般
D 元人間
E 元人間の暴走

の5段階に分かれているみたいです。

それにしても優姫を隣に座らせた時の枢の威圧感が凄かった(笑)
なんだか枢は段々と敵キャラ化して行ってますね(^^;

vn0513.jpgvn0514.jpg
vn0515.jpgvn0516.jpg

そして宴に参加して居た零ですが、会場の雰囲気に飲まれ再び吸血衝動に駆られてしまいました。
どうやら零は血の代わりにヴァンパイア達が飲んでいる薬の効果が無いらしい・・・。

これはさらに危険ですねー。

こうなると優姫が自分の血を定期的に零に与えるという展開になるのでしょうか?
そうなったらさすがに枢が黙っては居ないと思うのですが。

噛む前に、いちいち首を舐めるのがフェチ的でエロイですね(^^;

そして優姫は決死の水中ダイブで零の目を覚まさせる事に成功!
優姫の優しい微笑みが凄く良かったです(^^)

vn0517.jpgvn0518.jpg

しかしそこへ倫理教師改め、ヴァンパイアハンターの夜刈が登場!
更にかつての零の師匠だという事も判明しました。

これはまた今後が気になる所で終ってしまいました!

彼が薬を受け付けない零を助ける方法を授けてくれるのか?
それとも純粋に、ヴァンパイア化した弟子に引導を渡しに来たのか?

またもや来週が楽しみな所で終ってしまいました(^^)

トラコミュ
ヴァンパイア騎士


ヴァンパイア騎士 公式サイト
ヴァンパイア騎士 公式ブログ
テレビ東京 ヴァンパイア騎士 公式サイト
白泉社 ヴァンパイア騎士 公式サイト



腕を怪我しました(ToT)。しばらくの間、簡易感想になります・・・。

■第6話 雷光の架け橋

今回はメルトの従者、クーパの主役回。

パーティーにとっては料理番でもある彼女ですが、
何よりもこのメンバーのムードメーカー的役割が強いですよね。

まぁ、あれだけ力持ちならクロスボウくらい持たせても良いとは思いますが(^^;

da0601.jpgda0602.jpg

そして物語はメルトが嫌いな具材を料理に入れられた事でクーパと口論になり、

「お前なんか首だ!」というメルトの売り言葉に、
「結構で御座います!。クーパめはお暇を頂きます!」という買い言葉で出て行ってしまいました。

で ・・・ な ぜ だ れ も 引 き 止 め な い !

なんでそのままクーパを行かせるんだ!
カーヤも「ご飯どうしましょう・・・」とかボケてる場合じゃないでしょ(^^;

da0603.jpgda0604.jpg

そして腹を空かせた一行はケルブ将軍の副官、エタナと遭遇。
ウルク国親衛隊は歌を歌いながら街中で股間を洗っていました。

cd2315.jpgcd2316.jpg

「やっべ、萎え萎えだ・・・。」

街中でのあれは犯罪だろ!(^^;
それにしても途中途中にも街があったんですね。



そして口直しならぬ目の保養!

ここからは貴重なクーパの萌えの展開に!


da0605.jpgda0606.jpg


クーパ可愛いよクーパ!(○゚∀゚○)

普段はメルトの従者という立場ですからツッコミ役が多いクーパでしたが、
パーティーから離れいつもと違った面が見れたのが良いですね。

ユーリーにお姫様抱っこされているときの表情は反則的に可愛かったですよ!(笑)

da0607.jpgda0608.jpg
da0609.jpgda0610.jpg

そして最後にはモンスターに追われている所ををジルに助けられ
メルトのフォローをして無事にパーティーの元へ戻りました。

今回はクーパの可愛らしさもそうですが、登頂者としての覚悟も見れて面白かったですね。
あとはメルトのフォローがもう少し入れば完璧だったのですがそこが少し残念な所。

「あのスープ・・・なかなかな美味かったぞ。」とか、
最後にメルトがデレを見せて、クーパに言って欲しかったなぁ・・・・(^^;

トラコミュ
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~


ドルアーガの塔 公式サイト
ドルアーガの塔 公式ブログ
GYAO ドルアーガの塔~the Aegis of URUK


腕を怪我しました(ToT)。しばらくの間、簡易感想になります・・・。痛い・・・。


■第5話 決意の旅路

アーティファクト教団から狙われた前回から一転し、
今度はベルナールの記事と写真を見たセレスティア教団から、彼らの聖都への招待状が届く話。

未だにアルカディアの政治体制がよく解らないのですが、
多分、この教団が中心の宗教国家では無いかと思います。

それにしても教団は、いつか現れる女王を崇拝し護衛する為の組織でもあるのだから、
向こうから来いよ!とは思ってしまいます。

もしかしたら聖都には「私こそが女王の卵」という偽者がたくさん現れていて、
その判別で忙しいのかも知れません(汗)

でもせめて手紙の使者3人は、聖都までの護衛として一緒に行こうよ!(笑)

na0501.jpgna0502.jpg
na0503.jpgna0504.jpg

「女王の卵にお仕えなされるとは、騎士団を離れてもなお、

その胸に銀樹騎士としての誇りをお持ちなのですね。」


ヒュウガが元、銀樹騎士とは名乗っていましたが、辞めた理由は未だ定かではありません。
ただ今回の会話から「破門された」という最悪の展開ではなかった事に安心しました。

そうすると、自分自身に許せない事があって辞めたとか、
銀樹騎士の立場に不満があって辞めたとか、色々考えられますね。

それにしてもヒュウガは今回最初から槍舞のサービスカットでしたが、
それを使者がスルーして通過したのが何だか可笑しくて笑ってしまいました。
お前、ヒュウガの事知ってたなら、そこで声を掛けろよ!と(笑)

na0505.jpgna0506.jpg
na0507.jpgna0508.jpg

「頑張って女王様になってね。応援してるから・・・。」

学園に寄り道した一行ですが、最初に友達がフレンドリーに接してくれていたのに、
最後には周囲の期待感から、友達としての距離が離れつつある事を上手く見せていますね。

それにしてもオーブハンターの男4人はやはりモテモテですね。
もはや狼の群れに落とされた羊。しかも力尽くで抜け出すのはダメという罠
と言うかそろそろ誰か、オーブハンターの意味を説明して下さい(苦笑)

ところでコレは本当にあった話ですが、

ある女学校の工事で作業員アルバイトとして参加していた若い男性が居たのですが、
彼があまりにもイケメンで、女子生徒が毎日騒ぎすぎて勉学がまま成らない事態になったとして、
その彼は工事のアルバイトをクビになってしまったそうです。

アメリカの学校の話で、向こうでニュースになってました(笑)

na0509.jpgna0510.jpg
na0511.jpgna0512.jpg

さて今回のメインですが、周囲の期待が大き過ぎて、そのプレッシャーに戸惑う話。
タナトスに襲われた母親を救って欲しいという少女の訴えを聞き浄化を試みますが、
見物人の期待の視線や、学校での事を思い出してしまい、浄化を発動する事が出来ませんでした。

そして、それを見た二クスが動き出す!

na0513.jpgna0514.jpg


「今夜は星空の元で一夜を過ごす事にしませんか。」

ベットで寝るのと馬車の中で寝るのとでは、疲れの取れ具合が段違いでしょうから、普通なら旅の途中に宿屋で寝れる機会があるのに外で寝るなんてとても考えられない選択肢ですが、

宿屋に泊まると村人の視線をアンジェが気にしてしまい、
安心して寝られないだろうという二クスの心遣いでしょうね(^^)

そしてアンジェの肩に、さり気無く手を回す仕草が難い!(笑)

さすがにこの後のアンジェとのイベントは偶然の産物なので、
そこまで狙って二クスが野外外泊を選択したとは考えられないでしょう。

そして夜の花畑で二クスイベントが発生!

na0515.jpgna0516.jpg


「目の前で悲しんでいる人が居たら・・・

見捨てたりなんて出来ません。」


na0517.jpgna0518.jpg


「そしてその道を共に歩む栄誉を、私にお与え下さい。

私のこの温もりで、少しでも貴方を暖められると良いのですが。」



二クス編 ~完~


シチュエーションが違えば告白とも取れかねないセリフで、
なんだか最終回っぽい会話だったので、とりあえず完にしてみました(笑)

二クスはOP的にもキャライメージ的にも最終的に敵側になるキャラに思えるのですが、
今回の二クスはとことん良い男で攻めて来ました。
最後は上着を掛けてあげてるし、これは惚れても仕方ない。うん。

今回はアンジェの試練回かと思わせて、本当は二クス回だったとは・・・(笑)

na0519.jpgna0520.jpg
na0521.jpgna0522.jpg

「一緒に祈ってくれる?」

そして「人を救いたい」という純粋な心を思い出し、翌朝心機一転して見事に浄化、成功。

二クスが「ああ、やはりあなたは・・・」とか微笑んで見てますが、
全てが二クスの裏切りフラグに見えてしまう(^^;

na0523.jpgna0524.jpg
na0525.jpgna0526.jpg

そしてようやく聖都に辿り着いた一行。

パーティーの最高戦力だと思う忠臣ヒュウガと別れてしまうのが激しく不安です。
なんだかこの後、全員バラバラに監禁されてしまうのでは?と思えてしまう(汗)

が、次回予告を見る限りそんな感じでも無さそうか?

さすがに今回のナレーションは笑ってしまいました。
教団長ビームに期待しています(笑)

トラコミュ
ネオ アンジェリーク Abyss


TVアニメーション ネオ・アンジェリーク・アビス
ネオ・アンジェリーク・アビス Webラジオ
ネオロマンス・オフィシャルサイト



■第5話 メイド忍法 女子高生の術

タイトルからしてシズクが学校に潜入してくるのかと思いきや、

mg0501.jpgmg0502.jpg

シズクの姉、ツララが登場!

年齢は21歳と言ってますが、
シズクが幼顔なだけでツララは歳相応だと思いますよ。

リズは13歳で寝ショ・・・もとい寝世界地図とは、またマニアックな層を狙って・・・(爆)

mg0503.jpgmg0504.jpg
mg0509.jpgmg0510.jpg
「メイドガイ・ボイス!」

盗撮していたカメラには、催眠ウイルス入でオッサンの入浴を1800秒見続ける拷問を!
ツララは催眠に抵抗出来るもシズクは失敗。やはりポンコツメイド忍者だったか(笑)

瞬き出来ないって、出来たら目を瞑れてしまうので仕方ないですが、
よくよく考えると、それの方がよっぽど拷問ですよね(^^;

mg0505.jpgmg0506.jpg
mg0507.jpgmg0508.jpg

「違うんです! ちょっとした出来心で!」

そしてフブキがコッソリとなえかの制服を来ている姿が披露される!
始めの登場時こそ完璧メイドでしたがね、フブキまでもドジッコメイド化して行ってます(^^;

これでなえかよりもウエストが細いとか、どれだけ完璧なんだ。
さすが下着が時価数百万になるだけの事はある(笑)

mg0511.jpgmg0512.jpg
mg0513.jpgmg0514.jpg

「じゃあ、あなたの干支は?」

そして女子高生に変装して潜入を試みるツララですが、
なえかの質問に答えられず精神的フルボッコに・・・。

20歳、サバを読んでいるの後に、賞味期限切れとかフルボッコすぎる・゚・(⊃д`゚。)・゚・

そして遂にコガラシと対決する事に・・・って、

mg0515.jpgmg0516.jpg

「ククク、37あるメイドガイセンシズのうち、

たかだか三つを潰したくらいで勝ち誇りおって!」



コガラシの髪が触手になった━(゚Д゚;)━!

どんだけ魔人なんだよメイドガイ!(笑)

mg0517.jpgmg0518.jpg
mg0519.jpgmg0520.jpg

そしてお約束通り、エロエロ展開に・・て、
別にこの2人だとサービスでもなんでもないような・・・(^^;

1人は百合ストーカーの変態だし、もう1人は賞味期限切れだし!

mg0521.jpgmg0522.jpg
mg0523.jpgmg0524.jpg

そしてなえかがコガラシを倒すお約束展開に。
1話で貰った笛(速攻壊れたけど)とか、もう必要無いですね(^^;

最後はリズがシズクにトドメを刺して終了でした。

今回見終わってとりあえず思った事は、

サービスシーンが全くサービスになっていない!

前回とは偉い違いだ・・・(^^;

トラコミュ
仮面のメイドガイ


アニメ 仮面のメイドガイ オフィシャルページ
富士見書房特設ページ
公式ブログ (←建設中みたいです)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆





■第5話 油断大敵!フツー入ってこないよね

今回は5話目にして学校入学準備の話。
原作はサンデーでしか読んでないのでうる覚えですが、展開速い感じかな?

zc0501.jpgzc0502.jpg
zc0503.jpgzc0504.jpg

やっぱり皆本は良いですよね。彼も小学校を途中で辞めさせられてしまったので、気持ちが通じる所もありそうですね。

それにしても苦労人とは言え、これで設定が20歳というのが何というか・・・老けてますよね(爆)

zc0505.jpgzc0506.jpg

薫はなに観てるんだー!(笑)

たしかにそうゆう設定ですが、観ている雑誌の中身をわざわざ描くとは思わなかった(^^;
観ている雑誌はナース特集ですか・・・細かい所まで拘る所は凄いですが(笑)

zc0507.jpgzc0508.jpg
zc0509.jpgzc0510.jpg
zc0511.jpgzc0512.jpg

そして今回は、普通の人々が初登場!

もともと設定に人種差別があるので鬱展開もあるこの作品ですが、
「普通の人々」というネーミングセンスは面白い上に的確で凄いと思います。

それにしても兵部は、公式サイトなどでのキャラ設定のネタバレは、観たい人が自分から進んで見るので良いと思いますが、まさかTVのCM上でも、携帯サイトの案内で「パンドラのリーダー」とかネタバレするとは思わなかった(^^;

という訳で、ハヤテとマリアさんに素でツッコンでもらいました!


zc0513.jpg
ハヤテ15巻154ページのコマより

それにしてもエスパー募集ネタなら、
原作4コマにあった、ハルヒパロディのセリフにすれば面白かったのに残念(笑)

トラコミュ
絶対可憐チルドレン


テレビ東京・絶対可憐チルドレン
絶対可憐チルドレン 公式サイト
WEBサンデー
原作者・椎名高志のブログ  (←この第四話の構成裏話など必見!)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■第18話 沈む夢

赤服の少女こと、アヤネ全面的に登場し、
今回から物語りも新しい方向に動き始めました。

ps1801.jpgps1802.jpg

洵とアヤネが密会してるよ!

「これ、ありがとう。」と言っているので「くじらのはね」の絵本を洵が貸していたみたいです。

洵ならアヤネが普通の少女ではない事くらい一発で見抜けそうですが、
これは洵も解っていてアヤネに惹かれているという事かな?

ps1803.jpgps1804.jpg

「あなたとなら、私は一人じゃない。」

「きみとなら、僕は一人になれる。」

これは予想外だ!

常日頃から洵はそう思っていたのか?
それともアヤネが洵の深層心理を引き出して言わせたのか?

どちらにしろ本心には違いないと思われるので、
洵は慎と、そしてユキとすら決別して一人になる事を願っていたのか!?

それにしても慎・・・
あれだけ怪しい出会いを三度もしたんだから、アヤネは一発で思い出して欲しいぞ(^^;

ps1805.jpgps1806.jpg

そして翌日、アヤネを思い出した慎は洵を尾行し、2人のデートを覗き見る事に(笑)

これは私だったら、例えKYと言われようが速攻で2人の所に突撃するかも。
とは言ってもシラを切られたらどうしようもないんだけどね。
うーん、この場合はどうしたもんか・・・(^^;

ps1807.jpgps1808.jpg
ps1813.jpgps1814.jpg

そして尾行を気付かれた慎は、アヤネの精神攻撃を受ける事に!

さすがに見せられた全てを慎が真に受けて、
諒に映子さん殺しで殺意を抱く展開にはならないと思いたいのですが、
諒が生きていたとしても「映子さんを殺したのは兄貴か?」と慎に聞かれたら、
何も弁解せずに「そうだ。」とだけ答えそうなのが怖いんですよね(^^;

ps1809.jpgps1810.jpg
ps1811.jpgps1812.jpg

「あなたの望みを・・・。」 そう呟き、洵にキスするアヤネ。

アヤネが「くじらのはね」の絵本になぞって行動していると、
漠然と思っていましたが、ようやく今回の行動で気が付きました。
絵本の主人公と同じく、皆を幸せにする為にその心(ペルソナ)を集めているみたいですね。

紫倉統馬は諒と戦闘して死んだので、諒と戦うために為に現れた。
諒は兄弟を守る為に九条と戦って死んだ?ので、兄弟を守る為に現れた。
そして洵はユキと決別して一人になる為に、その体を捨てた。

こんな感じだと思うのですがどうでしょう?(^^)

そして怖いのは、今回慎が見せられた幻覚がアヤネが慎の願いを探す為だとしたら、
慎は諒が映子さんを故意に殺したのではないかと心のどこかで決め付けていて、
諒との対決を望んでいるのかも知れません。

仮にそうだとしたら、アヤネは慎の願いをかなえる為に、
生きていた?諒との戦いをセッティングする展開になるかも知れません。

ps1822.jpgps1821.jpg

一方、マレビト達はもう空気化していて何だか可哀想になって来た・゚・(⊃д`゚。)・゚・
アヤネと違い、現実的な敵組織のはずなんですが、

一人はペッタリだし、一人は牛丼だし、一人は慎にペルソナ破壊されてるし、
一人は精神崩壊寸前だし、なんだか恐ろしい感じが全くしないんですよね(^^;

洵を利用したり、叶鳴の中身など、色々と伏線はあるので、
ここは敵の組織として、最後に一花咲かせて欲しいと本気で思ってしまいます(苦笑)

ps1823.jpgps1824.jpg

「ちっす。次があるか解らないから・・・。」

まさか来るとは思わなかった(^^;

橘花沙季の表と裏がバラバラな所は、まさにペルソナ的なキャラですね。
いよいよ最終決戦が近いセリフを匂わせて来ました。

ps1815.jpgps1816.jpg

「これだけじゃ心細い・・・なんて思ったら贅沢かな。神郷くん。」

もういいかげん告ってしまえ!と言いたくて仕方ない(^^;

このスピーチコンテストに脚本上のどんな意味があるのか考えてみたのですが、
慎に一人で洵の尾行をさせる為だったみたいですね。

ps1817.jpgps1818.jpg
ps1819.jpgps1820.jpg

「ダメじゃない。風邪、引いちゃうよ。」

そしてアヤネと共に消えた洵。残されたユキ。

予想外な展開になったペルソナですが、
これで次回、普通の洵に戻っていたら、今回の予想がひっくり返るので、
逆の意味で予想外ですね(笑)

次回は、洵がこのままユキの人格だけになってしまったのか注目です。

トラコミュ
PERSONA-trinity soul-


ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ 公式サイト
ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ ブログ
音泉 ウェブラジオ (←毎週月曜更新中!)
ペルソナ3ゲーム公式サイト

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


IE7をインストールしました。タブが使い易くて良いですね。それに見開きも速くなった気がします。
■第5話 ジウスドラの罠

これまでの王道?ファンタジーの展開から一転し、今回はギャグ回(^^)

全12話であの巨大の塔を登るなら、ずっとシリアス展開でも足りないような気がしますが、途中で一気に数階先に登ってしまい、一気に登り切るのか?、

もしくは男坂エンド↓で終るのか?
「いつかこの塔を登りきって見せる!。待ってろドルアーガ!」(終)

でも内容は面白いので、二期があっても良いと思います(^^)

da0501.jpgda0502.jpg
da0503.jpgda0504.jpg

そして内容は、登頂の近道する為に罠だらけの道を選ぶという話。
罠は罠でもギャグ罠なので命の危険はありません(^^;

始めのパーティーの男はホントにビキニアーマーかと思ってしまった(^^;

性別逆転とはまた古い・・・もとい王道的なネタを・・・
アニメでなりたいキャラの上位に「らんま」が上がるのも理解出来ます(笑)

それにしてもこのアイテム。簡単に割れないなら敵に投げつけて使用出来そうですよね。これがTRPGだったら私は絶対に拾って行きます(^^)。

そして下を通っていた軍隊に一気に投げ落とす!(笑)

da0505.jpgda0506.jpg
da0507.jpgda0508.jpg
da0509.jpgda0510.jpg

そしてゴールの扉に到着。一発芸で面白かったら扉が開くという
「欽ちゃんの仮装大賞」システム。その審判は若本かよ!(笑)

カーヤはどんどん電波天然腹黒化して行ってる・・・(苦笑)
ここでウッーウッーウマウマを踊ったら良かったが、
さすがにそこまで遊べないか(^^;

最後はジルが父から教わった踊りを披露するも二番煎じで敗北。
誰かと思えば先に通ったニーバが踊り、この道を通過していました。

という訳で、最初にすれ違ったパーティーと同じく、来た道を戻るハメに・・・。

一方、通過したニーバ達ですが、全然決まっていないのに、
「俺はやり遂げた!」感のニーバの誇らしげな顔が良かった(笑)
ファティナは泣いてたけどね・・・(爆)


トラコミュ
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~


ドルアーガの塔 公式サイト
ドルアーガの塔 公式ブログ
GYAO ドルアーガの塔~the Aegis of URUK



今見たら、公式サイトでDVDの情報が更新されていたのですが・・・

裏表同時再生が追加されていました!

DVD特典情報


また買うDVDが増えて行く・・・orz。

オーディオコメンタリーは、声優さんのコメントはどうでもいいので、コレみたいに
監督か脚本、もしくは原作者の人が登場し、解説してくれるのが一番良いと思います。

ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~第1の宮



■WEB拍手のレス3

コメントが無くても押されているだけで管理人は喜びますので、
もし記事が面白かったらポチッとお願いします。(^^)

マレビト共の頭って九条さんでは?♯二話にて (2008/02/11)

もう本ーーーーーーー当にレスが遅くなって申し訳ありませんm(__)m
ご指摘通り九条さんでしたね。背後に製薬会社があるのかと思ったのですが、
単に薬を提供する関係みたいです。

ARIAはマジで神作だと思う。 (2008/04/05)

激しく同意!ARIA。観ていて癒されますね~
単行本も全巻買ってしまいました(^^)

よかったら相互リンクをお願いします。 (2008/04/28)

こちらこそ是非お願いします。早速、張らせて頂きました(^^)

現段階で一番好感度が高いキャラクターが助けに来てくれる筈だと思うので(笑)、・・・ゲームじゃないんだし、どうやらレインルートで作られてるって話もあるんで、それ決め付けない方がいいんじゃないの?。 (2008/05/02)

解り難い文章で勘違いさせてしまって申し訳ありませんm(__)m

「これがゲームならきっと」という始めの文章が、
ゲーム展開=アニメ展開を否定している意味だったのです(^^;。

私も十中八九、レインエンドだと思います。
なので二クスエンドが凄く見てみたいです(^^)