新着エントリー記事
{
2009/07/30(木) }
■第6話 堕ちる心
ウリンのセドナ化フラグが進む「うみものがたり」ですが・・・
今回は、サブタイが直球過ぎて吹き掛けました(^^;




序盤は迷子の幼女登場。赤ん坊が産まれて母親が構ってくれなくなった事で鬱になっていましたが、これもやっぱり日蝕の影響という事かな?。母親が迎えに来てくれて、赤ん坊も懐いてくれて仲直りしてメデタシメデタシ。
これを見てまた沈むウリンですが、もし今マリンが駆けつけて来れたら、今回のような結末にはならなかったのかも知れませんね(ToT)
そしてそのマリンはと言うと前回の予想通り、日蝕の影響で初めて心に沸き起こる邪心に抵抗する術を持たず情緒不安定状態に。一応この後でマリンの事を松本さんも解説してはくれたのですが、結局ウリンについてはスルーと言う事で、
火を吐く以外、松本さんって実はダメ親父な気が・・・(^^;
ウリンのセドナ化フラグが進む「うみものがたり」ですが・・・
今回は、サブタイが直球過ぎて吹き掛けました(^^;




序盤は迷子の幼女登場。赤ん坊が産まれて母親が構ってくれなくなった事で鬱になっていましたが、これもやっぱり日蝕の影響という事かな?。母親が迎えに来てくれて、赤ん坊も懐いてくれて仲直りしてメデタシメデタシ。
これを見てまた沈むウリンですが、もし今マリンが駆けつけて来れたら、今回のような結末にはならなかったのかも知れませんね(ToT)
そしてそのマリンはと言うと前回の予想通り、日蝕の影響で初めて心に沸き起こる邪心に抵抗する術を持たず情緒不安定状態に。一応この後でマリンの事を松本さんも解説してはくれたのですが、結局ウリンについてはスルーと言う事で、
火を吐く以外、松本さんって実はダメ親父な気が・・・(^^;
{
2009/07/29(水) }
■週刊少年サンデー 35号 感想
アニメ「異世界の聖機師物語」を借りて見ました。天地シリーズらしい見事なハーレムアニメですね(^^;。しかし学園アニメになろうとは、一話の時点では予想だにしなかった(笑)
それにしてもハルヒのエンドレスエイトですが、この間に起きた殺人事件や死亡事故などもエンドレスエイトで、さらにパターンによって助かったり別の人が死んだシークエンスがあったりと考えると、かなり怖い話ですよね・・・。
■DEFENSE DEVIL

路線変更なのか?悪魔と戦うシスター登場!
とりあえず今までの弁護するという展開に飽きて来ていたので、面白くなりそうで期待ですね。
とは言え、このシスターにクラバカが良い悪魔だと認めさせる為には、やはり誰かの弁護をするという展開になると思うのですが、弁護が成功すると時間が巻き戻るので、そうするとシスターはクラバカが人間を弁護した事実を忘れてしまうのでは?と思ったり(笑)
しかし絵は相変らずカッコイイなぁ(^^)
アニメ「異世界の聖機師物語」を借りて見ました。天地シリーズらしい見事なハーレムアニメですね(^^;。しかし学園アニメになろうとは、一話の時点では予想だにしなかった(笑)
それにしてもハルヒのエンドレスエイトですが、この間に起きた殺人事件や死亡事故などもエンドレスエイトで、さらにパターンによって助かったり別の人が死んだシークエンスがあったりと考えると、かなり怖い話ですよね・・・。
■DEFENSE DEVIL

路線変更なのか?悪魔と戦うシスター登場!
とりあえず今までの弁護するという展開に飽きて来ていたので、面白くなりそうで期待ですね。
とは言え、このシスターにクラバカが良い悪魔だと認めさせる為には、やはり誰かの弁護をするという展開になると思うのですが、弁護が成功すると時間が巻き戻るので、そうするとシスターはクラバカが人間を弁護した事実を忘れてしまうのでは?と思ったり(笑)
しかし絵は相変らずカッコイイなぁ(^^)
{
2009/07/26(日) }
■第17話 桜の下で
今回は単行本12巻、1話のラストから5話まで。
いつもは原作3話消費でアニメ1話にしていて濃厚に感じる第2期ですが、さすがに今回は圧縮過ぎにも程がある感じに(^^;。話を進める事を優先し原作にある展開やセリフをかなりカットしているので、展開の強引さが目立ってしまいます。
原作未読の方が観てて、そんな事を全く感じなかったなら良いのですが、もし展開がツギハギ過ぎると感じてお金に余裕があるのなら、ぜひ原作を買って読んでみて下さい。(^^)




BDではヒナの手前の岩は無くなり・・・ったら良いなぁ(^^;
温泉と言えば入浴シーン!という訳で、
人気投票でヒナに投票した全国4185人のヒナファン待望の入浴シーン!(^^)
ちなみにヒナの手前に岩があるのも原作通りなのですが、実は原作では当初この岩は無かったものの、畑先生がヒナのお尻披露に抵抗があり、急遽手前に岩が書き加えられたエピソードがあったりします(笑)。単行本では岩が無くなってるのかもと期待した時もありましたが・・・(^^;
そしてヒナハム、露天風呂での邂逅!
原作を読んでいる時には、まさかヒナハム百合展開に突入するのか!?と、焦ったものです(笑)
西沢さんに自身のハヤテへの思いを打ち明けようとするヒナギクの葛藤が、観てて萌えるシーンですな。浴衣姿の2人も可愛らしく、浴衣のデザインも原作通り・・・・って、地味に原作重視ですね。
ちなみにこの後の2人のやり取りで、
「じゃあ今日はもう遅いから・・・日を改めて・・・。」「りょーかーい♪」がカットされているので、
アニメだとヒナは今回、告白を先送りにした事が解り難いかも知れませんね。
今回は単行本12巻、1話のラストから5話まで。
いつもは原作3話消費でアニメ1話にしていて濃厚に感じる第2期ですが、さすがに今回は圧縮過ぎにも程がある感じに(^^;。話を進める事を優先し原作にある展開やセリフをかなりカットしているので、展開の強引さが目立ってしまいます。
原作未読の方が観てて、そんな事を全く感じなかったなら良いのですが、もし展開がツギハギ過ぎると感じてお金に余裕があるのなら、ぜひ原作を買って読んでみて下さい。(^^)




BDではヒナの手前の岩は無くなり・・・ったら良いなぁ(^^;
温泉と言えば入浴シーン!という訳で、
人気投票でヒナに投票した全国4185人のヒナファン待望の入浴シーン!(^^)
ちなみにヒナの手前に岩があるのも原作通りなのですが、実は原作では当初この岩は無かったものの、畑先生がヒナのお尻披露に抵抗があり、急遽手前に岩が書き加えられたエピソードがあったりします(笑)。単行本では岩が無くなってるのかもと期待した時もありましたが・・・(^^;
そしてヒナハム、露天風呂での邂逅!
原作を読んでいる時には、まさかヒナハム百合展開に突入するのか!?と、焦ったものです(笑)
西沢さんに自身のハヤテへの思いを打ち明けようとするヒナギクの葛藤が、観てて萌えるシーンですな。浴衣姿の2人も可愛らしく、浴衣のデザインも原作通り・・・・って、地味に原作重視ですね。
ちなみにこの後の2人のやり取りで、
「じゃあ今日はもう遅いから・・・日を改めて・・・。」「りょーかーい♪」がカットされているので、
アニメだとヒナは今回、告白を先送りにした事が解り難いかも知れませんね。
{
2009/07/25(土) }
{
2009/07/23(木) }
{
2009/07/22(水) }
週刊少年サンデー 34号 感想
先日、エウレカセブンにハマッテしまった事をご報告しましたが、昨日ようやくオーディオコメンタリー全13回分を聞き終えました。聞いてて声優さんの声とノリが「ハヤコン」とソックリでビックリ(笑)。そしてサッカー回の会話のカオスっぷりが凄い事に(^^;
今年中に、また1話から50話まで見返そうかと思ってます。
でもその前に、今更ながら「ひぐらしのなく頃に」を借りて観ようかと思ってます。
一応、感想記事も書く予定です(^^)
■ハヤテのごとく!
遂にアテネと再会!
ほんの僅かな可能性として、ギャグで再会が流されるのかと思っていたのですが
さすが自らカラーを貰っただけあって、そんな事はありませんでした。

「花畑に迷いこむクセでもあるのかしら?」
読んでて、この「クセ」の部分で、「間違い無く知らん振りだろ!」と思っていたのですが、
しばらく読者にも解らない様にするのかと思っていたら、最終ページで読者には答えを出しててビックリ。
という事は、この部分でわざわざクセと言わせたのは、後々、ハヤテがアテネが10年前の出会いを覚えている事に気付かせる為の伏線なのか?と深読みして考えてしまいました。まぁとにかく、それくらい、このセリフは最初読んでて引っ掛かりました(^^;
そしてラストは・・・

これなんてメインヒロイン!?(゚Д゚;)
これは只今、ハヤテのごとく!株の35%を握る筆頭株主、桂ヒナギクを追い越して、次回の株主総会(人気投票)で、天王州アテネが筆頭株主の地位を脅かす事になるくらいの強烈なオーラを感じました(笑)
It's OVER 9000!(゚Д゚;)
↑、スイマセン、使いたかっただけです(^^;
先日、エウレカセブンにハマッテしまった事をご報告しましたが、昨日ようやくオーディオコメンタリー全13回分を聞き終えました。聞いてて声優さんの声とノリが「ハヤコン」とソックリでビックリ(笑)。そしてサッカー回の会話のカオスっぷりが凄い事に(^^;
今年中に、また1話から50話まで見返そうかと思ってます。
でもその前に、今更ながら「ひぐらしのなく頃に」を借りて観ようかと思ってます。
一応、感想記事も書く予定です(^^)
■ハヤテのごとく!
遂にアテネと再会!
ほんの僅かな可能性として、ギャグで再会が流されるのかと思っていたのですが
さすが自らカラーを貰っただけあって、そんな事はありませんでした。

「花畑に迷いこむクセでもあるのかしら?」
読んでて、この「クセ」の部分で、「間違い無く知らん振りだろ!」と思っていたのですが、
しばらく読者にも解らない様にするのかと思っていたら、最終ページで読者には答えを出しててビックリ。
という事は、この部分でわざわざクセと言わせたのは、後々、ハヤテがアテネが10年前の出会いを覚えている事に気付かせる為の伏線なのか?と深読みして考えてしまいました。まぁとにかく、それくらい、このセリフは最初読んでて引っ掛かりました(^^;
そしてラストは・・・

これなんてメインヒロイン!?(゚Д゚;)
これは只今、ハヤテのごとく!株の35%を握る筆頭株主、桂ヒナギクを追い越して、次回の株主総会(人気投票)で、天王州アテネが筆頭株主の地位を脅かす事になるくらいの強烈なオーラを感じました(笑)
It's OVER 9000!(゚Д゚;)
↑、スイマセン、使いたかっただけです(^^;
{
2009/07/19(日) }
{
2009/07/18(土) }
■第3話 まよいマイマイ 其ノ壹
今回より新章突入!DVD&BDは各章ごとに綺麗に収録されるみたいですね。
「ぱにぽに」「ef」に続いて久々にシャフトアニメのDVDを買いたい衝動に駆られています(^^)
別に今回、パンチラがあったからでは無いぞ!・・・多分。(コラ)
シャフトアニメだとあと個人的には「月詠」のBOX化を待っているのですが(笑)
さて今回は、母の日をテーマにした迷子の女の子の物語っぽい話。
ですがその前に・・・新しい服を買った戦場ヶ原さんが登場!
てっきり各章ごとにヒロインが変る「とある魔術の」系なヒロインの扱いかと思いきや、
CLANNADの渚みたいに戦場ヶ原さんはヒロインとして各章に登場するみたいですね。
渚みたいと言っても性格は真逆ですが(笑)




「対等な友達同士になれると思うの。」
ここまで引っ張っといて、友達宣言キター!(^^;
これは酷い!特に童貞な阿良々木くんには酷い仕打ち!(笑)
それとも彼女は「他人→恋人」ではなく「他人→友達→恋人」と、ワンクッション置きたいのか?
しかし「見せたい」では無く「見て欲しかった」とは、本当に微妙なサジ加減だ。
これもきっと彼女流のツンデレなのだろう(^^;
ああ、今更ですが、性格が前回ラスト版じゃなくて元に戻って本当に良かったです(笑)
こっちの方が面白いからね。
という訳で、2人の会話劇はまだまだ続く(^^;
今回より新章突入!DVD&BDは各章ごとに綺麗に収録されるみたいですね。
「ぱにぽに」「ef」に続いて久々にシャフトアニメのDVDを買いたい衝動に駆られています(^^)
別に今回、パンチラがあったからでは無いぞ!・・・多分。(コラ)
シャフトアニメだとあと個人的には「月詠」のBOX化を待っているのですが(笑)
さて今回は、母の日をテーマにした迷子の女の子の物語っぽい話。
ですがその前に・・・新しい服を買った戦場ヶ原さんが登場!
てっきり各章ごとにヒロインが変る「とある魔術の」系なヒロインの扱いかと思いきや、
CLANNADの渚みたいに戦場ヶ原さんはヒロインとして各章に登場するみたいですね。
渚みたいと言っても性格は真逆ですが(笑)




「対等な友達同士になれると思うの。」
ここまで引っ張っといて、友達宣言キター!(^^;
これは酷い!特に童貞な阿良々木くんには酷い仕打ち!(笑)
それとも彼女は「他人→恋人」ではなく「他人→友達→恋人」と、ワンクッション置きたいのか?
しかし「見せたい」では無く「見て欲しかった」とは、本当に微妙なサジ加減だ。
これもきっと彼女流のツンデレなのだろう(^^;
ああ、今更ですが、性格が前回ラスト版じゃなくて元に戻って本当に良かったです(笑)
こっちの方が面白いからね。
という訳で、2人の会話劇はまだまだ続く(^^;
{
2009/07/18(土) }
{
2009/07/16(木) }
■第4話 試される心
セドナを倒す為には邪悪オーラ全開な空の巫女、夏音の心をピュア100%にしなければならない。
という訳で、今回は亀の長老こと松本さんの提案で、宝探しをする話。




「例え、どーんな捻くれた心の持ち主でも、
ピュアな心になれるという宝が眠っておる。」
なんという怪しさ(^^;。しかし松本さんの甲羅のバンソーコが気になりますねぇ。
やはり中の人が入っているのだろうか?。それともセドナを封印する最終奥義とかかな?
そして相変らず夏音の服装が可愛らしいですね。
でもその服で洞窟探検はいかがな物かと(笑)
マリンもウリンも毎回着替えていますし、
服をちゃんと変えるアニメは作り手のこだわりも見えて、やっぱり良いですな(^^)
そして今回はワリンとサムが登場!




「海葡萄、一緒に食べに行かない?」
サム~お前はホントにこんな奴だったのか!?(><;
なんだかCMで流れるマッチョなサムのイメージが強くて、
こんな軟派野朗なサムは認められない!(笑)
一方、ワリンは空人に対し偏見が激しく、チョッとウザキャラ属性ですね(^^;
しかしマリン大好き娘らしく、改めて今期アニメの百合率は異常(爆)
セドナを倒す為には邪悪オーラ全開な空の巫女、夏音の心をピュア100%にしなければならない。
という訳で、今回は亀の長老こと松本さんの提案で、宝探しをする話。




「例え、どーんな捻くれた心の持ち主でも、
ピュアな心になれるという宝が眠っておる。」
なんという怪しさ(^^;。しかし松本さんの甲羅のバンソーコが気になりますねぇ。
やはり中の人が入っているのだろうか?。それともセドナを封印する最終奥義とかかな?
そして相変らず夏音の服装が可愛らしいですね。
でもその服で洞窟探検はいかがな物かと(笑)
マリンもウリンも毎回着替えていますし、
服をちゃんと変えるアニメは作り手のこだわりも見えて、やっぱり良いですな(^^)
そして今回はワリンとサムが登場!




「海葡萄、一緒に食べに行かない?」
サム~お前はホントにこんな奴だったのか!?(><;
なんだかCMで流れるマッチョなサムのイメージが強くて、
こんな軟派野朗なサムは認められない!(笑)
一方、ワリンは空人に対し偏見が激しく、チョッとウザキャラ属性ですね(^^;
しかしマリン大好き娘らしく、改めて今期アニメの百合率は異常(爆)
{
2009/07/15(水) }
週刊少年サンデー 33号 感想
ネギま!OAD2期は、赤松スタジオのオーディオコメンターリーが付くという事で、
製作者のオーディオコメンタリー好きの自分としては早くも楽しみが10倍増しています(^^)
さて今週のサンデーですが、
■ジオと黄金と禁じられた魔法 (新連載)

これはスッゴイ好きな作風です!(^^)
作者の桐幡歩さんは結界師のアシをしていたみたいですが、やはり女性の方なのかな?
とりあえず「バカァー」のコマで、一瞬ショタに目覚めてしまいそうな錯覚に陥りました(^^;
個人的に絵よりも物語重視派なので、ストーリーで魅せてくれたら絵は余り気にしません。が、戦闘シーンでは今何が起きているのか一瞬考えてしまうコマがあったので、動きのある絵が今後の課題でしょうね。
花を咲かせる魔法だったり、空飛ぶ杖が割り箸みたいだったりのセンスは凄い好きです。
ストレートなファンタジー漫画は今なかなか受けないと思うのですが、
かなりストーリーも練り込んでいそうなので頑張って欲しいですね(^^)
ネギま!OAD2期は、赤松スタジオのオーディオコメンターリーが付くという事で、
製作者のオーディオコメンタリー好きの自分としては早くも楽しみが10倍増しています(^^)
さて今週のサンデーですが、
■ジオと黄金と禁じられた魔法 (新連載)

これはスッゴイ好きな作風です!(^^)
作者の桐幡歩さんは結界師のアシをしていたみたいですが、やはり女性の方なのかな?
とりあえず「バカァー」のコマで、一瞬ショタに目覚めてしまいそうな錯覚に陥りました(^^;
個人的に絵よりも物語重視派なので、ストーリーで魅せてくれたら絵は余り気にしません。が、戦闘シーンでは今何が起きているのか一瞬考えてしまうコマがあったので、動きのある絵が今後の課題でしょうね。
花を咲かせる魔法だったり、空飛ぶ杖が割り箸みたいだったりのセンスは凄い好きです。
ストレートなファンタジー漫画は今なかなか受けないと思うのですが、
かなりストーリーも練り込んでいそうなので頑張って欲しいですね(^^)
{
2009/07/13(月) }
■週刊少年ジャンプ 33号 感想
先日、「エウレカセブン」にハマッテしまい、先々週と先週の土日を費やしてTVシリーズ全50話と劇場版を一気に視聴してしまいました。いや~物凄く面白かったです!。TVシリーズを4回に劇場版の合わせて5回に別けて感想記事を書いて行こうとか思っています。それにしても劇場版は凄かった(^^;
■新連載 「鍵人(カギジン)」

作者は誰かと思ったら「瞳のカトプレパス」の作者で驚き。何だかずいぶん絵の印象が変った気がして最初は解らなかったです。前作はハヤテで「四神獣は打ち切りフラグ」というネタにされた事しか印象に無いのですが(酷い(^^;)、今回はかなりストーリーネタを煮詰めている感じで、第1話は今後の展開に期待出来そうで面白かったです。
ただ気になるのは、やはり能力バトル漫画なのか!という所(^^;
そして「瞳のカトプレパス」と同じく「断空の鍵」を持つ主人公は最初から強いという所。
主人公が最初から強いと、ピンチになっても大抵すぐに逆転勝ちしちゃうんですよね。
先日、「エウレカセブン」にハマッテしまい、先々週と先週の土日を費やしてTVシリーズ全50話と劇場版を一気に視聴してしまいました。いや~物凄く面白かったです!。TVシリーズを4回に劇場版の合わせて5回に別けて感想記事を書いて行こうとか思っています。それにしても劇場版は凄かった(^^;
■新連載 「鍵人(カギジン)」

作者は誰かと思ったら「瞳のカトプレパス」の作者で驚き。何だかずいぶん絵の印象が変った気がして最初は解らなかったです。前作はハヤテで「四神獣は打ち切りフラグ」というネタにされた事しか印象に無いのですが(酷い(^^;)、今回はかなりストーリーネタを煮詰めている感じで、第1話は今後の展開に期待出来そうで面白かったです。
ただ気になるのは、やはり能力バトル漫画なのか!という所(^^;
そして「瞳のカトプレパス」と同じく「断空の鍵」を持つ主人公は最初から強いという所。
主人公が最初から強いと、ピンチになっても大抵すぐに逆転勝ちしちゃうんですよね。
{
2009/07/11(土) }
{
2009/07/11(土) }
{
2009/07/09(木) }
■第3話 近づく心
結局何のアニメかと思っていたら、正体は「沖縄まったり系魔法少女アニメ」だった「うみものがたり」。しかしタイトルに反して舞台が陸上な訳ですが、後半はセドナの半身が眠っている海中が舞台になるんでしょうかね。
パチンコはやった事が無いのですが、1話に登場したサムは元ゲーではマッチョキャラみたいなので、ポパイみたいにホウレン草・・・は海には無いから、海草でも食べてマッチョに変身するんじゃないかと妄想しています(笑)
さて前回、海亀の松本によって海の巫女に覚醒したマリンと空の巫女に覚醒した夏音ですが、
その後どうなったかと言うと・・・

宮守家に普通に馴染んでました(^^;
お母さんが馴染み過ぎてて笑った(^^)
しかし実は本気で松本さんの甲羅を狙っていたりして(笑)
そして松本さんの甲羅のバンソーコーが気になりますね。何かの封印だったりした。
しかし夏音は大学進学を機に島から出て行こうと考えていて、空の巫女の使命を拒否!
とりあえず寝汗を流す為に風呂に入る事に。・・・って、


ずいぶん気合入った風呂シーンですね!(^^)
そして「家の中に小さな海があるよ。」と言うマリンが可愛らしいですね。
そう言えば時々キャラがデフォルメになるのもARIAを思い出しますね(笑)
そして風呂上りに夏音に服を借りて、私服姿のマリンとウリンの姿がお披露目に!


これは普通に可愛い!(^^)
そして夏音の今日の服も結構可愛らしいですね。
結局何のアニメかと思っていたら、正体は「沖縄まったり系魔法少女アニメ」だった「うみものがたり」。しかしタイトルに反して舞台が陸上な訳ですが、後半はセドナの半身が眠っている海中が舞台になるんでしょうかね。
パチンコはやった事が無いのですが、1話に登場したサムは元ゲーではマッチョキャラみたいなので、ポパイみたいにホウレン草・・・は海には無いから、海草でも食べてマッチョに変身するんじゃないかと妄想しています(笑)
さて前回、海亀の松本によって海の巫女に覚醒したマリンと空の巫女に覚醒した夏音ですが、
その後どうなったかと言うと・・・

宮守家に普通に馴染んでました(^^;
お母さんが馴染み過ぎてて笑った(^^)
しかし実は本気で松本さんの甲羅を狙っていたりして(笑)
そして松本さんの甲羅のバンソーコーが気になりますね。何かの封印だったりした。
しかし夏音は大学進学を機に島から出て行こうと考えていて、空の巫女の使命を拒否!
とりあえず寝汗を流す為に風呂に入る事に。・・・って、


ずいぶん気合入った風呂シーンですね!(^^)
そして「家の中に小さな海があるよ。」と言うマリンが可愛らしいですね。
そう言えば時々キャラがデフォルメになるのもARIAを思い出しますね(笑)
そして風呂上りに夏音に服を借りて、私服姿のマリンとウリンの姿がお披露目に!


これは普通に可愛い!(^^)
そして夏音の今日の服も結構可愛らしいですね。
{
2009/07/08(水) }
■週刊少年サンデー 32号 感想
どうも。今期第1話を見た&見る予定のアニメは今夜放送予定の「NEEDLESS」と「狼と香辛料II」を入れて34本になりました。そのうち今の所、見なくなるのは2本の予定なので32本のアニメを追い掛けて行こうかと思っています。
ただ新規で感想を書きたい物がほとんど無く、今期は月~水曜が開いてしまったので、
前からやってみようかと思っていた「サンデー」と「ジャンプ」の感想を始めてみようかと思います。
今の所、3作品くらいにしぼって長めに書くか、
それとも数を多くして文体は少しにするか(今回のコレ)
いっその事、一言感想で読んでいる全作品にコメントするかで迷っているのですが、
何かアドバイスでも頂けたらありがたいと思います(^^)
■結界師

良守の管理者が遂に登場!とりあえずケーキじゃなくて良かった(笑)。今回敵が出した巨人もそうですが、こういう異形の怪物という形態のセンスがこの作者はカッコいいですよね。
それとまじない師の糸糸が凄く可愛いので、もっと登場して欲しいと思います(^^)
どうも。今期第1話を見た&見る予定のアニメは今夜放送予定の「NEEDLESS」と「狼と香辛料II」を入れて34本になりました。そのうち今の所、見なくなるのは2本の予定なので32本のアニメを追い掛けて行こうかと思っています。
ただ新規で感想を書きたい物がほとんど無く、今期は月~水曜が開いてしまったので、
前からやってみようかと思っていた「サンデー」と「ジャンプ」の感想を始めてみようかと思います。
今の所、3作品くらいにしぼって長めに書くか、
それとも数を多くして文体は少しにするか(今回のコレ)
いっその事、一言感想で読んでいる全作品にコメントするかで迷っているのですが、
何かアドバイスでも頂けたらありがたいと思います(^^)
■結界師

良守の管理者が遂に登場!とりあえずケーキじゃなくて良かった(笑)。今回敵が出した巨人もそうですが、こういう異形の怪物という形態のセンスがこの作者はカッコいいですよね。
それとまじない師の糸糸が凄く可愛いので、もっと登場して欲しいと思います(^^)
{
2009/07/05(日) }
2009年04月~06月に全話を視聴したアニメを私の中で、
人に勧めたい!、時間があれば、好みは人それぞれ・・の、
3つにカテゴリー別けして簡易感想を書きたいと思います。
●人に勧めたい!
■夏のあらし!
2期決定、本当に楽しみにしています。続編だとキャラクターも増えて賑やかな展開になりそうで楽しみです。特に加奈子と通じたグラサンにどんな活躍があるのか期待したいですね。オサレなシャフト演出も作品の魅力を引き立てていて良かったですし、OPからEDまで毎度毎度楽しませて頂きました。
■咲-Saki-
麻雀好きなので実は原作を読んでいるのですが、まだ5巻しか出てないのにアニメ化には当初驚かされました。そしてアニメのクオリティにまたビックリ(笑)。最近何だか百合に目覚めてしまうそうな自分が居ます。製作会社は株式上場が廃止されたゴンゾですが、コレやストパンのように売れる萌えアニメを作って巻き返しして欲しいものです。個人的には1話ラストの電撃と、部長のツモシーンには驚かされました(^^)。衣の必殺技シーンはアニメでどうなるのか今から楽しみで仕方ありません。
■戦国BASARA
戦国時代を史実に捕らわれずハチャメチャな熱血バトル物語に仕立て上げ、1話から12話まで濃い展開を堪能させて頂きました。個人的に一番好きだったのは第七話の双竜月下の真剣勝負ですね(^^)。なので一番好きなキャラも小十郎と言う事で(笑)。残念なのは最終話の最後で信長を倒すシーンが簡略化されてた事。個人的にはちゃんと刀を刺してその業を正宗と幸村が背負って行くような感じが見たかったです。そしてアニメ2期決定おめでとう御座います!。2期は秀吉が活躍するのかな?
■東のエデン
アニメ+映画で完結を知らずに見ていた人が多かったのか、感想の温度差が広くて苦笑気味に。ちなみに私も最初から完結を期待していなかった方なので、逆にラストで滝沢編を完結(だよね?)させた事にビックリしました。ヒロインの咲は普通人として彼を見続け、そして「信じる」という結果を彼に示してくれました。これはむしろ王道的ヒロイン像だと思うのですが、彼女の評価が低いのは残念です。記憶を消した滝沢の「残り全額で王様になる」は「その結果が出るまで生殺保留」だと思っています。そして11月と来年1月公開予定の映画二本は、それぞれNo.3とNo.6が主人公なのではないかと予想しています。
■ハヤテのごとく!!
とりあえず1期でアニメ化されない事で軽く絶望し掛けた「ひな祭り祭り」編がアニメ化された事に嬉しさイッパイ、胸イッパイな気持ちです(笑)。この分ならあと1クールで下田温泉編からホワイトデー、さらに咲夜の誕生日編まで一気に出来るんじゃないだろうか?などと思ったり。そうするとヒナギクルート的にも一応キリが良いんですけどね。そして出来る事ならさらにその続きのアニメ化を期待したい所です。
■リストランテ・パラディーゾ
いやー凄く良い大人の恋愛アニメでしたね。書きたい事はほとんど感想記事で書き尽くしたのですが、一番好きなキャラは大人っぽさと子供っぽさを併せ持つオルガですね(笑)。こちらも激しく2期希望ですが、原作ストックがもう無いのかな?。最後がこんな綺麗に終るとは思いませんでしたし、とにかく大満足なアニメでした。
■真マジンガー 衝撃!Z編
衝撃の第1話に度肝を抜かれ、見終わった後は頭の中がパーになり掛けたりしましたが(^^;、2話以降は普通のアニメとして見れて安心しました。昔の漫画やアニメのノリを現代アニメとしてリメイクしたような独特の雰囲気は賛否両論かも知れませんが、この絵、このノリでなければマジンガーZとは言えないのでしょう。物語は最初にゼウス神と言い出した時には、どんなトンデモアニメかと思いましたが、見て行くと意外なほど設定が細かく伏線もしっかりしている構成です。しかし一番の醍醐味はやはりスーパーロボットがスーパー大活躍する展開で、後半も子供の頃と変らない眼差しで楽しみながら見て行こうかと思います。しかし主人公は今見るとウザイなぁ(^^;
人に勧めたい!、時間があれば、好みは人それぞれ・・の、
3つにカテゴリー別けして簡易感想を書きたいと思います。
●人に勧めたい!
■夏のあらし!
2期決定、本当に楽しみにしています。続編だとキャラクターも増えて賑やかな展開になりそうで楽しみです。特に加奈子と通じたグラサンにどんな活躍があるのか期待したいですね。オサレなシャフト演出も作品の魅力を引き立てていて良かったですし、OPからEDまで毎度毎度楽しませて頂きました。
■咲-Saki-
麻雀好きなので実は原作を読んでいるのですが、まだ5巻しか出てないのにアニメ化には当初驚かされました。そしてアニメのクオリティにまたビックリ(笑)。最近何だか百合に目覚めてしまうそうな自分が居ます。製作会社は株式上場が廃止されたゴンゾですが、コレやストパンのように売れる萌えアニメを作って巻き返しして欲しいものです。個人的には1話ラストの電撃と、部長のツモシーンには驚かされました(^^)。衣の必殺技シーンはアニメでどうなるのか今から楽しみで仕方ありません。
■戦国BASARA
戦国時代を史実に捕らわれずハチャメチャな熱血バトル物語に仕立て上げ、1話から12話まで濃い展開を堪能させて頂きました。個人的に一番好きだったのは第七話の双竜月下の真剣勝負ですね(^^)。なので一番好きなキャラも小十郎と言う事で(笑)。残念なのは最終話の最後で信長を倒すシーンが簡略化されてた事。個人的にはちゃんと刀を刺してその業を正宗と幸村が背負って行くような感じが見たかったです。そしてアニメ2期決定おめでとう御座います!。2期は秀吉が活躍するのかな?
■東のエデン
アニメ+映画で完結を知らずに見ていた人が多かったのか、感想の温度差が広くて苦笑気味に。ちなみに私も最初から完結を期待していなかった方なので、逆にラストで滝沢編を完結(だよね?)させた事にビックリしました。ヒロインの咲は普通人として彼を見続け、そして「信じる」という結果を彼に示してくれました。これはむしろ王道的ヒロイン像だと思うのですが、彼女の評価が低いのは残念です。記憶を消した滝沢の「残り全額で王様になる」は「その結果が出るまで生殺保留」だと思っています。そして11月と来年1月公開予定の映画二本は、それぞれNo.3とNo.6が主人公なのではないかと予想しています。
■ハヤテのごとく!!
とりあえず1期でアニメ化されない事で軽く絶望し掛けた「ひな祭り祭り」編がアニメ化された事に嬉しさイッパイ、胸イッパイな気持ちです(笑)。この分ならあと1クールで下田温泉編からホワイトデー、さらに咲夜の誕生日編まで一気に出来るんじゃないだろうか?などと思ったり。そうするとヒナギクルート的にも一応キリが良いんですけどね。そして出来る事ならさらにその続きのアニメ化を期待したい所です。
■リストランテ・パラディーゾ
いやー凄く良い大人の恋愛アニメでしたね。書きたい事はほとんど感想記事で書き尽くしたのですが、一番好きなキャラは大人っぽさと子供っぽさを併せ持つオルガですね(笑)。こちらも激しく2期希望ですが、原作ストックがもう無いのかな?。最後がこんな綺麗に終るとは思いませんでしたし、とにかく大満足なアニメでした。
■真マジンガー 衝撃!Z編
衝撃の第1話に度肝を抜かれ、見終わった後は頭の中がパーになり掛けたりしましたが(^^;、2話以降は普通のアニメとして見れて安心しました。昔の漫画やアニメのノリを現代アニメとしてリメイクしたような独特の雰囲気は賛否両論かも知れませんが、この絵、このノリでなければマジンガーZとは言えないのでしょう。物語は最初にゼウス神と言い出した時には、どんなトンデモアニメかと思いましたが、見て行くと意外なほど設定が細かく伏線もしっかりしている構成です。しかし一番の醍醐味はやはりスーパーロボットがスーパー大活躍する展開で、後半も子供の頃と変らない眼差しで楽しみながら見て行こうかと思います。しかし主人公は今見るとウザイなぁ(^^;
{
2009/07/04(土) }
{
2009/07/04(土) }
■第14話 鷺ノ宮家の一族
今回は原作11巻2話と4話の話。
その2つの話の間にある3話は原作で丸々1話使って第1回人気投票結果発表を行ったのですが、まさかアニメでも尺合わせに第2回の結果発表をするとは思いませんでした(笑)
という訳で、気になる上位陣だけをサラッと紹介!
今回は原作11巻2話と4話の話。
その2つの話の間にある3話は原作で丸々1話使って第1回人気投票結果発表を行ったのですが、まさかアニメでも尺合わせに第2回の結果発表をするとは思いませんでした(笑)
という訳で、気になる上位陣だけをサラッと紹介!
{
2009/07/02(木) }