見た読んだアニメや漫画の感想をメインに掲載します。
■第35話 多情多恨!初音の家出

今回は17話でバベルに正式採用された「ザ・ハウンド」の新任指揮官、小鹿圭子さん初登場!
・・・の話なのですが、原作でも何回登場したのか解らないほど影が薄いので、
今まで完全に存在を忘れていました(^^;

zc3501.jpgzc3502.jpg

「今はコレが精一杯。」

とりあえず初っ端からカリオストロのネタに笑った(^^)
しかも「モガちゃん」も限定版の花嫁姿使用とは芸が細かい(笑)
[絶対可憐チルドレン 第35話 転売する奴に生き様言われてもなぁ(^^;]の続きを読む
スポンサーサイト



■第9話 坂道の途中

今回は時間が一気に進み、朋也も高校を卒業して学生編は終了へ。
正直、渚が留年するとは思ってもいなかったので驚きの脚本です。

ca0901.jpgca0902.jpg
ca0903.jpgca0904.jpg

アバンは幻想世界から。ヘリコプター?を作って空からこの世界の脱出を決意する2人。
ボクというロボットを作ったりと、この女の子は天才とか言うレベルじゃねーぞ!(笑)
夢の世界なら何でもアリなので、やはりこの世界は誰かの・・・朋也の夢オチなのかなぁ。

[CLANNAD AFTER STORY 第9話 坂道の途中]の続きを読む
WEB拍手、ありがとう御座います(^^)

もう一条や理事長に見せ場(死んだりとか)はないと思う。たぶん雑魚ヴァンパイアがデイクラスに攻めてきて、理事長や瑠佳トリオが「ここは俺達にまかせて先に行け!!」みたいな・・・へたれ零の優姫と壱縷に対する葛藤に時間がかかるので、最後は支葵の中の人があっさり死んで、零と優姫と枢の関係はグダグダのままみんな仲良く大団円だと思う。(2008/11/28)


おお、なるほど。(^^)
実際の所、理事長が死ぬとはあまり思って無いのですが(オイ)、
私は最終話はかなり引きの要素を残して終りそうな気がしています。

支葵の事件は解決すると思っているのですが、
例えば優姫が最後に行方不明になって、零が「お前を探す旅に出るぜ」とか言って終るとか(笑)


本編見るよりココ見る方がテンポも良くて笑えるし、あらすじもよくわかる。本編は枢しゃべるの遅いし、零や優姫はモノローグが多くて退屈する。 キャラの名前憶えてないけど、諏訪部さんか忍者みたいな女が活躍してたら本編(ウチは土深夜)見ようと思う。(2008/11/21)


私はあれくらいの話し方のほうが、雰囲気あって良いと思います。
女性向けアニメは男性声優の声を楽しむのも魅力の1つですからね(笑)

私は現在週22本のアニメを視聴しているのですが、
「CLANNAD」や「かんなぎ」など10本以上のアニメは倍速で視聴してます。
慣れれば倍速視聴は結構良いですよ。このアニメは普通に視聴していますけどね(^^)
■2期 第8話 追憶の螺旋

優姫がヴァンパイアであり、しかも枢の妹?と判明した前回ラストでしたが、今回はアバンが前回ラストの続きからだった為、2人に銃口を向けた零がその後どうしたのか見る事が出来ました(笑)

という事で気になる正解ですが、

「枢が優姫を連れ去るのを零はただ見送った。」

と言う一番オーソドックスなもの。そこ!へタレとか言わない!(^^;
さすがにここで零が枢や優姫をどうこうするのはダメでしょう。


そして10年前の事件が遂に明かされました。

vn2101.jpgvn2102.jpg
vn2103.jpgvn2104.jpg

「ヴァンパイアの因子を全て眠らせて、

貴方をただの人間にするわ。」


事件の真相は、元老院側が真祖のヴァンパイアを支配する為に優姫を拉致しに来たというもの。その尖兵として支葵自身が来たのは少し驚きましたが、よくよく考えれば他のノーマルヴァンパイアだと無条件に真祖のヴァンパイアを恐れ支配されてしまうでしょうから仕方ない訳ですね(^^;

そして母親により優姫はヴァンパイアの因子を眠らされる事になる訳ですが、その直後に母が頭から血を流してしまうのはこの儀式のリスクなのか?。そうでなければ、この儀式を望む全てのヴァンパイアがこれと同じ方法で人間化すれば良いと思えます。あ、でも記憶を失うのもデフォルトなのかな?それなら困るか。

そして優姫の回想なので、その後は不明。今までの情報から残された枢が支葵を倒し拉致された優姫を救出。元老院側は行方不明になった優姫を探す為、とりあえず枢を受け入れた感じでしょうか。


以前、藍堂先輩が「枢の雰囲気が変った」と言ってたのは、枢が支葵を倒してその力を手に入れたからかな。個人的には支葵を倒す為、そして優姫を守る力を得る為、枢が戦闘不能になった両親にトドメを刺して力を手に入れたという展開だったら、鬱だけど燃えるんだが(オイ)


そして枢は気絶した優姫をお持ち帰りに(笑)
[ヴァンパイア騎士 2期 第8話 瑠佳、1つの恋の終わり。]の続きを読む
■第8話 reutter

今回の8話予告は「神田川」

その意味からも、2人の同棲生活がスタートするであろう事は期待出来ましたが、
事実その通りであったにもかかわらず、今回は様々な所でビックリしました。

注・この記事には原作ネタバレが、思いっきり含まれています!
余計な原作情報および、今後の展開等を知りたくない方は、読まない事をお勧めします。



em0801.jpgem0802.jpg
em0803.jpgem0804.jpg

火村からの電話で始まった逃避行。てっきりここからアニメ版は原作を離れてアニメオリジナルの流れに突入するのかと思ったのですが、今回のラストを見る限り次回はそのまま原作に戻るみたいです。
[ef-a tale of melodies. 第8話 原作バレ文章込みの第8話感想 ]の続きを読む
■第8話 勇気ある戦い

有紀寧さん編の後編です。

とりあえずサブタイの「勇気ある戦い」は、今回の有紀寧さんの体当たりバトルではなく、

あのパンに、あのジャムを付けて食べた男達へのメッセージに思えました(爆)


アバンは最近の騒ぎから睡眠不足の有紀姉に、朋也の膝枕を提案する渚から。

ca0801.jpgca0802.jpg
ca0803.jpgca0804.jpg

この発想は無かった!Σ(゚Д。ノ)ノ
[CLANNAD AFTER STORY 第8話 この発想は無かった!Σ(゚Д。ノ)ノ ]の続きを読む
■第34話 朝蠅暮蚊!皆本が手をする足をする!?


前回の次回予告から飛ばしていた今回の絶対可憐チルドレンは原作話(笑)

皆本のスカトロセリフに笑えば良いのかドン引けば良いのか解りませんが、
スタッフもさすがに日曜の午前10時からこれを視聴者に見せるのは悪いと思ったのか、
サービスシーンも普段より多めに投入して来ました。

これでプラスマイナスゼロだね!ヾ(#^∀^#)ノ



って!、んなわきゃねーだろ!(^^;


でもとりあえず「サービスシーンはもっとやれ!」とだけ言っておく。(コラ)

zc3401.jpgzc3402.jpg

冒頭はパンドラの会議からスタート。伊号の予知した未来を皆に説明している場面ですが、

「こっちのが良くね!」


パンドラに兵部以外のロリコン発見!

「犯罪者予備軍」と言ってますが、パンドラに入ってる時点でテロリスト予備軍だろうに(笑)
悪には悪のプライドがあるのでしょうが(^^;


そして原作通り研究所に突入!

zc3403.jpgzc3404.jpg

とりあえず↑の絶対領域をガン見したのは公然の秘密です。

[絶対可憐チルドレン第34話 「う○ちが食べたい」皆本オワタ!\(^o^)/ ]の続きを読む
■2期 第7話 茨の口づけ

支葵千里が、父親?と言われたヴァンパイアに憑依されて学園に戻って来た前回の続き。

てっきりそのまま支葵千里本人として何食わぬ顔で生活するのかと思いや、早速、枢に挨拶を済ませに来ました。招待は枢の叔父に当たるそうで、そうすると支葵千里も玖蘭家の眷属という事になるのだろうか?。

しかも緋桜閑が婚約者だったとそうで、これで1期から続くラスボス伏線は全部コイツと言う事でOKみたいですね。そうすると支葵千里はあの母親と遊びで出来た子供という感じですね。母親が精神的に病んでいた原因もきっとコイツでしょうから、あの母親はヴァンパイアだから病んでいた訳では無かった事に安心?しました(^^;

それにしてもこのシーンだけで一気に伏線回収来ましたねー(^^)
と言うか、設定多いな千里パパは(笑)


でもっていきなり10年前に枢に滅ぼされ掛けた事を暴露して一瞬触発!
いきなりラストバトル突入かに思えましたが・・・

vn2001.jpgvn2002.jpg
vn2003.jpgvn2004.jpg

「この子はこれ以上、君たちの争いの犠牲にさせない!」

一条が止めたぁぁぁあああ!!!
[ヴァンパイア騎士  2期 第7話 優姫目覚める!]の続きを読む
■第7話 reflection

6話のサブタイにreの文字が付いた今回のサブタイトル「reflection」
物語りも全12話の折り返し地点を越え、いよいよ佳境に入って行く訳ですが、
原作をプレイしてなお、その演出とオリジナル展開には目を離せずに居ます。


注・この記事には原作ネタバレが、思いっきり含まれています!
余計な原作情報および、今後の展開等を知りたくない方は、読まない事をお勧めします。


em0701.jpgem0702.jpg
em0703.jpgem0704.jpg

アバンで火村が畑を耕していて吹いた!(笑)

[ef-a tale of melodies.  原作バレ文章込みの第7話感想 ]の続きを読む
■2期 第6話 偽りの恋人


今回のサブタイは「偽りの恋人」・・・・・・・・出オチ?(゚Д゚;)

前回ラストに今回のサブタイを見て、吹き掛けた事は秘密です(^^;


さて、前回ラストは枢から優姫に突然の恋人宣言の所へ零登場!という急転直下の修羅場展開だった訳ですが、アレから3人がどうなったかと言うと、こちらは前回予想の大本命で、盛り上げるだけ盛り上げて終わり、次回はその後をスルーし場面転換してスタートという、

キングクリムゾンでした。


という訳で、あの直後、いったい零はどうしたのか?は、各々で脳内補完する他ありません。
ちなみに私の予想は・・・「零はショックの余り優姫を置いてあの場から逃げた。」です。(キッパリ)


そんな感じで今回ですが、アバンで前回気になっていた枢と壱縷の対面が果たされました。
このやり取りを観る限り、理事長は壱縷の転入許可を零に一任していたように思えます。

vn1901.jpgvn1902.jpg
vn1903.jpgvn1904.jpg

「僕は、何としてでもあの人の願いを遂げてあげたいんだ。」

そして理事長はシリアスモードに。やはり理事長は優姫の過去に深く関わっている様子。それなら何でわざわざハンター協会に優姫を連れて行ったのか疑問ですが、もしかしてあの本が燃えたのは理事長の仕業では無いですよね?。一緒に行って都合の悪いものが見つかりそうになったら燃やしてしまおうと考えていたとか・・・。

そして枢と優姫の恋人としての仲は理事長公認に(笑)
これはサブタイからも、あくまで偽りの恋人だと理事長も解っているからこそのギャグに思えますね。

[ヴァンパイア騎士 2期 第6話 2期の主役は藍堂先輩に違い無い!]の続きを読む
■第33話 秋之行楽!ランチボックスは藪の中

今回の絶対可憐チルドレンも原作にある高尾山ハイキング話ですが、今回は「ハヤテのごとく!」ファンとしても注目の話。双方の原作ファンには周知の話ですが、原作連載時に「絶対可憐チルドレン」と「ハヤテのごとく!」は同時期、全くの偶然に双方は高尾山ハイキング編に突入しました。

そして先に高尾山ハイキング編が終ったのは「絶対可憐チルドレン」なのですが、
そのオチが「ハヤテのごとく!」で畑先生が考えていたオチと一緒で、畑先生はオチを変更。
そしてその事をネタとしてウェブサンデーのブログに書いたのですが、
その記事に今度は椎名先生が自身のブログで反応
その記事にさらに畑先生がウェブサンデーのブログで反応と、面白い事がありました(^^)

で、今回のアニメ「絶対可憐チルドレン」ですが、その時の事を椎名先生がネタにしてアニメに投入!
自身のブログにも以下のように書いていました。

来週は例の高尾山ハイキング。『ハ●テのごとく!』ファンは必見!! 畑先生の許可をいただき、同じスタッフ・キャストによる夢のコラボが実現・・・というか、これもう半分『ハ●テ』かも(笑)?


み~な~ぎ~って・・・キター!ヾ(#^∀^#)ノ

このコラボは超期待!



と、心の中は全裸待機して午前10:00を待っていたのですが・・・

zc3301.jpgzc3302.jpg
zc3303.jpgzc3304.jpg

あんだけ煽っといて

出番、これで終わりかよ!∑( ̄□ ̄ )




        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
     、ハ,,、  ̄



ああ・・・椎名先生・・・。俺の一週間分のwktkエネルギーを返してくれ・・・OTL


ま、でもヒナギク観れたから良いか!ヾ(#^∀^#)ノ

セリフは無かったけどね・・・ションボリ。
[絶対可憐チルドレン 第33話 遂にあの高尾山ハイキング話がキタ!]の続きを読む
■第7話 彼女の居場所

プチ感動して温かい気持ちになれた美佐枝さんが終り、今回から有紀寧さん編がスタートしました。
春原編から始まった怒涛のサブキャラ編が続いている訳ですが、なにやら藤林椋にもエピソードがある様子。こうなるとほとんどのキャラクターに何らかのドラマがありそうな気がします。

そうして考えてみると、芳野&伊吹先生にもドラマがありそうですし、合唱部の3人にも今後何らかのドラマがあるのだろうか?。他に名前があるキャラクターで今まで主だったエピソードが無い人は・・・幸村先生!(笑)、さらにお隣の磯貝さん編とか始まったらどうしよう・・・(爆)


ca0701.jpgca0702.jpg


次のエピソード開始という事で、まずはいつもの幻想世界から。今回は話が急展開し、少女の具合が悪くなった?事から、ボクは旅に出る事を決心しました。何気に少女の「きっともう戻れないよ。」という言葉が怖いですね。

ただ今回は、「旅に出る」というボクの選択は、停滞した日常からの脱出とかを表しているのかな?
と感じました。家に居て眠る事が多くなった彼女は、外へ出る事を否定しているのだろうか?


そして始まった有紀寧さん編!

ca0703.jpgca0704.jpg

有紀寧さんのピラフが出来るのをナチュラルに待っている3人に笑った。
もうここが学校だとか忘れているのだろお前ら!(^^;。しかも渚まで(笑)

実を言うと私は文化部でしたが、この資料室同様に部員の仲間と放課後に部室で好き勝手していた記憶があります。これはもう顧問の先生や部を任された部長の意識レベルが大切だと思いますが、私にとって文化部の部室は放課後の遊び場でしたね(笑)。

そして速攻でフラれる春原(笑) 
どうでも良いけど、春原が腕時計をしている事に始めて気が付きました。

[CLANNAD AFTER STORY 第7話 彼女の居場所]の続きを読む
■ef-a tale of melodies. 第7話予告公開!

一期であるef-a tale of memories.から恒例となっているwebラジオの
番組紹介記事にある次回予告ですが、
今週もエフメロラジオで、アニメef-a tale of melodies.の次回予告が掲載されました。


「エフメロ第七話 

フルボッコ・・・・・」



・・・・次回も気をしっかり持って観ようね!


笑・・・えない。



注・以下の記事には原作ネタバレが・・・微量含まれています!
次回の展開等を少しも知りたくない方は読まない方が良いかも知れません。


[ef-a tale of melodies. その 7話予告の感想は・・・]の続きを読む
■第6話 flection

TVKの番組表
ef - a tale of melodies.

「恋愛や夢に悩む若者たちを描いた

さわやかな青春ストーリー」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















em0625.jpg

         「 ウ ソ ツ キ 」





とりあえずネタから入ってスマン!m(__)m

ですが、このアニメがTVKの概要通り、さわやかな青春ストーリーに・・・
さっぱりとして晴れやかで、心地の良い最後が観れる事を願わずにはいられません。


いやホントに・・・。


注・上のネタで気分を害された方が居ましたら申し訳ありません。原作プレイ済みなので、未プレイの方よりショックは多少少なかったかと思いますが、それでもさすがにあの演出には絶句してしまいました(^^;

今回の予告が「・・・・・・・・(泣)」だったですし、今回の無歌無人OPにトドメを刺されて、
「やっぱり過去編は原作通りに行くんだな・・・」と、覚悟はしたんですけどね・・・。


注・この記事には原作ネタバレが、思いっきり含まれています!
余計な原作情報および、今後の展開等を知りたくない方は、読まない事をお勧めします。


[ef-a tale of melodies. 原作バレ文章込みの第6話感想 ]の続きを読む
WEB拍手、ありがとう御座います(^^)

原作のファンブック買いましたwネタバレのオンパレードなのでTV派の方は見ない方が良いですが、謎だった一条の特殊能力が判明!なんと“物質を分子レベルで解体する”だそうです。強ぇ・・・。ちなみに瑠佳は幻覚使い、星煉は特殊能力は無し(体術)との事。原作通りならこれからバトルアニメになっていくので楽しみっす~!(2008/11/09)

ファンブック面白そうな内容ですね。一条は良い人そうなイメージですが、怒らすと怖そうなタイプかも知れませんね。星煉は枢の従者という感じですが、なぜそうなのか?この2人の関係も少し気になります。

バトル展開なら、
今まで活躍出来なかったナイトクラスの面々の活躍が見れそうで楽しみです(^^)


塩ラーメンの謎ですが…原作では藍堂先輩も別邸に行く設定だったので、塩ラーメンは出てませんでした!!!(2008/10/24)

情報、ありがとう御座います。原作には無い設定でしたか(^^;
という事は、この回の脚本家の方の好物なのかも知れませんね(笑)

原作で藍堂先輩も別邸に行くとなると、零の秘密を藍堂先輩が知っていた所や枢の部屋に入るのもアニメオリジナルだったのか。どこまでアニメと原作が違うのか気になります。(^^)


絶チルダイスキです。ハヤテもチルドレンも最高です(2008/10/19)

私も大好きです(^^)。どちらもノリとテンポが良いですし、
それに子ネタも面白いですよね。

■ef-a tale of memories. 良作MAD紹介 in ニコニコ動画

ニコニコ動画にあるef-a tale of memories. のMADで最上と思う4作品です。



T.M.R.との相性抜群の傑作!
天使の階段からラストへの流れは凄く引き込まれます!





スピードと爽快感あふれる編集で曲とシンクロ率が凄い事に!
途中で本編のセリフが入ると必ずレイズナーを思い出してしまいます(汗)





非常に落ち着いた感のある良作。
efはテンポの速い曲しか合わないと思っていた概念が壊されました。





洋楽を使用した良作MAD!
千尋編だけではなく景編やみやこ編もカバーしています。


ef1期の蓮治と千尋編が良かったのは、ひとえに純愛の勝利だからだと思っています。特にef一期の放送が開始される2007年10月は、直前までSchool Daysが放送されていた事や、同じ時期に放送されていたMyself;Yourselfやキミキスという恋愛物語の脚本迷走もあり、その中で唯一純愛を勝ち取ったef-a tale of memories. の蓮治と千尋編のラストには、とにかく感動させられました。

現在、アニメ版の千尋の日記帳のレプリカが制作準備中との事。
別に日記の内容が書かれている訳ではないでしょうが、
それでもあの可愛らしい日記帳はチョッと欲しいですね(^^)



ef2期6話の予告がやば過ぎる件!「・・・・・・・・(泣)」って今回の次回予告は、
「・・・・・・・・何も書けませんでした・・・。」で有名?な1期7話の予告を思い出します・・・ブルブル




トラコミュ
ef - a tale of melodies.
トラコミュ
ef - a tale of memories.


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


ef a tale of melodies公式サイト←音楽あり注意!
ef a tale of memories公式サイト←音楽あり注意!
minori official web site←ゲーム会社、18禁です
音泉で毎週金曜に配信中!




■第32話 珍味佳肴!タッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

今回は前回の京都編の裏話。
東京に残った薫と紫穂と、その面倒を見ている賢木のエピソード。

話はうる覚えですが、ほとんど原作通りだと思います。

zc3201.jpgzc3202.jpg
zc3203.jpgzc3204.jpg

「紫穂、貴様! このゲーム、読み込んでいるな!」

そう!ジョジョネタを含めて原作通り!(^^)

このネタ、原作読んでる時に突然のジョジョネタで吹いた記憶が残ってますよ~。
「セミヌード」とかも確かに原作にあったあった!(笑)

そしてレース内容もショートカットこそ無かったものの、ジャンプしたり車を当てて落したりと、かなりジョジョにあったレースゲームの対戦内容に似ていたように思えますね。もっともジョジョでは賢木が真似した敵プレイヤーの方が結局勝利するのですが(^^;

そして薫から紫穂へキスのプレゼント。セミヌードはそりゃいらないわね(笑)


[絶対可憐チルドレン 第32話 紫穂メイン話!ジョジョネタも原作通り!]の続きを読む
■第5話 従属の罠

失われた優姫の記憶を探る展開が続く2期のヴァンパイア騎士。これから始まる大きな嵐を前に、
キャラクターそれぞれが新たな立ち位置を模索しているようにも見えて来ます。

vn1801.jpgvn1802.jpg
vn1803.jpgvn1804.jpg

「ハッキリ口にした事は無いけれど、愛してるよ。君の事を。」

枢から告白キターΣ(∀゚ノ)ノ

[ヴァンパイア騎士 第5話 修~羅~場~だぁ~!]の続きを読む
■第6話 ずっとあなたのそばに

美佐枝さん編は前後編の2話構成になりました。各キャラクターの設定やシナリオの流れを見てみると、一期の風子編やことみ編と同じくらいのボリュームに思えるのですが、彼女らメインキャラが5話構成だった事を考えると、美佐枝さんがサブキャラとは言っても少しだけダイジェスト感が出てしまうのは仕方ありませんね。

ですがギャグシーンにしろシリアスシーンにしろ、押さえるべき所を上手く抑えた感じで凄く楽しめるエピソードでした。個人的には1期の風子編に続くベストエピソードです!(^^)



話は五十嵐君に彼女が既にいる事を知った美佐枝さんが学校を休むアバンからスタート。
美佐枝さんの友達、サキとユキの協力で公園に呼び出し慰める事になりましたが・・・

ca0601.jpgca0602.jpg

「パーっと砕け散ったほうが綺麗だって事だよ。」


それは駄目だろ~(^^;

[CLANNAD AFTER STORY 第6話 ずっとあなたのそばに]の続きを読む
■第5話 utter

①録画したef-a tale of melodies.を早朝起きて普通に視聴。
②観終わったらキャプチャ画像を取りながら再視聴。(←この時にどんな文章を書くか考えながらキャプチャしつつ観る)

③その夜、仕事から帰って感想を書きつつ視聴。
④ついでに翌日の水曜日、アニメイトテレビでも視聴。

と、だいたい4回くらいef-a tale of melodies.を観ている鷹村です。
もっとも完全に通しで観るのは①と④だけですが(^^;

アニテレでも観るのは、私のTVよりも画像が良いので純粋に再視聴する為と、もう1つは違法動画サイトでの視聴と違い、アニメイトテレビでの視聴数が今後の糧になるとミノリのブログに描かれていたからです。第1話、および最新話(一週間限定)は無料で見られますから、まだアニメイトテレビで観た事の無い人は一度観てみては?(^^)




さて、アニメオリジナル展開が入り、
私の前回の予想と大きく違った今回でしたが、とりあえず一言言わせて欲しい!


新藤姉妹の再会に祝福を!(*^^*)

いやぁー良かったですね~。超絶感動しましたよ!目がウルウルしましたよ!(恥)

それと2話くらいから思っていたのですが、1期と結構話の部分をリンクさせてますよね。
この5話も、一期の5話で景の過去が語られて千尋の事故の詳細が明かされました。
まさにそれに対する完全解決編の2期5話!

一期5話での千尋の事故の内容と景の回想もアニメオリジナル展開でしたが、
それを解決した今回のオリジナル展開は本当に良かったです!(^^)


以下はいつもの如く原作ネタバレ感想なのでご注意を。
今回はかなりネタバレ全開で書いてしまっています(^^;

注・この記事には原作ネタバレが、思いっきり含まれています!
余計な原作情報および、今後の展開等を知りたくない方は、読まない事をお勧めします。


em0513.jpgem0514.jpg
em0515.jpgem0516.jpg

今回は、てっきり図書館イベントと久瀬のお別れ会直前までと踏んでいたのですが、内容的には図書館イベントの部分を優子がクラスメートと喧嘩するシーンと1つに合わせて来ました。

[ef-a tale of melodies. 原作バレ文章込みの第5話感想 ]の続きを読む
■第31話 世界遺産!ほな、京都に行こか!

アニメ版チルドレンは、第13話で薫の家庭話を、続く第14話で紫穂の家庭話を放送したので、原作を読んでる自分はてっきりこのエピソードが第15話に来るのかと思っていたのですが、その前の12話で葵の単独エピソードを行っている事と、この後に続くエピソードの関係からか、薫と紫穂の2人に大きく遅れてようやく葵の家庭話がアニメで放送されました。

ストーリーはアバンからラストまでほとんど原作通り。
今日は休日出勤で、今帰ったので簡易感想です。

zc3101.jpgzc3102.jpg

すっかりデート気分の葵が可愛かったですが、早々に皆本から2人っ切りでは無く、
コメリカのエスパー、ケンも一緒だと言われてしまうとはご愁傷様です(笑)

まぁ今回は皆本の出張に無理矢理くっ付いて来たので仕方ない訳ですが(^^;




葵の家は他の2人と違い庶民な感じ。
10歳の娘が20歳の男をハニーと呼んで連れて来たら、そりゃ父親として

zc3103.jpgzc3104.jpg

切っちゃ駄目だがキレて良し!(笑)

(↑上手い事言ったつもり(^^;)


母親が茶髪なのが激しく気になりました。染めているのだろうか?
それとも子供2人は父親似と言う事か。弟は確実に父親似でしょうが(笑)

zc3105.jpgzc3106.jpg
zc3107.jpgzc3108.jpg

そしてGS美神、またキター!(^^)

葵と喧嘩してしまう皆本ですが、ちょっと不自然な感じになってしまいましたね(^^;
皆本の性格が突然変わった感じで少しビックリしました。

それにしても金箔時の名前は嫌過ぎる!


そして敵エスパー登場!

zc3109.jpgzc3110.jpg
zc3111.jpgzc3112.jpg

テレキネシスと腹話術で絵の具の女性キャラを動かしてたとか、何気に悲しい奴かも・・・。
誰にも理解されないから1人でこのスキルを磨いて自画自賛してたとか考えたら泣けて来る(ToT)

そして皆本のアドバイスで形勢逆転!

上着だけ残した「変わり身の術」テレポートが個人的にツボでした(笑)
いえ、先日海外アニメファンの疑問「変わり身の術ってどういう理屈?」の記事を読んだもので。

チルドレンはテレポートなので良いですが、
確かに「あの丸太はどこにあったの?」とコメリカ人に素でツッコまれると困る(^^;


zc3113.jpgzc3114.jpg
zc3115.jpgzc3116.jpg

ラストは何の脈略も無くダブルフェイスまで登場し、オッパイエンド(笑)
正直この展開は、一瞬付いて行けませんでした(^^;

でも昔の薫が葵を心配してお父さんに会いに行く回想は良かったですね。

何が良かったかって、紫穂の肘鉄が!(^o^)


次回は、今回京都に行った皆本と葵の帰りを待つ東京組みの話。
こちらは紫穂のメイン話ですね。紫穂好きとして非常に楽しみです(^^)


トラコミュ
絶対可憐チルドレン

テレビ東京・絶対可憐チルドレン
絶対可憐チルドレン 公式サイト
WEBサンデー
原作者・椎名高志先生のブログ  (今回の話の裏話など掲載!)

にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆


「かんなぎ」が凄く面白くて楽しみです。公式サイトのファンクラブの募集に応募しました(笑)

■第5話 君のいた季節

前回で春原編が終了し、ようやく一息付けたかに思えた物語ですが、
再びカメラはサブキャラクターを捕らえ、またもやサイドストーリーに視聴者を連れて行きました。

今回はどうやら相楽美佐枝さん編の模様。
多分ですが、この後に宮沢有紀寧さん編がありそうな予感。

AFTER STORYは社会人編がメインと聞いたいましたが、
どうやら1クール目は全て学生編サイドストーリーになりそうです。

ca0501.jpgca0502.jpg
ca0503.jpgca0504.jpg

「ちょっとぶつけた位で大袈裟。」

ジャイアントスイングはチョッとってレベルじゃネーぞ(^^;

[CLANNAD AFTER STORY 第5話 自分の好きなアニメを作らせたい!(笑)]の続きを読む