新着エントリー記事
{
2008/08/31(日) }
■2期 第8話 少年達の覚悟
今回はサブタイ通り、セレスティア教団とアーティファクト財団の次代を担う最年少組みの覚醒話。
二クスの中に宿っていたものはラスボスであるエレボスだと判明するなど、物語も終盤に向けて収束して行きそうですね。
まずは聖都で絶賛ご乱心中のマティアスですが・・・


「何処へでも好きな所へお行きなさい。」
ジェットを解雇!(゚Д゚;)!?
理由は命令通りにアンジェを連れ戻せなかったからだそうですが、それで解雇はなんと勿体無い。ジェットは設定上、どんな状況になっても少なくとも主を裏切らないであろうキャラクターですし。もしかしたら、もう自分でも滅茶苦茶になっている事を自覚していて、自責の念で独りっきりに成りたかっただけかも知れません。
もっとも観ながら「これでジェットはアンジェと合流するのか」と、先の展開を予想して苦笑しました。
そして今度は二クス登場!


「この聖都だけは、綺麗なまま私の物に。」
二クス登場に驚きましたが、その二クスをエレボスと察して頭を下げるマティアスに絶望した!
いやー個人的には聖都奪取とエレボスは別の事として
「落ちても私はセレスティア教団長の使命は全うする!」とか言って、戦って欲しかったなぁ。あれだけ教団長に拘っていたわけですが、ホントは聖都の方だったのか。でもそれなら教団長の座はルネに渡しても良かったんじゃないのか?
このまま悪の道を突き進むのか?、それとも最後にルネを庇って死ぬのか?(←お約束)




「二クスさんからエレボスを追い出します。」
一方、聖都を脱出した一行がアンジェと合流出来るのか少し心配でしたが、アンジェが聖都近くまで戻って来たらしくあっさりと合流成功。再び二クスの別荘へ戻り前回の事を話しました。
そう言えばアンジェが前回から普通に「ベルナール兄さん」と言ってます。別に隠す事では無いのですが、皆が普通にスルーしているのでもう説明済みなのでしょう。でもせっかくなら2人が親戚だった事を皆に説明して一同にビックリして貰うシーンが欲しかったかも(笑)
そして食料調達の傍ら情報収集をしに行くベルナール。戦闘では見てる事しか出来ない彼ですがホントにオールマイティに動いてくれるキャラですね。
一方、いつのまにかパーティーから離脱したロシュですが、驚いた事に聖都に戻って来ていました。


「俺にだって、やれる事がある筈だ。」
ロシュは浄化能力が無いので1人で聖都に居るのは無謀に思えますが、
逆に彼の場合は1人だけなら身軽に逃げられそうですよね(^^)
そして銀樹が枯れていく様子を目撃。二クスが何で聖都に現れたのか疑問でしたが、
どうやら銀樹を枯らしてしまう事が目的のようです。
一方、二クスの別荘では遂にエレンフリートがアンジェに今までの事を謝罪して和解成立!




「今まで、色々と酷い事をして、ごめんなさい。」
やっぱりヨルゴ理事ラブな所は相変らずですが、帰還したベルナールからヨルゴ理事死刑の報を聞き絶叫!。それをアンジェが励ます事で、ようやく心を開く事が出来ました。
しかし最後は泣き始めるとか、
なんだかエレンフリートは色々とズルイ!(笑)
そしてアンジェの母性本能をクスぐって
「貴方がここで泣いていても何の解決にもならない」と励まされる事で好感度アップ(^^)




「ボクがなんとかするから。」
そして決意を胸にヨルゴ理事を助ける為に出発するエレンフリートですが、レインがそれを察して地図を描いていてくれました。って、なんだか久々にレインの良い所を見た気がします。なんだか最近は居るにもかかわらず空気化しているイメージが強いんですよね(^^;
そしてエレンフリートを応援にルネも登場。マティアスの変貌をチップのせいではなく自分のせいだと言うルネに対し、「僕は僕のやるべき事をする。」と力強く言うエレンフリートですが、その為にヨルゴ理事を救うと、最後はやっぱりヨルゴ理事に話が行き着く所はさすがエレンフリート(笑)
最後に渡した袋の中身は水戸黄門の印籠みたいな物かな?
「セレスティア教団長のお印なるぞ~!」とか言って、ヨルゴ理事を助けるとか(笑)




「聖都に戻る。そしてセレスティア教団長になるよ。
ボクがマティアスを助けるんだ。」
そしてエレンフリートの力強い旅たちを見送り、
ルネも気持ち新に聖都へ向かいマティアスと対峙する事を決意!
この瞬間、長い夜が明けて世界が明るく一変するのが凄く良い演出ですね。
この演出はチョッとシビレました(^^)


一方、聖都に残って情報収集中のロシュはアンジェの写真を胸に死亡フラグを建築中。
今のところ、唯一アンジェの事を意識しているキャラなのですが、何とか生き残って欲しいですね。
そして解雇されて始めて自由の身となったジェットですが、どうやら次回でアンジェ達と出会う様子。こちらも唯では済まない感じがするので心配です。いやだって、ジェットが仲間になったらジェイドとキャラが被っちゃうから仲間に入る事は無さそうですし(笑)。(そこかい!)
とりあえず次回に続く。

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■TVアニメーション ネオ・アンジェリーク・アビス
■ネオ・アンジェリーク・アビス Webラジオ
■ネオロマンス・オフィシャルサイト
人気投票とかしたら、誰が一番人気なのだろうか・・・読めない。
今回はサブタイ通り、セレスティア教団とアーティファクト財団の次代を担う最年少組みの覚醒話。
二クスの中に宿っていたものはラスボスであるエレボスだと判明するなど、物語も終盤に向けて収束して行きそうですね。
まずは聖都で絶賛ご乱心中のマティアスですが・・・


「何処へでも好きな所へお行きなさい。」
ジェットを解雇!(゚Д゚;)!?
理由は命令通りにアンジェを連れ戻せなかったからだそうですが、それで解雇はなんと勿体無い。ジェットは設定上、どんな状況になっても少なくとも主を裏切らないであろうキャラクターですし。もしかしたら、もう自分でも滅茶苦茶になっている事を自覚していて、自責の念で独りっきりに成りたかっただけかも知れません。
もっとも観ながら「これでジェットはアンジェと合流するのか」と、先の展開を予想して苦笑しました。
そして今度は二クス登場!


「この聖都だけは、綺麗なまま私の物に。」
二クス登場に驚きましたが、その二クスをエレボスと察して頭を下げるマティアスに絶望した!
いやー個人的には聖都奪取とエレボスは別の事として
「落ちても私はセレスティア教団長の使命は全うする!」とか言って、戦って欲しかったなぁ。あれだけ教団長に拘っていたわけですが、ホントは聖都の方だったのか。でもそれなら教団長の座はルネに渡しても良かったんじゃないのか?
このまま悪の道を突き進むのか?、それとも最後にルネを庇って死ぬのか?(←お約束)




「二クスさんからエレボスを追い出します。」
一方、聖都を脱出した一行がアンジェと合流出来るのか少し心配でしたが、アンジェが聖都近くまで戻って来たらしくあっさりと合流成功。再び二クスの別荘へ戻り前回の事を話しました。
そう言えばアンジェが前回から普通に「ベルナール兄さん」と言ってます。別に隠す事では無いのですが、皆が普通にスルーしているのでもう説明済みなのでしょう。でもせっかくなら2人が親戚だった事を皆に説明して一同にビックリして貰うシーンが欲しかったかも(笑)
そして食料調達の傍ら情報収集をしに行くベルナール。戦闘では見てる事しか出来ない彼ですがホントにオールマイティに動いてくれるキャラですね。
一方、いつのまにかパーティーから離脱したロシュですが、驚いた事に聖都に戻って来ていました。


「俺にだって、やれる事がある筈だ。」
ロシュは浄化能力が無いので1人で聖都に居るのは無謀に思えますが、
逆に彼の場合は1人だけなら身軽に逃げられそうですよね(^^)
そして銀樹が枯れていく様子を目撃。二クスが何で聖都に現れたのか疑問でしたが、
どうやら銀樹を枯らしてしまう事が目的のようです。
一方、二クスの別荘では遂にエレンフリートがアンジェに今までの事を謝罪して和解成立!




「今まで、色々と酷い事をして、ごめんなさい。」
やっぱりヨルゴ理事ラブな所は相変らずですが、帰還したベルナールからヨルゴ理事死刑の報を聞き絶叫!。それをアンジェが励ます事で、ようやく心を開く事が出来ました。
しかし最後は泣き始めるとか、
なんだかエレンフリートは色々とズルイ!(笑)
そしてアンジェの母性本能をクスぐって
「貴方がここで泣いていても何の解決にもならない」と励まされる事で好感度アップ(^^)




「ボクがなんとかするから。」
そして決意を胸にヨルゴ理事を助ける為に出発するエレンフリートですが、レインがそれを察して地図を描いていてくれました。って、なんだか久々にレインの良い所を見た気がします。なんだか最近は居るにもかかわらず空気化しているイメージが強いんですよね(^^;
そしてエレンフリートを応援にルネも登場。マティアスの変貌をチップのせいではなく自分のせいだと言うルネに対し、「僕は僕のやるべき事をする。」と力強く言うエレンフリートですが、その為にヨルゴ理事を救うと、最後はやっぱりヨルゴ理事に話が行き着く所はさすがエレンフリート(笑)
最後に渡した袋の中身は水戸黄門の印籠みたいな物かな?
「セレスティア教団長のお印なるぞ~!」とか言って、ヨルゴ理事を助けるとか(笑)




「聖都に戻る。そしてセレスティア教団長になるよ。
ボクがマティアスを助けるんだ。」
そしてエレンフリートの力強い旅たちを見送り、
ルネも気持ち新に聖都へ向かいマティアスと対峙する事を決意!
この瞬間、長い夜が明けて世界が明るく一変するのが凄く良い演出ですね。
この演出はチョッとシビレました(^^)


一方、聖都に残って情報収集中のロシュはアンジェの写真を胸に死亡フラグを建築中。
今のところ、唯一アンジェの事を意識しているキャラなのですが、何とか生き残って欲しいですね。
そして解雇されて始めて自由の身となったジェットですが、どうやら次回でアンジェ達と出会う様子。こちらも唯では済まない感じがするので心配です。いやだって、ジェットが仲間になったらジェイドとキャラが被っちゃうから仲間に入る事は無さそうですし(笑)。(そこかい!)
とりあえず次回に続く。
トラコミュ ネオ アンジェリーク Abyss |


■TVアニメーション ネオ・アンジェリーク・アビス
■ネオ・アンジェリーク・アビス Webラジオ
■ネオロマンス・オフィシャルサイト
人気投票とかしたら、誰が一番人気なのだろうか・・・読めない。
スポンサーサイト
{
2008/08/31(日) }
■第22話 孟母三遷!皆本、凶弾に散る!?
前回は原作に無い九具津のオリジナルエピソードを挟んだ事で、
今回の原作話はさながら逆襲の九具津!という感じのエピソードに進化!
どうあでも良いけどサブタイは皆本ではなく普通に賢木で良かったのでは?(^^;




話は賢木が機密書類を普通の人々と思しき人に渡している写真から、スパイ疑惑が掛けられる事に。この写真の時点でもう逮捕して紫穂のサイコメトラーにかければ良いのでは?と思いましたが、仲間を疑う事をチルドレン達にさせたくない皆本がカッコイイですな(^^)
で、唐突に賢木と皆本の過去になるのですが、賢木に本心からの言葉を伝える為に、皆本が言葉ではなくあえて殴られて心で説教したのは良いのですが、ここは皆本の回想なんだから賢木視点で語っちゃ変でしょ!。あまりにも違和感があったので一瞬思考が停止してしまったよ(^^;
そして賢木の様子を探る為、7日間連続でキャバクラへ行く皆本ですが・・・




紫穂、可愛いよ紫穂!(・∀・)
もうこれは紫穂で「ヤンデレCDっぽい何か」を発売するしか無いっスよ!ヽ(・∀・)ノ
それはさておき、今更ながら今回の作画は全体的に残念賞ですね(^^;


そして賢木を調べる為の協力を九具津が登場!とりあえず彼の部屋のフィギュアがそれぞれ何なのか、若干デフォルメされているにも拘らず、ほとんど全部解ってしまった私は勝者なのか敗者なのか?(^^;
それにしても上と下の棚はフィギュアが全部一緒で前後が入れ替わってるだけなのは、
作画の手抜きなのか、それとも片方は観賞用で片方は使用用なのか(オイ)。多分前者でしょう(笑)


「誰がロリ好きだ!」
いやもうそれは公然の事実ですから今更否定されても(^^;
証拠画像なら今までのエピソードに山ほどあるぞ皆本よ!(笑)
そして遂に九具津が本性を曝け出す!




って、皆本いきなり撃つな━(゚Д゚;)━!!
いやだってこのシーン、推測だけでいきなり撃っちゃいましたよ!おかしいでしょ!
なんだこの「杭を刺して死んだからバンパイアだった」みたいな流れは!
原作でもこんな感じでしたっけ?。識別する為にだけ撃った皆本にとりあえずビビッたよ!




「モガちゃんは着せ替え人形。そこは外しちゃいけない所だ!」
ヤバイ・・・九具津の事を「キンモ~☆」とか思う前に
「まぁ、そのこだわりもアリかな。」と普通に思ってしまった(笑)
等身大フィギュアでもスケールアップした1/1着せ替え人形でも呼称は別に何でもいいとは思いますが(^^;。でもフィギュアで完全着せ替えパーツってのはあまり見ませんね。部分着せ替えなら結構ありますが。
そしてモガちゃん曰く「ドジっ娘」なので薫に撃ったミサイルを逆に返されて終了。
九具津の事よりも、フィギュア好きの私としてはモガちゃんの無事が100倍心配です(笑)




そして九具津に撃たれた賢木も、バベルエスパー皆の強力で無事に弾丸を摘出成功!
最後の病室で2人の危ない雰囲気を演出して女性視聴者へのサービスも忘れない所は、
さすがはこのアニメですね(笑)
でも最後のナオミちゃんの顔もギャグシーンだからか崩し方が凄い事になっていて残念(^^;
そして次回ですが、遂にパンドラが始動開始!おおぅ・・・って、ようやくですか(^^;


しかし何より驚いたのは澪の声が釘宮理恵ですか!(゚Д゚;)
これは薫のライバルキャラとして原作以上に活躍が物凄く楽しみですよ!
今回も普通に楽しめる内容でしたが・・・
次回予告が全て持ってったね!
今回のメインは「逆襲の九具津」?・・・いえいえ次回予告です(笑)
■テレビ東京・絶対可憐チルドレン
■絶対可憐チルドレン 公式サイト
■WEBサンデー
■原作者・椎名高志先生のブログ (今回の話の裏話など掲載!)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
前回は原作に無い九具津のオリジナルエピソードを挟んだ事で、
今回の原作話はさながら逆襲の九具津!という感じのエピソードに進化!
どうあでも良いけどサブタイは皆本ではなく普通に賢木で良かったのでは?(^^;




話は賢木が機密書類を普通の人々と思しき人に渡している写真から、スパイ疑惑が掛けられる事に。この写真の時点でもう逮捕して紫穂のサイコメトラーにかければ良いのでは?と思いましたが、仲間を疑う事をチルドレン達にさせたくない皆本がカッコイイですな(^^)
で、唐突に賢木と皆本の過去になるのですが、賢木に本心からの言葉を伝える為に、皆本が言葉ではなくあえて殴られて心で説教したのは良いのですが、ここは皆本の回想なんだから賢木視点で語っちゃ変でしょ!。あまりにも違和感があったので一瞬思考が停止してしまったよ(^^;
そして賢木の様子を探る為、7日間連続でキャバクラへ行く皆本ですが・・・




紫穂、可愛いよ紫穂!(・∀・)
もうこれは紫穂で「ヤンデレCDっぽい何か」を発売するしか無いっスよ!ヽ(・∀・)ノ
それはさておき、今更ながら今回の作画は全体的に残念賞ですね(^^;


そして賢木を調べる為の協力を九具津が登場!とりあえず彼の部屋のフィギュアがそれぞれ何なのか、若干デフォルメされているにも拘らず、ほとんど全部解ってしまった私は勝者なのか敗者なのか?(^^;
それにしても上と下の棚はフィギュアが全部一緒で前後が入れ替わってるだけなのは、
作画の手抜きなのか、それとも片方は観賞用で片方は使用用なのか(オイ)。多分前者でしょう(笑)


「誰がロリ好きだ!」
いやもうそれは公然の事実ですから今更否定されても(^^;
証拠画像なら今までのエピソードに山ほどあるぞ皆本よ!(笑)
そして遂に九具津が本性を曝け出す!




って、皆本いきなり撃つな━(゚Д゚;)━!!
いやだってこのシーン、推測だけでいきなり撃っちゃいましたよ!おかしいでしょ!
なんだこの「杭を刺して死んだからバンパイアだった」みたいな流れは!
原作でもこんな感じでしたっけ?。識別する為にだけ撃った皆本にとりあえずビビッたよ!




「モガちゃんは着せ替え人形。そこは外しちゃいけない所だ!」
ヤバイ・・・九具津の事を「キンモ~☆」とか思う前に
「まぁ、そのこだわりもアリかな。」と普通に思ってしまった(笑)
等身大フィギュアでもスケールアップした1/1着せ替え人形でも呼称は別に何でもいいとは思いますが(^^;。でもフィギュアで完全着せ替えパーツってのはあまり見ませんね。部分着せ替えなら結構ありますが。
そしてモガちゃん曰く「ドジっ娘」なので薫に撃ったミサイルを逆に返されて終了。
九具津の事よりも、フィギュア好きの私としてはモガちゃんの無事が100倍心配です(笑)




そして九具津に撃たれた賢木も、バベルエスパー皆の強力で無事に弾丸を摘出成功!
最後の病室で2人の危ない雰囲気を演出して女性視聴者へのサービスも忘れない所は、
さすがはこのアニメですね(笑)
でも最後のナオミちゃんの顔もギャグシーンだからか崩し方が凄い事になっていて残念(^^;
そして次回ですが、遂にパンドラが始動開始!おおぅ・・・って、ようやくですか(^^;


しかし何より驚いたのは澪の声が釘宮理恵ですか!(゚Д゚;)
これは薫のライバルキャラとして原作以上に活躍が物凄く楽しみですよ!
今回も普通に楽しめる内容でしたが・・・
次回予告が全て持ってったね!
今回のメインは「逆襲の九具津」?・・・いえいえ次回予告です(笑)
トラコミュ 絶対可憐チルドレン |
■テレビ東京・絶対可憐チルドレン
■絶対可憐チルドレン 公式サイト
■WEBサンデー
■原作者・椎名高志先生のブログ (今回の話の裏話など掲載!)


{
2008/08/31(日) }
■第9話 守りたいもの
ミーナ隊長が坂本少佐に銃を向けて終った前回の続きです。


理由は大方の予想通り坂本少佐への引退勧告・・・なのですが、坂本少佐曰く、
「戦場で散らせるくらいならいっそこの手で・・・」とまでミーナ隊長は思い詰めていたらしく、
かなりのヤンデレである一面も見れました(笑)


そしてウッチーズの朝はサーニャの夜間哨戒からスタート。
エイラの「今日だけだからな」のセリフですが、いったいその今日は何回目ですか!?(笑)
サーニャも完全に狙ってエイラの部屋に来ているとしか思えないぞ!(^^)




そして唐突にゲルトルートの妹の目覚め。それは差出人不明の脅迫状の伏線の為みたいですが、唐突に妹が目覚めたのにビックリ。妹の目覚めはもう少しストーリーに絡ませてくるのかと思っていたんですけどね。(^^;
坂本少佐の推理だとトレバーマロニー空軍大将の仕業らしいのですが、ネウロイの正体に触れるなという脅迫は、ネウロイがもともと軍が作った生体兵器だったというオチなのだろうか。
個人的予想・・・というか妄想は、6話で「ネウロイが現れなければ世界大戦が起こってたかも」の話から妄想を広げ、「第二次大戦を回避する為に未来から送られて来た生物兵器」というトンデモ展開を期待しているのですが、今回の話を見ると人類とコンタクトを取りに来た宇宙生物という可能性すら考えられそうですね(^^;
それはさておき、今回の風呂ですが・・・


あれ?規制が少し緩くなった?(^^)
リーネの胸の形がクッキリと見えました。まぁセキレイみたいに乳首が見えたら祭りでしたが、このアニメにそこまではいらないでしょう。DVDでも乳首までは見えなくて良いと思うんですけどね。
そして色々あってネウロイ襲来(オイ)
いやなんかペリーヌと宮藤の対立はもう飽きた(^^;
一応今回は、宮藤の成長を見るエピソードではあったんですけどね。


そして宮藤に期待を掛ける坂本少佐はミーナの制止を振り切って出撃!
でもまさか今回で撃墜されるとはこの時は思わなかったです(ToT)




一方、独断先行して宮藤はウィッチに変身したネウロイと遭遇。
宮藤に見せたネウロイのコアは、そのままネウロイの心という感じですね。
映画「未知との遭遇」や「E・T」を思い出しました。
しかし宮藤を心配する坂本少佐の射撃によって、ネウロイとの戦争の歴史を変えるかも知れなかった今回の接触は終了。一瞬、坂本少佐KYとか思いましたけど、ネウロイが宮藤を連れながら大陸に戻っていた所など、坂本少佐が宮藤を心配する要素が多かったので仕方ない展開ですね。
少なくともそう納得出来る上手い脚本でした(笑)




そして坂本少佐、大空に散る!
いやまだ死んでませんけど(笑)。しかし無事だったとしても、これで魔法シールドが役に立たない事が全隊員に知られてしまったので、ウィッチーズからは完全に引退ですね。もう少しカッコイイシーンで引退して欲しかったのですが、なんだか勘違いして撃ったら反撃されて終了とは少し残念です(^^;




懸命の治療を続ける宮藤ですが、なんとか坂本少佐を救ってくれそうですね(^^)
ウィッチ型ネウロイの追撃をゲルトルートに命じたミーナですが、これは逃げられそうか。
次回はいよいよネウロイの正体に迫っていくみたいですが、宮藤博士の登場も近いのか。
その前にミーナ隊長も無茶して坂本少佐と一緒に引退してしまいそうな感じがします。
妹が目覚めた事で戦う意味が半減したゲルトルートといい、1期の締めに入って来た感じですね。
このまま上司3人が引退して2期に繋ぐ感じかな。

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■ストライクウィッチーズ 公式サイト
■原作者 島田フミカネ氏のブログ (←この作品に関する設定について触れられています。)
■ストライクウィッチーズ ノベルサイト
■ストライクウィッチーズ ノベル著者 ヤマグチノボル氏のサイト hexagon
ミーナ隊長が坂本少佐に銃を向けて終った前回の続きです。


理由は大方の予想通り坂本少佐への引退勧告・・・なのですが、坂本少佐曰く、
「戦場で散らせるくらいならいっそこの手で・・・」とまでミーナ隊長は思い詰めていたらしく、
かなりのヤンデレである一面も見れました(笑)


そしてウッチーズの朝はサーニャの夜間哨戒からスタート。
エイラの「今日だけだからな」のセリフですが、いったいその今日は何回目ですか!?(笑)
サーニャも完全に狙ってエイラの部屋に来ているとしか思えないぞ!(^^)




そして唐突にゲルトルートの妹の目覚め。それは差出人不明の脅迫状の伏線の為みたいですが、唐突に妹が目覚めたのにビックリ。妹の目覚めはもう少しストーリーに絡ませてくるのかと思っていたんですけどね。(^^;
坂本少佐の推理だとトレバーマロニー空軍大将の仕業らしいのですが、ネウロイの正体に触れるなという脅迫は、ネウロイがもともと軍が作った生体兵器だったというオチなのだろうか。
個人的予想・・・というか妄想は、6話で「ネウロイが現れなければ世界大戦が起こってたかも」の話から妄想を広げ、「第二次大戦を回避する為に未来から送られて来た生物兵器」というトンデモ展開を期待しているのですが、今回の話を見ると人類とコンタクトを取りに来た宇宙生物という可能性すら考えられそうですね(^^;
それはさておき、今回の風呂ですが・・・


あれ?規制が少し緩くなった?(^^)
リーネの胸の形がクッキリと見えました。まぁセキレイみたいに乳首が見えたら祭りでしたが、このアニメにそこまではいらないでしょう。DVDでも乳首までは見えなくて良いと思うんですけどね。
そして色々あってネウロイ襲来(オイ)
いやなんかペリーヌと宮藤の対立はもう飽きた(^^;
一応今回は、宮藤の成長を見るエピソードではあったんですけどね。


そして宮藤に期待を掛ける坂本少佐はミーナの制止を振り切って出撃!
でもまさか今回で撃墜されるとはこの時は思わなかったです(ToT)




一方、独断先行して宮藤はウィッチに変身したネウロイと遭遇。
宮藤に見せたネウロイのコアは、そのままネウロイの心という感じですね。
映画「未知との遭遇」や「E・T」を思い出しました。
しかし宮藤を心配する坂本少佐の射撃によって、ネウロイとの戦争の歴史を変えるかも知れなかった今回の接触は終了。一瞬、坂本少佐KYとか思いましたけど、ネウロイが宮藤を連れながら大陸に戻っていた所など、坂本少佐が宮藤を心配する要素が多かったので仕方ない展開ですね。
少なくともそう納得出来る上手い脚本でした(笑)




そして坂本少佐、大空に散る!
いやまだ死んでませんけど(笑)。しかし無事だったとしても、これで魔法シールドが役に立たない事が全隊員に知られてしまったので、ウィッチーズからは完全に引退ですね。もう少しカッコイイシーンで引退して欲しかったのですが、なんだか勘違いして撃ったら反撃されて終了とは少し残念です(^^;




懸命の治療を続ける宮藤ですが、なんとか坂本少佐を救ってくれそうですね(^^)
ウィッチ型ネウロイの追撃をゲルトルートに命じたミーナですが、これは逃げられそうか。
次回はいよいよネウロイの正体に迫っていくみたいですが、宮藤博士の登場も近いのか。
その前にミーナ隊長も無茶して坂本少佐と一緒に引退してしまいそうな感じがします。
妹が目覚めた事で戦う意味が半減したゲルトルートといい、1期の締めに入って来た感じですね。
このまま上司3人が引退して2期に繋ぐ感じかな。
トラコミュ ストライクウィッチーズ |


■ストライクウィッチーズ 公式サイト
■原作者 島田フミカネ氏のブログ (←この作品に関する設定について触れられています。)
■ストライクウィッチーズ ノベルサイト
■ストライクウィッチーズ ノベル著者 ヤマグチノボル氏のサイト hexagon
{
2008/08/30(土) }
■第8話 ・・・おに~さん☆
今回はサブタイ通り春香の妹、美夏と夏の夜のデート話。
これが同人誌かエロゲなら最後に姉妹丼が待っています。
うそ・・だろ?
いやだから、同人誌かエロゲならの話です(^^;


デートを1回もした事が無いにも拘らずデート講義をする美夏の耳年間は健在(笑)
と言っても内容は旧時代のデートですが、お嬢様設定だからいいのかも。


そして春香の両親にカップルとして一応認められているようで、今日も裕人は春香の家へ。
母親の秋穂さんは娘を信じていますが父親の玄冬は苛立ってます。
やっぱり男親だと娘の事が、逆に女親なら息子の事が気になるでしょうね。
そう言えば今更ながら両親が秋と冬で、これでオールシーズンが揃ってた事に気が付きました。
最初は4姉妹設定かと思っていましたが・・・(^^;




「すごく・・・大きいです。」
はいはい、勘違い勘違い(^^;
でも・・・ありがとうだよ!(それか!)
という訳で、一向に進展しない2人を見かねて美夏が裕人にデート指導する事に。
って、お前さっきの時は勘違いでも2人を止めようとしたのに、進展して欲しいのか?




━(゚Д゚;)━!?
すごく・・・大きいです。パフェが(笑)
ですが、その大きさを倒壊させる事で美夏のぶ○かけカットを演出。
・・・なのですが、そんな事より素手で巨大パフェを支える裕人の腕のほうが気になってしまった。
もうあのパフェは食えないだろ(^^;




そしてデートの練習と言いつつも次第に裕人に引かれて行く美夏。アニメが違っていたら裕人は最後にナイスポートな結末が待っているので、やはり練習で恋人の真似をしちゃいけないと言う事ですね。(笑)
そして天宮椎菜が登場!
ここでは「いいな、その浴衣」と裕人は浴衣を褒めていたんですよね。




はいはい、サービスカット、サービスカット(^^;
でも・・・ありがとうだよ!(またそれか!)
でも上と下で色が違うのは違和感が。DVDでは下も水色で統一して欲しいなぁ(^^;
そしてここでは浴衣を褒めるのを忘れた為、美夏からダメだしされる事に。
先ほどから浴衣ばかり褒めていますが、その後に「とっても似合ってるよ。」なとどと言わないと
服だけ褒めた事にならんのだろうか?と思ったのすが。




そして最後は花火大会。春香が来た事で我を取り戻すのは残念ですが、
健全ストーリーなので、まぁこんな感じでしょう(笑)。
でも耳元で「裕人さん」と大人っぽく言った時には、
なんだかいけないシーンを見ている気がして物凄くビビリましたよ(^^;
しかし裕人、春香、美夏と3人並ぶと親子に見えるのが
裕人と春香のポジションに対する今の夏美の限界という感じですね。




そしていよいよ始まった二学期ですが、
二学期といえば文化祭という事で裕人は天宮椎菜と一緒に実行委員へ。
座右の銘「先手必勝」通り、春香よりも先に裕人との関係を進めてしまうのか!
恋愛面の噛ませ犬だと解っていても(ヒドイ)、天宮椎菜に期待します。
・・・エロ担当で(えー
■乃木坂春香の秘密 アニメ オフィシャルサイト
■乃木坂春香の秘密 業務日誌
■アスキー・メディアワークス 乃木坂春香の秘密
■乃木坂春香の秘密 webラジオ

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
今回はサブタイ通り春香の妹、美夏と夏の夜のデート話。
これが同人誌かエロゲなら最後に姉妹丼が待っています。
うそ・・だろ?
いやだから、同人誌かエロゲならの話です(^^;


デートを1回もした事が無いにも拘らずデート講義をする美夏の耳年間は健在(笑)
と言っても内容は旧時代のデートですが、お嬢様設定だからいいのかも。


そして春香の両親にカップルとして一応認められているようで、今日も裕人は春香の家へ。
母親の秋穂さんは娘を信じていますが父親の玄冬は苛立ってます。
やっぱり男親だと娘の事が、逆に女親なら息子の事が気になるでしょうね。
そう言えば今更ながら両親が秋と冬で、これでオールシーズンが揃ってた事に気が付きました。
最初は4姉妹設定かと思っていましたが・・・(^^;




「すごく・・・大きいです。」
はいはい、勘違い勘違い(^^;
でも・・・ありがとうだよ!(それか!)
という訳で、一向に進展しない2人を見かねて美夏が裕人にデート指導する事に。
って、お前さっきの時は勘違いでも2人を止めようとしたのに、進展して欲しいのか?




━(゚Д゚;)━!?
すごく・・・大きいです。パフェが(笑)
ですが、その大きさを倒壊させる事で美夏のぶ○かけカットを演出。
・・・なのですが、そんな事より素手で巨大パフェを支える裕人の腕のほうが気になってしまった。
もうあのパフェは食えないだろ(^^;




そしてデートの練習と言いつつも次第に裕人に引かれて行く美夏。アニメが違っていたら裕人は最後にナイスポートな結末が待っているので、やはり練習で恋人の真似をしちゃいけないと言う事ですね。(笑)
そして天宮椎菜が登場!
ここでは「いいな、その浴衣」と裕人は浴衣を褒めていたんですよね。




はいはい、サービスカット、サービスカット(^^;
でも・・・ありがとうだよ!(またそれか!)
でも上と下で色が違うのは違和感が。DVDでは下も水色で統一して欲しいなぁ(^^;
そしてここでは浴衣を褒めるのを忘れた為、美夏からダメだしされる事に。
先ほどから浴衣ばかり褒めていますが、その後に「とっても似合ってるよ。」なとどと言わないと
服だけ褒めた事にならんのだろうか?と思ったのすが。




そして最後は花火大会。春香が来た事で我を取り戻すのは残念ですが、
健全ストーリーなので、まぁこんな感じでしょう(笑)。
でも耳元で「裕人さん」と大人っぽく言った時には、
なんだかいけないシーンを見ている気がして物凄くビビリましたよ(^^;
しかし裕人、春香、美夏と3人並ぶと親子に見えるのが
裕人と春香のポジションに対する今の夏美の限界という感じですね。




そしていよいよ始まった二学期ですが、
二学期といえば文化祭という事で裕人は天宮椎菜と一緒に実行委員へ。
座右の銘「先手必勝」通り、春香よりも先に裕人との関係を進めてしまうのか!
恋愛面の噛ませ犬だと解っていても(ヒドイ)、天宮椎菜に期待します。
・・・エロ担当で(えー
トラコミュ 乃木坂春香の秘密 |
■乃木坂春香の秘密 アニメ オフィシャルサイト
■乃木坂春香の秘密 業務日誌
■アスキー・メディアワークス 乃木坂春香の秘密
■乃木坂春香の秘密 webラジオ


{
2008/08/30(土) }
■第9話 The champion of justice
中杉小夜香の中のリュンカが動き出し、沢尻村の各所で力を振るった前回ですが、
それに全てのメインキャラが沢尻村に集合しました。


まずは室戸圭介。警察の非常線を掻い潜ってきた所で再び警察官に発見されましたが、
偶然つとむを発見し、心配して来た身内だという事で中杉さんの別荘組みに入れて貰える事に。
結局、焼肉のオゴリで手を打ったつとむですが、
それを牛丼にまけさせようとする所が室戸さんの生活を物語っていてますね(^^;


一方、バーディーはお気に入りの風呂に入っている最中に早宮夏美に発見されますが、
つとむに変身してギリギリセーフ(笑)
ところでつとむはバーディーの裸を見放題なのだろうか?(^^)
例えそうでもバーディーは気にしないか、もしくは「発情した?」とカラカってきそですが(苦笑)
そして遂にサタジット=シャマランも沢尻村に!


何が驚いたかって、中杉の爺さんと一緒に別荘に来たのが意表を突かれました!
結局爺さんは戦闘用マリオネットを造っていた事には合意したんでしょうな。
問題はリュンカが小夜香の中にある事を知っているかどうかですが、
今回の様子だとカペラ・ティティスからそこまでは聞いてないみたいですね。
そしてサタジット=シャマランの調査部隊が到着って、全員銃まで装備とは治外法権過ぎる。
ここは日本だぞ!(^^;




被害地の中から赤子発見!ほとんどの人は服だけ残して消えたり、ペットの犬は首輪だけ残して消えてるのですが、どうやらリュンカは消滅させる対象に条件を付けてるみたいですね。
そしてサタジット=シャマランが前回の
「賭けに負けたこと無い」に続いて、またまた失敗フラグを立ててくれました(笑)
「私は選ばれる側の人間だよ。」
なんでこうも最後で無様に死にそうなセリフを次から次へと言ってくれるかな(^^;
ネタキャラとして段々コイツの事が好きになって来たよ(笑)


一方、事件の真実を探る為に調査現場に向かった早宮夏美と室戸圭介ですが、
あっさり発見されて殺されそうになった所をバーディーに救われました。
夏美には風呂場での事を見られているので、
これはそろそろつとむとバーディーの関係もバレますかね。
それにしても調査隊も目撃者をいきなり殺しに掛かるとは思えないんだが(^^;
ちょっとビックリしたよ。




そしてバーディー vs オンディーヌ!!!
いやあ、マリオネットと解ってからこの時を待ってましたけど凄かったですね!
気合入りまくりでこちらのテンションも上がりっ放しでしたよ!(^^)
倒れたバーディーを足でバンバン踏み潰そうとする所とか、髪の毛むしられながら森の中に投げ込まれてから、オンディーヌが森の中に突撃して森の中で戦う2人の動きがカッコ良かったですね~☆
最後はバーディーの蹴りで鉄塔に叩きつけられて負けてしまいましたが、再戦に期待します。


そしてオンディーヌを回収した眼鏡オヤジは、バーディーにリュンカが人に憑く事を教えて退散。
腕を折って殺さなかったことといい、やっぱり連邦軍の諜報員っぽいですね。




そして帰還したつくむは偶然外に居た中杉に「探していた」と嘘を言って
着実にフラグを立てて行きます(笑)
つとむに上着を掛けて貰い嬉しそうな笑顔の中杉小夜香ですが、
リュンカと分かれたら死んでしまうような展開は勘弁して欲しいなぁ。
次回は中杉小夜香とつとむのデート話。って、あれ沢尻村の話はもう終わりなのか(笑)
しかしこれはデート中に中杉小夜香のリュンカの事が判明し、一気にクライマックスに入りそうな感じですね。
残り話数も少しですし、いよいよ終盤に差し掛かって来ました。
■鉄腕バーディー DECODE オフィシャルサイト
■ゆうきまさみの にげちゃだめかな?
■A-1 Pictures

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
中杉小夜香の中のリュンカが動き出し、沢尻村の各所で力を振るった前回ですが、
それに全てのメインキャラが沢尻村に集合しました。


まずは室戸圭介。警察の非常線を掻い潜ってきた所で再び警察官に発見されましたが、
偶然つとむを発見し、心配して来た身内だという事で中杉さんの別荘組みに入れて貰える事に。
結局、焼肉のオゴリで手を打ったつとむですが、
それを牛丼にまけさせようとする所が室戸さんの生活を物語っていてますね(^^;


一方、バーディーはお気に入りの風呂に入っている最中に早宮夏美に発見されますが、
つとむに変身してギリギリセーフ(笑)
ところでつとむはバーディーの裸を見放題なのだろうか?(^^)
例えそうでもバーディーは気にしないか、もしくは「発情した?」とカラカってきそですが(苦笑)
そして遂にサタジット=シャマランも沢尻村に!


何が驚いたかって、中杉の爺さんと一緒に別荘に来たのが意表を突かれました!
結局爺さんは戦闘用マリオネットを造っていた事には合意したんでしょうな。
問題はリュンカが小夜香の中にある事を知っているかどうかですが、
今回の様子だとカペラ・ティティスからそこまでは聞いてないみたいですね。
そしてサタジット=シャマランの調査部隊が到着って、全員銃まで装備とは治外法権過ぎる。
ここは日本だぞ!(^^;




被害地の中から赤子発見!ほとんどの人は服だけ残して消えたり、ペットの犬は首輪だけ残して消えてるのですが、どうやらリュンカは消滅させる対象に条件を付けてるみたいですね。
そしてサタジット=シャマランが前回の
「賭けに負けたこと無い」に続いて、またまた失敗フラグを立ててくれました(笑)
「私は選ばれる側の人間だよ。」
なんでこうも最後で無様に死にそうなセリフを次から次へと言ってくれるかな(^^;
ネタキャラとして段々コイツの事が好きになって来たよ(笑)


一方、事件の真実を探る為に調査現場に向かった早宮夏美と室戸圭介ですが、
あっさり発見されて殺されそうになった所をバーディーに救われました。
夏美には風呂場での事を見られているので、
これはそろそろつとむとバーディーの関係もバレますかね。
それにしても調査隊も目撃者をいきなり殺しに掛かるとは思えないんだが(^^;
ちょっとビックリしたよ。




そしてバーディー vs オンディーヌ!!!
いやあ、マリオネットと解ってからこの時を待ってましたけど凄かったですね!
気合入りまくりでこちらのテンションも上がりっ放しでしたよ!(^^)
倒れたバーディーを足でバンバン踏み潰そうとする所とか、髪の毛むしられながら森の中に投げ込まれてから、オンディーヌが森の中に突撃して森の中で戦う2人の動きがカッコ良かったですね~☆
最後はバーディーの蹴りで鉄塔に叩きつけられて負けてしまいましたが、再戦に期待します。


そしてオンディーヌを回収した眼鏡オヤジは、バーディーにリュンカが人に憑く事を教えて退散。
腕を折って殺さなかったことといい、やっぱり連邦軍の諜報員っぽいですね。




そして帰還したつくむは偶然外に居た中杉に「探していた」と嘘を言って
着実にフラグを立てて行きます(笑)
つとむに上着を掛けて貰い嬉しそうな笑顔の中杉小夜香ですが、
リュンカと分かれたら死んでしまうような展開は勘弁して欲しいなぁ。
次回は中杉小夜香とつとむのデート話。って、あれ沢尻村の話はもう終わりなのか(笑)
しかしこれはデート中に中杉小夜香のリュンカの事が判明し、一気にクライマックスに入りそうな感じですね。
残り話数も少しですし、いよいよ終盤に差し掛かって来ました。
トラコミュ 鉄腕バーディー |
■鉄腕バーディー DECODE オフィシャルサイト
■ゆうきまさみの にげちゃだめかな?
■A-1 Pictures


{
2008/08/28(木) }
■第8話 魔法遣い
豪太、浜辺に立つ!
という訳で、今回は豪太が始めて魔法遣いとして魔法を遣えるようになる話。




とりあえず冒頭から調子が戻ったソラを気遣う豪太と、それに過敏に反応するソラが可愛らしい。
クラス仲間とも話すようになるなど、豪太は初期の頃とは大違いですね。
そして電車内で互いの夢を話すのですが、
黒田浩二の夢は国防関係で浅葱ほのみの夢が外交官とは・・・もうお前ら付き合っちまえよ!(笑)
それにしても、ほのみが黒田浩二の夢を知っている事に対する周りの驚きがなまら面白かった(^^;
一方、将来の夢の話を何気にソラへ振る豪太。やはりソラの事が気になるのか?(笑)
それにしても森下先生が私的には和み系キャラで好きなんですが、
声が「掟ポルシェ」だと今日気が付きました。・・・マジッすか!(苦笑)
いや、良いんですけどね。でもこの采配をした人は凄いなぁ。




そして今回は急遽入った「浜辺に座礁したイルカを沖に返す」という依頼。
普段は得意げの浅葱ほのみでも苦戦してましたが、そこへ黒田浩二が登場し見事成功!
黒田浩二の登場に顔を嬉しそうにした浅葱ほのみの表情が良いですね(^^)
でもその裏で、山吹ひよりが大量にイルカを持ち上げていて凄い事に。
普段は目立たない娘が実は何気に凄かった!という感じですね。
もしかしたら気になる豪太と一緒なので張り切ったのかも知れません(^^)




一方で未だ魔法が遣えない豪太でしたが、以前に原誠一郎指導員がソラを助けてくれた方法で豪太をアシスト!。遂に魔法使用に成功し見事イルカを助ける事が出来ました。でもこれだけ見ると、つまり白石沙織指導員の指導方法がダメだった事になるんじゃ・・・(^^;
きっとホームグラウンドの海だったのと、先ほど貰ったおむすびの力なのでしょう(笑)
どうやら1回コツを掴めば上手く出来るようですね。豪太もようやく笑顔を見る事が出来ました。ここまで長かったですし、とりあえず「おめでとう」を言いたいです(^^)


そして無事に仕事を果たし帰還するなかで「お帰り」「・・・ただいま」のやり取りに吹いた。
そして何故かこちらが赤面しそうになってしまった(^^;
いやぁ、なんだか青春一直線って感じでムズムズしますねぇ(笑)
なんだか次回から2人がバカップルになってそうでなまら恥ずいなぁ。
とにかく黒田浩二も気持ちの整理が付いたらしく、一安心ですね。
それにしても豪太といい黒田浩二といい、男性が挫けていて女性が叱咤するとは情けない(^^;


そして次回のサブタイは「初恋」ですか(汗)
豪太を巡るソラとひよりの三角関係になったりするのだろうか?
下宿先が一緒だという事も隠してしまったしね。
まさかこのアニメで修羅場展開を見る事になるのでしょうか。
期待と不安の錯綜埋めく中、次回へ続く・・・(笑)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ オフィシャルページ
■株式会社 ハルフィルムメーカー
豪太、浜辺に立つ!
という訳で、今回は豪太が始めて魔法遣いとして魔法を遣えるようになる話。




とりあえず冒頭から調子が戻ったソラを気遣う豪太と、それに過敏に反応するソラが可愛らしい。
クラス仲間とも話すようになるなど、豪太は初期の頃とは大違いですね。
そして電車内で互いの夢を話すのですが、
黒田浩二の夢は国防関係で浅葱ほのみの夢が外交官とは・・・もうお前ら付き合っちまえよ!(笑)
それにしても、ほのみが黒田浩二の夢を知っている事に対する周りの驚きがなまら面白かった(^^;
一方、将来の夢の話を何気にソラへ振る豪太。やはりソラの事が気になるのか?(笑)
それにしても森下先生が私的には和み系キャラで好きなんですが、
声が「掟ポルシェ」だと今日気が付きました。・・・マジッすか!(苦笑)
いや、良いんですけどね。でもこの采配をした人は凄いなぁ。




そして今回は急遽入った「浜辺に座礁したイルカを沖に返す」という依頼。
普段は得意げの浅葱ほのみでも苦戦してましたが、そこへ黒田浩二が登場し見事成功!
黒田浩二の登場に顔を嬉しそうにした浅葱ほのみの表情が良いですね(^^)
でもその裏で、山吹ひよりが大量にイルカを持ち上げていて凄い事に。
普段は目立たない娘が実は何気に凄かった!という感じですね。
もしかしたら気になる豪太と一緒なので張り切ったのかも知れません(^^)




一方で未だ魔法が遣えない豪太でしたが、以前に原誠一郎指導員がソラを助けてくれた方法で豪太をアシスト!。遂に魔法使用に成功し見事イルカを助ける事が出来ました。でもこれだけ見ると、つまり白石沙織指導員の指導方法がダメだった事になるんじゃ・・・(^^;
きっとホームグラウンドの海だったのと、先ほど貰ったおむすびの力なのでしょう(笑)
どうやら1回コツを掴めば上手く出来るようですね。豪太もようやく笑顔を見る事が出来ました。ここまで長かったですし、とりあえず「おめでとう」を言いたいです(^^)


そして無事に仕事を果たし帰還するなかで「お帰り」「・・・ただいま」のやり取りに吹いた。
そして何故かこちらが赤面しそうになってしまった(^^;
いやぁ、なんだか青春一直線って感じでムズムズしますねぇ(笑)
なんだか次回から2人がバカップルになってそうでなまら恥ずいなぁ。
とにかく黒田浩二も気持ちの整理が付いたらしく、一安心ですね。
それにしても豪太といい黒田浩二といい、男性が挫けていて女性が叱咤するとは情けない(^^;


そして次回のサブタイは「初恋」ですか(汗)
豪太を巡るソラとひよりの三角関係になったりするのだろうか?
下宿先が一緒だという事も隠してしまったしね。
まさかこのアニメで修羅場展開を見る事になるのでしょうか。
期待と不安の錯綜埋めく中、次回へ続く・・・(笑)
トラコミュ 魔法遣いに大切なこと ~夏のソラ~ |
トラコミュ 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ |


■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ オフィシャルページ
■株式会社 ハルフィルムメーカー
{
2008/08/25(月) }
■第8話 東方(オストラント)号の追跡
前回、突然のコルベール先生の復活に驚かされたラストでしたが、
今回はその解説と今後のストーリーを示した中継ぎ回です。


まず気になっていたコルベール先生の死亡ですが、タバサが魔法で仮死状態にしてキュルケの実家に居た事が説明されました。死を偽装したのはアニエスに頭を冷やす時間を作る為かな。
そして何故かキュルケと歳の差カップルに発展していてビックリしたよ!
しかも教師と教え子とか、私の中学時代のクラス担任みたいな事を!(おい)
キュルケも1期では毎夜男遊びをしている感じでしたが、
簡単に落ちる男に飽きて来て、身持ちの硬い男の攻略に興味が出て来たという感じか?
でも日頃遊んでいる女性が最後に純真な男に惚れるのもよくある展開なので、
次に会った時には2人が結婚していたりして(笑)
それにしてもコルベール先生の事を話すキッカケが無かったってお前・・・
その言い訳は苦しいってレベルじゃないぞ!(^^;
これが原作通りなら、もしかしたら作者の方は後から気が変わって
先生が生きている事にしたのかも知れませんね(^^;




一方、アンリエッタ女王と才人は昨日のキスを気にしていて、その様子にシエスタ驚愕!(笑)
という訳で、シエスタの官能小説はまだ終っていなかった!(またですか)
今回は「バタフライ伯爵夫人の優雅な1日」という本で、
伯爵夫人が夜な夜な騎士を寝室に招き入れる話。
「女王様ならやりたい放題じゃないですか!」って、シエスタの頭に描く女王様像はいったい(^^;
なんだか三期のシエスタはすっかり妄想痴女になってしまいましたね。
だがそれがいい!(えー


という訳で、取って付けた様に才人の頭の中を覗くアイテム「昨夜(ゆうべ)の水晶」が登場し、才人を追い掛けるいつものドタバタ展開へ。才人にアイテムの警告するデルフリンガーは博識でビックリ。伊達に長生きしてないですね。
結局捕まってしまう才人ですが、
ルイズの太ももに顔を挟まれた才人を羨ましく感じたのは秘密です(笑)




そしてここで才人がルイズに変身したアンリエッタ女王にキスをした事が解れば才人の逆転無罪で話が終るのですが、昨夜の水晶が見せたのは才人が気にしていたタバサの事でした。
という訳で、ここでようやく一期でのキュルケとタバサの話が語られる事に。
ここまでずいぶん長かった気がしますね(^^;
しかし任務に失敗したタバサは大切な母親を連れ去られてしまい、さらに新キャラのエルフ野朗に倒されて万事休す。これはエルフ繋がりでティファニアと関係があるのでしょうが、この容姿を見て「エメドラ」のサオシュヤントを思い出す人は私の他にも居るだろうか・・・(苦笑)


即座にタバサに会いに行きたい才人でしたが、タバサが王族の血を引いている事から
外国の情勢に関わる事として、一旦アンリエッタ女王に預ける事に。
一方、才人を信じる事に決めたと決意するルイズですが・・・
その決意は次回で終る!(^^;
と、思っているのは私だけじゃない筈!(爆)
次回のタバサの妹に期待
■ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
■hexagon ヤマグチノボル先生HP

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
前回、突然のコルベール先生の復活に驚かされたラストでしたが、
今回はその解説と今後のストーリーを示した中継ぎ回です。


まず気になっていたコルベール先生の死亡ですが、タバサが魔法で仮死状態にしてキュルケの実家に居た事が説明されました。死を偽装したのはアニエスに頭を冷やす時間を作る為かな。
そして何故かキュルケと歳の差カップルに発展していてビックリしたよ!
しかも教師と教え子とか、私の中学時代のクラス担任みたいな事を!(おい)
キュルケも1期では毎夜男遊びをしている感じでしたが、
簡単に落ちる男に飽きて来て、身持ちの硬い男の攻略に興味が出て来たという感じか?
でも日頃遊んでいる女性が最後に純真な男に惚れるのもよくある展開なので、
次に会った時には2人が結婚していたりして(笑)
それにしてもコルベール先生の事を話すキッカケが無かったってお前・・・
その言い訳は苦しいってレベルじゃないぞ!(^^;
これが原作通りなら、もしかしたら作者の方は後から気が変わって
先生が生きている事にしたのかも知れませんね(^^;




一方、アンリエッタ女王と才人は昨日のキスを気にしていて、その様子にシエスタ驚愕!(笑)
という訳で、シエスタの官能小説はまだ終っていなかった!(またですか)
今回は「バタフライ伯爵夫人の優雅な1日」という本で、
伯爵夫人が夜な夜な騎士を寝室に招き入れる話。
「女王様ならやりたい放題じゃないですか!」って、シエスタの頭に描く女王様像はいったい(^^;
なんだか三期のシエスタはすっかり妄想痴女になってしまいましたね。
だがそれがいい!(えー


という訳で、取って付けた様に才人の頭の中を覗くアイテム「昨夜(ゆうべ)の水晶」が登場し、才人を追い掛けるいつものドタバタ展開へ。才人にアイテムの警告するデルフリンガーは博識でビックリ。伊達に長生きしてないですね。
結局捕まってしまう才人ですが、
ルイズの太ももに顔を挟まれた才人を羨ましく感じたのは秘密です(笑)




そしてここで才人がルイズに変身したアンリエッタ女王にキスをした事が解れば才人の逆転無罪で話が終るのですが、昨夜の水晶が見せたのは才人が気にしていたタバサの事でした。
という訳で、ここでようやく一期でのキュルケとタバサの話が語られる事に。
ここまでずいぶん長かった気がしますね(^^;
しかし任務に失敗したタバサは大切な母親を連れ去られてしまい、さらに新キャラのエルフ野朗に倒されて万事休す。これはエルフ繋がりでティファニアと関係があるのでしょうが、この容姿を見て「エメドラ」のサオシュヤントを思い出す人は私の他にも居るだろうか・・・(苦笑)


即座にタバサに会いに行きたい才人でしたが、タバサが王族の血を引いている事から
外国の情勢に関わる事として、一旦アンリエッタ女王に預ける事に。
一方、才人を信じる事に決めたと決意するルイズですが・・・
その決意は次回で終る!(^^;
と、思っているのは私だけじゃない筈!(爆)
次回のタバサの妹に期待
トラコミュ ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ |
■ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
■hexagon ヤマグチノボル先生HP


{
2008/08/24(日) }
■第8話 君を忘れない
キャラクター紹介を続けつつもストーリーも進めていくストライクウィッチーズ。
今回は連合軍第501統合戦闘航空団「STRIKE WITCHES」の隊長であるミーナの過去が明らかに!




開口一番、普通に男が居る事に驚いた今回のアバンですが、確かにEDには整備スタッフが居ましたね。ウィーチーズとその他の部隊員は嫁ぎ遅れたミーナ隊長による男女交際禁止令が発令されていました。
やっぱり処女じゃないとウィッチとしての魔力が弱まるのか!?




でもって、2話で宮藤芳佳に助けられた赤城の隊員が恋文を持参するも、ミーナ隊長に付き返されました。後に隠れるリネットですが「芳佳ちゃんは私のもの」と思ってミーナにチクッた訳ではないと思います(笑)
それにしても恋文が壁に刺さったのは驚いた(笑)。隙間に刺さったのでしょうがあれはネーヨ(^^;




そしてミーナ隊長の過去が明らかに!
今のズボンパンツは紫ですが、昔は白かった事が言いたかった訳ですね(違)
これはミーナ隊長の心の中も現しているのかも。つまり昔は心も真っ白でしたが今は・・・(笑)
そして赤城の艦長がお礼に持って来てくれたものは扶桑人形でした。
って、人形・・・(^^;
とりあえず普通にこの娘が新キャラとして登場して欲しいかも(^^)




そしてネウロイ襲来!
ラミレスかと思ったら片面36で計216のキューブ型で分散攻撃。
その中にコアがひとつと言う事で「ダイの大冒険」のフレイザードを思い出した(笑)
そしてペリーヌは放電の魔法を披露。
性格といい技といい、こちらは「サイキックフォース」のソニアを思い出した(笑)
それにしても戦闘シーンの頑張りは相変らず凄いですね。




そして今回は部隊最年長の坂本少佐に死亡フラグorその前の引退の伏線が張られました。公式設定にも魔力の衰えは魔法シールドから始まる為、戦士としての寿命も短いとか書いてありましたが。
そしてミーナ隊長の過去も明らかに。恋人を失った悲しみから、
最前線の兵士には恋愛を禁止したみたいです。
しかしそれ以上にアニメの世界で「私、この戦いが終ったら彼と結婚するんです。」とか言うと、
即座に死亡フラグであり、ミーナ隊長はそれを知っていたんですよ。
つまり男女交際禁止令ではなく「死亡フラグ禁止令」だった訳だよ!(笑)
ちなみに上のセリフを言ったのが男女どちらでも、死ぬのは男と決まっています(^^;




そしてラスト。ミーナ隊長が歌っていた事よりも、
隊長の背後などウィッチーズのサロンに野朗が居た事に激しく嫉妬!(笑)
ラストのミーナ隊長は「この弾を今の貴方のシールドで防げないなら引退しなさい!」という、
坂本少佐の身を案じた引退勧告だと思うのですが、坂本少佐が無理に頑張っちゃって大丈夫な所を見せて、結果として戦場で死にそうな気が今からヒシヒシとします(^^;
でも彼女のイメージモデルの坂本氏は戦争を生き抜いたので、彼女も大丈夫かな?

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■ストライクウィッチーズ 公式サイト
■原作者 島田フミカネ氏のブログ (←この作品に関する設定について触れられています。)
■ストライクウィッチーズ ノベルサイト
■ストライクウィッチーズ ノベル著者 ヤマグチノボル氏のサイト hexagon
キャラクター紹介を続けつつもストーリーも進めていくストライクウィッチーズ。
今回は連合軍第501統合戦闘航空団「STRIKE WITCHES」の隊長であるミーナの過去が明らかに!




開口一番、普通に男が居る事に驚いた今回のアバンですが、確かにEDには整備スタッフが居ましたね。ウィーチーズとその他の部隊員は
やっぱり処女じゃないとウィッチとしての魔力が弱まるのか!?




でもって、2話で宮藤芳佳に助けられた赤城の隊員が恋文を持参するも、ミーナ隊長に付き返されました。後に隠れるリネットですが「芳佳ちゃんは私のもの」と思ってミーナにチクッた訳ではないと思います(笑)
それにしても恋文が壁に刺さったのは驚いた(笑)。隙間に刺さったのでしょうがあれはネーヨ(^^;




そしてミーナ隊長の過去が明らかに!
今の
これはミーナ隊長の心の中も現しているのかも。つまり昔は心も真っ白でしたが今は・・・(笑)
そして赤城の艦長がお礼に持って来てくれたものは扶桑人形でした。
って、人形・・・(^^;
とりあえず普通にこの娘が新キャラとして登場して欲しいかも(^^)




そしてネウロイ襲来!
ラミレスかと思ったら片面36で計216のキューブ型で分散攻撃。
その中にコアがひとつと言う事で「ダイの大冒険」のフレイザードを思い出した(笑)
そしてペリーヌは放電の魔法を披露。
性格といい技といい、こちらは「サイキックフォース」のソニアを思い出した(笑)
それにしても戦闘シーンの頑張りは相変らず凄いですね。




そして今回は部隊最年長の坂本少佐に死亡フラグorその前の引退の伏線が張られました。公式設定にも魔力の衰えは魔法シールドから始まる為、戦士としての寿命も短いとか書いてありましたが。
そしてミーナ隊長の過去も明らかに。恋人を失った悲しみから、
最前線の兵士には恋愛を禁止したみたいです。
しかしそれ以上にアニメの世界で「私、この戦いが終ったら彼と結婚するんです。」とか言うと、
即座に死亡フラグであり、ミーナ隊長はそれを知っていたんですよ。
つまり男女交際禁止令ではなく「死亡フラグ禁止令」だった訳だよ!(笑)
ちなみに上のセリフを言ったのが男女どちらでも、死ぬのは男と決まっています(^^;




そしてラスト。ミーナ隊長が歌っていた事よりも、
隊長の背後などウィッチーズのサロンに野朗が居た事に激しく嫉妬!(笑)
ラストのミーナ隊長は「この弾を今の貴方のシールドで防げないなら引退しなさい!」という、
坂本少佐の身を案じた引退勧告だと思うのですが、坂本少佐が無理に頑張っちゃって大丈夫な所を見せて、結果として戦場で死にそうな気が今からヒシヒシとします(^^;
でも彼女のイメージモデルの坂本氏は戦争を生き抜いたので、彼女も大丈夫かな?
トラコミュ ストライクウィッチーズ |


■ストライクウィッチーズ 公式サイト
■原作者 島田フミカネ氏のブログ (←この作品に関する設定について触れられています。)
■ストライクウィッチーズ ノベルサイト
■ストライクウィッチーズ ノベル著者 ヤマグチノボル氏のサイト hexagon
{
2008/08/24(日) }
■第7話 ・・・大好きなんです!
前回、珍しく次回へ続くと話を引っ張った「乃木坂春香の秘密」ですが、夏コミに来ていたのは父親の密偵で父親の玄冬は大激怒。春香が隠していた秋葉系グッズも取り上げられてしまいました。


パロディネタですがシャナよりもホロに笑ってしまった。そして、
「だんご大家族」だけは誤魔化し切れない(^^;
あのデザインに何かを付け足すのもアレですし、かといって削るところも皆無だし。
デフォルメしようも無いですね(^^;
それにしてもこの父親・・・お前の名前が既にアニメネタだろうが!
アニメ嫌いならまず改名する所から始めないと(笑)


※右の画像はイメージです。
とりあえずその為にはメイドと姉と教師を始末しないと(汗)




そして酒の勢いもあって、改めて春香との関係を聞かれる裕人ですがテレギレして終了。
メイドの桜坂葉月さんが酒が入って面白キャラになっていましたが、
裕人の事を「お婿さんに」とは「自分の」という意味だったのか知りたいです(笑)。
そして初めての夜を応援する美夏は相変らず良いキャラしてますね(^^)
で、その初めての夜はと言うと・・・


新婚初夜のセクロスタイムに突入です!
オラァワクワクして来たZO!!!

「ざーんねんでした! あなた騙されちゃったの!」


「フロイト先生も爆笑DA☆ZE!」
という訳で、気になる女子と手を繋いだまま眠るという「ある意味」を通り越して真実、苦行以外の何物でもない試練を味わう事になった裕人ですが、無事にこの試練を乗り切りました。まぁ手を出したら多分、撲殺天使のメイドにチェーンソーで死亡フラグでしたけどね(^^;
裕人が春香にプレゼントしたらしい
「イノセントスマイル創刊号」が無事だったのは良い話です(^^)




そして父親の玄冬が襲来!
呼び鈴を鳴らしてからドアを破壊するのも面白かったですが、裕人の姉のルコが何気に強力キャラでしたね。そう言えば上代由香里先生は帰ってしまっていたのか。
そして春の秋葉系趣味を認めようとしない玄冬に裕人が啖呵を切る!
この作品って直球ストレートなんですが、そこを丁寧に作っている感じが良い所ですね。
こういった場面を見ると、春香が裕人に惚れるのも当然に思えて来ます。




そして母親登場で事件も無事解決。
習い事をおろそかにしない限りは秋葉系趣味も認めるという形で決着しました。
ようやく安堵した裕人ですが、
春香も夏美も母親似で良かった事に安堵したのでしょう(笑)
■乃木坂春香の秘密 アニメ オフィシャルサイト
■乃木坂春香の秘密 業務日誌
■アスキー・メディアワークス 乃木坂春香の秘密
■乃木坂春香の秘密 webラジオ

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
前回、珍しく次回へ続くと話を引っ張った「乃木坂春香の秘密」ですが、夏コミに来ていたのは父親の密偵で父親の玄冬は大激怒。春香が隠していた秋葉系グッズも取り上げられてしまいました。


パロディネタですがシャナよりもホロに笑ってしまった。そして、
「だんご大家族」だけは誤魔化し切れない(^^;
あのデザインに何かを付け足すのもアレですし、かといって削るところも皆無だし。
デフォルメしようも無いですね(^^;
それにしてもこの父親・・・お前の名前が既にアニメネタだろうが!
アニメ嫌いならまず改名する所から始めないと(笑)


※右の画像はイメージです。
とりあえずその為にはメイドと姉と教師を始末しないと(汗)




そして酒の勢いもあって、改めて春香との関係を聞かれる裕人ですがテレギレして終了。
メイドの桜坂葉月さんが酒が入って面白キャラになっていましたが、
裕人の事を「お婿さんに」とは「自分の」という意味だったのか知りたいです(笑)。
そして初めての夜を応援する美夏は相変らず良いキャラしてますね(^^)
で、その初めての夜はと言うと・・・


新婚初夜のセクロスタイムに突入です!
オラァワクワクして来たZO!!!

「ざーんねんでした! あなた騙されちゃったの!」


「フロイト先生も爆笑DA☆ZE!」
という訳で、気になる女子と手を繋いだまま眠るという「ある意味」を通り越して真実、苦行以外の何物でもない試練を味わう事になった裕人ですが、無事にこの試練を乗り切りました。まぁ手を出したら多分、撲殺天使のメイドにチェーンソーで死亡フラグでしたけどね(^^;
裕人が春香にプレゼントしたらしい
「イノセントスマイル創刊号」が無事だったのは良い話です(^^)




そして父親の玄冬が襲来!
呼び鈴を鳴らしてからドアを破壊するのも面白かったですが、裕人の姉のルコが何気に強力キャラでしたね。そう言えば上代由香里先生は帰ってしまっていたのか。
そして春の秋葉系趣味を認めようとしない玄冬に裕人が啖呵を切る!
この作品って直球ストレートなんですが、そこを丁寧に作っている感じが良い所ですね。
こういった場面を見ると、春香が裕人に惚れるのも当然に思えて来ます。




そして母親登場で事件も無事解決。
習い事をおろそかにしない限りは秋葉系趣味も認めるという形で決着しました。
ようやく安堵した裕人ですが、
春香も夏美も母親似で良かった事に安堵したのでしょう(笑)
トラコミュ 乃木坂春香の秘密 |
■乃木坂春香の秘密 アニメ オフィシャルサイト
■乃木坂春香の秘密 業務日誌
■アスキー・メディアワークス 乃木坂春香の秘密
■乃木坂春香の秘密 webラジオ


{
2008/08/24(日) }
{
2008/08/23(土) }
■第8話 Ghost Village
いよいよ事件の核心であり「見えざる死」と呼ばれる「リュンカ」の在り処は!という第8話。
廃墟研の3人(つとむは否定)がサークル勧誘ビデオ作製の為、
夏休みに何処かの廃墟へ行く計画を練っていましたが予算の問題に直面していました。
そして話を立ち聞きしていた小夜香が宿泊場所として長野県の別荘を提案します。
都合良く近くには廃業したリゾートホテルが廃墟となり願ったり叶ったり(笑)




とりあえず高校生で女の子達と泊り掛けで旅行に行くなんて、スッゲー羨まし過ぎです!(^^;
もうこれは「お茶にごす」(少年サンデー)的に、ラブラブ肝試しとかやっちゃうよ!
それと旅行の許可を渋るつとむの姉の横暴振りに吹いた!許可とか要らないだろ!
ゴミ出しを渋る所とか、ニュースで以前観た「片付けられない女性」みたいだ・・・(^^;




つとむは何気に小夜香と星空を見上げてフラグを立ててますね。当初は早宮夏美もつとむに気があるのかと思っていましたが、今回の2人の様子を見る夏美を見ると、別に何とも思ってはいなかったみたいですね(^^)
そしてリゾートホテルの廃墟探検が開始。個人的には廃墟探検がTV放送の規制にならない事に少し驚きました。地味に現実には問題になっている訳ですが、アニメで他に事例が無いのでスルーされたのでしょうね(笑)
そしてカペラ・ティティスが登場。小夜香は別荘に残っているので奴がこっちに居る理由が解らないのですが、単なる演出か、それとも「つとむ=バーディー」の秘密は知っていて見に来たのだろうか?




そして遂に中杉小夜香の中にリュンカが居る事が判明!その力により村が消滅!
リュンカは生物の中で育つ生体兵器という感じかな。
現実にもそんな虫が居るけど激しく嫌だ!(^^;
そしてつとむが寝ぼけていた事で、バーディーだけが小夜香の異常に気が付いたという現状か。
つとむが「中杉さんはそんな事をしたなんて嘘だ!」とか次回、言い出しそうかも。


そして翌日には事件は公に。サタジット=シャマランもリュンカを求めて動く様子で、
次回は村が更なる動乱に巻き込まれそうですね。
でも「賭けに負けた事が無い」とサタジット=シャマランが言い出して吹いた!
解り易過ぎる負けフラグ禁止!(^^;
■鉄腕バーディー DECODE オフィシャルサイト
■ゆうきまさみの にげちゃだめかな?
■A-1 Pictures

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
鉄腕バーディー DECODEのDVDが魅力的過ぎる(^^;
オーディオコメンタリーの内容だけでも他に類を見ないほどのボリュームなのに、
特製原画集「注目のシーンの原画を収録。パラパラとめくれば動きが再現できる原画集!」
これは欲しい!、製作スタッフ頑張り過ぎだろ!
と言うか、現在買う予定の他のアニメのDVD限定版もこれくらい力を入れてくれたら良いのに!
買う予定はまったく無かったんだけどなー・・・様子見で1巻だけ買うか。
いよいよ事件の核心であり「見えざる死」と呼ばれる「リュンカ」の在り処は!という第8話。
廃墟研の3人(つとむは否定)がサークル勧誘ビデオ作製の為、
夏休みに何処かの廃墟へ行く計画を練っていましたが予算の問題に直面していました。
そして話を立ち聞きしていた小夜香が宿泊場所として長野県の別荘を提案します。
都合良く近くには廃業したリゾートホテルが廃墟となり願ったり叶ったり(笑)




とりあえず高校生で女の子達と泊り掛けで旅行に行くなんて、スッゲー羨まし過ぎです!(^^;
もうこれは「お茶にごす」(少年サンデー)的に、ラブラブ肝試しとかやっちゃうよ!
それと旅行の許可を渋るつとむの姉の横暴振りに吹いた!許可とか要らないだろ!
ゴミ出しを渋る所とか、ニュースで以前観た「片付けられない女性」みたいだ・・・(^^;




つとむは何気に小夜香と星空を見上げてフラグを立ててますね。当初は早宮夏美もつとむに気があるのかと思っていましたが、今回の2人の様子を見る夏美を見ると、別に何とも思ってはいなかったみたいですね(^^)
そしてリゾートホテルの廃墟探検が開始。個人的には廃墟探検がTV放送の規制にならない事に少し驚きました。地味に現実には問題になっている訳ですが、アニメで他に事例が無いのでスルーされたのでしょうね(笑)
そしてカペラ・ティティスが登場。小夜香は別荘に残っているので奴がこっちに居る理由が解らないのですが、単なる演出か、それとも「つとむ=バーディー」の秘密は知っていて見に来たのだろうか?




そして遂に中杉小夜香の中にリュンカが居る事が判明!その力により村が消滅!
リュンカは生物の中で育つ生体兵器という感じかな。
現実にもそんな虫が居るけど激しく嫌だ!(^^;
そしてつとむが寝ぼけていた事で、バーディーだけが小夜香の異常に気が付いたという現状か。
つとむが「中杉さんはそんな事をしたなんて嘘だ!」とか次回、言い出しそうかも。


そして翌日には事件は公に。サタジット=シャマランもリュンカを求めて動く様子で、
次回は村が更なる動乱に巻き込まれそうですね。
でも「賭けに負けた事が無い」とサタジット=シャマランが言い出して吹いた!
解り易過ぎる負けフラグ禁止!(^^;
トラコミュ 鉄腕バーディー |
■鉄腕バーディー DECODE オフィシャルサイト
■ゆうきまさみの にげちゃだめかな?
■A-1 Pictures


鉄腕バーディー DECODEのDVDが魅力的過ぎる(^^;
オーディオコメンタリーの内容だけでも他に類を見ないほどのボリュームなのに、
特製原画集「注目のシーンの原画を収録。パラパラとめくれば動きが再現できる原画集!」
これは欲しい!、製作スタッフ頑張り過ぎだろ!
と言うか、現在買う予定の他のアニメのDVD限定版もこれくらい力を入れてくれたら良いのに!
買う予定はまったく無かったんだけどなー・・・様子見で1巻だけ買うか。
{
2008/08/21(木) }
■第7話 岐路
黒田浩二が魔法研修のリタイアを緑川豪太に連絡してきた前回でしたが、
それくらいの連絡を取り合うほど2人が友達になっていた事に実は素で驚きました(^^;




理由は依頼人との意思疎通が上手く行かず、それによる失敗でのフラストレーション。
それと魔法を使う事の理想と現実のギャップでしょうか。
ただ最初の依頼で謝るのはどうだろうか?と思ってしまった。話だけ聞くと依頼内容の説明ミスなので、あれをこちらのミスだと謝ってしまうと、過失だと言われて依頼料が貰えなかったり、損害賠償を請求されかねないと思えるのだが。個人的には全部ひっくるめて研修指導員のミスに思える。
気分転換にか浅葱ほのみを誘い、中野を散策するも愚痴は聞いてもらえず喧嘩別れ。
愚痴を言いたいなら人選を間違っていた気がしないでもないが、
彼がほのみに気があるのなら仕方ないか(笑)


一方、主人公のソラは風邪でダウン。
環境の変化が疲れになって出たのか、それとも生理痛かは不明。
後者でないなら、あまり紛らわしいセリフを言わんで下さい(苦笑)




そして研修を辞めようとする黒田浩二でしたが、研修指導員に止められ天岩戸の引きこもりへ。
結局気になって来た浅葱ほのみの啖呵を見ていたら、
唐突に惣流・アスカ・ラングレーを思い出してしまった(苦笑)
黒田浩二はどうやらこれで復活する様子。
彼にはシンジ君のあだ名をあげましょう。もちろん拒否権はありません(キッパリ)


意外はむしろ「山吹ひより」の方で、ソラが風邪を引いた為、
緑川豪太と2人で黒田浩二の様子を見に行く事になった時の表情には驚きました。
そしてラストでは呼び方も最初は「緑川くん」だったのに2度目は「豪太くん」へと変化(笑)
普段はノンビリキャラの山吹ひよりですが、やる時はヤル!という意外な一面を見ました(^^)
青春ラブストーリーの様相もし始めましたが、主人公ソラだけが蚊帳の外です。
第1話で親友がソラにも恋愛をするようメールに書いていましたが、
公式サイトの男性キャラは黒田と豪太しか居ないので、どっちに転んでもトライアングラー♪
あ、公式サイトに男ならもう1人「原誠一郎」も居たか(マテ)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ オフィシャルページ
■株式会社 ハルフィルムメーカー
これを書いている間、外では雷が凄かったです。by神奈川
黒田浩二が魔法研修のリタイアを緑川豪太に連絡してきた前回でしたが、
それくらいの連絡を取り合うほど2人が友達になっていた事に実は素で驚きました(^^;




理由は依頼人との意思疎通が上手く行かず、それによる失敗でのフラストレーション。
それと魔法を使う事の理想と現実のギャップでしょうか。
ただ最初の依頼で謝るのはどうだろうか?と思ってしまった。話だけ聞くと依頼内容の説明ミスなので、あれをこちらのミスだと謝ってしまうと、過失だと言われて依頼料が貰えなかったり、損害賠償を請求されかねないと思えるのだが。個人的には全部ひっくるめて研修指導員のミスに思える。
気分転換にか浅葱ほのみを誘い、中野を散策するも愚痴は聞いてもらえず喧嘩別れ。
愚痴を言いたいなら人選を間違っていた気がしないでもないが、
彼がほのみに気があるのなら仕方ないか(笑)


一方、主人公のソラは風邪でダウン。
環境の変化が疲れになって出たのか、それとも生理痛かは不明。
後者でないなら、あまり紛らわしいセリフを言わんで下さい(苦笑)




そして研修を辞めようとする黒田浩二でしたが、研修指導員に止められ天岩戸の引きこもりへ。
結局気になって来た浅葱ほのみの啖呵を見ていたら、
唐突に惣流・アスカ・ラングレーを思い出してしまった(苦笑)
黒田浩二はどうやらこれで復活する様子。
彼にはシンジ君のあだ名をあげましょう。もちろん拒否権はありません(キッパリ)


意外はむしろ「山吹ひより」の方で、ソラが風邪を引いた為、
緑川豪太と2人で黒田浩二の様子を見に行く事になった時の表情には驚きました。
そしてラストでは呼び方も最初は「緑川くん」だったのに2度目は「豪太くん」へと変化(笑)
普段はノンビリキャラの山吹ひよりですが、やる時はヤル!という意外な一面を見ました(^^)
青春ラブストーリーの様相もし始めましたが、主人公ソラだけが蚊帳の外です。
第1話で親友がソラにも恋愛をするようメールに書いていましたが、
公式サイトの男性キャラは黒田と豪太しか居ないので、どっちに転んでもトライアングラー♪
あ、公式サイトに男ならもう1人「原誠一郎」も居たか(マテ)
トラコミュ 魔法遣いに大切なこと ~夏のソラ~ |
トラコミュ 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ |


■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ オフィシャルページ
■株式会社 ハルフィルムメーカー
これを書いている間、外では雷が凄かったです。by神奈川
{
2008/08/19(火) }
{
2008/08/18(月) }
■第7話 スレイプニィルの舞踏会
今期のシエスタは姫様から才人の専属メイドという太鼓判を貰った事で、
ルイズに遠慮する事無く大攻勢を掛けてるのでニヤニヤ分が非常に多く、大いに結構!
功績が認められ「騎士=貴族」となり、さらに専属メイドまで貰った才人の今の生活ですが・・・




夜寝る時は、妻 妾 同 衾 !
専属メイドの称号を姫様の後光と勘違いしているシエスタですが、ルイズと戦えるようになって色んな表情が見られるようになったのが良いですね。普通に言い合っている分、今までより見ていて楽しいです(^^)
一方、同衾まで許し始めたルイズは、実は良い娘なんじゃ無いかと思えて来たよ(笑)
いくらなんでも断ろうと思えば出来たでしょうしね。
そんな才人ですが・・・




昼は専属メイド時と、官 能 小 説 プレイ!
シエスタさん、誘い受けですか?(^^;
シエスタが読んでいる本は「メイドの午後」という、メイドが失敗事をするとご主人様がエッチなお仕置きをすると言う官能小説みたいですが、シエスタはこれを読みながら日頃オ○ヌーしている訳ですね。間違い無い!!(爆)
そして話は今回のサブタイ通り、スレイプニィルの舞踏会へ。




魔法で変身する仮装舞踏会で、才人が変身したルイズを見つけられたらシエスタは才人を諦めるという内容ですが、才人は「魔法で変身する」という事を知らなかった為、ルイズに変身したアンリエッタ女王とキスする事に。
「ルイズ!待て!違うんだルイズ!」
・・・コレは流石に吼えたいなぁ(^^;
・・・何にも違わなくネェーよ!Σ(*`Д´*)ノノ
少なくとも二度目のキスはダメだろ!(゚Д゚;)




そしてルイズを追う才人は突如タバサと交戦!
タバサに勝利した才人に驚きましたが、これはタバサが本気を出せなかったのかな?
それにしてもタバサのアップがヤバかった。一瞬、眼鏡を掛けた綾波に見えたよ!(笑)




そしてルイズはこのままシェフィールドに連れ去られるのかと思いきや、最後は死んだ筈のコルベール先生が復活して助けてくれました。前回の百合話にキュルケが登場しなかったのはこの為か。
前期ではコルベール先生の墓も作っていましたが葬儀自体も偽装だった訳か。
ご都合主義云々よりも、とりあえずこの世界の貴重な常識人の復活は素直に喜びたい(笑)
このままルイズが攫われる展開の方が面白いのでは?と思っていたので残念でしたが、
才人がルイズを助けて2人のラブシーンに入った時に全く攻撃の手を出さなかった
シェフィールドの空気の詠み様は凄い!(笑)
毎回無計画な力押しで失敗し続けているのシェフィールド。
本当に神の頭脳を持つのか?と、今までずっと疑問でしたがその疑いも今日晴れました!
神の頭脳を持っていると場の空気が読めるんだよ!(゚Д゚;)
まぁ一応、デーモン召還をしていたという話になってまけどね(^^;
それにしても結局キス1つで才人を信じてしまうルイズは、
もう惚れた弱みで手遅れだなぁ・・・と思うんですが(汗)
■ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
■hexagon ヤマグチノボル先生HP

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
今期のシエスタは姫様から才人の専属メイドという太鼓判を貰った事で、
ルイズに遠慮する事無く大攻勢を掛けてるのでニヤニヤ分が非常に多く、大いに結構!
功績が認められ「騎士=貴族」となり、さらに専属メイドまで貰った才人の今の生活ですが・・・




夜寝る時は、妻 妾 同 衾 !
専属メイドの称号を姫様の後光と勘違いしているシエスタですが、ルイズと戦えるようになって色んな表情が見られるようになったのが良いですね。普通に言い合っている分、今までより見ていて楽しいです(^^)
一方、同衾まで許し始めたルイズは、実は良い娘なんじゃ無いかと思えて来たよ(笑)
いくらなんでも断ろうと思えば出来たでしょうしね。
そんな才人ですが・・・




昼は専属メイド時と、官 能 小 説 プレイ!
シエスタさん、誘い受けですか?(^^;
シエスタが読んでいる本は「メイドの午後」という、メイドが失敗事をするとご主人様がエッチなお仕置きをすると言う官能小説みたいですが、シエスタはこれを読みながら日頃オ○ヌーしている訳ですね。間違い無い!!(爆)
そして話は今回のサブタイ通り、スレイプニィルの舞踏会へ。




魔法で変身する仮装舞踏会で、才人が変身したルイズを見つけられたらシエスタは才人を諦めるという内容ですが、才人は「魔法で変身する」という事を知らなかった為、ルイズに変身したアンリエッタ女王とキスする事に。
「ルイズ!待て!違うんだルイズ!」
・・・コレは流石に吼えたいなぁ(^^;
・・・何にも違わなくネェーよ!Σ(*`Д´*)ノノ
少なくとも二度目のキスはダメだろ!(゚Д゚;)




そしてルイズを追う才人は突如タバサと交戦!
タバサに勝利した才人に驚きましたが、これはタバサが本気を出せなかったのかな?
それにしてもタバサのアップがヤバかった。一瞬、眼鏡を掛けた綾波に見えたよ!(笑)




そしてルイズはこのままシェフィールドに連れ去られるのかと思いきや、最後は死んだ筈のコルベール先生が復活して助けてくれました。前回の百合話にキュルケが登場しなかったのはこの為か。
前期ではコルベール先生の墓も作っていましたが葬儀自体も偽装だった訳か。
ご都合主義云々よりも、とりあえずこの世界の貴重な常識人の復活は素直に喜びたい(笑)
このままルイズが攫われる展開の方が面白いのでは?と思っていたので残念でしたが、
才人がルイズを助けて2人のラブシーンに入った時に全く攻撃の手を出さなかった
シェフィールドの空気の詠み様は凄い!(笑)
毎回無計画な力押しで失敗し続けているのシェフィールド。
本当に神の頭脳を持つのか?と、今までずっと疑問でしたがその疑いも今日晴れました!
神の頭脳を持っていると場の空気が読めるんだよ!(゚Д゚;)
まぁ一応、デーモン召還をしていたという話になってまけどね(^^;
それにしても結局キス1つで才人を信じてしまうルイズは、
もう惚れた弱みで手遅れだなぁ・・・と思うんですが(汗)
トラコミュ ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ |
■ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
■hexagon ヤマグチノボル先生HP


{
2008/08/17(日) }
■第20話 超獣戯画!時にはケダモノのように・・・
今回は兵部京介のと一緒に居る桃太郎の話。
てっきり動物実験の内容が規制に引っ掛かったのかと思いましたが、どうやら単に桃太郎役の声優「釘宮理恵 」さんを起用する事でこのアニメへの関心を高めようとした狙いだったみたいですね(^^)
アバンから風呂シーンでオラァ、ワクワクして来たぞ!


お前かよ!(lll-□-lll)
私が敗北の悲鳴を上げるこの間、僅か一秒の出来事でした・・・OTL。
流石は男のサービスカットが女のサービスカットに引けを取らない事で有名なだけはある!。
と言うか、男風呂がこれだけ見えているのに女風呂の煙幕は何なんですか!Σ(*`Д´*)
話は原作話に近づける為、桃太郎が感電死・・・では無くて、感電したショックで記憶喪失になる話。
だが話を説明する前に言って置きたい事がある!




紫穂、可愛いよ紫穂!(〃^o^〃)
そして怒りに我を忘れた動物相手にお約束なナウシカパロティを披露。ナウシカは好きですが、あれがもう20年前のアニメだという現実を思い出すと軽く死にたくなります(^^;
って、巨神兵はマッスル大鎌かい!(^^;
確かにレーザーを出していましたが・・・股間から(爆)






皆本さん、その顔はどう見てもロリコンです!
じゃなければ危ない人(オイ)
小学生のその姿を見てその顔は危ないですよ!(^^;
個人的にはロリコンはセーフで、危ない人はアウトだと思ってるんだけど、
この違い解りますかねぇ?(^^;
それにしてもやっぱり女風呂の煙幕は濃過ぎです!
隠すなら湯気ではなく泡にして欲しいのですが、ハヤテでもDVD版ではスッキリ見えたように、こちらもDVDでは湯気がスッキリしているのでしょう。なので泡を描く手間を考えるとPCで簡単に処理できる湯気になってしまうんでしょうね。
そして話はシリアスモードへ。






「その娘達に見せてやれ。
世の中からはみ出した者がどうなるのかをさ!」
ここで額の銃跡が見える演出が良いですね。
アニメでもようやく真木司郎も登場し、いよいよパンドラの説明が語られ始めるのかな。
ここで桃太郎を元に戻した兵部京介を撃てば、チルドレン達に決定的なトラウマを残しかねないので、今だけを考えたら撃っても当然ですが、チルドレン達の事を考えて長い目で見たら撃たないが正解でしょう。




そしてラストは本日2度目となる薫のセクハラオチ。1回目も2回目もちゃんと胸が揉まれている辺り、規制に厳しい事で有名なテレ東でも女同士ならOKなんですね(^^)。そう考えると女同士ですらダメだったゼロ魔の自主規制は相当ですね。
しかし薫はストライクウィッチーズの宮藤芳佳と意気投合しそうだ(笑)
後部座席もシートベルトは大切ですね(^^)
アニメでパンチラが規制された事で、パンツが見えて当然なカットでさえ
パンツを描かない事から生まれた「履いてない!?」伝説ですが、
男女の接触を規制した結果がコレ(百合)だよ!(笑)
■テレビ東京・絶対可憐チルドレン
■絶対可憐チルドレン 公式サイト
■WEBサンデー
■原作者・椎名高志先生のブログ (今回の話の裏話など掲載!)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
今回は兵部京介のと一緒に居る桃太郎の話。
てっきり動物実験の内容が規制に引っ掛かったのかと思いましたが、どうやら単に桃太郎役の声優「釘宮理恵 」さんを起用する事でこのアニメへの関心を高めようとした狙いだったみたいですね(^^)
アバンから風呂シーンでオラァ、ワクワクして来たぞ!


お前かよ!(lll-□-lll)
私が敗北の悲鳴を上げるこの間、僅か一秒の出来事でした・・・OTL。
流石は男のサービスカットが女のサービスカットに引けを取らない事で有名なだけはある!。
と言うか、男風呂がこれだけ見えているのに女風呂の煙幕は何なんですか!Σ(*`Д´*)
話は原作話に近づける為、桃太郎が感電死・・・では無くて、感電したショックで記憶喪失になる話。
だが話を説明する前に言って置きたい事がある!




紫穂、可愛いよ紫穂!(〃^o^〃)
そして怒りに我を忘れた動物相手にお約束なナウシカパロティを披露。ナウシカは好きですが、あれがもう20年前のアニメだという現実を思い出すと軽く死にたくなります(^^;
って、巨神兵はマッスル大鎌かい!(^^;
確かにレーザーを出していましたが・・・股間から(爆)






皆本さん、その顔はどう見てもロリコンです!
じゃなければ危ない人(オイ)
小学生のその姿を見てその顔は危ないですよ!(^^;
個人的にはロリコンはセーフで、危ない人はアウトだと思ってるんだけど、
この違い解りますかねぇ?(^^;
それにしてもやっぱり女風呂の煙幕は濃過ぎです!
隠すなら湯気ではなく泡にして欲しいのですが、ハヤテでもDVD版ではスッキリ見えたように、こちらもDVDでは湯気がスッキリしているのでしょう。なので泡を描く手間を考えるとPCで簡単に処理できる湯気になってしまうんでしょうね。
そして話はシリアスモードへ。






「その娘達に見せてやれ。
世の中からはみ出した者がどうなるのかをさ!」
ここで額の銃跡が見える演出が良いですね。
アニメでもようやく真木司郎も登場し、いよいよパンドラの説明が語られ始めるのかな。
ここで桃太郎を元に戻した兵部京介を撃てば、チルドレン達に決定的なトラウマを残しかねないので、今だけを考えたら撃っても当然ですが、チルドレン達の事を考えて長い目で見たら撃たないが正解でしょう。




そしてラストは本日2度目となる薫のセクハラオチ。1回目も2回目もちゃんと胸が揉まれている辺り、規制に厳しい事で有名なテレ東でも女同士ならOKなんですね(^^)。そう考えると女同士ですらダメだったゼロ魔の自主規制は相当ですね。
しかし薫はストライクウィッチーズの宮藤芳佳と意気投合しそうだ(笑)
後部座席もシートベルトは大切ですね(^^)
アニメでパンチラが規制された事で、パンツが見えて当然なカットでさえ
パンツを描かない事から生まれた「履いてない!?」伝説ですが、
男女の接触を規制した結果がコレ(百合)だよ!(笑)
トラコミュ 絶対可憐チルドレン |
■テレビ東京・絶対可憐チルドレン
■絶対可憐チルドレン 公式サイト
■WEBサンデー
■原作者・椎名高志先生のブログ (今回の話の裏話など掲載!)


{
2008/08/16(土) }
■第7話 Night Walker
今回は真夏の夜に相応しい怪談のような話。ですが宇宙人が登場するこのアニメよりも、
甲殻機動隊や最近だとRD潜脳調査室にありそうなエピソードですね(笑)




話はアバンで中杉小夜香のお爺さんの社員の女性社員の葬式からスタート。
そして謎の歌声と共に繰り返される人間の仕業とは思えない圧迫殺人。
犯人が素足である事から中杉小夜香であると視聴者に認識させようとする脚本だったので、
逆に初めから「マリオネットかな?」と疑って見ていたらホントにその通りでした(笑)
とか言っても、コードギアスR2でシャーリーを殺したのはロロだと普通過ぎるので、スザクじゃ無いかと思っていたら、次週にそのまんまロロだったのに、めがっさビックリしまくりでしたが(^^;
そして姉に「有田しおん」を見られる事に。500mmビール一缶でダウンとは情けないぞ!
それにしてもテュートの携帯が何だか彼が生きているみたいで良いですね(^^)
カペラ・ティティスは中杉小夜香と接触。リュンカの様子見という感じですね。




そして殺人犯は母親を抱き締めたいという子供の心を持ったマリオネットの仕業でした。
このマリオネットとの戦闘シーンなど、作画の暗さが雰囲気抜群で良いですね(^^)
そしてマリオネットの製作元が実は中杉小夜香の爺さんの会社と判明。爺さんは介護用ロボットを作っている物だとばかり思っていたそうですが、会社としても投資家は無視出来ないでしょうし、オーバーテクノロジーの研究に利害は一致していたのでしょうね。
そしてバーディーが破壊したマリオネットはカペラ・ティティスが回収しましたが、これによって連邦関係者が事件の背景に居る事がバーディーにも解りました。あの鳥が連邦専用のロボットという事かな?
そして最後にカペラ・ティティスがサタジット=シャマランと接触。
てっきり2人は最初からグルかと思っていましたが、初対面だったのかい!
しかしカペラ・ティティスがサタジット=シャマランと接触する理由が思い付きませんね。
文明レベルが違い過ぎるので何でも超文明のテクノロジーで出来そうな気もしますが、
彼が地球人と手を組む必要は果たして何か。
次回は旅行に行く様子。
このアニメに数少ないサービスシーンに期待します(笑)
■鉄腕バーディー DECODE オフィシャルサイト
■ゆうきまさみの にげちゃだめかな?
■A-1 Pictures

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
今回は真夏の夜に相応しい怪談のような話。ですが宇宙人が登場するこのアニメよりも、
甲殻機動隊や最近だとRD潜脳調査室にありそうなエピソードですね(笑)




話はアバンで中杉小夜香のお爺さんの社員の女性社員の葬式からスタート。
そして謎の歌声と共に繰り返される人間の仕業とは思えない圧迫殺人。
犯人が素足である事から中杉小夜香であると視聴者に認識させようとする脚本だったので、
逆に初めから「マリオネットかな?」と疑って見ていたらホントにその通りでした(笑)
とか言っても、コードギアスR2でシャーリーを殺したのはロロだと普通過ぎるので、スザクじゃ無いかと思っていたら、次週にそのまんまロロだったのに、めがっさビックリしまくりでしたが(^^;
そして姉に「有田しおん」を見られる事に。500mmビール一缶でダウンとは情けないぞ!
それにしてもテュートの携帯が何だか彼が生きているみたいで良いですね(^^)
カペラ・ティティスは中杉小夜香と接触。リュンカの様子見という感じですね。




そして殺人犯は母親を抱き締めたいという子供の心を持ったマリオネットの仕業でした。
このマリオネットとの戦闘シーンなど、作画の暗さが雰囲気抜群で良いですね(^^)
そしてマリオネットの製作元が実は中杉小夜香の爺さんの会社と判明。爺さんは介護用ロボットを作っている物だとばかり思っていたそうですが、会社としても投資家は無視出来ないでしょうし、オーバーテクノロジーの研究に利害は一致していたのでしょうね。
そしてバーディーが破壊したマリオネットはカペラ・ティティスが回収しましたが、これによって連邦関係者が事件の背景に居る事がバーディーにも解りました。あの鳥が連邦専用のロボットという事かな?
そして最後にカペラ・ティティスがサタジット=シャマランと接触。
てっきり2人は最初からグルかと思っていましたが、初対面だったのかい!
しかしカペラ・ティティスがサタジット=シャマランと接触する理由が思い付きませんね。
文明レベルが違い過ぎるので何でも超文明のテクノロジーで出来そうな気もしますが、
彼が地球人と手を組む必要は果たして何か。
次回は旅行に行く様子。
このアニメに数少ないサービスシーンに期待します(笑)
トラコミュ 鉄腕バーディー |
■鉄腕バーディー DECODE オフィシャルサイト
■ゆうきまさみの にげちゃだめかな?
■A-1 Pictures


{
2008/08/15(金) }
■第7話 スースーするの
7話目と丁度折り返し地点と言う事で、パンツならぬズボン争奪戦で1話を消費した今回ですが、
個人的には非常に面白かったと思います(^^)
とりあえず最大の謎だったアレがズボンだと言い切ったのは、この作品の中では小さな一歩かも知れませんが、アニメ界にとってはきっと大きな一歩に違いありません(笑)








とりあえず前回の続きという感じにサーニャのお尻と可愛いアクビから朝がスタート。
そのサーニャが寝床に侵入して来のになんだかんだと文句を言いながら、
最後に可愛く笑ったエイラの表情に萌えました(^^)
エーリカ・ハルトマンのズボンが見つからない事で大騒動の一日が始まりました。
太陽、眩し過ぎですよ~(◆o◆)
7話目と丁度折り返し地点と言う事で、パンツならぬズボン争奪戦で1話を消費した今回ですが、
個人的には非常に面白かったと思います(^^)
とりあえず最大の謎だったアレがズボンだと言い切ったのは、この作品の中では小さな一歩かも知れませんが、アニメ界にとってはきっと大きな一歩に違いありません(笑)








とりあえず前回の続きという感じにサーニャのお尻と可愛いアクビから朝がスタート。
そのサーニャが寝床に侵入して来のになんだかんだと文句を言いながら、
最後に可愛く笑ったエイラの表情に萌えました(^^)
エーリカ・ハルトマンのズボンが見つからない事で大騒動の一日が始まりました。
太陽、眩し過ぎですよ~(◆o◆)
{
2008/08/15(金) }
■第6話 なつこみ・・・です。
今回はサブタイ通り夏コミ話。
ちなみに私は冬コミに普通参加で1回と、サークル手伝いで2回参加した事がありますが、
夏コミは参加した事がありません・・・。多分私は倒れてしまうと思うので(^^;




冒頭は何の脈略も無く天宮椎菜が風呂上りのバスタオル姿を披露!
前回ようやく登場出来たかと思ったら今回はこれでオシマイ。
とりあえず出番をつくれ!、という感じですね(笑)
そして信長の始発電車のアドバイスを無視して9時に駅到着・・・って、
どう考えても遅過ぎです(^^;。
しかしコミケでこんなにイチャ付くカップルが居たら、周囲から呪いのビームが飛びますよ(笑)




そして案の定「ねこバス停」の同人誌は手に入らず。横入りして来た人に取られてしまったわけですが、春香たちの後にもまだ人が並んでいたのが凄いですね。これだけ並んで買えなかったら確かにガックリだなぁ(^^;
などと思っていたら突如、バッチが光る変態紳士が登場!


ローゼン麻生ですか?(^^;
しかし中身は変装したメイドの七城那波だったので、ギリギリセーフか?
その同人誌って、リアルに去年の夏コミで同サークルから発売された物みたいですが、
一応18禁ですよー。まぁ春香の設定だと18禁の意味が解らなかったとしても可笑しくないですが(笑)


そして信長も登場。あのコミケで遭遇するなんて凄い確立ですね(^^;
春香の事も知っている様子で少し安心しました。
一方、2人を見つめる謎の男はエージェント・スミスならぬ春香の父親か?
OPには春香の母親らしき人と一緒に登場してますが、
部下を使わずに自ら・・・しかもコミケに出向くとは、色んな意味で凄いかも(^^;




そして今度はコスプレ広場でカメコ達の餌食にされる事に。とりあえずコスプレ以前に、コミケにこの格好で来た時点で春香のスカートの中は盗撮される危険が大きいので、注意が必要・・・と言うか、ズボンで来る事た方が良いですよ(^^;
そして天宮椎菜の「ドクロちゃん」のコスプレと言うかアカペラに吹いた!
2話に「敏感サラリーマン」ネタがありましたが、ここまで使って来るとは(笑)
一方、4話の春香のシャナコスプレに続き、
妹美夏のヘカテーと七城那波のヴィルヘルミナのコスプレ姿も披露!
春香以外は秋葉趣味では無いのかと思っていましたが、
このノリノリ感では妹もメイドの2人も完全にハマッている感じですね(^^;
そういえば春香が再びBL本に赤くなっていましたが、以前の「3P発言」のように、意味が解らなければ赤くはならないでしょう。だからあれは知っていて赤くなり、裕人の前だったので倒れた振りをして、更に裕人に聞く事であくまで知らない振りをして純情を装ったと見た!(^^)




そして無事に目当ての同人誌も手に入れて帰る2人ですが、春香に何かあった様子。
恐らく父親に叱られて同人誌も取り上げられてしまったのでしょう・・・・って、チョッと待て!
どんなに一般向けに近かろうと、
あれってエロ同人誌でしたよね(^^;
とりあえず父親という立場上、お父さんが正しいような気が・・・(^^;
もっとも作中ではエロ同人誌では無く一般向け同人誌という事で話は進むのでしょう。
しかし自分の娘がエロ同人誌を密かに買っていたら父親としてどうするか?
年齢にもよりますが、色々と考えてしまいますね。
そう思うと「らき☆すた」のそうじろうのスルーっぷりは凄いなぁ(^^;
これがエロゲ世界だったら結論は1つですが(笑)
(酷い締めくくり方だ(^^;)
■乃木坂春香の秘密 アニメ オフィシャルサイト
■乃木坂春香の秘密 業務日誌
■アスキー・メディアワークス 乃木坂春香の秘密
■乃木坂春香の秘密 webラジオ

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
今回はサブタイ通り夏コミ話。
ちなみに私は冬コミに普通参加で1回と、サークル手伝いで2回参加した事がありますが、
夏コミは参加した事がありません・・・。多分私は倒れてしまうと思うので(^^;




冒頭は何の脈略も無く天宮椎菜が風呂上りのバスタオル姿を披露!
前回ようやく登場出来たかと思ったら今回はこれでオシマイ。
とりあえず出番をつくれ!、という感じですね(笑)
そして信長の始発電車のアドバイスを無視して9時に駅到着・・・って、
どう考えても遅過ぎです(^^;。
しかしコミケでこんなにイチャ付くカップルが居たら、周囲から呪いのビームが飛びますよ(笑)




そして案の定「ねこバス停」の同人誌は手に入らず。横入りして来た人に取られてしまったわけですが、春香たちの後にもまだ人が並んでいたのが凄いですね。これだけ並んで買えなかったら確かにガックリだなぁ(^^;
などと思っていたら突如、バッチが光る変態紳士が登場!


ローゼン麻生ですか?(^^;
しかし中身は変装したメイドの七城那波だったので、ギリギリセーフか?
その同人誌って、リアルに去年の夏コミで同サークルから発売された物みたいですが、
一応18禁ですよー。まぁ春香の設定だと18禁の意味が解らなかったとしても可笑しくないですが(笑)


そして信長も登場。あのコミケで遭遇するなんて凄い確立ですね(^^;
春香の事も知っている様子で少し安心しました。
一方、2人を見つめる謎の男はエージェント・スミスならぬ春香の父親か?
OPには春香の母親らしき人と一緒に登場してますが、
部下を使わずに自ら・・・しかもコミケに出向くとは、色んな意味で凄いかも(^^;




そして今度はコスプレ広場でカメコ達の餌食にされる事に。とりあえずコスプレ以前に、コミケにこの格好で来た時点で春香のスカートの中は盗撮される危険が大きいので、注意が必要・・・と言うか、ズボンで来る事た方が良いですよ(^^;
そして天宮椎菜の「ドクロちゃん」のコスプレと言うかアカペラに吹いた!
2話に「敏感サラリーマン」ネタがありましたが、ここまで使って来るとは(笑)
一方、4話の春香のシャナコスプレに続き、
妹美夏のヘカテーと七城那波のヴィルヘルミナのコスプレ姿も披露!
春香以外は秋葉趣味では無いのかと思っていましたが、
このノリノリ感では妹もメイドの2人も完全にハマッている感じですね(^^;
そういえば春香が再びBL本に赤くなっていましたが、以前の「3P発言」のように、意味が解らなければ赤くはならないでしょう。だからあれは知っていて赤くなり、裕人の前だったので倒れた振りをして、更に裕人に聞く事であくまで知らない振りをして純情を装ったと見た!(^^)




そして無事に目当ての同人誌も手に入れて帰る2人ですが、春香に何かあった様子。
恐らく父親に叱られて同人誌も取り上げられてしまったのでしょう・・・・って、チョッと待て!
どんなに一般向けに近かろうと、
あれってエロ同人誌でしたよね(^^;
とりあえず父親という立場上、お父さんが正しいような気が・・・(^^;
もっとも作中ではエロ同人誌では無く一般向け同人誌という事で話は進むのでしょう。
しかし自分の娘がエロ同人誌を密かに買っていたら父親としてどうするか?
年齢にもよりますが、色々と考えてしまいますね。
そう思うと「らき☆すた」のそうじろうのスルーっぷりは凄いなぁ(^^;
これがエロゲ世界だったら結論は1つですが(笑)
(酷い締めくくり方だ(^^;)
トラコミュ 乃木坂春香の秘密 |
■乃木坂春香の秘密 アニメ オフィシャルサイト
■乃木坂春香の秘密 業務日誌
■アスキー・メディアワークス 乃木坂春香の秘密
■乃木坂春香の秘密 webラジオ


{
2008/08/14(木) }
■2期 第6話 聖なる反乱
マティアスが最長老を殺害した衝撃の前回でしたが、各ブログさんの感想を読むと、このアニメのシリーズとしてはあり得ない展開らしく、彼が悪役になってしまった展開は衝撃的で、予想を裏切る展開であった事が伺えます。
一方、一期ラストの二クスはというと・・・最初から予定調和でしたからね(^^;
さて今回は、いよいよ新しい教団長ルネが即位する儀式の話。
既にマティアスは死んだ事になっていたんですね(^^;


女の子の荷物を持つついでにナンパをしていたロシュでしたが、アンジェと仲良く話すベルナールを見つけ嫉妬に駆られて、猛ダッシュ!、2人の間に割って入るKYっぷりを見せ付けてくれました(笑)
「フラグ?バッキバキにしてやるよ!」
マティアスが最長老を殺害した衝撃の前回でしたが、各ブログさんの感想を読むと、このアニメのシリーズとしてはあり得ない展開らしく、彼が悪役になってしまった展開は衝撃的で、予想を裏切る展開であった事が伺えます。
一方、一期ラストの二クスはというと・・・最初から予定調和でしたからね(^^;
さて今回は、いよいよ新しい教団長ルネが即位する儀式の話。
既にマティアスは死んだ事になっていたんですね(^^;


女の子の荷物を持つついでにナンパをしていたロシュでしたが、アンジェと仲良く話すベルナールを見つけ嫉妬に駆られて、猛ダッシュ!、2人の間に割って入るKYっぷりを見せ付けてくれました(笑)
「フラグ?バッキバキにしてやるよ!」
{
2008/08/14(木) }
■第6話 友達
実写背景にもようやく慣れて来た気がしないでもない「魔法遣いに大切なこと」。
ですが背景が際立つ事でキャラが浮いてしまう所も多く、もしこの方法を今後もこの会社が続けていくのであれば、実写だと主張しすぎる背景を控えめに画像処理する技術を確立して欲しい所です。




前半は黒田が怪しい感じを見せるも、それよりも豪太がテレキネシスのような感じにテニスボールを浮かせていた事に驚きました。てっきり魔法の力が全く発現していなくて気落ちしているのかと思ったのですが、力自体が発現しているなら後は訓練でどうにかなるんじゃ無いかと思えます。
今まで魔法を使っているシーンが無かったのと、今回先生が自転車の例えを使っていたので、能力自体が全く開花して無いかと思っていたんですけどね(^^;






そして後半はソラが事務所の前に居た女の子を探す話。シンデレラの嘘話がいかにも子供らしくて面白かった(笑)。結局魔法を使わずに解決した訳ですが、ソラが時と場合によっては許可無く魔法を使う事も必要だと結論付けたのは今後の伏線なのでしょう。今回はそう結論しても人探しの魔法が無かったので未遂に終りました。
女の子の悩みは友達との喧嘩。「絵本を読んであげれば良い」というソラの答えが良いですね。子供相手なのに私なら逆に難しく考えてしまって、この答えは出てこないなぁ(^^;
そして人助けが出来た事と、山吹ひよりに友達と言われた事で気持ちを切り替えることが出来たソラ。別にそれで前回の記憶を失った女性の問題が解決した訳ではないですが、それを魔法で救う事が出来ないのなら引きずっていても辛いだけですから、自分に出来る範囲で前へ進めば良いと思いますよ(^^)
それにしても、ご飯が気分のバロメーターを豪太に見抜かれたのは恥ずかしいかも(笑)
そしてラストに黒田が研修をリタイアする事がメールで届きました。
研修が上手く言ってない描写は以前から所々ありましたが、次は黒田のメイン回ですね。

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ オフィシャルページ
■株式会社 ハルフィルムメーカー
実写背景にもようやく慣れて来た気がしないでもない「魔法遣いに大切なこと」。
ですが背景が際立つ事でキャラが浮いてしまう所も多く、もしこの方法を今後もこの会社が続けていくのであれば、実写だと主張しすぎる背景を控えめに画像処理する技術を確立して欲しい所です。




前半は黒田が怪しい感じを見せるも、それよりも豪太がテレキネシスのような感じにテニスボールを浮かせていた事に驚きました。てっきり魔法の力が全く発現していなくて気落ちしているのかと思ったのですが、力自体が発現しているなら後は訓練でどうにかなるんじゃ無いかと思えます。
今まで魔法を使っているシーンが無かったのと、今回先生が自転車の例えを使っていたので、能力自体が全く開花して無いかと思っていたんですけどね(^^;






そして後半はソラが事務所の前に居た女の子を探す話。シンデレラの嘘話がいかにも子供らしくて面白かった(笑)。結局魔法を使わずに解決した訳ですが、ソラが時と場合によっては許可無く魔法を使う事も必要だと結論付けたのは今後の伏線なのでしょう。今回はそう結論しても人探しの魔法が無かったので未遂に終りました。
女の子の悩みは友達との喧嘩。「絵本を読んであげれば良い」というソラの答えが良いですね。子供相手なのに私なら逆に難しく考えてしまって、この答えは出てこないなぁ(^^;
そして人助けが出来た事と、山吹ひよりに友達と言われた事で気持ちを切り替えることが出来たソラ。別にそれで前回の記憶を失った女性の問題が解決した訳ではないですが、それを魔法で救う事が出来ないのなら引きずっていても辛いだけですから、自分に出来る範囲で前へ進めば良いと思いますよ(^^)
それにしても、ご飯が気分のバロメーターを豪太に見抜かれたのは恥ずかしいかも(笑)
そしてラストに黒田が研修をリタイアする事がメールで届きました。
研修が上手く言ってない描写は以前から所々ありましたが、次は黒田のメイン回ですね。
トラコミュ 魔法遣いに大切なこと ~夏のソラ~ |
トラコミュ 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ |


■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ オフィシャルページ
■株式会社 ハルフィルムメーカー
{
2008/08/12(火) }
{
2008/08/11(月) }
■第6話 禁断の魔法薬
惚れ薬再び!
これだけで出オチと言うか、ニヤニヤ展開を全裸待機して待つ価値はありますが、
今回はシエスタのシエスタによるシエスタの回!
シャナよりも吉田一美!、ナギよりヒナギク!、ルイズよりシエスタ!
報われるメインヒロインよりも、報われないサブヒロインにこそ魅力があると思いませんか?(笑)
私は断固としてサブヒロインを応援しますよ!
ついでに言わせて貰うと、efはみやこよりも景ちゃんですよ!




「仕方ないですねぇ、じゃあ1日に負けておいてあげますよ。」
このシエスタらしいやり取りに思わず笑ってしまいましたが、
そこをさらに「1時間」に値切ったルイズの怒りと嫉妬のせめぎ合いの発言に爆笑(^^)
アバンでは、シエスタがルイズの次で良いと思っていた事が解ってプチショック!・゚・(⊃д`゚。)・゚・
一時間でもルイズからサイトを借りられた事を喜ぶ笑顔が可愛くて仕方ありませんでした(^^)
そして惚れ薬は、従兄弟のジェシカから拝借。
この貴重な一時間をどうするシエスタ!?




「2人は新婚さんなんです!」
新婚さんプレイっすか!(*^^*)
もうこの時のシエスタは今回で一番可愛いシーンですね(^^)
しかしルイズの前ではサイトに必死なシエスタが、2人っきりのチャンスになったとたんテンパッている姿が可愛過ぎです。そして「新婚さんって何するの?」とシエスタに聞くサイトは狙ってやっているとしか思えません(^^;。シエスタに何を言わせたいんですか!?(笑)
さらに「ご飯、お風呂、それとも・・・」という名台詞を最後まで聞く前に、慌ててご飯を選択したサイトはへタレというか相変らずの優柔不断。せめて最後までシエスタに言わせて欲しかった(オイ)
そして一時間のチャンスを無駄に消費しそうなシエスタに、
業を煮やした叔父さんとジェシカがシエスタに更なる一押しをチョイス!
新婚プレイと言えばやっぱり・・・


裸エプロンっですよね~(〃ω〃)
「どうぞ召し上がって下さい。」と言うシエスタの言葉に対し、サイトが「・・・何を?」と返してくれたチャンスだったのに、そこで「お料理に決まっているじゃないですか。」と素で返したシエスタは、そんな格好までしてサイトをモノにする気があるんだか無いんだか・・・(^^;

それにしてもシエスタの背中がヤバ過ぎです(汗)。裸エプロンと言えば背中からの視姦が最適だと思いますが、カメラさんもっと下!とか、思わず思ってしまったよ!(^^;。どのみち規制がかかって見れないのでしょうが、この回の為だけにDVDを買いたくなって来てしまいました(笑)

それと今回は胸の増量が凄い事に(笑)。これならティファニアに負けてないように思えますね。
と言うか、少なくともペッタンコのルイズと対ティファニア同盟を組む必要な無いような・・・(^^;
そして2人が気になって仕方の無かったルイズが窓から登場!


ソレイジョウチカズイタラコロス・・・
本妻は見ていた━(゚Д゚;)━!!!
と言う訳で、本妻のルイズが現れた事でこの貴重な蜜月時間はタイムオーバー。
しかしこれだけで終らないのがゼロの使い魔のクオリティィィイイイ!!!
ここから惚れ薬によるスーパー百合タイムが発動!(^^)






キスして伝染するとか、どこのゾンビですか!(笑)
ここに男子生徒が居なかった事がせめてもの救いですね。
居たらとてもTVではお見せ出来ない事態になっていた事でしょう。
まぁ私は百合には興味無いのでスルーですが(^^;




そして最後にはティファニアが餌食になり掛けますが、忘却魔法を使って皆を正気に戻しました。
自分が使える唯一の魔法と言っていましたが、それは虚無の魔法以外は全く使えないルイズと同じでやはり彼女も虚無の使い手の可能性が強まりましたね。
でもここまで来て違ったら、キャラとしての存在意義が問われてしまいますが(^^;
そして注目は別の人間が使い魔になるのか、
それともサイトが両手に紋章を持つ双手の使い魔になるのかですね。
個人的にはどちらもアリな展開ですが、ティファニアだとルイズのライバルとしては魅力不足。
もういっその事、シエスタだったら面白いのになぁ(^^;
そして惚れ薬の事を素直に話して謝るシエスタはやはり良い子です。
結局最後まで使う事は出来なかった訳ですし。
モンモランシーは一期での前科があるので怒れないですね(笑)




そして最後はタバサがシェフィールドの主に命令されて?、この世に4匹しかいないという竜を捕まえに旅立ちました。成功すれば母親の精神病を治してくれるという事で、これはイキナリ卑怯な交換条件を提示してきましたね。
神の頭脳で考えた事が脅迫とは・・・。頭の良い人ほど楽する事を考えるのは世の常なのか?
ホントに頭の良い人はそんな事をしなくても良いという事に、その神の頭脳で気が付く日がシェフィールドに来るのかどうか注目です(オイ)
■ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
■hexagon ヤマグチノボル先生HP

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
惚れ薬再び!
これだけで出オチと言うか、ニヤニヤ展開を全裸待機して待つ価値はありますが、
今回はシエスタのシエスタによるシエスタの回!
シャナよりも吉田一美!、ナギよりヒナギク!、ルイズよりシエスタ!
報われるメインヒロインよりも、報われないサブヒロインにこそ魅力があると思いませんか?(笑)
私は断固としてサブヒロインを応援しますよ!
ついでに言わせて貰うと、efはみやこよりも景ちゃんですよ!




「仕方ないですねぇ、じゃあ1日に負けておいてあげますよ。」
このシエスタらしいやり取りに思わず笑ってしまいましたが、
そこをさらに「1時間」に値切ったルイズの怒りと嫉妬のせめぎ合いの発言に爆笑(^^)
アバンでは、シエスタがルイズの次で良いと思っていた事が解ってプチショック!・゚・(⊃д`゚。)・゚・
一時間でもルイズからサイトを借りられた事を喜ぶ笑顔が可愛くて仕方ありませんでした(^^)
そして惚れ薬は、従兄弟のジェシカから拝借。
この貴重な一時間をどうするシエスタ!?




「2人は新婚さんなんです!」
新婚さんプレイっすか!(*^^*)
もうこの時のシエスタは今回で一番可愛いシーンですね(^^)
しかしルイズの前ではサイトに必死なシエスタが、2人っきりのチャンスになったとたんテンパッている姿が可愛過ぎです。そして「新婚さんって何するの?」とシエスタに聞くサイトは狙ってやっているとしか思えません(^^;。シエスタに何を言わせたいんですか!?(笑)
さらに「ご飯、お風呂、それとも・・・」という名台詞を最後まで聞く前に、慌ててご飯を選択したサイトはへタレというか相変らずの優柔不断。せめて最後までシエスタに言わせて欲しかった(オイ)
そして一時間のチャンスを無駄に消費しそうなシエスタに、
業を煮やした叔父さんとジェシカがシエスタに更なる一押しをチョイス!
新婚プレイと言えばやっぱり・・・


裸エプロンっですよね~(〃ω〃)
「どうぞ召し上がって下さい。」と言うシエスタの言葉に対し、サイトが「・・・何を?」と返してくれたチャンスだったのに、そこで「お料理に決まっているじゃないですか。」と素で返したシエスタは、そんな格好までしてサイトをモノにする気があるんだか無いんだか・・・(^^;

それにしてもシエスタの背中がヤバ過ぎです(汗)。裸エプロンと言えば背中からの視姦が最適だと思いますが、カメラさんもっと下!とか、思わず思ってしまったよ!(^^;。どのみち規制がかかって見れないのでしょうが、この回の為だけにDVDを買いたくなって来てしまいました(笑)

それと今回は胸の増量が凄い事に(笑)。これならティファニアに負けてないように思えますね。
と言うか、少なくともペッタンコのルイズと対ティファニア同盟を組む必要な無いような・・・(^^;
そして2人が気になって仕方の無かったルイズが窓から登場!


ソレイジョウチカズイタラコロス・・・
本妻は見ていた━(゚Д゚;)━!!!
と言う訳で、本妻のルイズが現れた事でこの貴重な蜜月時間はタイムオーバー。
しかしこれだけで終らないのがゼロの使い魔のクオリティィィイイイ!!!
ここから惚れ薬によるスーパー百合タイムが発動!(^^)






キスして伝染するとか、どこのゾンビですか!(笑)
ここに男子生徒が居なかった事がせめてもの救いですね。
居たらとてもTVではお見せ出来ない事態になっていた事でしょう。
まぁ私は百合には興味無いのでスルーですが(^^;




そして最後にはティファニアが餌食になり掛けますが、忘却魔法を使って皆を正気に戻しました。
自分が使える唯一の魔法と言っていましたが、それは虚無の魔法以外は全く使えないルイズと同じでやはり彼女も虚無の使い手の可能性が強まりましたね。
でもここまで来て違ったら、キャラとしての存在意義が問われてしまいますが(^^;
そして注目は別の人間が使い魔になるのか、
それともサイトが両手に紋章を持つ双手の使い魔になるのかですね。
個人的にはどちらもアリな展開ですが、ティファニアだとルイズのライバルとしては魅力不足。
もういっその事、シエスタだったら面白いのになぁ(^^;
そして惚れ薬の事を素直に話して謝るシエスタはやはり良い子です。
結局最後まで使う事は出来なかった訳ですし。
モンモランシーは一期での前科があるので怒れないですね(笑)




そして最後はタバサがシェフィールドの主に命令されて?、この世に4匹しかいないという竜を捕まえに旅立ちました。成功すれば母親の精神病を治してくれるという事で、これはイキナリ卑怯な交換条件を提示してきましたね。
神の頭脳で考えた事が脅迫とは・・・。頭の良い人ほど楽する事を考えるのは世の常なのか?
ホントに頭の良い人はそんな事をしなくても良いという事に、その神の頭脳で気が付く日がシェフィールドに来るのかどうか注目です(オイ)
トラコミュ ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ |
■ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
■hexagon ヤマグチノボル先生HP


{
2008/08/10(日) }
■2期 第5話 マイ・リトル・アンジェ
二クスによる陽だまり邸炎上とタナトス出現により、追われる身となってしまったオーブハンター一行でしたが、長旅を経てようやくセレスティア教団の聖都に到着しました。既に聖都では不穏な空気が流れているのですが、それは視聴者視点での話し。今は身を落ち着かせる場所を確保して二クスの事を調べる事がオーブハンターの急務でした。
そして前回、聖都に入る事を拒否していたヒュウガも同行。これは前回既に解決された事ではありますが、聖都の入り口前でもう一回、ヒュウガの葛藤が見られると良かったですね(^^)




「僕はもうすぐ教団長になる。」
その前の「君って欲張りなんだね。」というセリフが面白過ぎたルネですが、このタイミングでアンジェに自分が正当な教団長である事をカミングアウト!。もう完全にマティアスは死んだ事になるストーリーが出来ているみたいですね。
前にマティアスが教団の歴史を覚えさせられた時に「何故そんな事をするのか?」と疑問に思っていましたが、銀の葉を持って生まれてくる教団長の子は教団の歴史を全て覚えているそうで、ようやく納得です。ただ葉を持って生まれただけでは資質に疑問でしたが、この設定は面白いです。エレボスの影響で生まれて来るのが遅くなった話ですが、生まれて来るのが遅くなった繋がりで、思わず「ボクの地球を守って」を思い出してしまいました(笑)
それにしても気になるのは、教団長が死んでから新しい子が生まれてくるのに、マティアスが今死んだとしても15歳のルネでは辻褄が合わない所です。これでは結局、マティアスは偽物だったと言う他無いと思うのですが、その当たりはどう説明するのか注目ですね・・・って、多分スルーされると思いますが(^^;
そして遂に明かされる女王の宿命!
最初にルネが「僕にも解らない。」と言い出した時にはズコーって思いましたが(^^;




「女王が役目を終えこの地に戻った時、
君が知る人は一人も居ない。」
うぉいおいおいおい!!!なんつー事をアッサリと言うんですかルネは!
異世界に行くのか宇宙へ旅立つのか解りませんが、多分時間の流れが違うという事でしょう。世界を守れても大切な人と二度と会えなくなるのであれば、これでは正真正銘の人柱ですよ!
ん!、これはまさかアレか!
「オ カ エ リ ナ サ イ」か!? (ToT)
ガンバスター感動の最終回のようなものとか来るのか!?
(ガンバスターネタバレ↓反転)
ガイナックスが初期に作った傑作アニメで宇宙生物と戦うロボット物語。宇宙で戦う事から地球と時の流れが違う事で主人公達は苦悩する。しかしそれでも地球を守る為に戦う事を決意!、最終話ではラスボスを倒すものの地球との時間差は一万二千年・・・青い地球は赤い砂の惑星に変質していた。人類は既に滅び去っていたのか?、目の前の現実に絶望しつつもそれでも地球へ帰還する主人公達、その目に見えたのは最終戦へ赴く前に友人が言った「帰ってきたら、お帰りなさいと言うわ」という言葉通り、地表に大きく映し出された「オカエリナサイ」のメッセージだった。人類は生きて主人公達の帰還を待っていたのだ(完)
それと二クスがタナトスに支配されているが故に不老みたいですが、
アンジェが帰還した時、二クスだけは変わらぬ姿で待っていた!という展開か!?
でもそうすると、二クスを救わずに行く事になるのでやっぱり無いかな(^^;
どちらにしても、この設定では誰かとラブロマンス的な進展は見込めないのが残念です。
まぁどのみちそんな事をしている場合じゃ無いんだけどもさ!




「約束?そのような事を信じていたのですか?」
マティアス、黒━━(゚Д゚;)━━ッ!?
マティアスがまさかこんなに黒くなるとはドビックリ!
もはや我が身を守る為に悪役となるのも辞さない感じなのは良いのですが、マティアスが偽物の教団長である事を何処までの人が知っているかがこのクーデターの鍵ですかね。もういっその事、全部バラシた上で、老人共を更迭してルネの後継人にでもなれば良いとは思いますが。
そしてガックリなのはエレンフリート。利用されてチップを作ったのに、ヨルゴ理事は助けられないわ、ジェットは奪われたままだわで精神的フルボッコ。エレンフリートも今の立場には自業自得な所もありますが、まさか教団長に嘘を言われるとは思わないでしょう。
それにしてもジェットは相変らずのポーカーフェイス。アンジェを気に掛けるシーンが以前ありましたが、彼のデレが見れる日が来るのか不安です。いやだって、こういうキャラクターってデレた時が相手を庇って死ぬ時なパターンが多いじゃないですか(爆)
一方、ルネとの面会が終ったアンジェが宿に戻ると、そこにはベルナールとロシュが来ていました。


「よ!、俺の眠り姫さん。」
ここで皆から「誰がお前のだ!」と層ツッコミがあったら面白かったのですが皆スルー。残念ながら二クスの情報は収穫ゼロでしたがアンジェ宛に舞踏会で会ったオーギュストから手紙が届き、遂に二クスが不老者である可能性が彼らに判明しました。
それを踏まえて戸籍を消した二クスの足取りを追う事になりそうですね。


そして今まで意識して見ていなかったのですが、今回はアンジェが首元に手を当てるシーンが3回ほど見られ、前期のラストから引っ張って来たペンダントの謎が遂にベルナールによって語られます。




「ずっと君に伝えたかった。」
2人は従兄弟同士で、アンジェは両親の死後、ベルナールの家に引き取られました。しかしベルナールは記者になる道を選び勘当されて家を飛び出しますが、その時別れを悲しむ小さなアンジェにペンダントを私、おまじないを教えました・・・って、
え!?それでオシマイ?(゚Д゚;)
感動の再会を果たした2人には申し訳ありませんが、それが私の第一声で申し訳ない(^^;
しかしこの後のやり取りが流石はベルナール!と唸る名場面でした(^^)
ペンダントのおまじないを知っていたのでアンジェの不安を見て取れたアドバンテージもありますが、
始めてアンジェに「女王にならなくても良い」と言った人ですよね。二クスの「力があるのに使わないのは罪」と正反対の言葉になるかも知れませんが、女王になる事に不安を抱えてしまっていたアンジェにとって、昔から自分を知ってくれていたベルナールの言葉は自分を女王の卵という以前に1人の女の子である事を思い出させてくれましたね。
「君は君の幸せを探せば良い。僕が力になるよ、小さなアンジェ。」
もちろんベルナールの言う通りに済む訳は無いと思うのですが、アンジェを巡る周りの状況の推移が激しい中で、彼女にもう一度自分の成すべき事を落ち着いて考える時間が必要だと思います。そういった意味では親戚であり兄代わりだったという立場のベルナールは、張り詰めた心を安心させ無条件にアンジェを受け入れてくれそうな包容力も持っているのが良いですね。
あと、従兄弟同士なら結婚できるしね(笑)
そして聖都でのクーデターが始まるのか!?




「お前こそが無用の輩!」
遂に最長老を殺めたマティアス!、向こうもなかなか聖都を出ようとしないマティアスを殺す気だったのでどっちもどっちに思えます。マティアスは聖都を出て名前を変えて第二の人生を送る選択肢だってあったと思います。
しかしそれが出来なかったのはマティアスの聖都を愛する心・・・というよりも聖都に呪縛されてしまった心の弱さなのですが、それだけではなく彼を教団長に仕立て上げた最長老達にも原因があるのですから、どちらにとっても不幸な事件ですよね。
まさにマティアスは聖闘士星矢の教皇サガのようになってしまった訳ですが、彼がルネをどうするのか?。それとエレンフリートが作った浄化能力増加チップはあれ1個だけだとしたら自分に使うつもりなのか?。そうなれば第二のカーライルになってしまいそうで、助ける手段は殺すしか無いという設定上、マティアスの死亡フラグが立ちまくり・・・とにかく次回に注目ですね!
それにしても教団長のマティアスとアーティファクトのジェットのコンビは
見てて違和感ありまくりだなぁ(^^;

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■TVアニメーション ネオ・アンジェリーク・アビス
■ネオ・アンジェリーク・アビス Webラジオ
■ネオロマンス・オフィシャルサイト
いろいろあって遅れました。ギリギリ間に合って良かった良かった(^^;
二クスによる陽だまり邸炎上とタナトス出現により、追われる身となってしまったオーブハンター一行でしたが、長旅を経てようやくセレスティア教団の聖都に到着しました。既に聖都では不穏な空気が流れているのですが、それは視聴者視点での話し。今は身を落ち着かせる場所を確保して二クスの事を調べる事がオーブハンターの急務でした。
そして前回、聖都に入る事を拒否していたヒュウガも同行。これは前回既に解決された事ではありますが、聖都の入り口前でもう一回、ヒュウガの葛藤が見られると良かったですね(^^)




「僕はもうすぐ教団長になる。」
その前の「君って欲張りなんだね。」というセリフが面白過ぎたルネですが、このタイミングでアンジェに自分が正当な教団長である事をカミングアウト!。もう完全にマティアスは死んだ事になるストーリーが出来ているみたいですね。
前にマティアスが教団の歴史を覚えさせられた時に「何故そんな事をするのか?」と疑問に思っていましたが、銀の葉を持って生まれてくる教団長の子は教団の歴史を全て覚えているそうで、ようやく納得です。ただ葉を持って生まれただけでは資質に疑問でしたが、この設定は面白いです。エレボスの影響で生まれて来るのが遅くなった話ですが、生まれて来るのが遅くなった繋がりで、思わず「ボクの地球を守って」を思い出してしまいました(笑)
それにしても気になるのは、教団長が死んでから新しい子が生まれてくるのに、マティアスが今死んだとしても15歳のルネでは辻褄が合わない所です。これでは結局、マティアスは偽物だったと言う他無いと思うのですが、その当たりはどう説明するのか注目ですね・・・って、多分スルーされると思いますが(^^;
そして遂に明かされる女王の宿命!
最初にルネが「僕にも解らない。」と言い出した時にはズコーって思いましたが(^^;




「女王が役目を終えこの地に戻った時、
君が知る人は一人も居ない。」
うぉいおいおいおい!!!なんつー事をアッサリと言うんですかルネは!
異世界に行くのか宇宙へ旅立つのか解りませんが、多分時間の流れが違うという事でしょう。世界を守れても大切な人と二度と会えなくなるのであれば、これでは正真正銘の人柱ですよ!
ん!、これはまさかアレか!
「オ カ エ リ ナ サ イ」か!? (ToT)
ガンバスター感動の最終回のようなものとか来るのか!?
(ガンバスターネタバレ↓反転)
ガイナックスが初期に作った傑作アニメで宇宙生物と戦うロボット物語。宇宙で戦う事から地球と時の流れが違う事で主人公達は苦悩する。しかしそれでも地球を守る為に戦う事を決意!、最終話ではラスボスを倒すものの地球との時間差は一万二千年・・・青い地球は赤い砂の惑星に変質していた。人類は既に滅び去っていたのか?、目の前の現実に絶望しつつもそれでも地球へ帰還する主人公達、その目に見えたのは最終戦へ赴く前に友人が言った「帰ってきたら、お帰りなさいと言うわ」という言葉通り、地表に大きく映し出された「オカエリナサイ」のメッセージだった。人類は生きて主人公達の帰還を待っていたのだ(完)
それと二クスがタナトスに支配されているが故に不老みたいですが、
アンジェが帰還した時、二クスだけは変わらぬ姿で待っていた!という展開か!?
でもそうすると、二クスを救わずに行く事になるのでやっぱり無いかな(^^;
どちらにしても、この設定では誰かとラブロマンス的な進展は見込めないのが残念です。
まぁどのみちそんな事をしている場合じゃ無いんだけどもさ!




「約束?そのような事を信じていたのですか?」
マティアス、黒━━(゚Д゚;)━━ッ!?
マティアスがまさかこんなに黒くなるとはドビックリ!
もはや我が身を守る為に悪役となるのも辞さない感じなのは良いのですが、マティアスが偽物の教団長である事を何処までの人が知っているかがこのクーデターの鍵ですかね。もういっその事、全部バラシた上で、老人共を更迭してルネの後継人にでもなれば良いとは思いますが。
そしてガックリなのはエレンフリート。利用されてチップを作ったのに、ヨルゴ理事は助けられないわ、ジェットは奪われたままだわで精神的フルボッコ。エレンフリートも今の立場には自業自得な所もありますが、まさか教団長に嘘を言われるとは思わないでしょう。
それにしてもジェットは相変らずのポーカーフェイス。アンジェを気に掛けるシーンが以前ありましたが、彼のデレが見れる日が来るのか不安です。いやだって、こういうキャラクターってデレた時が相手を庇って死ぬ時なパターンが多いじゃないですか(爆)
一方、ルネとの面会が終ったアンジェが宿に戻ると、そこにはベルナールとロシュが来ていました。


「よ!、俺の眠り姫さん。」
ここで皆から「誰がお前のだ!」と層ツッコミがあったら面白かったのですが皆スルー。残念ながら二クスの情報は収穫ゼロでしたがアンジェ宛に舞踏会で会ったオーギュストから手紙が届き、遂に二クスが不老者である可能性が彼らに判明しました。
それを踏まえて戸籍を消した二クスの足取りを追う事になりそうですね。


そして今まで意識して見ていなかったのですが、今回はアンジェが首元に手を当てるシーンが3回ほど見られ、前期のラストから引っ張って来たペンダントの謎が遂にベルナールによって語られます。




「ずっと君に伝えたかった。」
2人は従兄弟同士で、アンジェは両親の死後、ベルナールの家に引き取られました。しかしベルナールは記者になる道を選び勘当されて家を飛び出しますが、その時別れを悲しむ小さなアンジェにペンダントを私、おまじないを教えました・・・って、
え!?それでオシマイ?(゚Д゚;)
感動の再会を果たした2人には申し訳ありませんが、それが私の第一声で申し訳ない(^^;
しかしこの後のやり取りが流石はベルナール!と唸る名場面でした(^^)
ペンダントのおまじないを知っていたのでアンジェの不安を見て取れたアドバンテージもありますが、
始めてアンジェに「女王にならなくても良い」と言った人ですよね。二クスの「力があるのに使わないのは罪」と正反対の言葉になるかも知れませんが、女王になる事に不安を抱えてしまっていたアンジェにとって、昔から自分を知ってくれていたベルナールの言葉は自分を女王の卵という以前に1人の女の子である事を思い出させてくれましたね。
「君は君の幸せを探せば良い。僕が力になるよ、小さなアンジェ。」
もちろんベルナールの言う通りに済む訳は無いと思うのですが、アンジェを巡る周りの状況の推移が激しい中で、彼女にもう一度自分の成すべき事を落ち着いて考える時間が必要だと思います。そういった意味では親戚であり兄代わりだったという立場のベルナールは、張り詰めた心を安心させ無条件にアンジェを受け入れてくれそうな包容力も持っているのが良いですね。
あと、従兄弟同士なら結婚できるしね(笑)
そして聖都でのクーデターが始まるのか!?




「お前こそが無用の輩!」
遂に最長老を殺めたマティアス!、向こうもなかなか聖都を出ようとしないマティアスを殺す気だったのでどっちもどっちに思えます。マティアスは聖都を出て名前を変えて第二の人生を送る選択肢だってあったと思います。
しかしそれが出来なかったのはマティアスの聖都を愛する心・・・というよりも聖都に呪縛されてしまった心の弱さなのですが、それだけではなく彼を教団長に仕立て上げた最長老達にも原因があるのですから、どちらにとっても不幸な事件ですよね。
まさにマティアスは聖闘士星矢の教皇サガのようになってしまった訳ですが、彼がルネをどうするのか?。それとエレンフリートが作った浄化能力増加チップはあれ1個だけだとしたら自分に使うつもりなのか?。そうなれば第二のカーライルになってしまいそうで、助ける手段は殺すしか無いという設定上、マティアスの死亡フラグが立ちまくり・・・とにかく次回に注目ですね!
それにしても教団長のマティアスとアーティファクトのジェットのコンビは
見てて違和感ありまくりだなぁ(^^;
トラコミュ ネオ アンジェリーク Abyss |


■TVアニメーション ネオ・アンジェリーク・アビス
■ネオ・アンジェリーク・アビス Webラジオ
■ネオロマンス・オフィシャルサイト
いろいろあって遅れました。ギリギリ間に合って良かった良かった(^^;
{
2008/08/10(日) }
■第19話 暴走天使!ウチのナオミにかぎって・・・!
今回は4話に引き続き2度目となる女子高生エスパー、梅枝ナオミのメイン話。
原作では時が経ち、大学生エスパーになったみたいですが登場が楽しみですね。








ストーリーはナオミが不良になった事を谷崎主任が心配するという原作話。
うろ覚えですが、こんな話でしたっけ?(^^;
とりあえず話としては、今までの中で最も見所の無いストーリーで、
それがナオミちゃんメイン回になってしまった事がかなり残念です。








話としては犯人はヤスと言う事でオチが付いたのか付かなかったのか良く解りませんねが、
オリジナルで「水着回」とか「夏の夜の肝試し」とか、夏ネタでもやってくれた方が良かったなぁ。
後はとりあえず椎名先生のブログで今回の感想を待ちたい所(^^;
ハムスターがダブルフェイスの常盤奈津子のムネに押し潰されそうになってた所と、
バイクスーツ姿のナオミちゃんのムネチラという、普段のチルドレンではなかなか見られない、
ダブルオッパイが見れたのが唯一の救い!
あとカレーうどんを食べようとして準備していたのに、
結局エリに付いてしまったドジッ娘シーンは好きですよ(笑)
次回は兵部京介と一緒に居る桃太郎の話。てっきり実験動物という所が放送コードに引っ掛かったかと思っていたのですが、原作の展開とどう違って行くのかに注目です。この様子だと2クール目の終わりにイルカ話ですかね?
■テレビ東京・絶対可憐チルドレン
■絶対可憐チルドレン 公式サイト
■WEBサンデー
■原作者・椎名高志先生のブログ (今回の話の裏話など掲載!)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
今回は4話に引き続き2度目となる女子高生エスパー、梅枝ナオミのメイン話。
原作では時が経ち、大学生エスパーになったみたいですが登場が楽しみですね。








ストーリーはナオミが不良になった事を谷崎主任が心配するという原作話。
うろ覚えですが、こんな話でしたっけ?(^^;
とりあえず話としては、今までの中で最も見所の無いストーリーで、
それがナオミちゃんメイン回になってしまった事がかなり残念です。








話としては犯人はヤスと言う事でオチが付いたのか付かなかったのか良く解りませんねが、
オリジナルで「水着回」とか「夏の夜の肝試し」とか、夏ネタでもやってくれた方が良かったなぁ。
後はとりあえず椎名先生のブログで今回の感想を待ちたい所(^^;
ハムスターがダブルフェイスの常盤奈津子のムネに押し潰されそうになってた所と、
バイクスーツ姿のナオミちゃんのムネチラという、普段のチルドレンではなかなか見られない、
ダブルオッパイが見れたのが唯一の救い!
あとカレーうどんを食べようとして準備していたのに、
結局エリに付いてしまったドジッ娘シーンは好きですよ(笑)
次回は兵部京介と一緒に居る桃太郎の話。てっきり実験動物という所が放送コードに引っ掛かったかと思っていたのですが、原作の展開とどう違って行くのかに注目です。この様子だと2クール目の終わりにイルカ話ですかね?
トラコミュ 絶対可憐チルドレン |
■テレビ東京・絶対可憐チルドレン
■絶対可憐チルドレン 公式サイト
■WEBサンデー
■原作者・椎名高志先生のブログ (今回の話の裏話など掲載!)


{
2008/08/10(日) }
■第6話 いっしょだよ
宮藤芳佳の成長と共にウィッチーズのメンバーを紹介して行く展開ですが、
今回は夜間戦闘を舞台にサーニャとエイラのお当番回。
作画もいつもより気合が入っていた気がするのですが、
このアニメは全体的にクオリティが高いですね(^^)




夜間飛行中にネウロイと遭遇!
坂本少佐の魔眼は遠くを見通す力のようで雲の中だとダメみたいですね。
それに対し頭から魔法アンテナを生やすサーニャの哨戒レーダーはネウロイを探知!
フリーガーハマーの装弾数が九発しか無いのが心配でしたが、ネウロイを追い返す事に成功。
夜間と言う事で周囲が暗いから際立って見えたのか、
サーニャ表情が凄く可愛いですね(^^)




そして夜間戦闘を考慮して宮藤芳佳がサーニャと組む事になりますが、サーニャに対して仲間意識を超えた好意を持っているらしいエイラも志願して、3人で夜間任務に当たる事に。
リーネが貴重なブラチラを見せてくれたりと、風呂上りなのか皆の格好が凄い(笑)
エイラの声を聞くとソウルイーターのマカを思い出してしまいますね。
一瞬、同じ声優かと思いましたが違いました(^^;
そしてエイラの占いによる宮藤芳佳の父の生存フラグ!
今期のラストで敵として登場しそうな予感がヒシヒシとしますね(汗)




うぉ!太陽眩しい!(◆o◆)
相変らず仲間を視姦する宮藤芳佳ですが、それを察知して止めに入るエイラは未来予知の為せる技か?(笑)。そのエイらも「サーニャをそんな目で見るな~!」とサウナでは言っておいて、水浴びではサーニャを見て宮藤芳佳に「なんかこう・・・ドキドキして来ないか?」と言っているの始末(笑)。
エイラは微百合設定のキャラらしいのですが、
声も態度もなかなかそう見えないアンバランスな所が面白いですね。
一方、サーニャは今回作画スタッフが頑張っているのか、多くのシーンで可愛らしく描かれているのが凄い。今まで全く目立っていないキャラでしたが、これはスタッフの秘蔵っ娘だったみたいですね(^^)








「お父様、お母様、サーニャはここに居ます。」
そしてネウロイ襲来から、サーニャの父親がラジオを通して娘の誕生日にメッセージを送るという
スーパー作画&脚本タイム!
エイラの声が不自然過ぎて逆にハマッてしまいそうでヤバイ(笑)
家族と離れ離れになっていても心は通じている。
ネウロイを倒しいつか再会できる日を祈るサーニャの姿が月をバックにして綺麗でした(^^)
そして今回のネウロイはサーニャを真似ていたという坂本少佐達ですが、
いよいよネウロイの正体なども判明して行って欲しいですね。
これでキャラが立っていない残すメンバーはエーリカ・ハルトマンだけですね。
フランチェスカの次回予告がオッパイネタでしたが、どうなるエーリカ(笑)

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■ストライクウィッチーズ 公式サイト
■原作者 島田フミカネ氏のブログ (←この作品に関する設定について触れられています。)
■ストライクウィッチーズ ノベルサイト
■ストライクウィッチーズ ノベル著者 ヤマグチノボル氏のサイト hexagon
宮藤芳佳の成長と共にウィッチーズのメンバーを紹介して行く展開ですが、
今回は夜間戦闘を舞台にサーニャとエイラのお当番回。
作画もいつもより気合が入っていた気がするのですが、
このアニメは全体的にクオリティが高いですね(^^)




夜間飛行中にネウロイと遭遇!
坂本少佐の魔眼は遠くを見通す力のようで雲の中だとダメみたいですね。
それに対し頭から魔法アンテナを生やすサーニャの哨戒レーダーはネウロイを探知!
フリーガーハマーの装弾数が九発しか無いのが心配でしたが、ネウロイを追い返す事に成功。
夜間と言う事で周囲が暗いから際立って見えたのか、
サーニャ表情が凄く可愛いですね(^^)




そして夜間戦闘を考慮して宮藤芳佳がサーニャと組む事になりますが、サーニャに対して仲間意識を超えた好意を持っているらしいエイラも志願して、3人で夜間任務に当たる事に。
リーネが貴重なブラチラを見せてくれたりと、風呂上りなのか皆の格好が凄い(笑)
エイラの声を聞くとソウルイーターのマカを思い出してしまいますね。
一瞬、同じ声優かと思いましたが違いました(^^;
そしてエイラの占いによる宮藤芳佳の父の生存フラグ!
今期のラストで敵として登場しそうな予感がヒシヒシとしますね(汗)




うぉ!太陽眩しい!(◆o◆)
相変らず仲間を視姦する宮藤芳佳ですが、それを察知して止めに入るエイラは未来予知の為せる技か?(笑)。そのエイらも「サーニャをそんな目で見るな~!」とサウナでは言っておいて、水浴びではサーニャを見て宮藤芳佳に「なんかこう・・・ドキドキして来ないか?」と言っているの始末(笑)。
エイラは微百合設定のキャラらしいのですが、
声も態度もなかなかそう見えないアンバランスな所が面白いですね。
一方、サーニャは今回作画スタッフが頑張っているのか、多くのシーンで可愛らしく描かれているのが凄い。今まで全く目立っていないキャラでしたが、これはスタッフの秘蔵っ娘だったみたいですね(^^)








「お父様、お母様、サーニャはここに居ます。」
そしてネウロイ襲来から、サーニャの父親がラジオを通して娘の誕生日にメッセージを送るという
スーパー作画&脚本タイム!
エイラの声が不自然過ぎて逆にハマッてしまいそうでヤバイ(笑)
家族と離れ離れになっていても心は通じている。
ネウロイを倒しいつか再会できる日を祈るサーニャの姿が月をバックにして綺麗でした(^^)
そして今回のネウロイはサーニャを真似ていたという坂本少佐達ですが、
いよいよネウロイの正体なども判明して行って欲しいですね。
これでキャラが立っていない残すメンバーはエーリカ・ハルトマンだけですね。
フランチェスカの次回予告がオッパイネタでしたが、どうなるエーリカ(笑)
トラコミュ ストライクウィッチーズ |


■ストライクウィッチーズ 公式サイト
■原作者 島田フミカネ氏のブログ (←この作品に関する設定について触れられています。)
■ストライクウィッチーズ ノベルサイト
■ストライクウィッチーズ ノベル著者 ヤマグチノボル氏のサイト hexagon
{
2008/08/09(土) }
■第5話 そんなに見られますと…
5話目にして、遂にヒロイン乃木坂春香のライバルになるっぽい女の子、天宮椎菜が正式登場!
春香は天然ヒロインなので裕人から動かなければ2人の恋愛関係は、さながら牛歩のような歩みな訳ですが、ここに恋のライバルが登場する事で、春香の中に眠る嫉妬心などが見れる事をニヤニヤしながら全裸待機して待ちたいと思います。良い意味で。
トライアングラーから生き残りたい~♪
という曲だよね、マクロスの新OPは(^^;




2度見たパンツは3度見る!
という格言通り、パンツもとい天宮椎菜と3度目のエンカウントをしてしまった裕人。それに加えて同じクラスで隣の席というトリプルコンボ。まさに「運命を英語で言うとディスティニー」状態です。そう言えば裕人は眼鏡をかけているからなのでしょうが、珍しく前の方の席の主人公ですね。
そして夏休み前と言う事で迫り来る水泳大会!
パンツに続いて水着ですよ!
もうなんかこのアニメ、凄い頑張りっぷりが逆に心配です(^^;


「男子の皆は大変な事になっちゃうわ」(下半身的意味で)
前回の3P発言は酔っていたが故の過ちの可能性もありましたが、これはもう完全に淫乱教師です。
確かに一定の層に需要があるでしょうから、大人女性のセクシー水着も必要かも知れませんが・・・




時代はもうスク水とツルペタ幼女なのだよ!
あとはブルマー・・・とか思わず書いてしまいますが、あくまで二次元萌えの話ですよ!(^^;
北海道育ちは水泳の授業が無いのが本当かどうかの審議は解りませんが、泳げない天宮椎菜の為に週末に許可を貰って自己練習する裕人たち。プールがあるなら普通に水泳部が活動しているはずだと思うのですが、それを気にしていたら水着を堪能出来ないので無視しましょう。
それにしても焼肉とかフリーダム過ぎる(^^;
多分、無理矢理登場させる為のごり押しでしょうね。


そして水泳大会当日。上手く泳げるか不安になった椎菜は心を落ち着かせる為にシャワールームに行きますが、それに気が付いた裕人は彼女を励ましに行きました。エロゲならここで!(〃ω〃)
しかし普段使わない筋肉を練習で無理に使った為か足をつってしまいました。
大会なら居るであろう体育の先生が真っ先に飛び込んで救うのが普通ですが、そこはラブコメ渦巻くアニメ世界、主人公裕人が「このフラグ誰にも渡さん!」と言わんばかりに飛び込んで椎菜を救います。

「ナイスバディでセクシー水着の私よりもその娘を取るの!?」

「ああ取るね!時代はスク水だ!」
と、ギャグをかますシーンでは決して無いのですが、
この場に及んで上代由香里淫乱教師の場違いな水着に苦笑を禁じえないシーンでした(笑)


そして椎菜を心配して保健室を訪れる裕人ですが、由香里淫乱教師は椎菜に
「着替えておくのよ。」と言っておいて裕人を保健室に入れるとは・・・なんと言う淫乱教師の罠!
一方、着替中の半裸・・・もとい九割裸状態を見られた椎菜は恥らいつつもわざとでないのは解ってくれていて「見られて減るもんじゃないから・・・」と、多くの男子が「それなら見せてくれ!」と心の中で思いそうなセリフを言ってくれました(爆)。
それにしてもこの1話の中で、
パンチラ ⇒ スク水 ⇒ ほぼ全裸
これでトドメに「見られて減るもんじゃないから・・・エヘへ」ですよ!
天宮椎菜の時代が来たね!(←速!)
エロゲならここで!(〃ω〃)


そして同じく椎菜を心配して保健室を訪れるクラスメイト達。
春香は椎菜が本当は泳げず必死に練習していた事を全てを話してくれていたのです。
最後に裕人と顔を合わせて笑う事で春香はヒロインの座をキープしました(笑)


「あ、裕人!・・・ううん、なんでもない。」
どう見てもなんでもなくありません。
本当に今回はニヤニヤを最初から最後までありがとう御座いました(〃ω〃)
一方、今回は裏方に徹したヒロイン乃木坂春香ですが、最後に裕人が椎名を助けたシーンを回想し、嫉妬心・・・というりよは不安感を感じてしまっていました。それが解った裕人は・・・


「春香が溺れても、絶対に俺が助けるから、な!」
おっ!、先頃へタレ主人公が多い中、これはなかなかの気配りセリフですね。
しかし裕人よ・・・
「二兎追う者Nice Boatでメッタ刺し!」
の格言を知らんのか!?
という訳で・・・
天宮椎菜とのフラグを捨てるなら俺にくれ!∑( ̄□ ̄ )
■乃木坂春香の秘密 アニメ オフィシャルサイト
■乃木坂春香の秘密 業務日誌
■アスキー・メディアワークス 乃木坂春香の秘密
■乃木坂春香の秘密 webラジオ

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
5話目にして、遂にヒロイン乃木坂春香のライバルになるっぽい女の子、天宮椎菜が正式登場!
春香は天然ヒロインなので裕人から動かなければ2人の恋愛関係は、さながら牛歩のような歩みな訳ですが、ここに恋のライバルが登場する事で、春香の中に眠る嫉妬心などが見れる事をニヤニヤしながら全裸待機して待ちたいと思います。良い意味で。
トライアングラーから生き残りたい~♪
という曲だよね、マクロスの新OPは(^^;




2度見たパンツは3度見る!
という格言通り、パンツもとい天宮椎菜と3度目のエンカウントをしてしまった裕人。それに加えて同じクラスで隣の席というトリプルコンボ。まさに「運命を英語で言うとディスティニー」状態です。そう言えば裕人は眼鏡をかけているからなのでしょうが、珍しく前の方の席の主人公ですね。
そして夏休み前と言う事で迫り来る水泳大会!
パンツに続いて水着ですよ!
もうなんかこのアニメ、凄い頑張りっぷりが逆に心配です(^^;


「男子の皆は大変な事になっちゃうわ」(下半身的意味で)
前回の3P発言は酔っていたが故の過ちの可能性もありましたが、これはもう完全に淫乱教師です。
確かに一定の層に需要があるでしょうから、大人女性のセクシー水着も必要かも知れませんが・・・




時代はもうスク水とツルペタ幼女なのだよ!
あとはブルマー・・・とか思わず書いてしまいますが、あくまで二次元萌えの話ですよ!(^^;
北海道育ちは水泳の授業が無いのが本当かどうかの審議は解りませんが、泳げない天宮椎菜の為に週末に許可を貰って自己練習する裕人たち。プールがあるなら普通に水泳部が活動しているはずだと思うのですが、それを気にしていたら水着を堪能出来ないので無視しましょう。
それにしても焼肉とかフリーダム過ぎる(^^;
多分、無理矢理登場させる為のごり押しでしょうね。


そして水泳大会当日。上手く泳げるか不安になった椎菜は心を落ち着かせる為にシャワールームに行きますが、それに気が付いた裕人は彼女を励ましに行きました。
しかし普段使わない筋肉を練習で無理に使った為か足をつってしまいました。
大会なら居るであろう体育の先生が真っ先に飛び込んで救うのが普通ですが、そこはラブコメ渦巻くアニメ世界、主人公裕人が「このフラグ誰にも渡さん!」と言わんばかりに飛び込んで椎菜を救います。

「ナイスバディでセクシー水着の私よりもその娘を取るの!?」

「ああ取るね!時代はスク水だ!」
と、ギャグをかますシーンでは決して無いのですが、
この場に及んで上代由香里淫乱教師の場違いな水着に苦笑を禁じえないシーンでした(笑)


そして椎菜を心配して保健室を訪れる裕人ですが、由香里淫乱教師は椎菜に
「着替えておくのよ。」と言っておいて裕人を保健室に入れるとは・・・なんと言う淫乱教師の罠!
一方、着替中の半裸・・・もとい九割裸状態を見られた椎菜は恥らいつつもわざとでないのは解ってくれていて「見られて減るもんじゃないから・・・」と、多くの男子が「それなら見せてくれ!」と心の中で思いそうなセリフを言ってくれました(爆)。
それにしてもこの1話の中で、
パンチラ ⇒ スク水 ⇒ ほぼ全裸
これでトドメに「見られて減るもんじゃないから・・・エヘへ」ですよ!
天宮椎菜の時代が来たね!(←速!)


そして同じく椎菜を心配して保健室を訪れるクラスメイト達。
春香は椎菜が本当は泳げず必死に練習していた事を全てを話してくれていたのです。
最後に裕人と顔を合わせて笑う事で春香はヒロインの座をキープしました(笑)


「あ、裕人!・・・ううん、なんでもない。」
どう見てもなんでもなくありません。
本当に今回はニヤニヤを最初から最後までありがとう御座いました(〃ω〃)
一方、今回は裏方に徹したヒロイン乃木坂春香ですが、最後に裕人が椎名を助けたシーンを回想し、嫉妬心・・・というりよは不安感を感じてしまっていました。それが解った裕人は・・・


「春香が溺れても、絶対に俺が助けるから、な!」
おっ!、先頃へタレ主人公が多い中、これはなかなかの気配りセリフですね。
しかし裕人よ・・・
「二兎追う者Nice Boatでメッタ刺し!」
の格言を知らんのか!?
という訳で・・・
天宮椎菜とのフラグを捨てるなら俺にくれ!∑( ̄□ ̄ )
トラコミュ 乃木坂春香の秘密 |
■乃木坂春香の秘密 アニメ オフィシャルサイト
■乃木坂春香の秘密 業務日誌
■アスキー・メディアワークス 乃木坂春香の秘密
■乃木坂春香の秘密 webラジオ


{
2008/08/09(土) }
■第6話 Both of Us
舞台は再び地球へ戻り再びリュンカの捜索へ。
しかし形も解らない物を探すって、大変だよなぁ(^^;




バーディーはギーガーに地球での協力者が居た事を推測し、使用していたマリオネットの出所を探しまが同じ頃、バーディーを目撃した記者、室戸圭介もギーガーの調査からサタジット=シャマランに行き着いていました。
で、そのサタジット=シャマランがマリオネットの製造を裏でやってる張本人と言う事で、上手くバーディーの調査と室戸圭介の調査が繋がりそうです。会話から察するとサタジット=シャマランは普通の地球人みたいですが、一緒に居るゴスロリ少女が何者か?と思っていたら、どうやら護衛マリオネットらしく、これはバーディーとの戦闘が楽しみです(^^)




一方、ギーガーから中杉小夜香を助けた事でフラグを立てた千川つとむ少年。遅れてしまった理由はバーディーの調査ですが、花束を持って行って2人っきりで話せたので、どちらとも結果オーライですね(笑)
それにしてもプール深!、昼間はみんな普通に立ってたじゃん!∑( ̄□ ̄ )
これだけ深いと水道代が相当だろうなぁ・・・とか場違いにも心配してしまった(苦笑)
そして中杉小夜香のスーパー風呂タイム!(笑)
何気に風呂シーンが多いアニメの気がしますね。あざとい!(笑)


風呂に花を浮かべていましたが、これは千川つとむのプレゼントの花かな?
だとしたら男からプレゼントされた花を風呂に浮かべて楽しむって・・・なんだか微エロですね(爆)
そして風呂場に招かれざる侵入者が!


「げへへ、良い体してんなネェーちゃん。」
覗き魔が開いた窓から侵入!
そこで中杉小夜香が取った行動は・・・


「MI-TA-NA!!」

グジャ!!!

この後、スタッフが美味しく頂きました(笑)
(注・実際は鳥型ロボットで、この後すぐに自己修復しました)




そして中杉小夜香の異変を心配する・・・というよりはもう恐怖し掛けている家政婦さん。それに対し、完治した事だけを見て他の事を見ないようにしようとする祖父でしたが、それも無理になって来たみたいです。今回お爺さんがサタジット=シャマランと手を組んで何かをしようとするみたいでしたが、さすがにコレは偶然に思えますね。
そして中杉小夜香とリュンカを監視するカペラ・ティティスの目的はいったい。
今更ですが、リュンカが彼女の中で育てられているのなら、リュンカと分離する時が中杉小夜香が死ぬ時になりそうで怖いですね。あるいはもう既に彼女自身がリュンカという存在になってしまっているのか・・・なんだか鬱展開が待っていそうで怖いです。
それにしてもカペラ・ティティスもバーディーと同じアルタ人なら、戦闘はやっぱり素手での格闘メインなのかな?。最終話当たりで大人版に変身してバーディーと派手に殴り合ったりするのだろうか。
■鉄腕バーディー DECODE オフィシャルサイト
■ゆうきまさみの にげちゃだめかな?
■A-1 Pictures

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
舞台は再び地球へ戻り再びリュンカの捜索へ。
しかし形も解らない物を探すって、大変だよなぁ(^^;




バーディーはギーガーに地球での協力者が居た事を推測し、使用していたマリオネットの出所を探しまが同じ頃、バーディーを目撃した記者、室戸圭介もギーガーの調査からサタジット=シャマランに行き着いていました。
で、そのサタジット=シャマランがマリオネットの製造を裏でやってる張本人と言う事で、上手くバーディーの調査と室戸圭介の調査が繋がりそうです。会話から察するとサタジット=シャマランは普通の地球人みたいですが、一緒に居るゴスロリ少女が何者か?と思っていたら、どうやら護衛マリオネットらしく、これはバーディーとの戦闘が楽しみです(^^)




一方、ギーガーから中杉小夜香を助けた事でフラグを立てた千川つとむ少年。遅れてしまった理由はバーディーの調査ですが、花束を持って行って2人っきりで話せたので、どちらとも結果オーライですね(笑)
それにしてもプール深!、昼間はみんな普通に立ってたじゃん!∑( ̄□ ̄ )
これだけ深いと水道代が相当だろうなぁ・・・とか場違いにも心配してしまった(苦笑)
そして中杉小夜香のスーパー風呂タイム!(笑)
何気に風呂シーンが多いアニメの気がしますね。あざとい!(笑)


風呂に花を浮かべていましたが、これは千川つとむのプレゼントの花かな?
だとしたら男からプレゼントされた花を風呂に浮かべて楽しむって・・・なんだか微エロですね(爆)
そして風呂場に招かれざる侵入者が!


「げへへ、良い体してんなネェーちゃん。」
覗き魔が開いた窓から侵入!
そこで中杉小夜香が取った行動は・・・


「MI-TA-NA!!」

グジャ!!!

この後、スタッフが美味しく頂きました(笑)
(注・実際は鳥型ロボットで、この後すぐに自己修復しました)




そして中杉小夜香の異変を心配する・・・というよりはもう恐怖し掛けている家政婦さん。それに対し、完治した事だけを見て他の事を見ないようにしようとする祖父でしたが、それも無理になって来たみたいです。今回お爺さんがサタジット=シャマランと手を組んで何かをしようとするみたいでしたが、さすがにコレは偶然に思えますね。
そして中杉小夜香とリュンカを監視するカペラ・ティティスの目的はいったい。
今更ですが、リュンカが彼女の中で育てられているのなら、リュンカと分離する時が中杉小夜香が死ぬ時になりそうで怖いですね。あるいはもう既に彼女自身がリュンカという存在になってしまっているのか・・・なんだか鬱展開が待っていそうで怖いです。
それにしてもカペラ・ティティスもバーディーと同じアルタ人なら、戦闘はやっぱり素手での格闘メインなのかな?。最終話当たりで大人版に変身してバーディーと派手に殴り合ったりするのだろうか。
トラコミュ 鉄腕バーディー |
■鉄腕バーディー DECODE オフィシャルサイト
■ゆうきまさみの にげちゃだめかな?
■A-1 Pictures


{
2008/08/07(木) }
■第5話 下北沢
学科訓練と実技研修からなる魔法研修ですが、今回はソラ、苦難の回




今回ソラは2つの依頼を受ける事になりますが、最初は戦争で死んだ旦那さんの形見の品を復元する話。旦那さんが最後まで大切に持っていたのは奥さんが渡した櫛だったという、チョッとウルっと来る話ですね。
しかし復元作業中にソラの魔法が制御出来ず、櫛を燃やした炎まで再現してしまいあわや大惨事という事態になり掛けますが、指導員の原誠一郎の助力で無事成功しました。
そのまま失敗したら、消滅してしまうみたいですから二度と復元出来ないみたいなんですが、
だったらその前に適当な物を燃やして復元する練習とかすれば良いのに・・・。






そして2つ目の依頼は色んな意味で謎の依頼でした。内容は植物人間になってしまった妻の意識を目覚めさせて欲しいという話なのですが、妻が植物人間になったのは一年前です。
ここで考えて見てください。
魔法で治るなら、なぜ一年間も奥さんは植物人間のまま放置されたのでしょうか?
①魔法依頼料が実は高い。働いてお金を貯めてようやく依頼できた。
②依頼人がたくさん居て、一年後にようやく自分の番になった。
③魔法遣いが治療できる事を最近まで知らなかった。
④実は目覚めて欲しくなかったのだが、最近になって考えが変った。
①と②の場合、それで魔法を使うのが研修生のソラというのはダメだと思います。③か④なら、何も考えて居なさそうなので研修生のソラが行いますと言われても、何となく流されるままにハイハイ言いそうな気もしますが・・・うーん、一年間放置していた事も疑問ですが、それに加え、やっぱり現代を舞台にしていて、しかもギャグアニメでもないのに医療を素人の女の子に任せるこの内容も賛同出来ません。成功失敗に関わらずです。
この世界なら、医療専門の魔法遣いが居ると思うんですけどね。
指を切ったとか程度なら研修生に任せるのも納得出来ますが、さすがにコレは・・・(^^;
とりあえず今回は、豪太がソラと打ち解けている姿が見れたのが良かったです。
依頼は成功したが、依頼主は幸せにはなれなかった。ソラはどうするのか・・・。
なんだか次回当たりに今度は記憶を戻す魔法を使って結果オーライにまたなりそうで怖い。

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ オフィシャルページ
■株式会社 ハルフィルムメーカー
学科訓練と実技研修からなる魔法研修ですが、今回はソラ、苦難の回




今回ソラは2つの依頼を受ける事になりますが、最初は戦争で死んだ旦那さんの形見の品を復元する話。旦那さんが最後まで大切に持っていたのは奥さんが渡した櫛だったという、チョッとウルっと来る話ですね。
しかし復元作業中にソラの魔法が制御出来ず、櫛を燃やした炎まで再現してしまいあわや大惨事という事態になり掛けますが、指導員の原誠一郎の助力で無事成功しました。
そのまま失敗したら、消滅してしまうみたいですから二度と復元出来ないみたいなんですが、
だったらその前に適当な物を燃やして復元する練習とかすれば良いのに・・・。






そして2つ目の依頼は色んな意味で謎の依頼でした。内容は植物人間になってしまった妻の意識を目覚めさせて欲しいという話なのですが、妻が植物人間になったのは一年前です。
ここで考えて見てください。
魔法で治るなら、なぜ一年間も奥さんは植物人間のまま放置されたのでしょうか?
①魔法依頼料が実は高い。働いてお金を貯めてようやく依頼できた。
②依頼人がたくさん居て、一年後にようやく自分の番になった。
③魔法遣いが治療できる事を最近まで知らなかった。
④実は目覚めて欲しくなかったのだが、最近になって考えが変った。
①と②の場合、それで魔法を使うのが研修生のソラというのはダメだと思います。③か④なら、何も考えて居なさそうなので研修生のソラが行いますと言われても、何となく流されるままにハイハイ言いそうな気もしますが・・・うーん、一年間放置していた事も疑問ですが、それに加え、やっぱり現代を舞台にしていて、しかもギャグアニメでもないのに医療を素人の女の子に任せるこの内容も賛同出来ません。成功失敗に関わらずです。
この世界なら、医療専門の魔法遣いが居ると思うんですけどね。
指を切ったとか程度なら研修生に任せるのも納得出来ますが、さすがにコレは・・・(^^;
とりあえず今回は、豪太がソラと打ち解けている姿が見れたのが良かったです。
依頼は成功したが、依頼主は幸せにはなれなかった。ソラはどうするのか・・・。
なんだか次回当たりに今度は記憶を戻す魔法を使って結果オーライにまたなりそうで怖い。
トラコミュ 魔法遣いに大切なこと ~夏のソラ~ |
トラコミュ 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ |


■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ オフィシャルページ
■株式会社 ハルフィルムメーカー
{
2008/08/04(月) }
■第5話 魅惑の女子風呂
サブタイからして期待せざるを得ない今回のゼロの使い魔。
実際、このアニメらしい見事なドタバタ風呂回でしたが、それでも規制修正がアレでは魅力も半減。
どちらにしてもDVDを買わない身として贅沢は言えませんが、
この自主規制はDVDを売りたい側としてはむしろ歓迎しているのかも知れませんね(^^;。


さて、今回は前回ラストでサイトがティファニアの胸を触っていた事からの続き。
自ら望んで触った事を認め二度としない事を誓う誓約書にサインを迫られますが、その前に・・・
相変らずのサイトの脱ぎっぷりの良さに脱帽!(゚Д゚;)
なんだか感覚が麻痺してきてうっかりスルーするところでしたが、パンツ一丁とかおかしいでしょ!
もうなんか、この当たりはすっかりルイズに調教済みなんだなぁサイトは・゚・(⊃д`゚。)・゚・
浮気癖の多いサイトをルイズが自分好みの使い魔に調教するゲームとか出たら嫌だなぁ(絶対無い)


そして自分の無実を訴え、契約書にサインする事を拒否して出て行くサイトですが・・・
私の頭の中は↓な感じでした。
??????(゚Д゚;)??????
どうも話の焦点は、サイトが自ら望んでティファニアの胸を触ったかどうかという所にあるようです
・・・・って、んなバカな!
じゃあティファニアから誘ったならOKって事なのか!?
話の焦点が絶対おかしいよ!∑( ̄□ ̄ )
これがゼロの使い魔クオリティィィイイイ!!!




そしてルイズと喧嘩したサイトは食事も喉を通らない落ち込みよう。
コックのオッサンさんが「よく殺されなかったな。」と呆れた感じで言っていましたが、
全面的に同意します!
この世界にも一般常識を持っている人が居て良かったよ!・゚・(⊃д`゚。)・゚・
いやなにせ今回は更なる常識を覆す展開が待ってましたから!
失意のサイトはタバサの使い魔「シルフィード」に自分の食事を与えます。
唐突な行動に不自然感バリバリでしたが、やっぱり伏線でした。(^^;
一方、前回のよく解らない乱闘騒ぎが何故か学園女子に大人気!。おかげで騎士団ゴッコの隊員達もモテモテに。とりあえずモテたくて騎士団入りしたという奴は、自分に素直で微笑ましいと思ったよ。(笑)
という訳で、1人モテないサイトの為に、女子風呂の覗きをプレゼントするギーシュ達。
しかしアニメの人物達には丸見えだった女風呂かも知れませんが、
視聴者視点では規制煙幕激しくて残念な風呂シーンでした(合掌)




「サイトの言ってた事、本当だったんだ・・・」
とりあえずティファニアからの説明によって、ようやくルイズの誤解は解けました。
サイトの言う事を信じてあげられなかったルイズは自己嫌悪の念に捕らわれますが、
問題、ホントにそこかよ!∑( ̄□ ̄ )
据え膳食わぬは男の恥!とは言いますが、それを肯定するとは何て素敵な世界なんだ(笑)




そして覗きは案の定バレる訳ですが、今回はそのバレ方が凄く良かったですね。サイトがルイズの裸を他の奴に見られるのが我慢ならなくて大声を出すという展開は、良い意味で予想外でした(^^)
で、サイトを覗きに誘った他のメンツは女子にフルボッコ。これできっと騎士団の人気も地に落ちるのでしょうが、サイトだけは突如タバサが竜巻の魔法で助けてくれました。理由はサイトがシルフィードにご飯をくれたから。明らかに不自然だったアレです。
そしてタバサの口から驚くべき言葉が発せられました!


「騎士は借りを作らない・・・。」
タバサはお礼に何をしてくれるつもりですか!ハアハア(゚Д゚;)
ちなみに上のセリフは正しいですが、
貼った画像はセリフと60秒ほどずれているので勘違いしないでよね!(爆)
それにしても覗きに気が付いたのはタバサですから、自分も見られた可能性も高いでしょうに、それでもサイトを助ける所は、隠れる為に裸を気にせず抱き付く所といい自分に無頓着なんでしょうね。
タバサ好きとしてはサイトのラッキースケベに嫉妬しつつ、
それでもようやくタバサの時代が始まる事をここは素直に喜びましょう(^^)。
そして誤解の解けたルイズ登場!
覗きの事もバレますが、覗きだと知らずにギーシュに付いて行った事をルイズは信じてくれました。
この誤解が解けて信じるというストーリーの流れは凄く良いと思いますよ。
ですが・・・




「頼まれたからって言う事聞くあんただって悪いんだからね。」
本当に問題はそこだったんだ・・・OTL
サイトはルイズ以外の胸は触らないとカッコ良く言いますが、そうじゃないだろ!と(苦笑)
今回は物語の発想というか、自分と違う価値観を見れて凄い面白かったです(笑)




そして繰り返される日々。1話完結だとアバンとラストに同じシーンを持ってくる事で、
少し違った日常が繰り返されていく螺旋手法はこのアニメでは良く見られますね(^^)
巨乳に興味無くても次は貧乳ブームが来るのか!?
ルイズの悶々とした日々はまだまだ続く(笑)
そしてシエスタの立ち位置はもう・゚・(⊃д`゚。)・゚・
■ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
■hexagon ヤマグチノボル先生HP

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
サブタイからして期待せざるを得ない今回のゼロの使い魔。
実際、このアニメらしい見事なドタバタ風呂回でしたが、それでも規制修正がアレでは魅力も半減。
どちらにしてもDVDを買わない身として贅沢は言えませんが、
この自主規制はDVDを売りたい側としてはむしろ歓迎しているのかも知れませんね(^^;。


さて、今回は前回ラストでサイトがティファニアの胸を触っていた事からの続き。
自ら望んで触った事を認め二度としない事を誓う誓約書にサインを迫られますが、その前に・・・
相変らずのサイトの脱ぎっぷりの良さに脱帽!(゚Д゚;)
なんだか感覚が麻痺してきてうっかりスルーするところでしたが、パンツ一丁とかおかしいでしょ!
もうなんか、この当たりはすっかりルイズに調教済みなんだなぁサイトは・゚・(⊃д`゚。)・゚・
浮気癖の多いサイトをルイズが自分好みの使い魔に調教するゲームとか出たら嫌だなぁ(絶対無い)


そして自分の無実を訴え、契約書にサインする事を拒否して出て行くサイトですが・・・
私の頭の中は↓な感じでした。
??????(゚Д゚;)??????
どうも話の焦点は、サイトが自ら望んでティファニアの胸を触ったかどうかという所にあるようです
・・・・って、んなバカな!
じゃあティファニアから誘ったならOKって事なのか!?
話の焦点が絶対おかしいよ!∑( ̄□ ̄ )
これがゼロの使い魔クオリティィィイイイ!!!




そしてルイズと喧嘩したサイトは食事も喉を通らない落ち込みよう。
コックのオッサンさんが「よく殺されなかったな。」と呆れた感じで言っていましたが、
全面的に同意します!
この世界にも一般常識を持っている人が居て良かったよ!・゚・(⊃д`゚。)・゚・
いやなにせ今回は更なる常識を覆す展開が待ってましたから!
失意のサイトはタバサの使い魔「シルフィード」に自分の食事を与えます。
唐突な行動に不自然感バリバリでしたが、やっぱり伏線でした。(^^;
一方、前回のよく解らない乱闘騒ぎが何故か学園女子に大人気!。おかげで騎士団ゴッコの隊員達もモテモテに。とりあえずモテたくて騎士団入りしたという奴は、自分に素直で微笑ましいと思ったよ。(笑)
という訳で、1人モテないサイトの為に、女子風呂の覗きをプレゼントするギーシュ達。
しかしアニメの人物達には丸見えだった女風呂かも知れませんが、
視聴者視点では規制煙幕激しくて残念な風呂シーンでした(合掌)




「サイトの言ってた事、本当だったんだ・・・」
とりあえずティファニアからの説明によって、ようやくルイズの誤解は解けました。
サイトの言う事を信じてあげられなかったルイズは自己嫌悪の念に捕らわれますが、
問題、ホントにそこかよ!∑( ̄□ ̄ )
据え膳食わぬは男の恥!とは言いますが、それを肯定するとは何て素敵な世界なんだ(笑)




そして覗きは案の定バレる訳ですが、今回はそのバレ方が凄く良かったですね。サイトがルイズの裸を他の奴に見られるのが我慢ならなくて大声を出すという展開は、良い意味で予想外でした(^^)
で、サイトを覗きに誘った他のメンツは女子にフルボッコ。これできっと騎士団の人気も地に落ちるのでしょうが、サイトだけは突如タバサが竜巻の魔法で助けてくれました。理由はサイトがシルフィードにご飯をくれたから。明らかに不自然だったアレです。
そしてタバサの口から驚くべき言葉が発せられました!


「騎士は借りを作らない・・・。」
タバサはお礼に何をしてくれるつもりですか!ハアハア(゚Д゚;)
ちなみに上のセリフは正しいですが、
貼った画像はセリフと60秒ほどずれているので勘違いしないでよね!(爆)
それにしても覗きに気が付いたのはタバサですから、自分も見られた可能性も高いでしょうに、それでもサイトを助ける所は、隠れる為に裸を気にせず抱き付く所といい自分に無頓着なんでしょうね。
タバサ好きとしてはサイトのラッキースケベに嫉妬しつつ、
それでもようやくタバサの時代が始まる事をここは素直に喜びましょう(^^)。
そして誤解の解けたルイズ登場!
覗きの事もバレますが、覗きだと知らずにギーシュに付いて行った事をルイズは信じてくれました。
この誤解が解けて信じるというストーリーの流れは凄く良いと思いますよ。
ですが・・・




「頼まれたからって言う事聞くあんただって悪いんだからね。」
本当に問題はそこだったんだ・・・OTL
サイトはルイズ以外の胸は触らないとカッコ良く言いますが、そうじゃないだろ!と(苦笑)
今回は物語の発想というか、自分と違う価値観を見れて凄い面白かったです(笑)




そして繰り返される日々。1話完結だとアバンとラストに同じシーンを持ってくる事で、
少し違った日常が繰り返されていく螺旋手法はこのアニメでは良く見られますね(^^)
巨乳に興味無くても次は貧乳ブームが来るのか!?
ルイズの悶々とした日々はまだまだ続く(笑)
そしてシエスタの立ち位置はもう・゚・(⊃д`゚。)・゚・
トラコミュ ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ |
■ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
■hexagon ヤマグチノボル先生HP


{
2008/08/03(日) }
■第5話 はやい・おっきい・やわらかい
今回はサブタイからも解る通り、見事なまでのおっぱい回(^^)
主人公、宮藤芳佳は大のオッパイフェチと判明し、
ウィッチーズNo.1の爆乳であるシャーロットのキャラクターを紹介する回となりました。




リネットと一緒に編隊ならぬ変態飛行の夢を見たと言う宮藤芳佳。
名前もさることながら内容も気になるエロ夢ですね(^^;
って!、リアルで触ったら変態だー!(゚Д゚;)
勢いで揉まれ、それに動じない坂本少佐も実は結構巨乳でしたね(^^;
百合なら乳揉みも許されるなら、
ゼロの使い魔でティファニアの胸を揉むルイズは大丈夫だったんじゃなかろうか?




そしてストライカーユニットを自分でカスタマイズしてスピードを上げるシャーロット。元はスピードレーサーである事が判明し、地上に飽きて空に飛び出した所などカッコイイ設定のキャラクターですね。
そしてここでもドサクサに紛れてシャーロットの爆乳をゲットする宮藤芳佳。
落ちる寸前とその後で明らかに位置が違っています。どう考えても揉みに行ってますよ!(^^;




そしてフランチェスカは今回もシャーロットのストライカーユニットを壊したりと大活躍。(え゛?)
明らかに1人だけ他のキャラより優遇されて居ますね(^^)
それにしても縞パンも毎回同じ青だと飽きるので、
たまにはピンクや黄色の縞パンに変えてくれないかなぁ(^^;
いえもちろん縞パンはデフォでお願いします(笑)




そして大望?の海水浴。水着でモロに見えるよりも普段の方が好きというチラリズムをお持ちの方には残念シーンかも知れませんが、普段だと服装が全く変わらないので、違う格好をしているだけでも目の保養になるというものです。
えーと、つまりですねぇ・・・
パンツもいいけど水着もね!(^^)って奴ですよ(笑)
爆乳揺らして走り去るシャーロットとフランチェスカも良かったですが、
個人的にここで一番はペリーヌのカットが可愛く描けていて凄く良かったです(^^)
そしてネウロイ襲来!
水着回を堪能してから来るとは何て空気の読める敵なんだ(笑)




そしてフランチェスカが壊したストライカーユニットで出撃したシャーロットですが、壊し所が良かったのか、それともデタラメに直した所が良かったのか、今まで以上の性能を発揮して何と目指していた音速を超える世界へと突入しました。
シャーロット・E・イェーガーは元ネタ人物が史上初めて超音速飛行を成功させたアメリカ人のチャック・イェーガーに由来していますから、これは上手く元ネタとストーリーを絡ませた物語ですね。
でも超音速で足の向きを変えたら足が折れそうだったり、そもそも体当たりして無事なのか疑問ですが、全ては「魔法」の一言で終るので余計な心配は無用と言うか無粋でしょう(^^;
そして超音速で突撃してしまったシャーロットの服はボロボロに・・・。




ここで宮藤芳佳の魔の手再び!!(゚Д゚;)
これはアレですね。離したら見えちゃうから手を使って隠した訳ですね。
もはや気持ち良過ぎて我を忘れている所が変態過ぎです(^^;
彼女の夢はウィッチの力が見せた正夢で、これが夢見た変態飛行だったのでしょう(笑)
今回の物語はまさにサブタイ通り・・・
飛行速度のはやい!シャーロットのおっぱいは、
おっきい!そしてやわらかい!という話でした。
なんだこの話・・・(^^;

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
■ストライクウィッチーズ 公式サイト
■原作者 島田フミカネ氏のブログ (←この作品に関する設定について触れられています。)
■ストライクウィッチーズ ノベルサイト
■ストライクウィッチーズ ノベル著者 ヤマグチノボル氏のサイト hexagon
今回はサブタイからも解る通り、見事なまでのおっぱい回(^^)
主人公、宮藤芳佳は大のオッパイフェチと判明し、
ウィッチーズNo.1の爆乳であるシャーロットのキャラクターを紹介する回となりました。




リネットと一緒に編隊ならぬ変態飛行の夢を見たと言う宮藤芳佳。
名前もさることながら内容も気になるエロ夢ですね(^^;
って!、リアルで触ったら変態だー!(゚Д゚;)
勢いで揉まれ、それに動じない坂本少佐も実は結構巨乳でしたね(^^;
百合なら乳揉みも許されるなら、
ゼロの使い魔でティファニアの胸を揉むルイズは大丈夫だったんじゃなかろうか?




そしてストライカーユニットを自分でカスタマイズしてスピードを上げるシャーロット。元はスピードレーサーである事が判明し、地上に飽きて空に飛び出した所などカッコイイ設定のキャラクターですね。
そしてここでもドサクサに紛れてシャーロットの爆乳をゲットする宮藤芳佳。
落ちる寸前とその後で明らかに位置が違っています。どう考えても揉みに行ってますよ!(^^;




そしてフランチェスカは今回もシャーロットのストライカーユニットを壊したりと大活躍。(え゛?)
明らかに1人だけ他のキャラより優遇されて居ますね(^^)
それにしても縞パンも毎回同じ青だと飽きるので、
たまにはピンクや黄色の縞パンに変えてくれないかなぁ(^^;
いえもちろん縞パンはデフォでお願いします(笑)




そして大望?の海水浴。水着でモロに見えるよりも普段の方が好きというチラリズムをお持ちの方には残念シーンかも知れませんが、普段だと服装が全く変わらないので、違う格好をしているだけでも目の保養になるというものです。
えーと、つまりですねぇ・・・
パンツもいいけど水着もね!(^^)って奴ですよ(笑)
爆乳揺らして走り去るシャーロットとフランチェスカも良かったですが、
個人的にここで一番はペリーヌのカットが可愛く描けていて凄く良かったです(^^)
そしてネウロイ襲来!
水着回を堪能してから来るとは何て空気の読める敵なんだ(笑)




そしてフランチェスカが壊したストライカーユニットで出撃したシャーロットですが、壊し所が良かったのか、それともデタラメに直した所が良かったのか、今まで以上の性能を発揮して何と目指していた音速を超える世界へと突入しました。
シャーロット・E・イェーガーは元ネタ人物が史上初めて超音速飛行を成功させたアメリカ人のチャック・イェーガーに由来していますから、これは上手く元ネタとストーリーを絡ませた物語ですね。
でも超音速で足の向きを変えたら足が折れそうだったり、そもそも体当たりして無事なのか疑問ですが、全ては「魔法」の一言で終るので余計な心配は無用と言うか無粋でしょう(^^;
そして超音速で突撃してしまったシャーロットの服はボロボロに・・・。




ここで宮藤芳佳の魔の手再び!!(゚Д゚;)
これはアレですね。離したら見えちゃうから手を使って隠した訳ですね。
もはや気持ち良過ぎて我を忘れている所が変態過ぎです(^^;
彼女の夢はウィッチの力が見せた正夢で、これが夢見た変態飛行だったのでしょう(笑)
今回の物語はまさにサブタイ通り・・・
飛行速度のはやい!シャーロットのおっぱいは、
おっきい!そしてやわらかい!という話でした。
なんだこの話・・・(^^;
トラコミュ ストライクウィッチーズ |


■ストライクウィッチーズ 公式サイト
■原作者 島田フミカネ氏のブログ (←この作品に関する設定について触れられています。)
■ストライクウィッチーズ ノベルサイト
■ストライクウィッチーズ ノベル著者 ヤマグチノボル氏のサイト hexagon