新着エントリー記事
{
2009/05/31(日) }
■第9話 蒼き魔女
今回は主人公達ガリア公国義勇軍ではなく、帝国軍の物語。
帝国軍の中央よりセルベリアの部下として配属されたカールオズヴァルド少尉ですが、




その正体は、マクシミリアン暗殺の為にセルベリアの動きを封じる役割だった!
でも暗殺自体は知らなかった訳ですし、本人も使い捨てで殺されそうになったので可哀想な奴ですね。出世の言葉に目を輝かせたのも母親への手紙から家族を養う為かも知れませんし。
ただ暗殺する理由が微妙なので、私はてっきりイェーガーが
オズヴァルドに全てを話させるために仕組んだ芝居だったのかと疑って見てましたが(^^;
とりあえず暗殺しようとした兵士は拷問してでも色々と自白させるべし。






そして後半はセルベリア無双!
の前に!
暗殺者集団も正面から、しかも銃持ってる相手に何で剣で突入するんだよ!(笑)
普通は音を気にするのでしょうが、それならどうして正面突破を・・・(^^;
でもってセルベリアが来た時に何で思い出したかのように銃を取り出すんだよ!
最初からバレバレの正面突破なんだから、最初から銃を使おうよ!(笑)
それでも剣だけで銃を持つ兵士を突破するとか暗殺者が普通に超人過ぎる!
・・・と思ってみてたらマクシミリアンがその上を行ってて吹いた!(^^;
これは確かに逃げる必要が無いか~。
てっきりマクシミリアンは暗殺者相手に微動だにせず、暗殺者の剣が振り下ろされる瞬間にセルベリアの剣が間に入って止め、マクシミリアンが一言「遅いぞ」とか言うようなお約束展開だと思ってたのになぁ(笑)
でもマクシミリアン自身も滅茶苦茶強いという設定が今後生かされるのかも知れませんね。正妻の子供らしい殿下は、妾の間に出来たマクシミリアンの弟というポジションみたいですね。しかし向こうの方が父親似ですね。マクシミリアンは母親似なのでしょう。
マクシミリアンとセルベリアを見ると銀河英雄伝説よりも、
ロードスのアシュラムとピロテースを思い出しますね(^^)
・・・胸的な意味でも(コラ)
最後は2人で新天地を目指してENDとかかなぁ(笑)
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
■HIMEKA
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
今回は主人公達ガリア公国義勇軍ではなく、帝国軍の物語。
帝国軍の中央よりセルベリアの部下として配属されたカールオズヴァルド少尉ですが、




その正体は、マクシミリアン暗殺の為にセルベリアの動きを封じる役割だった!
でも暗殺自体は知らなかった訳ですし、本人も使い捨てで殺されそうになったので可哀想な奴ですね。出世の言葉に目を輝かせたのも母親への手紙から家族を養う為かも知れませんし。
ただ暗殺する理由が微妙なので、私はてっきりイェーガーが
オズヴァルドに全てを話させるために仕組んだ芝居だったのかと疑って見てましたが(^^;
とりあえず暗殺しようとした兵士は拷問してでも色々と自白させるべし。






そして後半はセルベリア無双!
の前に!
暗殺者集団も正面から、しかも銃持ってる相手に何で剣で突入するんだよ!(笑)
普通は音を気にするのでしょうが、それならどうして正面突破を・・・(^^;
でもってセルベリアが来た時に何で思い出したかのように銃を取り出すんだよ!
最初からバレバレの正面突破なんだから、最初から銃を使おうよ!(笑)
それでも剣だけで銃を持つ兵士を突破するとか暗殺者が普通に超人過ぎる!
・・・と思ってみてたらマクシミリアンがその上を行ってて吹いた!(^^;
これは確かに逃げる必要が無いか~。
てっきりマクシミリアンは暗殺者相手に微動だにせず、暗殺者の剣が振り下ろされる瞬間にセルベリアの剣が間に入って止め、マクシミリアンが一言「遅いぞ」とか言うようなお約束展開だと思ってたのになぁ(笑)
でもマクシミリアン自身も滅茶苦茶強いという設定が今後生かされるのかも知れませんね。正妻の子供らしい殿下は、妾の間に出来たマクシミリアンの弟というポジションみたいですね。しかし向こうの方が父親似ですね。マクシミリアンは母親似なのでしょう。
マクシミリアンとセルベリアを見ると銀河英雄伝説よりも、
ロードスのアシュラムとピロテースを思い出しますね(^^)
・・・胸的な意味でも(コラ)
最後は2人で新天地を目指してENDとかかなぁ(笑)
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア 2009春アニメ |
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア(アニメ) |
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
■HIMEKA
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
スポンサーサイト
{
2009/05/30(土) }
■第9話 乙女心が求めるものは・・・・・・
覚えているだろうか? このアニメに~は、
ハヤテ以外にもう一人、フラグ体質の少年が居た事を・・・
↑若本さんの声で脳内再生してくれ(^^)




という事で、今回のAパートはコミックス8巻10話から。
執事虎の穴編のシスターの後日談という感じの話。
どうでも良いけどシスターは今何をして暮らしているんだろうか?(^^;
ワタルの年上キラースキルはレベルアップを繰り返し、確かめに来たと言い訳するシスターを笑顔で瞬殺(^^)。しかしそれは・・・これから始まるショタコン三角関係の始まりだった。
それにしてもシスターは、原作初登場時に「シエスタに似てるなぁ」などと思っていましたが、アニメ版では声との相乗効果でもはやシスターの格好をしてなければシエスタと見分けが付かないですね。




そして原作でも素で驚いた「キスの前払い!」
ちなみに原作ではその直後にワタルは服の袖で口を拭っているカットがあるのですが、
アニメでは無くなっていていたので、このシーンが良い印象になってますね。GJ!(^^)
そして原作に無いサキさん救出シーンですが、
まさかのワタルと結婚宣言アタックとは凄すぎる!(^^)
そして後日来店したシスターが、わざわざシリーズセットのDVDを何度も来店する為に
最初の一巻しか借りて行かなかった所がニヤニヤでしたね(^^)
覚えているだろうか?
そんな年上キラーワタルの初登場、初セリフの事を・・

「あーあ、地球滅びねぇかなぁ・・・。
何だお前は、貧相な顔で気安く話しかけてんじゃねーよ、バーカ!
なんかもうつまんねーから、アンタこの池に飛び込んでくれる?」
相手が男の場合には、ご覧のありさまだよ!(笑)




そしてBパートは9巻1話から。個人的にはかなりどうでもいい話なんですが、
とりあえず「いいんちょさんへのアテレコ」はアニメではちゃんと声色を変えてくれて笑った(^^)。
でも泉も口を動かしているのは何故なんだ?(笑)
こうして着々と、いいんちょさんフラグも育って行くんですね。
そして原作に無い「落し神」のセリフが入ってる事にビックリ。「神知る」ネタとは(笑)
2期はパロディを削りたいのか、やりたいのかどっちなんだよ!(^^;
そして次回はいよいよプレゼントを買いに行く話。予告を見ても完全に原作基準である事が解りますが、かなり楽しみなシーンが満載のエピソードなので、非常に楽しみですね(^^)
■ハヤテのごとく!! 公式サイト
■テレビ東京 ハヤテのごとく!!
■ハヤテのごとく!! スタッフブログ
■ハヤテのごとく!! 次回予告 (←本編の次回予告と内容が違います)
覚えているだろうか? このアニメに~は、
ハヤテ以外にもう一人、フラグ体質の少年が居た事を・・・
↑若本さんの声で脳内再生してくれ(^^)




という事で、今回のAパートはコミックス8巻10話から。
執事虎の穴編のシスターの後日談という感じの話。
どうでも良いけどシスターは今何をして暮らしているんだろうか?(^^;
ワタルの年上キラースキルはレベルアップを繰り返し、確かめに来たと言い訳するシスターを笑顔で瞬殺(^^)。しかしそれは・・・これから始まるショタコン三角関係の始まりだった。
それにしてもシスターは、原作初登場時に「シエスタに似てるなぁ」などと思っていましたが、アニメ版では声との相乗効果でもはやシスターの格好をしてなければシエスタと見分けが付かないですね。




そして原作でも素で驚いた「キスの前払い!」
ちなみに原作ではその直後にワタルは服の袖で口を拭っているカットがあるのですが、
アニメでは無くなっていていたので、このシーンが良い印象になってますね。GJ!(^^)
そして原作に無いサキさん救出シーンですが、
まさかのワタルと結婚宣言アタックとは凄すぎる!(^^)
そして後日来店したシスターが、わざわざシリーズセットのDVDを何度も来店する為に
最初の一巻しか借りて行かなかった所がニヤニヤでしたね(^^)
覚えているだろうか?
そんな年上キラーワタルの初登場、初セリフの事を・・

「あーあ、地球滅びねぇかなぁ・・・。
何だお前は、貧相な顔で気安く話しかけてんじゃねーよ、バーカ!
なんかもうつまんねーから、アンタこの池に飛び込んでくれる?」
相手が男の場合には、ご覧のありさまだよ!(笑)




そしてBパートは9巻1話から。個人的にはかなりどうでもいい話なんですが、
とりあえず「いいんちょさんへのアテレコ」はアニメではちゃんと声色を変えてくれて笑った(^^)。
でも泉も口を動かしているのは何故なんだ?(笑)
こうして着々と、いいんちょさんフラグも育って行くんですね。
そして原作に無い「落し神」のセリフが入ってる事にビックリ。「神知る」ネタとは(笑)
2期はパロディを削りたいのか、やりたいのかどっちなんだよ!(^^;
そして次回はいよいよプレゼントを買いに行く話。予告を見ても完全に原作基準である事が解りますが、かなり楽しみなシーンが満載のエピソードなので、非常に楽しみですね(^^)
トラコミュ ハヤテのごとく!(アニメ) |
トラコミュ ハヤテのごとく!第2期 |
■ハヤテのごとく!! 公式サイト
■テレビ東京 ハヤテのごとく!!
■ハヤテのごとく!! スタッフブログ
■ハヤテのごとく!! 次回予告 (←本編の次回予告と内容が違います)
{
2009/05/29(金) }
■第7話 特別な一日
カゼッタ・デッロルソの従業員個別エピソードもオーナのロレンツォからジジ、ヴィートに続き今回はルチアーノの話。リストランテの6人の老眼鏡紳士のうち、ルチアーノだけが唯一、子持ち&孫持ちというのは、彼らの年齢から考えると意外な気がしますね・・・イタリアにも少子高齢化の波が(^^;




冒頭から前回登場したヴィートの奥さんで現役大学生のマリーナが登場。前回感想記事で、このままニコレッタの友人として登場して欲しいと書きましたが、願い叶って安心しました。まぁ単にもう少し女性キャラが増えて欲しかっただけですけどね(笑)
そしてもう一人、ルチアーノの娘のマルゲリータが初登場。
子供のフランチェスコは以前1回登場してましたね。夫は単身赴任中とか。
そして今回はフランチェスコの誕生日パーティの話。
本来こうゆうのって主役のフランチェスコに隠して当日ビックリさせる筈なのに、ゲストであるルチアーノに主役のフランチェスコも含めて皆が内緒に準備するという流れが面白いですね(^^)
どうせルチアーノの事だから、気難しい顔をしてシワを寄せるだけでしょうけど、
是非その顔が見てみたい(笑)
カゼッタ・デッロルソの従業員個別エピソードもオーナのロレンツォからジジ、ヴィートに続き今回はルチアーノの話。リストランテの6人の老眼鏡紳士のうち、ルチアーノだけが唯一、子持ち&孫持ちというのは、彼らの年齢から考えると意外な気がしますね・・・イタリアにも少子高齢化の波が(^^;




冒頭から前回登場したヴィートの奥さんで現役大学生のマリーナが登場。前回感想記事で、このままニコレッタの友人として登場して欲しいと書きましたが、願い叶って安心しました。まぁ単にもう少し女性キャラが増えて欲しかっただけですけどね(笑)
そしてもう一人、ルチアーノの娘のマルゲリータが初登場。
子供のフランチェスコは以前1回登場してましたね。夫は単身赴任中とか。
そして今回はフランチェスコの誕生日パーティの話。
本来こうゆうのって主役のフランチェスコに隠して当日ビックリさせる筈なのに、ゲストであるルチアーノに主役のフランチェスコも含めて皆が内緒に準備するという流れが面白いですね(^^)
どうせルチアーノの事だから、気難しい顔をしてシワを寄せるだけでしょうけど、
是非その顔が見てみたい(笑)
{
2009/05/27(水) }
■カナダ人アニソンシンガー「HIMEKA」の
デビューシングル「明日へのキズナ」を購入。
という事で、去年「第2回全日本アニソングランプリ」で優勝したカナダ人アニソンシンガー
「HIMEKA」さんの記念すべきデビューシングル「明日へのキズナ」を購入しました(^^)

そのHIMEKAさんが歌う「戦場のヴァルキュリア」の
OP曲「明日へのキズナ」が遂に本日発売!
本当におめでとう御座います!o(*^o^*)o
詳しい彼女のプロフィールはHIMEKAのサイトを見て貰うとして、
彼女を知らなかった人は後は↓の動画を見ればOK!
ちなみに私が彼女の存在を知ったのは、
全日本アニソングランプリで優勝したカナダ人女性のカラオケメドレー(誤訳御免!)
の記事ででした(^^)。これがカラオチで普通のハンディカメラ音源とは確かに凄い。
そしてカラオケメドレーの動画を見て、彼女の歌うアニメOPが聞ける日を楽しみにしていた訳ですが、遂に本日、念願のCDデビュー!本当におめでとう御座います。
■HIMEKA 公式サイト
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
■Wikipedia
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
デビューシングル「明日へのキズナ」を購入。
という事で、去年「第2回全日本アニソングランプリ」で優勝したカナダ人アニソンシンガー
「HIMEKA」さんの記念すべきデビューシングル「明日へのキズナ」を購入しました(^^)

HIMEKAさんはアニソンを歌いたいが為に、何のつても無いまま単身来日。 そして日本でアルバイト生活をながら機会を伺うこと半年、2008年の全日本アニソングランプリで応募総数3186人の中、全国5大都市の地方大会を勝ち抜き決勝大会に出場。そこで見せた圧倒的な歌唱力と日本語詞の表現力は審査員の度肝を抜き、外国人というハンデを乗り越え優勝という快挙を達成! なんの縁故もなく、ただ夢だけを抱いて来日し、わずか半年の出来事でした。 (アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~より引用) |
そのHIMEKAさんが歌う「戦場のヴァルキュリア」の
OP曲「明日へのキズナ」が遂に本日発売!
本当におめでとう御座います!o(*^o^*)o
詳しい彼女のプロフィールはHIMEKAのサイトを見て貰うとして、
彼女を知らなかった人は後は↓の動画を見ればOK!
ちなみに私が彼女の存在を知ったのは、
全日本アニソングランプリで優勝したカナダ人女性のカラオケメドレー(誤訳御免!)
の記事ででした(^^)。これがカラオチで普通のハンディカメラ音源とは確かに凄い。
そしてカラオケメドレーの動画を見て、彼女の歌うアニメOPが聞ける日を楽しみにしていた訳ですが、遂に本日、念願のCDデビュー!本当におめでとう御座います。
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア 2009春アニメ |
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア(アニメ) |
■HIMEKA 公式サイト
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
■Wikipedia
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
{
2009/05/26(火) }
■第21話 小さな勇気
前回の感想記事で、
「寿命が近付きつつあるほのかは、寿命死よりも最後に特攻とかして死にそうなフラグだなぁ・・」
などと書いたのですが、まさか今回のラストがこんな展開になるとは思わなんだ・・・。反省(w




まずは秋葉を助けに向かう、いつき&生徒会一行ですが、真宮寺時雨かいつきと同じく地球出身と判明。これは幼馴染かそれとも実は兄妹フラグか?。とにかく何だかこの二人の間に何かしらのフラグが立ちそうな気配なので、ソルジャーウルが「フラグ?バッキバキにしてやんよ!」と行動に移してくれる事を期待します。主にその銃を使って(笑)
一方、2度も箱人間になり掛けた秋葉は、多くの人の予想通り箱人娘ライフを満喫開始。
「宇宙をかける少女」は今週で終わり、来週から新番組「箱の中で生きる少女」にご期待下さい。
・・・とかなる寸前に(^^;
そして今週の我がヒロインですが(笑)




馬場つつじ、可愛いよ馬場つつじ!(^^)
プロキシマの冠確保に太陽に突撃!
運命と言う名の神より与えられた試練に大の字で向かう姿は間違い無くこのアニメのヒロイン!
ヤバイ!、最後の笑顔は俺の中で何かを越えた!(^^)
そしてプロキシマの冠は確保するも、馬場つつじの姿は無く・・・。
ベンケイ!!、何やってんじゃオノレはぁぁぁあああ!!!
前回の感想記事で、
「寿命が近付きつつあるほのかは、寿命死よりも最後に特攻とかして死にそうなフラグだなぁ・・」
などと書いたのですが、まさか今回のラストがこんな展開になるとは思わなんだ・・・。反省(w




まずは秋葉を助けに向かう、いつき&生徒会一行ですが、真宮寺時雨かいつきと同じく地球出身と判明。これは幼馴染かそれとも実は兄妹フラグか?。とにかく何だかこの二人の間に何かしらのフラグが立ちそうな気配なので、ソルジャーウルが「フラグ?バッキバキにしてやんよ!」と行動に移してくれる事を期待します。主にその銃を使って(笑)
一方、2度も箱人間になり掛けた秋葉は、多くの人の予想通り箱人娘ライフを満喫開始。
「宇宙をかける少女」は今週で終わり、来週から新番組「箱の中で生きる少女」にご期待下さい。
・・・とかなる寸前に(^^;
そして今週の我がヒロインですが(笑)




馬場つつじ、可愛いよ馬場つつじ!(^^)
プロキシマの冠確保に太陽に突撃!
運命と言う名の神より与えられた試練に大の字で向かう姿は間違い無くこのアニメのヒロイン!
ヤバイ!、最後の笑顔は俺の中で何かを越えた!(^^)
そしてプロキシマの冠は確保するも、馬場つつじの姿は無く・・・。
ベンケイ!!、何やってんじゃオノレはぁぁぁあああ!!!
{
2009/05/25(月) }
■第8話 勝手にしやがれ
三種の神器光臨!
と言っても、別に天叢雲剣とかそんなんじゃなくて、
ネタに詰まった漫画家が最後の手段に取るアレで、一般に
八咫鏡こと「記憶喪失ネタ!」
八尺瓊勾玉こと「性転換ネタ!」
天叢雲剣こと「精神入れ替わりネタ!」
と、呼ばれているとかいないとか・・・。いやホントは今作ったんだけどね(^^;
これがギャグ漫画なら、これらのネタが登場するといよいよ作者はネタが尽きて追い詰められたかと思ってしまい、打ち切りも近いだろうとむしろ可哀想に思えて来るのですが(オイオイ(^^;)、この作品は戦時中へのタイムトラベルというシリアス路線をテーマにしているので、1話に続いてこういったお遊び回を間に挟むのは気分転換になって楽しめました(^^)。




結局潤が女性である事を秘密にしているのは、言葉通り、最初に男に思われてしまった事が原因でしょう。今回は一と潤、2人の精神が入れ替わった事で潤が女性だと一にバレる!というドタバタ劇でしたが、その裏では2人の気持ち、特に一に対する潤の硬直した気持ちが和らいでいく過程を上手く演出していますね(^^)
それにしても喫茶店で流れているラジオの曲が良いですよね。今回は特にツボでした(笑)
曲を聴いてると会話に集中出来ないし、会話を聞いてると曲が頭に入らない(^^;
設定は一応現代の筈なのですが、深読みするとDVD購入層は20~30代がターゲットなので、サブタイトルのレコードカットといい、その層を狙っているのだろうか?。それとも単に古い曲は使用料が安いからだろうか?
例えばJASRACに登録された音楽は著作権者が個別に使用許可を出す事は無いので、
JASRACに使用料を払えば今期放送中のアニメの曲・・・例えば
Don't say "lazy"を流せるのかな?




隣には塩を渡したのは吹いた!(^^)
一瞬、この人は誰にも観られぬ幽霊なのか?とも思ったが、
ちゃんとお茶を入れたりしてるので本当にタイミングが悪い客なのだろう(笑)
最後のオチが投げっぱなしジャーマンになるのは、こういったネタ回の定番でしょう(^^)
だも誰が誰になったのかはイマイチ良く解らない・・・。
肝心なのは、今回の事を通じて一に対する潤の心が和らいだ事であり、
それが冒頭で躊躇ったのにラストでは、その事を気にもしなかった間接キスが物語っています。
ただし「気にしなくなった」だけなので、あくまで友達としてではありますが(笑)
今回は冒頭の「アラレちゃん」は、途中で解りましたが
最後の「きん肉マン」は、口癖聞かないと解らないよね(^^;
■夏のあらし! 公式サイト
■テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
■マイコミジャーナル 放送直前! TVアニメ『夏のあらし!』、メインキャスト陣からコメント到着
■ガンガンウイング
■ガンガンJOKER
三種の神器光臨!
と言っても、別に天叢雲剣とかそんなんじゃなくて、
ネタに詰まった漫画家が最後の手段に取るアレで、一般に
八咫鏡こと「記憶喪失ネタ!」
八尺瓊勾玉こと「性転換ネタ!」
天叢雲剣こと「精神入れ替わりネタ!」
と、呼ばれているとかいないとか・・・。いやホントは今作ったんだけどね(^^;
これがギャグ漫画なら、これらのネタが登場するといよいよ作者はネタが尽きて追い詰められたかと思ってしまい、打ち切りも近いだろうとむしろ可哀想に思えて来るのですが(オイオイ(^^;)、この作品は戦時中へのタイムトラベルというシリアス路線をテーマにしているので、1話に続いてこういったお遊び回を間に挟むのは気分転換になって楽しめました(^^)。




結局潤が女性である事を秘密にしているのは、言葉通り、最初に男に思われてしまった事が原因でしょう。今回は一と潤、2人の精神が入れ替わった事で潤が女性だと一にバレる!というドタバタ劇でしたが、その裏では2人の気持ち、特に一に対する潤の硬直した気持ちが和らいでいく過程を上手く演出していますね(^^)
それにしても喫茶店で流れているラジオの曲が良いですよね。今回は特にツボでした(笑)
曲を聴いてると会話に集中出来ないし、会話を聞いてると曲が頭に入らない(^^;
設定は一応現代の筈なのですが、深読みするとDVD購入層は20~30代がターゲットなので、サブタイトルのレコードカットといい、その層を狙っているのだろうか?。それとも単に古い曲は使用料が安いからだろうか?
例えばJASRACに登録された音楽は著作権者が個別に使用許可を出す事は無いので、
JASRACに使用料を払えば今期放送中のアニメの曲・・・例えば
Don't say "lazy"を流せるのかな?




隣には塩を渡したのは吹いた!(^^)
一瞬、この人は誰にも観られぬ幽霊なのか?とも思ったが、
ちゃんとお茶を入れたりしてるので本当にタイミングが悪い客なのだろう(笑)
最後のオチが投げっぱなしジャーマンになるのは、こういったネタ回の定番でしょう(^^)
だも誰が誰になったのかはイマイチ良く解らない・・・。
肝心なのは、今回の事を通じて一に対する潤の心が和らいだ事であり、
それが冒頭で躊躇ったのにラストでは、その事を気にもしなかった間接キスが物語っています。
ただし「気にしなくなった」だけなので、あくまで友達としてではありますが(笑)
今回は冒頭の「アラレちゃん」は、途中で解りましたが
最後の「きん肉マン」は、口癖聞かないと解らないよね(^^;
トラコミュ 夏のあらし! |
■夏のあらし! 公式サイト
■テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
■マイコミジャーナル 放送直前! TVアニメ『夏のあらし!』、メインキャスト陣からコメント到着
■ガンガンウイング
■ガンガンJOKER
{
2009/05/24(日) }
{
2009/05/23(土) }
■第8話 シラヌイがやってきた
今回は原作8巻、8話と9話から。
しかしさすがに原作通りのタイトルを持って来るのは苦しかった様子で、
今回のサブタイはオリジナルでいたってシンプルに相成りました(笑)
ちなみに今回のAパートに該当する原作漫画のタイトルはどんなだったかと言うと、
「なぜ毎回もののけの再放送を観てしまうのだろう。 DVDまで持っているのに…」
もはや本編と関係ない作者の呟きです(^^;
でも基本的に私は漫画のサブタイってスルーするのですが、これのおかげでハヤテは毎回表紙もちゃんと読んでいます。表紙をちゃんと読むのは後はワンピースくらいかなぁ?(笑)




まず最初は原作通り、二泊三日泊めて貰ったお礼と称し、
3月3日の雛祭りにヒナギクへ誕生日プレゼントを渡すというイベントをゲット!
アニメ版のヒナギクは原作以上にハヤテを意識しているように見えて、これもまた良し(^^)
「一応、期待してるわよ・・・。」と言うヒナギクに激しく萌え!
ちなみにこの日は2月の22日なのですが、原作は基本1話が作中の1日ペースなので、
なかなか3月3日にならず、当時はじれったく思っていたのを思い出しました(笑)。
今回は原作8巻、8話と9話から。
しかしさすがに原作通りのタイトルを持って来るのは苦しかった様子で、
今回のサブタイはオリジナルでいたってシンプルに相成りました(笑)
ちなみに今回のAパートに該当する原作漫画のタイトルはどんなだったかと言うと、
「なぜ毎回もののけの再放送を観てしまうのだろう。 DVDまで持っているのに…」
もはや本編と関係ない作者の呟きです(^^;
でも基本的に私は漫画のサブタイってスルーするのですが、これのおかげでハヤテは毎回表紙もちゃんと読んでいます。表紙をちゃんと読むのは後はワンピースくらいかなぁ?(笑)




まず最初は原作通り、二泊三日泊めて貰ったお礼と称し、
3月3日の雛祭りにヒナギクへ誕生日プレゼントを渡すというイベントをゲット!
アニメ版のヒナギクは原作以上にハヤテを意識しているように見えて、これもまた良し(^^)
「一応、期待してるわよ・・・。」と言うヒナギクに激しく萌え!
ちなみにこの日は2月の22日なのですが、原作は基本1話が作中の1日ペースなので、
なかなか3月3日にならず、当時はじれったく思っていたのを思い出しました(笑)。
{
2009/05/22(金) }
■第6話 ある夫婦
いやー、今回も面白い話でしたね(^^)
今回はリストランテの海坊主ことヴィートと若妻マリーナの馴れ初め話かと思いきや、
蓋を開けてみれば亭主の浮気癖で離婚寸前の、とある冷え切った夫婦の物語。
それをニコレッタがヴィートの妻マリーナと会った事から絡めていくシナリオ構成が面白かったです。
でも肝心のヴィートとマリーナの馴れ初めは・・・アニメでは見れないのかな?(^^;




ニコレッタはフリオの料理教室でマリーナと出会う。
それにしてもフリオが少し親しく話し掛けられたくらいで噛み付いてくるとは奥様方の嫉妬恐るべし(^^;
そして今回の主役であるヴィートに負けず劣らずご婦人方にモテモテですが、
ヴィートと違いフリオは見た目が誠実そうなので浮気の心配は無いのでしょうね(笑)
いやー、今回も面白い話でしたね(^^)
今回はリストランテの海坊主ことヴィートと若妻マリーナの馴れ初め話かと思いきや、
蓋を開けてみれば亭主の浮気癖で離婚寸前の、とある冷え切った夫婦の物語。
それをニコレッタがヴィートの妻マリーナと会った事から絡めていくシナリオ構成が面白かったです。
でも肝心のヴィートとマリーナの馴れ初めは・・・アニメでは見れないのかな?(^^;




ニコレッタはフリオの料理教室でマリーナと出会う。
それにしてもフリオが少し親しく話し掛けられたくらいで噛み付いてくるとは奥様方の嫉妬恐るべし(^^;
そして今回の主役であるヴィートに負けず劣らずご婦人方にモテモテですが、
ヴィートと違いフリオは見た目が誠実そうなので浮気の心配は無いのでしょうね(笑)
{
2009/05/20(水) }
■第5話 オルシーニの味
前回はロレンツォの話でしたが、今回はジジの話。
しかしジジは今まで食べてばっかりで、ニコレッタとまともに会話すら交わして無いキャラだったので、今回の話は期待薄だったのですが、ところがどっこい!
寡黙キャラの男気、見せてもらいました!(^^)




今回も前回同様、ニコレッタが昔話を聞く形で現代編と回想編を交互に同時進行。現代のリストランテでは上院議員のファッソーネ氏に、年甲斐も無く大ハシャギなオルガを横目にため息を付くニコレッタ。
しかし2人してワインを注ぐジジを盗み見て気付かれたシーンの誤魔化しの笑顔を見て「そっくりだよなぁ」などと思っていたら、まさかコレの笑顔が、ジジが2人が母娘と気付く為の伏線とは思わなかった!。そう言えば第2話の感想記事で私は「何というクリソツな引きつった笑み!」などと、書いてたんですけどね(笑)
前回はロレンツォの話でしたが、今回はジジの話。
しかしジジは今まで食べてばっかりで、ニコレッタとまともに会話すら交わして無いキャラだったので、今回の話は期待薄だったのですが、ところがどっこい!
寡黙キャラの男気、見せてもらいました!(^^)




今回も前回同様、ニコレッタが昔話を聞く形で現代編と回想編を交互に同時進行。現代のリストランテでは上院議員のファッソーネ氏に、年甲斐も無く大ハシャギなオルガを横目にため息を付くニコレッタ。
しかし2人してワインを注ぐジジを盗み見て気付かれたシーンの誤魔化しの笑顔を見て「そっくりだよなぁ」などと思っていたら、まさかコレの笑顔が、ジジが2人が母娘と気付く為の伏線とは思わなかった!。そう言えば第2話の感想記事で私は「何というクリソツな引きつった笑み!」などと、書いてたんですけどね(笑)
{
2009/05/19(火) }
■第20話 白銀の追跡
相変らずヒロインズ3人の知らない所で伏線が張られたり回収されたりが続く「宇宙をかける少女」も今回で20話目。直接対決のバトル展開がほとんど無いという珍しいタイプのアニメなので、最近は大きく盛り上がる展開が無いのが残念ですが、多くのキャラが居て、それぞれが自分に出来る事を探して地道に頑張っていく群像劇のようなこのシナリオは結構好きです(^^)
さて、まずは前回箱詰めされてしまった主人公の秋葉ですが・・・




箱の中はチャット完備!これでもう生きて行ける!(笑)
箱の中からの脱出方法が解らない秋葉に対し、オマエラキター!と言わんばかりに箱仲間登場!
箱生活を快適に過す為のマニュアルがあると教えられる秋葉ですが、今までの感じから、このまま秋葉は快適な箱生活で堕落しそうな予感がします(^^;
しかし全ての箱とチャット出来るなら「箱ちゃん」と会話出来ないかな?とも思うのですが、前回通報されちゃいましたから、恐らく秋葉のことはもう完全に忘れてしまっているのでしょうね。このチャットを利用して秋葉が他の箱人間を改心させたら超展開なのですが・・・それは無いな(笑)
それにしても秋葉はQテクターを着たままなので、
一応、パワードスーツなのだから中から壊して出れないものだろうか?
相変らずヒロインズ3人の知らない所で伏線が張られたり回収されたりが続く「宇宙をかける少女」も今回で20話目。直接対決のバトル展開がほとんど無いという珍しいタイプのアニメなので、最近は大きく盛り上がる展開が無いのが残念ですが、多くのキャラが居て、それぞれが自分に出来る事を探して地道に頑張っていく群像劇のようなこのシナリオは結構好きです(^^)
さて、まずは前回箱詰めされてしまった主人公の秋葉ですが・・・




箱の中はチャット完備!これでもう生きて行ける!(笑)
箱の中からの脱出方法が解らない秋葉に対し、オマエラキター!と言わんばかりに箱仲間登場!
箱生活を快適に過す為のマニュアルがあると教えられる秋葉ですが、今までの感じから、このまま秋葉は快適な箱生活で堕落しそうな予感がします(^^;
しかし全ての箱とチャット出来るなら「箱ちゃん」と会話出来ないかな?とも思うのですが、前回通報されちゃいましたから、恐らく秋葉のことはもう完全に忘れてしまっているのでしょうね。このチャットを利用して秋葉が他の箱人間を改心させたら超展開なのですが・・・それは無いな(笑)
それにしても秋葉はQテクターを着たままなので、
一応、パワードスーツなのだから中から壊して出れないものだろうか?
{
2009/05/18(月) }
■第7話 他人の関係
てっきり前回で潤とカヤとの関係はとりあえず保留になったのかと思いきや、以外にも今回まで引きずった「夏のあらし!」第7話。赤尾でこさんが連続脚本だったのはこの為ですね(^^)




冒頭は一とあらしが野球をしていたら、あらしが雑巾ボールをひしゃくでクリーンヒットして喫茶方舟の風見鶏を壊してしまう所から。相変らずのヘソチラアニメですが原作に無いのなら新房監督の趣味なのかな。
相変らず潤が女の子だと気付かず男道を語る一ですが、潤はそれを隠しつつも内心では一に気付いて欲しいのではないかと思えて来たり(笑)。もっとも一は屋根上から聞こえる声であらし一直線である事を告白するなど、相変らず昔のど根性漫画の少年主人公みたいなのが好感持てます(^^)
それにしても夏という季節が絵になってますね。普通のアニメは夏と言っても水着でも見なければ解らない場合が多いのですが、空といい雲といい陽光といい、そして何より明るさが今が夏である事を語ってくれています。・・・出来れば7月から放送開始すれば良かったのに(笑)


一方、絶賛ギャグ要員中のグラサンですが、雇い主はCパートに登場する女性二人と判明。さんざん潤の女性嫌いを語っているのに根本の原因は未だ不明なので、この2人が潤の身内で女性嫌いのの原因かな?
グラサンが金欠なのは前に語られていたとは言え、ランジェリーショップで女性下着の買い物は2人の嫌がらせか、それとも単にシャフトのギャグか?(笑)。しかし嫌がらせじゃないのなら、パットを買わせるのは恥ずかし過ぎだろうと思ったり。
時代設定は昭和と思いきや携帯電話が何度か登場しているので近代と判明。という事で、
自分で買いに行くのがおっくうなら下着もパットもネットで買いなさい(笑)






後半は届かぬ思いを押さえ込むカヤと、それを見てられず感情を爆発させる潤の話。潤はカヤが現世に留まっている理由が、自分の思いを伝えられなかった未練だと語っているが、私は未だに2人が幽霊である事自体を疑っています(笑)。
一に影響されてか「いま言えることを、いま言わないでどうするの?」と言う潤ですが、この言葉は近い未来に潤自信に帰って来ると予想。潤はカヤを通して自分の理想とする女性像を追い求めている感じがするのですが、今回登場した潤と同じ事務所の女友達が潤やカヤとの良い対比図となっていますね。
しかしその女友達たちも、それぞれに名前があり人生があり悩みもあるのも事実。それを「女性が嫌い」でひとくくりに纏めてしまうのは結局彼女たちを何も見てないのと同様ですから、カヤの恋愛を通して潤の女性嫌いがどう変って行くのか注目です。
一方で、あらしの歴史改ざん人助けも伏線として相変らず続行中。これが何を意味するのかは不明ですが、これが本当に単なる人助けだったとしても、このアニメらしいかも知れませんね(笑)
そしてラストの問いかけは「おぼっちゃまくん」。
こちらは「どらえもん」以降で初めて口癖を聞く前に解りました。
金持ちが主人公なんて限られていますしね(^^)
■夏のあらし! 公式サイト
■テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
■マイコミジャーナル 放送直前! TVアニメ『夏のあらし!』、メインキャスト陣からコメント到着
■ガンガンウイング
■ガンガンJOKER
てっきり前回で潤とカヤとの関係はとりあえず保留になったのかと思いきや、以外にも今回まで引きずった「夏のあらし!」第7話。赤尾でこさんが連続脚本だったのはこの為ですね(^^)




冒頭は一とあらしが野球をしていたら、あらしが雑巾ボールをひしゃくでクリーンヒットして喫茶方舟の風見鶏を壊してしまう所から。相変らずのヘソチラアニメですが原作に無いのなら新房監督の趣味なのかな。
相変らず潤が女の子だと気付かず男道を語る一ですが、潤はそれを隠しつつも内心では一に気付いて欲しいのではないかと思えて来たり(笑)。もっとも一は屋根上から聞こえる声であらし一直線である事を告白するなど、相変らず昔のど根性漫画の少年主人公みたいなのが好感持てます(^^)
それにしても夏という季節が絵になってますね。普通のアニメは夏と言っても水着でも見なければ解らない場合が多いのですが、空といい雲といい陽光といい、そして何より明るさが今が夏である事を語ってくれています。・・・出来れば7月から放送開始すれば良かったのに(笑)


一方、絶賛ギャグ要員中のグラサンですが、雇い主はCパートに登場する女性二人と判明。さんざん潤の女性嫌いを語っているのに根本の原因は未だ不明なので、この2人が潤の身内で女性嫌いのの原因かな?
グラサンが金欠なのは前に語られていたとは言え、ランジェリーショップで女性下着の買い物は2人の嫌がらせか、それとも単にシャフトのギャグか?(笑)。しかし嫌がらせじゃないのなら、パットを買わせるのは恥ずかし過ぎだろうと思ったり。
時代設定は昭和と思いきや携帯電話が何度か登場しているので近代と判明。という事で、
自分で買いに行くのがおっくうなら下着もパットもネットで買いなさい(笑)






後半は届かぬ思いを押さえ込むカヤと、それを見てられず感情を爆発させる潤の話。潤はカヤが現世に留まっている理由が、自分の思いを伝えられなかった未練だと語っているが、私は未だに2人が幽霊である事自体を疑っています(笑)。
一に影響されてか「いま言えることを、いま言わないでどうするの?」と言う潤ですが、この言葉は近い未来に潤自信に帰って来ると予想。潤はカヤを通して自分の理想とする女性像を追い求めている感じがするのですが、今回登場した潤と同じ事務所の女友達が潤やカヤとの良い対比図となっていますね。
しかしその女友達たちも、それぞれに名前があり人生があり悩みもあるのも事実。それを「女性が嫌い」でひとくくりに纏めてしまうのは結局彼女たちを何も見てないのと同様ですから、カヤの恋愛を通して潤の女性嫌いがどう変って行くのか注目です。
一方で、あらしの歴史改ざん人助けも伏線として相変らず続行中。これが何を意味するのかは不明ですが、これが本当に単なる人助けだったとしても、このアニメらしいかも知れませんね(笑)
そしてラストの問いかけは「おぼっちゃまくん」。
こちらは「どらえもん」以降で初めて口癖を聞く前に解りました。
金持ちが主人公なんて限られていますしね(^^)
トラコミュ 夏のあらし! |
■夏のあらし! 公式サイト
■テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
■マイコミジャーナル 放送直前! TVアニメ『夏のあらし!』、メインキャスト陣からコメント到着
■ガンガンウイング
■ガンガンJOKER
{
2009/05/17(日) }
WEB拍手、ありがとう御座います(^^)
最近はWEB拍手をたくさん押して頂けるようになって、毎回励みになっています。
いつものように、忘れた頃に返事を書くWEB拍手のレス8です。
・・・いやホント遅れてすみません(^^;
私は今年の初めに裏録出来るBDレコーダーを買ったのですが、最初は必要無いかと思っていたらこれがかなり重宝しています。なぜか木曜深夜がいつも激戦ですね(笑)。ちなみに2009.5月現在、今期のアニメは32本見ています。今期のお勧めは「グインサーガ」「バスカッシュ」ですね。
これは吹きますよね~。ついにレベルEに落ちて狂ったのかと焦ったり(^^;
瑠佳いいですね、瑠佳!。個人的には普通に暁とくっ付いて欲しいです(^^)
実はこの後、メールで問い合わせたのですが「そのようなメールは送っていません。」と返信が来ました。またキャプチャ画像使用に関しては「引用の域を大幅に逸脱した行為が確認された場合には警告およぴ削除要請を検討します。」だそうです・・・。
申し訳ありませんが、続きをお願いします(笑)
ありがとう御座います。「ネオ・アンジェリーク」は「ヴァンパイア騎士」や「ef」と並んで、このブログで最も力を入れて書いた感想記事なので気に入っていただけたなら嬉しいです(^^)。ちなみに私の一番のオススメアニメは「ef – a tale of memories.」です(笑)
1期のBlu-ray化は恐らく無いだろうと思っています(^^;
多分売れない・・・かなと(苦笑)。いやホントすいません(汗)
最近はWEB拍手をたくさん押して頂けるようになって、毎回励みになっています。
いつものように、忘れた頃に返事を書くWEB拍手のレス8です。
・・・いやホント遅れてすみません(^^;
WEB拍手レスなんてあったんですね。別にあってもなくてもどっちでもいいですけど。個人的な話になりますが、私も週20本以上見ています。大阪では『ヴァンパイア騎士』と『ヒャッコ』が『アビス』、『地獄少女』、『禁書目録』に重なっているので、ここのレビューなどを事前にチェックしながらどちらを録画するか決めています。(2008/11/30) |
私は今年の初めに裏録出来るBDレコーダーを買ったのですが、最初は必要無いかと思っていたらこれがかなり重宝しています。なぜか木曜深夜がいつも激戦ですね(笑)。ちなみに2009.5月現在、今期のアニメは32本見ています。今期のお勧めは「グインサーガ」「バスカッシュ」ですね。
零が扉ごしに銃向けてるの見て吹いたのは私だけではないはずw(2008/12/06) |
これは吹きますよね~。ついにレベルEに落ちて狂ったのかと焦ったり(^^;
瑠佳しゃんの眼光るのカッコイイ!一番ヴァンパイアらしいですねw(2008/12/19) |
瑠佳いいですね、瑠佳!。個人的には普通に暁とくっ付いて欲しいです(^^)
メモリールームさん、あなたの行動素晴らしいと思います。私の所は警告来てませんが削除しました。無視している人たくさんおられますが逮捕されてからでは遅いと思います。下手したら人生を棒に振るかもしれませんもん。最近はネット犯罪に関する取締りが厳しくなっており、昨日のブログ炎上事件のような一網打尽の二の舞になりまねません。(2009/02/07) |
実はこの後、メールで問い合わせたのですが「そのようなメールは送っていません。」と返信が来ました。またキャプチャ画像使用に関しては「引用の域を大幅に逸脱した行為が確認された場合には警告およぴ削除要請を検討します。」だそうです・・・。
あい(2009/11/21) |
申し訳ありませんが、続きをお願いします(笑)
ネオ・アンジェリークAbyss感想にてトラックバックさせていただきました。ご不快な感じになっていなければ、とそれだけが不安でなりません。感想が面白くて面白くて、読むたびに噴き出したり大笑いさせていただきました。拝見すれば他にもたくさん感想を書いていらっしゃるので、そちらも拝読していきたいと思います。これからも楽しみにしております。(2009/11/21) |
ありがとう御座います。「ネオ・アンジェリーク」は「ヴァンパイア騎士」や「ef」と並んで、このブログで最も力を入れて書いた感想記事なので気に入っていただけたなら嬉しいです(^^)。ちなみに私の一番のオススメアニメは「ef – a tale of memories.」です(笑)
2期のBlu-ray発売のタイミングに合わせて1期のBlu-ray化も進めてほしかったなと個人的に思ってるのですが・・・(2009/05/17) |
1期のBlu-ray化は恐らく無いだろうと思っています(^^;
多分売れない・・・かなと(苦笑)。いやホントすいません(汗)
{
2009/05/17(日) }
■第7話 ダルクスの災厄
今回よりOPが微妙に変更になった戦場のヴァルキュリア!
主題歌「明日へのキズナ」を歌うHIMEKAさんの公式サイトに書かれていましたが、
最後のサビの部分が長くなって、より良くなりましたね(^^)
発売日がいよいよ間近に迫ったデビューシングル「明日へのキズナ」ですが、
受け渡し握手会とかがあったら行きたいなぁ(笑)
さて本編ですが、これまでは単なる序章に過ぎなかったのか?今までは「戦争ごっこ物語」という雰囲気でしたが、それを改め「ウォー・ファンタジー」の世界に足を踏み入れて来ました。コレはもしかしたら、あのチート戦車が本当に古代文明の遺産を使用しているという可能性も出て来ましたね。外装とか(笑)


そして義勇軍は相変らず正規軍に舐められっぱなしの模様。でもダモン将軍がテンプレ通りの駄目上官っぷりで、私的には何故か憎めないキャラクターだったり(笑)。セクハラと女性差別発言は論外ですけどね(^^;。
そして戦略上意味の無いバリアス砂漠の偵察を命じられた義勇軍。って、ダモン将軍さん・・・
4話で同じ事して敗走したのはもうお忘れで(^^;
これはまたしても正規軍の尻拭いをするハメになりそうですな(苦笑)
でもダモン将軍だけでなく、どうやら他の将校達も含め正規軍は義勇軍を認めていない感じなので、ある意味、義勇軍と正規軍を別々に動かずダモン将軍の采配は間違ってるとは良い切れません。
一方その頃、帝国軍では美女と戯れるイェーガー少将が一言。
「一緒にどうだ?」
「気遣いは無用。」
グレゴール少将・・・まさかのマジレスですか?(^^;
それにしてもこの2人、第一次大戦で敵対した間柄みたいですね。
ちなみにお好みによって「一緒にどうだ?」を「やらないか?」に置き換えると、
「気遣いは無用。」と答えるこのシーンが一層面白く楽しめるかも知れません(コラ!)
今回よりOPが微妙に変更になった戦場のヴァルキュリア!
主題歌「明日へのキズナ」を歌うHIMEKAさんの公式サイトに書かれていましたが、
最後のサビの部分が長くなって、より良くなりましたね(^^)
発売日がいよいよ間近に迫ったデビューシングル「明日へのキズナ」ですが、
受け渡し握手会とかがあったら行きたいなぁ(笑)
さて本編ですが、これまでは単なる序章に過ぎなかったのか?今までは「戦争ごっこ物語」という雰囲気でしたが、それを改め「ウォー・ファンタジー」の世界に足を踏み入れて来ました。コレはもしかしたら、あのチート戦車が本当に古代文明の遺産を使用しているという可能性も出て来ましたね。外装とか(笑)


そして義勇軍は相変らず正規軍に舐められっぱなしの模様。でもダモン将軍がテンプレ通りの駄目上官っぷりで、私的には何故か憎めないキャラクターだったり(笑)。セクハラと女性差別発言は論外ですけどね(^^;。
そして戦略上意味の無いバリアス砂漠の偵察を命じられた義勇軍。って、ダモン将軍さん・・・
4話で同じ事して敗走したのはもうお忘れで(^^;
これはまたしても正規軍の尻拭いをするハメになりそうですな(苦笑)
でもダモン将軍だけでなく、どうやら他の将校達も含め正規軍は義勇軍を認めていない感じなので、ある意味、義勇軍と正規軍を別々に動かずダモン将軍の采配は間違ってるとは良い切れません。
一方その頃、帝国軍では美女と戯れるイェーガー少将が一言。
「一緒にどうだ?」
「気遣いは無用。」
グレゴール少将・・・まさかのマジレスですか?(^^;
それにしてもこの2人、第一次大戦で敵対した間柄みたいですね。
ちなみにお好みによって「一緒にどうだ?」を「やらないか?」に置き換えると、
「気遣いは無用。」と答えるこのシーンが一層面白く楽しめるかも知れません(コラ!)
{
2009/05/16(土) }
■第7話 やきもちとか焼かれたてジャぱん
今回はコミックス8巻4話のラスト辺りから7話までの構成です。
そう言えば、ようやくDVD&BDの情報が出てきましたが、どうやら2クール全23話の模様です。
前回は4話収録だったのと、チラシの裏漫画目当てで購入しましたが、今回はどうしようか?
購入の決め手は特典なんですが、個人的にはオーディオコメンタリーがあったら即買いかな(笑)
個人的に今期のアニメで他に購入を検討してるのは「バスカッシュ」なんですが、やはり特典が気になる所。そしてこちらもまさかの2クール全27話だったとは・・・。ここまで長いと2クール目には月へ登って大活躍しそうですね(^^)




前回は前回の続きで、マリアさんじゅうなな歳コスプレ劇場!
「コミックスのようにエレベーターオチで区切れば良いのに」などと思っていたら、
ハヤテとマリアさんの会話やギャグで流す所などが全面カット!
やはり今期はとことんギャグを削る様子!←くどいようでも再確認!
2期は原作基準ですが濃厚圧縮脚本の為、ギャグを中心に削られているセリフが多いので「ハヤテのごとく!」を気に入った人は、やっぱり原作も買って読んで欲しいですね(^^)
それにしてもマリアさんがばれない様にと声まで作っていたとはアニメならではの演出ですね。
最初聞いた時は何かと思いましたが(^^;
今回はコミックス8巻4話のラスト辺りから7話までの構成です。
そう言えば、ようやくDVD&BDの情報が出てきましたが、どうやら2クール全23話の模様です。
前回は4話収録だったのと、チラシの裏漫画目当てで購入しましたが、今回はどうしようか?
購入の決め手は特典なんですが、個人的にはオーディオコメンタリーがあったら即買いかな(笑)
個人的に今期のアニメで他に購入を検討してるのは「バスカッシュ」なんですが、やはり特典が気になる所。そしてこちらもまさかの2クール全27話だったとは・・・。ここまで長いと2クール目には月へ登って大活躍しそうですね(^^)




前回は前回の続きで、マリアさんじゅうなな歳コスプレ劇場!
「コミックスのようにエレベーターオチで区切れば良いのに」などと思っていたら、
ハヤテとマリアさんの会話やギャグで流す所などが全面カット!
やはり今期はとことんギャグを削る様子!←くどいようでも再確認!
2期は原作基準ですが濃厚圧縮脚本の為、ギャグを中心に削られているセリフが多いので「ハヤテのごとく!」を気に入った人は、やっぱり原作も買って読んで欲しいですね(^^)
それにしてもマリアさんがばれない様にと声まで作っていたとはアニメならではの演出ですね。
最初聞いた時は何かと思いましたが(^^;
{
2009/05/13(水) }
■第6話 恋に落ちて
今回と次回は、脚本をシリーズ構成担当の高山カツヒコさんから赤尾でこさんにバトンタッチ。
男装の女子中学生だと視聴者視点で判明した潤と、カヤが織り成すシリアス回となりました。
と、その前に!




タイムリーフの変身シーンが遂にフルカラーに!(^^)
残念ながら、今回初めて潤と通じたカヤは違いましたが、カヤ版フルカラーに期待です。
で、ついでに言うと、OPもこの完成度のフルカラーを希望ですが、
そうすると色々見え過ぎてしまうので期待するだけ無駄でしょう(^^;
そして今回は潤が男装している理由も少しだけ判明。理由はステレオタイプの性格の女性が嫌いと言う事ですが、それだけではここまで嫌いになる理由にはまだ不十分かな。多分その決定的な原因となった女性が今後明らかにされるのではないかと予想しておきます(笑)
今回と次回は、脚本をシリーズ構成担当の高山カツヒコさんから赤尾でこさんにバトンタッチ。
男装の女子中学生だと視聴者視点で判明した潤と、カヤが織り成すシリアス回となりました。
と、その前に!




タイムリーフの変身シーンが遂にフルカラーに!(^^)
残念ながら、今回初めて潤と通じたカヤは違いましたが、カヤ版フルカラーに期待です。
で、ついでに言うと、OPもこの完成度のフルカラーを希望ですが、
そうすると色々見え過ぎてしまうので期待するだけ無駄でしょう(^^;
そして今回は潤が男装している理由も少しだけ判明。理由はステレオタイプの性格の女性が嫌いと言う事ですが、それだけではここまで嫌いになる理由にはまだ不十分かな。多分その決定的な原因となった女性が今後明らかにされるのではないかと予想しておきます(笑)
{
2009/05/12(火) }
■第19話 閉じた迷宮
少しずつ、双方次の戦いへの準備を開始している「宇宙をかける少女」。
戦うべき敵が居て守るべき人も居るのに、主人公達が戦う訳でもなく、しかし物語だけは伏線を張りつつ消化しつつどんどん進んで行くという展開は、かなり珍しいアニメじゃ無いかと思えて来ました。しかし伏線ばかり与えられる最近の展開は、困った事にやや退屈に思えます(^^;
そして今回は、
ズバリ、風呂&巨大タコの回!(^^;
でも悲しきかな、テレ東で放送されているアニメなんだよね。
最近はDVD商法で有料チャンネル以外は大差無い感じですけどね(笑)




トップバッターは喜べ皆の衆!!
このアニメの最萌えキャラ、馬場つつじです!(^o^)
まぁヒロイン3人に魅力を感じないので、繰り上がり当選気味ではありますが(笑)、
それでも最近のベンケイとの掛け合いは、このアニメにおいて他キャラを圧倒する面白さ!
何気に不意打ちした事を悔やんでいるベンケイと、勝てば官軍のつづじが良い感じです(^^)
少しずつ、双方次の戦いへの準備を開始している「宇宙をかける少女」。
戦うべき敵が居て守るべき人も居るのに、主人公達が戦う訳でもなく、しかし物語だけは伏線を張りつつ消化しつつどんどん進んで行くという展開は、かなり珍しいアニメじゃ無いかと思えて来ました。しかし伏線ばかり与えられる最近の展開は、困った事にやや退屈に思えます(^^;
そして今回は、
ズバリ、風呂&巨大タコの回!(^^;
でも悲しきかな、テレ東で放送されているアニメなんだよね。
最近はDVD商法で有料チャンネル以外は大差無い感じですけどね(笑)




トップバッターは喜べ皆の衆!!
このアニメの最萌えキャラ、馬場つつじです!(^o^)
まぁヒロイン3人に魅力を感じないので、繰り上がり当選気味ではありますが(笑)、
それでも最近のベンケイとの掛け合いは、このアニメにおいて他キャラを圧倒する面白さ!
何気に不意打ちした事を悔やんでいるベンケイと、勝てば官軍のつづじが良い感じです(^^)
{
2009/05/11(月) }
■episode 07 サクラサク・・・?
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売され、そして遂にシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信が始まりまり、今週金曜には無料配信もスタートします。
さらに来月には待望のDVD02の発売が決定!表紙は「2人の恋人版」と「4人の友達版」の2種類で、さらに未公開のepisode 08が収録されるそうです。
さて、最終回となる今回は前回からの続き。奏が予備校に通う学費の捻出を雪乃が申し出た事に対し、奏が意外なリアクションを見せた所からです。




「一緒に居られる時間が無くなっちゃうのが嫌だからだし。」
え!?・・・そっちかよ!∑( ̄□ ̄ )マヂ?
てっきり自分の為に東京の高校まで付き合ってくれた雪乃に対し、自分の事でこれ以上迷惑を掛けたくない気持ち100%かと思いきや、勉強よりも雪乃と一緒に居たいからとは予想外な答え。これは悪い意味でのバカップル思考かも。でも自分でもそれが解っていて自己嫌悪とは、駄目だけど共感出来てしまいますねぇ~(^^;
「アレもコレもじゃ駄目な時もあると思うよ、奏ちゃん。」
そしてこんな時はいつも奏を支えてくれる雪乃はさすがお姉さん。いちものふざけている雪乃も良いのですが、こうして真面目に話す時の雪乃も実に良い。今回が最終話というのが実に惜しまれますが、1回この逆に雪乃がダメになって奏が支えるエピソードを見たかったかもです(^^)
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売され、そして遂にシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信が始まりまり、今週金曜には無料配信もスタートします。
さらに来月には待望のDVD02の発売が決定!表紙は「2人の恋人版」と「4人の友達版」の2種類で、さらに未公開のepisode 08が収録されるそうです。
さて、最終回となる今回は前回からの続き。奏が予備校に通う学費の捻出を雪乃が申し出た事に対し、奏が意外なリアクションを見せた所からです。




「一緒に居られる時間が無くなっちゃうのが嫌だからだし。」
え!?・・・そっちかよ!∑( ̄□ ̄ )マヂ?
てっきり自分の為に東京の高校まで付き合ってくれた雪乃に対し、自分の事でこれ以上迷惑を掛けたくない気持ち100%かと思いきや、勉強よりも雪乃と一緒に居たいからとは予想外な答え。これは悪い意味でのバカップル思考かも。でも自分でもそれが解っていて自己嫌悪とは、駄目だけど共感出来てしまいますねぇ~(^^;
「アレもコレもじゃ駄目な時もあると思うよ、奏ちゃん。」
そしてこんな時はいつも奏を支えてくれる雪乃はさすがお姉さん。いちものふざけている雪乃も良いのですが、こうして真面目に話す時の雪乃も実に良い。今回が最終話というのが実に惜しまれますが、1回この逆に雪乃がダメになって奏が支えるエピソードを見たかったかもです(^^)
{
2009/05/10(日) }
■第6話 従軍記者、奮闘す!
今回は第7小隊にラジオ記者のイレーヌ・エレットが取材に来る話。
そしてここでようやく他のキャラクター達も紹介され始めた。




「違うわよ、筋肉よ、筋肉の話だから!」
それ言わなければ、背景からして最初から筋肉の事だと思っていたのに(^^;
とりあえずヤンはガチホモで切れると鬼と化すとは、こち亀の本田を思い出す(笑)
そしてロりキャラ発見!。名前はアイシャで12歳とはビックリ。でもファンタジーアニメで子供キャラが魔法を使って人を殺すのは問題無いのに戦争アニメだとそれはダメと言うのは筋違いですかね?(^^;。この子がこれから敵兵をパンパン撃ち殺すシーンとかが描かれるのかなぁ?
最後にもう一人、ヒロインアリシアと同じくツインテールの高飛車キャラ、イーディが登場。現状ではアリシアの2Pカラーという事ぐらいしか解りませんが、原作ファンには大人気の様子(笑)。今回のような話は脚本の自由度も高い筈なので、もう少しサブキャラ達の見せ場が欲しかったですね。




最後は、第一小隊との結束を深める為の喧嘩騒動。こちらもいきなり仲違いして仲直りではなく、
もう少し話数を掛けて仲違いし、仲直りという感じにして欲しかったかな。
脚本が微妙だった事と止め絵が多かった事は、次回以降の戦闘シーンに作画を貯めていると信じたい所。アリシア1人ではなくスージーや、今回始めて喋ったアイシャとイーディなど女性組みでイレーヌの取材を妨害するような、にぎやかな話しにして欲しかったですね(^^)
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
■HIMEKA
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
今回は第7小隊にラジオ記者のイレーヌ・エレットが取材に来る話。
そしてここでようやく他のキャラクター達も紹介され始めた。




「違うわよ、筋肉よ、筋肉の話だから!」
それ言わなければ、背景からして最初から筋肉の事だと思っていたのに(^^;
とりあえずヤンはガチホモで切れると鬼と化すとは、こち亀の本田を思い出す(笑)
そしてロりキャラ発見!。名前はアイシャで12歳とはビックリ。でもファンタジーアニメで子供キャラが魔法を使って人を殺すのは問題無いのに戦争アニメだとそれはダメと言うのは筋違いですかね?(^^;。この子がこれから敵兵をパンパン撃ち殺すシーンとかが描かれるのかなぁ?
最後にもう一人、ヒロインアリシアと同じくツインテールの高飛車キャラ、イーディが登場。現状ではアリシアの2Pカラーという事ぐらいしか解りませんが、原作ファンには大人気の様子(笑)。今回のような話は脚本の自由度も高い筈なので、もう少しサブキャラ達の見せ場が欲しかったですね。




最後は、第一小隊との結束を深める為の喧嘩騒動。こちらもいきなり仲違いして仲直りではなく、
もう少し話数を掛けて仲違いし、仲直りという感じにして欲しかったかな。
脚本が微妙だった事と止め絵が多かった事は、次回以降の戦闘シーンに作画を貯めていると信じたい所。アリシア1人ではなくスージーや、今回始めて喋ったアイシャとイーディなど女性組みでイレーヌの取材を妨害するような、にぎやかな話しにして欲しかったですね(^^)
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア 2009春アニメ |
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア(アニメ) |
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
■HIMEKA
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
{
2009/05/09(土) }
{
2009/05/08(金) }
■第4話 カゼッタ・デッロルソ
今回はお店の名前がサブタイに来ている事からも解る通り、リストランテ「カゼッタ・デッロルソ」の開店するまでの物語。ニコレッタの恋物語はひとまず横に置いといて、どうやら今回から数話は従業員達の過去話をニコレッタは聞かされる事になりそうな感じです。




今回はお店にかつての従業員、マルツィオがオーナー夫妻とのディナーをしに孫娘を連れて来店。
しかしどうやらオルガの仕事が終らず待たされる事に。
そこでオーナー夫妻が到着するまでニコレッタが2人の話し相手をする事に。
とりあえず孫娘の動作が滅茶苦茶可愛くてビックリ(笑)
エンドクレジットも「孫娘」と、名前も無いキャラなのにこの存在感はいったい(^^;
そして話はまだお店が誕生する前。
オーナーのロレンツォがリストランテで働くカメリエーレ探しをしていた頃の話しに。


オルガが過労で入院!・・・って、コレ過去の話かよ!(^^;
前回の次回予告に騙されたぁぁぁあああ!!!(苦笑)
てっきりオルガが入院し、ニコレッタが看病する話になるのかと思いきや・・・
これは完全に釣られたクマ!(^^;
今回はお店の名前がサブタイに来ている事からも解る通り、リストランテ「カゼッタ・デッロルソ」の開店するまでの物語。ニコレッタの恋物語はひとまず横に置いといて、どうやら今回から数話は従業員達の過去話をニコレッタは聞かされる事になりそうな感じです。




今回はお店にかつての従業員、マルツィオがオーナー夫妻とのディナーをしに孫娘を連れて来店。
しかしどうやらオルガの仕事が終らず待たされる事に。
そこでオーナー夫妻が到着するまでニコレッタが2人の話し相手をする事に。
とりあえず孫娘の動作が滅茶苦茶可愛くてビックリ(笑)
エンドクレジットも「孫娘」と、名前も無いキャラなのにこの存在感はいったい(^^;
そして話はまだお店が誕生する前。
オーナーのロレンツォがリストランテで働くカメリエーレ探しをしていた頃の話しに。


オルガが過労で入院!・・・って、コレ過去の話かよ!(^^;
前回の次回予告に騙されたぁぁぁあああ!!!(苦笑)
てっきりオルガが入院し、ニコレッタが看病する話になるのかと思いきや・・・
これは完全に釣られたクマ!(^^;
{
2009/05/07(木) }
■episode 06 ソノサキニアルコト
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売されている他、今月はいよいよシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信と、その後の無料配信が始まります。
最終回の前編となる今回は、高校3年生に進級した2人の卒業後の進路話。
奏は美大に受験するつもりですが、今のままでは合格は難しくろ浪人必死か!?




「サクッと判子、お願いします!」(咲ちゃんだからサクッとか?(笑))
こうして伏線回収終了と共に、咲くちゃんの奏と共同生活の夢は破れるのであった。
確かに少し可哀想ではありますが、半端無く危険なのも事実ですからねぇ(^^;
そして当の奏はと言うと前回のキツネ雪乃の事で先生からしぼられる所から。
どうやら追加の課題を提出し終えて無事進級を果たした様子ですが、
春休みは講師の先生が来るので、それを受けるために実家に帰省はしない事に。
雫ちゃんが物凄く楽しみにしていたのに、それを上から真っ黒に塗り潰した上、
「姉ちゃんたちのバーカ!」は痛い(><)
相変らず雫ちゃんは内に込めて込めて、最後に大爆発させちゃうキャラ健在か!?
でも奏の春休みの事を聞いていたので、もしかしてラストに遊びに来る展開かも(笑)
雪ちゃんだけでも帰れば問題は解決されそうな気もしますが(^^;




「どうかな? 奏ちゃん。」「!!・・・・・・・・・なにそれ。」
そして衝撃の「つづく」へ。
雪乃は奏が予備校へ行く為の費用捻出にバイトする事を申し出ますが、奏の反応は、
大好きな雪乃に自分の事で迷惑を掛けたくないという気持ちの裏返しかな?
でも密かにネットで調べたりと、雪乃にここまで心配させる奏にも原因はあるわけで、
その前の「ずっと一緒に決まっているっしょ。」の言葉で、雪乃に決心させた感じですね。
EDで雪乃が去るのを黙って見送る奏が切ないですね(><)
最終回は、ここで雪乃を後から抱き締めたりする所が見られると良いのですが・・・。
泣いても笑っても、いよいよ次回最終回!
有料配信は明日の5月8日(金)23時30分より、無料は翌週5月15日(金)19時より配信スタートです。
■candy boy 公式サイト
■アニメ2.0公式サイト
■Nonchalant talk of the certain twin sisters in daily life(監督ブログ・突発マンガに注目!)
■Candy☆Boy (注・シリーズ前身サイト)
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売されている他、今月はいよいよシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信と、その後の無料配信が始まります。
最終回の前編となる今回は、高校3年生に進級した2人の卒業後の進路話。
奏は美大に受験するつもりですが、今のままでは合格は難しくろ浪人必死か!?




「サクッと判子、お願いします!」(咲ちゃんだからサクッとか?(笑))
こうして伏線回収終了と共に、咲くちゃんの奏と共同生活の夢は破れるのであった。
確かに少し可哀想ではありますが、半端無く危険なのも事実ですからねぇ(^^;
そして当の奏はと言うと前回のキツネ雪乃の事で先生からしぼられる所から。
どうやら追加の課題を提出し終えて無事進級を果たした様子ですが、
春休みは講師の先生が来るので、それを受けるために実家に帰省はしない事に。
雫ちゃんが物凄く楽しみにしていたのに、それを上から真っ黒に塗り潰した上、
「姉ちゃんたちのバーカ!」は痛い(><)
相変らず雫ちゃんは内に込めて込めて、最後に大爆発させちゃうキャラ健在か!?
でも奏の春休みの事を聞いていたので、もしかしてラストに遊びに来る展開かも(笑)
雪ちゃんだけでも帰れば問題は解決されそうな気もしますが(^^;




「どうかな? 奏ちゃん。」「!!・・・・・・・・・なにそれ。」
そして衝撃の「つづく」へ。
雪乃は奏が予備校へ行く為の費用捻出にバイトする事を申し出ますが、奏の反応は、
大好きな雪乃に自分の事で迷惑を掛けたくないという気持ちの裏返しかな?
でも密かにネットで調べたりと、雪乃にここまで心配させる奏にも原因はあるわけで、
その前の「ずっと一緒に決まっているっしょ。」の言葉で、雪乃に決心させた感じですね。
EDで雪乃が去るのを黙って見送る奏が切ないですね(><)
最終回は、ここで雪乃を後から抱き締めたりする所が見られると良いのですが・・・。
泣いても笑っても、いよいよ次回最終回!
有料配信は明日の5月8日(金)23時30分より、無料は翌週5月15日(金)19時より配信スタートです。
トラコミュ Candy boy |
■candy boy 公式サイト
■アニメ2.0公式サイト
■Nonchalant talk of the certain twin sisters in daily life(監督ブログ・突発マンガに注目!)
■Candy☆Boy (注・シリーズ前身サイト)
{
2009/05/06(水) }
■episode 05 ア━━━・・・ンムッ!
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売されている他、今月はいよいよシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信と、その後の無料配信が始まります。
とりあえず本編感想前に一言、
ニコニコ市場でDVD1000枚達成、おめでとう御座います!
ずっと気になっていたのですが、ここに来て1000枚達成は本当に良かったですね(^^)
さて、前後編と2話続いた北海道帰省編も無事終了し、新年を過ぎていよいよ2月に突入した今回。
2月と言えば、バレンタインデーと来る訳で、もうこの時点でニヤニヤ展開予想は確定です(^^)




「んーとねぇ、ア━━━・・・ンムッ!・・・・・・パァ!」
「美味しい? そっか、良かったねー♪」
当然、夢オチです。(キッパリ)
背景の雪ダルマが咲ちゃんだったり、観ているうちに量産されていったり、
それを作っているのが雫ちゃんだったりと、カオスな夢ですが面白いですね。
でも夢の中まで奏は雪乃とラブラブですか。夢の中ですが、ごちそう様です(笑)
と思ったら、夢だけど夢じゃなかった!(^^)
雪乃がキツネなのは、最近買ったキツネの着ぐるみパジャマが原因の様子(笑)
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売されている他、今月はいよいよシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信と、その後の無料配信が始まります。
とりあえず本編感想前に一言、
ニコニコ市場でDVD1000枚達成、おめでとう御座います!
ずっと気になっていたのですが、ここに来て1000枚達成は本当に良かったですね(^^)
さて、前後編と2話続いた北海道帰省編も無事終了し、新年を過ぎていよいよ2月に突入した今回。
2月と言えば、バレンタインデーと来る訳で、もうこの時点でニヤニヤ展開予想は確定です(^^)




「んーとねぇ、ア━━━・・・ンムッ!・・・・・・パァ!」
「美味しい? そっか、良かったねー♪」
当然、夢オチです。(キッパリ)
背景の雪ダルマが咲ちゃんだったり、観ているうちに量産されていったり、
それを作っているのが雫ちゃんだったりと、カオスな夢ですが面白いですね。
でも夢の中まで奏は雪乃とラブラブですか。夢の中ですが、ごちそう様です(笑)
と思ったら、夢だけど夢じゃなかった!(^^)
雪乃がキツネなのは、最近買ったキツネの着ぐるみパジャマが原因の様子(笑)
{
2009/05/05(火) }
HIMEKA 全国放送のTV番組に明日初登場!
明日の5月6日TBSで放送予定の「クメピポ!絶対あいたい1001人」に、
現在放送中の人気アニメ「戦場のヴァルキュリア」で日本語の主題歌を歌うカナダ人女性、
HIMEKAが登場します!
『クメピポ!絶対あいたい1001人』

そのHIMEKAさんが全国放送のTV番組に明日初登場!
本当におめでとう御座います!o(*^o^*)o
詳しい彼女のプロフィールはHIMEKAのサイトを見て貰うとして、
彼女を知らなかった人は後は↓の動画を見ればOK!
ちなみに私が彼女の存在を知ったのは、
全日本アニソングランプリで優勝したカナダ人女性のカラオケメドレー(誤訳御免!)
の記事ででした(^^)。これがカラオチで普通のハンディカメラ音源とは確かに凄い。
そしてカラオケメドレーの動画を見て、彼女の歌うアニメOPが聞ける日を楽しみにしていた訳ですが、日本でアニソン歌手デビュー、本当におめでとう御座います!。OP曲「明日へのキズナ」も、早くフルで聞きたいので来月の発売が待ち遠しい限りですよ~(^^)
■クメピポ!絶対あいたい1001人
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
■HIMEKA
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
明日の5月6日TBSで放送予定の「クメピポ!絶対あいたい1001人」に、
現在放送中の人気アニメ「戦場のヴァルキュリア」で日本語の主題歌を歌うカナダ人女性、
HIMEKAが登場します!
『クメピポ!絶対あいたい1001人』

HIMEKAさんはアニソンを歌いたいが為に、何のつても無いまま単身来日。 そして日本でアルバイト生活をながら機会を伺うこと半年、2008年の全日本アニソングランプリで応募総数3186人の中、全国5大都市の地方大会を勝ち抜き決勝大会に出場。そこで見せた圧倒的な歌唱力と日本語詞の表現力は審査員の度肝を抜き、外国人というハンデを乗り越え優勝という快挙を達成! なんの縁故もなく、ただ夢だけを抱いて来日し、わずか半年の出来事でした。 (アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~より引用) |
そのHIMEKAさんが全国放送のTV番組に明日初登場!
本当におめでとう御座います!o(*^o^*)o
詳しい彼女のプロフィールはHIMEKAのサイトを見て貰うとして、
彼女を知らなかった人は後は↓の動画を見ればOK!
ちなみに私が彼女の存在を知ったのは、
全日本アニソングランプリで優勝したカナダ人女性のカラオケメドレー(誤訳御免!)
の記事ででした(^^)。これがカラオチで普通のハンディカメラ音源とは確かに凄い。
そしてカラオケメドレーの動画を見て、彼女の歌うアニメOPが聞ける日を楽しみにしていた訳ですが、日本でアニソン歌手デビュー、本当におめでとう御座います!。OP曲「明日へのキズナ」も、早くフルで聞きたいので来月の発売が待ち遠しい限りですよ~(^^)
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア 2009春アニメ |
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア(アニメ) |
■クメピポ!絶対あいたい1001人
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
■HIMEKA
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
{
2009/05/05(火) }
{
2009/05/04(月) }
■episode 04 ユキワリソウカナ
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売されている他、今月はいよいよシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信と、その後の無料配信が始まります。
今回は、前回のepisode 03の続きとなる北海道帰省編の後編です。
大好きだった二人の姉が二人揃って家を飛び出し、
一人残された雫の寂しさを奏と雪及がどう受け止めて解決するのか?




「奏ちゃんが雫ちゃんの誕生日、忘れる訳無いじゃない。」
という訳で、雫ちゃんのフラストレーションの原因の1つは、誕生日プレゼントに描いた奏の絵がその日に間に合わず、雪及が誤魔化す為に「奏が雫の誕生日を忘れていた」と告げたて事でした。
って、オイ。そりゃ傷付くでしょ!(^^;雪及にそれを頼んだ奏も奏ですが・・・(苦笑)
それにしても雫の「2人が上手く行った」発言と、雪乃の照れた反応にはニヤニヤですね(*^^*)
多分、シリーズ最初となるCandy☆boyのエピソードでの最後の告白部分の事でしょう。
前回、雫ちゃんも指摘してましたが、ここから奏ちゃんが雪ちゃんの事を「雪姉ちゃん」ではなく
子供時代のように「雪ちゃん」と呼ぶようになった訳ですし(笑)
そして気まずい雰囲気の中で咲ちゃんが決行した「私がプレゼント」は完全にスルー。
でも個人的には空気読め!と言うよりも、咲ちゃんGJ!と褒め称えたい所!
咲ちゃんの「私がプレゼント抱き枕カバー」の発売日はいつですか?(笑)




「たまには、一緒に寝て良いい?」
そして仲直りに3人一緒に川の字で添い寝・゚・(⊃д`゚。)・゚・
普通の姉妹喧嘩での仲直りを見ているようで心温まりますね。これぞこの作品の醍醐味。
でもその後の雫ちゃんの「寒いしめんどくさいけど・・・」で結構台無しですが、まぁそれも良し(笑)
最後は雫ちゃん1人だったの絵に、雪及と奏を書き足して3人一緒の初詣姿に!
週1回は電話連絡すると約束した奏ちゃんですが、メールは毎日やりなさい(笑)
咲ちゃんは毎度の如く恵まれない展開でしたが、今回は貴重な中学生時代の写真に加え「一緒に買い物=デート解釈」と、いつもより奏と過す時間も多かったので当人的には大満足だったのかな(笑)。個人的には買い物での2人の様子も見たかったですね(^^)
■candy boy 公式サイト
■アニメ2.0公式サイト
■Nonchalant talk of the certain twin sisters in daily life(監督ブログ・突発マンガに注目!)
■Candy☆Boy (注・シリーズ前身サイト)
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売されている他、今月はいよいよシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信と、その後の無料配信が始まります。
今回は、前回のepisode 03の続きとなる北海道帰省編の後編です。
大好きだった二人の姉が二人揃って家を飛び出し、
一人残された雫の寂しさを奏と雪及がどう受け止めて解決するのか?




「奏ちゃんが雫ちゃんの誕生日、忘れる訳無いじゃない。」
という訳で、雫ちゃんのフラストレーションの原因の1つは、誕生日プレゼントに描いた奏の絵がその日に間に合わず、雪及が誤魔化す為に「奏が雫の誕生日を忘れていた」と告げたて事でした。
って、オイ。そりゃ傷付くでしょ!(^^;雪及にそれを頼んだ奏も奏ですが・・・(苦笑)
それにしても雫の「2人が上手く行った」発言と、雪乃の照れた反応にはニヤニヤですね(*^^*)
多分、シリーズ最初となるCandy☆boyのエピソードでの最後の告白部分の事でしょう。
前回、雫ちゃんも指摘してましたが、ここから奏ちゃんが雪ちゃんの事を「雪姉ちゃん」ではなく
子供時代のように「雪ちゃん」と呼ぶようになった訳ですし(笑)
そして気まずい雰囲気の中で咲ちゃんが決行した「私がプレゼント」は完全にスルー。
でも個人的には空気読め!と言うよりも、咲ちゃんGJ!と褒め称えたい所!
咲ちゃんの「私がプレゼント抱き枕カバー」の発売日はいつですか?(笑)




「たまには、一緒に寝て良いい?」
そして仲直りに3人一緒に川の字で添い寝・゚・(⊃д`゚。)・゚・
普通の姉妹喧嘩での仲直りを見ているようで心温まりますね。これぞこの作品の醍醐味。
でもその後の雫ちゃんの「寒いしめんどくさいけど・・・」で結構台無しですが、まぁそれも良し(笑)
最後は雫ちゃん1人だったの絵に、雪及と奏を書き足して3人一緒の初詣姿に!
週1回は電話連絡すると約束した奏ちゃんですが、メールは毎日やりなさい(笑)
咲ちゃんは毎度の如く恵まれない展開でしたが、今回は貴重な中学生時代の写真に加え「一緒に買い物=デート解釈」と、いつもより奏と過す時間も多かったので当人的には大満足だったのかな(笑)。個人的には買い物での2人の様子も見たかったですね(^^)
トラコミュ Candy boy |
■candy boy 公式サイト
■アニメ2.0公式サイト
■Nonchalant talk of the certain twin sisters in daily life(監督ブログ・突発マンガに注目!)
■Candy☆Boy (注・シリーズ前身サイト)
{
2009/05/04(月) }
■5話 秘密の花園
今回は上賀茂潤の女の子疑惑に迫る話。
しかしそれだけでは無く歌に声に映像と、これまでに無い数のパロディーメドレー!
シリーズ構成的には遊んでいられる最後の話という感じかな?




潤の性別が女の子なのは、今回明らかにされた「女の子としか通じないカヤ」の設定から、
時系列的には未来となる第1話で潤とカヤが通じていた事からも視聴者的には確定事項。
問題はどうして男装しているのか?という理由ですが、こちらはどうも最初に男の子と思われてしまい、そのまま言い出せなくなってしまっただけの模様です(^^;
そして男装に気付かぬ一が潤の事を、男友達のつもりで扱う「繰り返しギャグ」の展開。
それに大量パロディにメイド服と、ネタを繋ぎに繋いで1話にした構成は面白いけど少し退屈。




でも嵐とカヤのメイド姿は、普通のアニメのキャラデザでは見られない長身姿で、
可愛いと言うよりはむしろカッコイイ感じすらしますね(^^)
カヤのやらされたお釣りの受け渡しネタは、実際に近所のコンビニで経験ありますね(笑)
今思い返すと、あれはこうゆう事だったのだろうか?(^^; (ナイナイ)




そして最後は2度に渡る実写も登場!
こちらは爆発物免許も持ってる、シリーズ構成&脚本担当の高山カツヒコさんによるもの。
近年のシャフト作品には1回は入ってますが、1話に2回とは頑張りましたね(^^)
そして杉田劇場と化した方舟の客ですが、アムロとシャアのモノマネはかなり上手い(笑)
ラストの他作品ネタは「キャプテン翼」「るろうに剣心」「聖闘士聖矢」と、古きジャンプの3連発。
いずれもBL作品っぽく語っている所は狙い過ぎの印象も(苦笑)
ですが最後の口癖以外に判別する所が無いので、
以前みたいに途中の会話と絵を見ても、知ってる人は気付くヒントが欲しいですね(^^;
■夏のあらし! 公式サイト
■テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
■マイコミジャーナル 放送直前! TVアニメ『夏のあらし!』、メインキャスト陣からコメント到着
■ガンガンウイング
■ガンガンJOKER
今回は上賀茂潤の女の子疑惑に迫る話。
しかしそれだけでは無く歌に声に映像と、これまでに無い数のパロディーメドレー!
シリーズ構成的には遊んでいられる最後の話という感じかな?




潤の性別が女の子なのは、今回明らかにされた「女の子としか通じないカヤ」の設定から、
時系列的には未来となる第1話で潤とカヤが通じていた事からも視聴者的には確定事項。
問題はどうして男装しているのか?という理由ですが、こちらはどうも最初に男の子と思われてしまい、そのまま言い出せなくなってしまっただけの模様です(^^;
そして男装に気付かぬ一が潤の事を、男友達のつもりで扱う「繰り返しギャグ」の展開。
それに大量パロディにメイド服と、ネタを繋ぎに繋いで1話にした構成は面白いけど少し退屈。




でも嵐とカヤのメイド姿は、普通のアニメのキャラデザでは見られない長身姿で、
可愛いと言うよりはむしろカッコイイ感じすらしますね(^^)
カヤのやらされたお釣りの受け渡しネタは、実際に近所のコンビニで経験ありますね(笑)
今思い返すと、あれはこうゆう事だったのだろうか?(^^; (ナイナイ)




そして最後は2度に渡る実写も登場!
こちらは爆発物免許も持ってる、シリーズ構成&脚本担当の高山カツヒコさんによるもの。
近年のシャフト作品には1回は入ってますが、1話に2回とは頑張りましたね(^^)
そして杉田劇場と化した方舟の客ですが、アムロとシャアのモノマネはかなり上手い(笑)
ラストの他作品ネタは「キャプテン翼」「るろうに剣心」「聖闘士聖矢」と、古きジャンプの3連発。
いずれもBL作品っぽく語っている所は狙い過ぎの印象も(苦笑)
ですが最後の口癖以外に判別する所が無いので、
以前みたいに途中の会話と絵を見ても、知ってる人は気付くヒントが欲しいですね(^^;
トラコミュ 夏のあらし! |
■夏のあらし! 公式サイト
■テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
■マイコミジャーナル 放送直前! TVアニメ『夏のあらし!』、メインキャスト陣からコメント到着
■ガンガンウイング
■ガンガンJOKER
{
2009/05/03(日) }
■episode 03 コエラレナイカベ
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売されている他、今月はいよいよシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信と、その後の無料配信が始まります。
今回は、次回のepisode 04との2話からなる北海道帰省編の前編です。
雪国、北海道に正月帰省ってかなり大変そうな感じですが、今回は前回ラストからの続きで航空チケットを用意してくれた咲ちゃんも強制同行する事に。しかし実家で待っていたのは櫻井家の三女、雫ちゃんだけでした。




「これはこれで嬉しかったから。」
前回ラストに奏が衝動買いしてしまったクリスマスプレゼントのイヤリング。
一人分を買って片方ずつ持っているとか、2人の仲良しさに思わずこちらもニヤニヤと(^^)
そして咲ちゃんからのクリスマスプレゼントが航空チケットな訳です。
「迎えに来たよ、雪ねーちゃん!・・・奏ねーちゃんも・・・。」
そして雫ちゃん登場!
以前から、写真だったりメールの名前だったりで存在だけは描かれていましたが、
声を出しての生登場は今回が初!
雪及に懐いていたりと、この容姿、性格共に完全に奏ソックリです(^^)
性格的にも多分、雪及が母親似で奏と雫が父親似なんでしょうね。




「ねーちゃん達はズルイよ!!」
雫ちゃん、心の声が大爆発のラスト!(゚Д゚;)
とりあえず台所で調理中にこんな展開になったら、包丁で刺されそうで凄く怖いんですが(^^;
どうやら雫ちゃんは、いじめられてる訳では無いらしいのですが不登校気味の様子。
これほど田舎だと、同年代の友達も余り居なさそうですしね。
大好きだった二人の姉が二人揃って家を飛び出し、
一人残された雫の寂しさを奏と雪及がどう受け止めて解決するのか?
・・・それは次回に続く。
そして咲くちゃんは奏の部屋での下着荒しの罪で、雪ちゃんにより一晩簀巻きの計に(笑)
咲くちゃんは、まさにこのアニメの清涼剤ですね(^^)
■candy boy 公式サイト
■アニメ2.0公式サイト
■Nonchalant talk of the certain twin sisters in daily life(監督ブログ・突発マンガに注目!)
■Candy☆Boy (注・シリーズ前身サイト)
Candy boyは2007年末、音楽とショートアニメの新しいコラボレーションとして制作発売された「Candy☆boy」の続編シリーズです。ニコニコアニメチャンネルにて無料配信された「episode 01~04」はDVDとして纏められ発売されている他、今月はいよいよシリーズ最終回となる「episode07」の有料先行配信と、その後の無料配信が始まります。
今回は、次回のepisode 04との2話からなる北海道帰省編の前編です。
雪国、北海道に正月帰省ってかなり大変そうな感じですが、今回は前回ラストからの続きで航空チケットを用意してくれた咲ちゃんも強制同行する事に。しかし実家で待っていたのは櫻井家の三女、雫ちゃんだけでした。




「これはこれで嬉しかったから。」
前回ラストに奏が衝動買いしてしまったクリスマスプレゼントのイヤリング。
一人分を買って片方ずつ持っているとか、2人の仲良しさに思わずこちらもニヤニヤと(^^)
そして咲ちゃんからのクリスマスプレゼントが航空チケットな訳です。
「迎えに来たよ、雪ねーちゃん!・・・奏ねーちゃんも・・・。」
そして雫ちゃん登場!
以前から、写真だったりメールの名前だったりで存在だけは描かれていましたが、
声を出しての生登場は今回が初!
雪及に懐いていたりと、この容姿、性格共に完全に奏ソックリです(^^)
性格的にも多分、雪及が母親似で奏と雫が父親似なんでしょうね。




「ねーちゃん達はズルイよ!!」
雫ちゃん、心の声が大爆発のラスト!(゚Д゚;)
とりあえず台所で調理中にこんな展開になったら、包丁で刺されそうで凄く怖いんですが(^^;
どうやら雫ちゃんは、いじめられてる訳では無いらしいのですが不登校気味の様子。
これほど田舎だと、同年代の友達も余り居なさそうですしね。
大好きだった二人の姉が二人揃って家を飛び出し、
一人残された雫の寂しさを奏と雪及がどう受け止めて解決するのか?
・・・それは次回に続く。
そして咲くちゃんは奏の部屋での下着荒しの罪で、雪ちゃんにより一晩簀巻きの計に(笑)
咲くちゃんは、まさにこのアニメの清涼剤ですね(^^)
トラコミュ Candy boy |
■candy boy 公式サイト
■アニメ2.0公式サイト
■Nonchalant talk of the certain twin sisters in daily life(監督ブログ・突発マンガに注目!)
■Candy☆Boy (注・シリーズ前身サイト)
{
2009/05/03(日) }
■第5話 クローデン奇襲戦
正規軍が失敗したクローデンの森補給基地制圧作戦の尻拭いを受ける事になった第7小隊。とても正気の命令とは思えないので、まさか義勇軍を囮にして正規軍はこの地区から密かに撤退を始めているのではなかろうか?
などと裏を考えてみましたが、無い裏はどれだけ考えても空しいだけなので、
カーズぱりに、もう考えるのは止めにしました(^^;




序盤は、どうやら第7小隊のマスコットキャラとなる羽ブタのハンスが登場。ブタのペットって、先日終った「テイルズ・オブ・アビス」とか、猪ですけど「クラナド」とか、映画やアニメでは本来一般的な犬猫以上にブタのペットは登場する回数が多い気がしますね(笑)
そして前回のパンツ騒動から痴話喧嘩中のアリシアとファルディオですが、
アリシアのお約束的なツン対応に、思わずニヤニヤしてしまいますね(^^)
しかしウェルキンよ。アリシアにうん●を渡してどうする(^^;
正規軍が失敗したクローデンの森補給基地制圧作戦の尻拭いを受ける事になった第7小隊。とても正気の命令とは思えないので、まさか義勇軍を囮にして正規軍はこの地区から密かに撤退を始めているのではなかろうか?
などと裏を考えてみましたが、無い裏はどれだけ考えても空しいだけなので、
カーズぱりに、もう考えるのは止めにしました(^^;




序盤は、どうやら第7小隊のマスコットキャラとなる羽ブタのハンスが登場。ブタのペットって、先日終った「テイルズ・オブ・アビス」とか、猪ですけど「クラナド」とか、映画やアニメでは本来一般的な犬猫以上にブタのペットは登場する回数が多い気がしますね(笑)
そして前回のパンツ騒動から痴話喧嘩中のアリシアとファルディオですが、
アリシアのお約束的なツン対応に、思わずニヤニヤしてしまいますね(^^)
しかしウェルキンよ。アリシアにうん●を渡してどうする(^^;
{
2009/05/02(土) }
■第5話 Heart to Heart
今回は原作7巻の9、10、11話の3話分から。
原作では剣道部の東宮くんとか、その他諸々のサブキャラ達を差し置いて、
恐らくブッチギリで出番が無い冷遇キャラの西沢一樹くん、唯一のメイン話。
それでも原作で前後編と2話分も貰っているのは凄いかも(^^;
正直、1~19巻の全原作中で私的には最もどうでもいい話なのですが、この話が無いと後編のナギの風呂話に通じないですし、恐らく畑先生は今後どこかで彼を大活躍させるつもりだと思うので、アニメでも彼の存在を無視することは出来なかったのでは無いかと思います。




そしてハヤテの隠れて見守るネタ再び!(^^)
1期の37話でやった「ハヤテが隠れて見守っていた!」ネタですが、本当はこちらが原作の形。
しかしさすがに池から手が飛び出してきた時には、どんなホラーかと(^^;
ナギの耳も原作通りですが、パンツが見えるという一樹とのやり取りと、
電車で「おこと教室」の会話が見れなかったのがやや残念。
しかしこうして見ると改めて、ナギはハヤテにデレデレだったんだなぁと再確認(^^)
そして後半は1期2話のマリアさんに続き、遂にナギとも風呂場で遭遇のお約束イベント発生!




「せめて・・・髪くらいふいていけ。」
これは良い誘い受けですね。わかります(〃、ゝ〃)
そしてハヤテは原作以上に慌てふためいているのが面白い(^^)
その他、マリアさんもアップルパイ攻撃といい前回から密かに株を上げていますね。
しかも次回もマリアさんイベントがある筈なので、これはかなり楽しみですよ(^^)
そして風呂場での逆目隠しプレイへ!(←プレイって言うな!(笑))




「褒美だ。ありがたく受け取っておけ!」
キスシーン、キタ━━━o(*^o^*)o━━━!!
原作ではナギが過去にキスしようとして失敗しているので、より感慨深いシーンなんですが、
とりあえずこのシーンがアニメで見れた事が良かったです(^^)
もしかしてこの風呂場での一連の流れが日曜10:00の放送で駄目だったから、
ここから始まる萌え展開が全てカットされ深夜に移った訳ではあるまいな?(^^;
そして原作のマリアさんはただただ驚いて、サキさんに相談してしまうほどですが(笑)
アニメのマリアさんは「可愛いですよナギ。」と、大人の対応してますね(^^)
いよいよ1期の頃から待ち望んでいた次回から○○○○ルート突入!
卓球延長は無いので、安心です(笑)
■ハヤテのごとく!! 公式サイト
■テレビ東京 ハヤテのごとく!!
■ハヤテのごとく!! スタッフブログ
■ハヤテのごとく!! 次回予告 (←本編の次回予告と内容が違います)
今回は原作7巻の9、10、11話の3話分から。
原作では剣道部の東宮くんとか、その他諸々のサブキャラ達を差し置いて、
恐らくブッチギリで出番が無い冷遇キャラの西沢一樹くん、唯一のメイン話。
それでも原作で前後編と2話分も貰っているのは凄いかも(^^;
正直、1~19巻の全原作中で私的には最もどうでもいい話なのですが、この話が無いと後編のナギの風呂話に通じないですし、恐らく畑先生は今後どこかで彼を大活躍させるつもりだと思うので、アニメでも彼の存在を無視することは出来なかったのでは無いかと思います。




そしてハヤテの隠れて見守るネタ再び!(^^)
1期の37話でやった「ハヤテが隠れて見守っていた!」ネタですが、本当はこちらが原作の形。
しかしさすがに池から手が飛び出してきた時には、どんなホラーかと(^^;
ナギの耳も原作通りですが、パンツが見えるという一樹とのやり取りと、
電車で「おこと教室」の会話が見れなかったのがやや残念。
しかしこうして見ると改めて、ナギはハヤテにデレデレだったんだなぁと再確認(^^)
そして後半は1期2話のマリアさんに続き、遂にナギとも風呂場で遭遇のお約束イベント発生!




「せめて・・・髪くらいふいていけ。」
これは良い誘い受けですね。わかります(〃、ゝ〃)
そしてハヤテは原作以上に慌てふためいているのが面白い(^^)
その他、マリアさんもアップルパイ攻撃といい前回から密かに株を上げていますね。
しかも次回もマリアさんイベントがある筈なので、これはかなり楽しみですよ(^^)
そして風呂場での逆目隠しプレイへ!(←プレイって言うな!(笑))




「褒美だ。ありがたく受け取っておけ!」
キスシーン、キタ━━━o(*^o^*)o━━━!!
原作ではナギが過去にキスしようとして失敗しているので、より感慨深いシーンなんですが、
とりあえずこのシーンがアニメで見れた事が良かったです(^^)
もしかしてこの風呂場での一連の流れが日曜10:00の放送で駄目だったから、
ここから始まる萌え展開が全てカットされ深夜に移った訳ではあるまいな?(^^;
そして原作のマリアさんはただただ驚いて、サキさんに相談してしまうほどですが(笑)
アニメのマリアさんは「可愛いですよナギ。」と、大人の対応してますね(^^)
いよいよ1期の頃から待ち望んでいた次回から○○○○ルート突入!
卓球延長は無いので、安心です(笑)
トラコミュ ハヤテのごとく!(アニメ) |
トラコミュ ハヤテのごとく!第2期 |
■ハヤテのごとく!! 公式サイト
■テレビ東京 ハヤテのごとく!!
■ハヤテのごとく!! スタッフブログ
■ハヤテのごとく!! 次回予告 (←本編の次回予告と内容が違います)