見た読んだアニメや漫画の感想をメインに掲載します。
■第9話 淋しい熱帯魚

アバンでは「未来少年コナン」や「キャッツ・アイ」といった懐かしいアニメのパロディでしたが、
長かった2期のギャクパートは終わり、いよいよ終盤へ向けてシリアス展開が始まった夏のあらし。

ns2_0901.jpgns2_0902.jpg
ns2_0903.jpgns2_0904.jpg

一が守るものの中に順位は低いとは言え自分も入っていて頬を染める潤が可愛らしい!
2期であらしさんに言われてから、一に対する潤の反応がいちいち可愛くて良いですね(^^)

[夏のあらし! 春夏冬中 第9話 一ちゃんガンバレ!超ガンバレ!]の続きを読む
スポンサーサイト



■第9話 マジョリティ・リポート

レベルアッパーの真相に探るジャッジメントの黒子や初春をよそに、音楽ダウンロードサイトの隠しリンクからソレをを手に入れたレベル0の佐天の無能力者故の苦悩と葛藤を描いた今回の物語。


「うみものがたり」のウリンを思い出したのは

きっと私だけではない筈!(^^;



しかしアバンの黒子がしようとした美琴への目覚めのキスって、
同じ部屋暮らしなんだから、そんな機会はいくらでもありそうな気がするぞ(笑)

tc0901.jpgtc0902.jpg
tc0903.jpgtc0904.jpg

美琴は「レベルなんて関係無い」と軽く言いましたが、それを気にしている人に取っては辛い一言でしょうね~。実際、遺伝的な問題は努力で何とかなる範囲を超えていますからね。

そして佐天が学園都市に行くのを最後まで嫌がった母からのお守り。
非科学的と笑った幼児時代の佐天ですが「気休め」の文字通り、気を休める効果はある筈です。

tc0905.jpgtc0906.jpg
tc0907.jpgtc0908.jpg

そして手に入れたレベルアッパーを皆に話すタイミングが掴めないまま、
他の友人にレベルアッパーを手に入れた事を話す佐天!

これはダメでしょう~!!

「副作用がある」と、今回黒子に聞いてるんですから!



いわゆる危険な遊びに1人じゃ怖いから友達を誘う心理ですね。
これで友達に先に使わせて、副作用が無いか様子を見るとかだったら最悪ですよ~。

それとも佐天はこの後で「やっぱり止めよう」と思い止まるが、
彼女から音楽プログラムを貰った友達が使ってしまい佐天に責任が行く展開か?

どちらいしろ次回がかなり気になりますね。
とりあえず佐天が思い止まってくれる事を信じて待ちたいと思います!


トラコミュ
とある科学の超電磁砲(アニメ)


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

とある科学の超電磁砲 公式サイト
とあラジオ学の超電磁砲 (毎週金曜19:00配信)
とある魔術の禁書目録



■第9話 ガールズ・イン・ザ・ウォーター

図らずとも「けんぷファー」と同じく水着回となった今回の物語。
さすがに対抗してコチラも水着回になった訳ではないでしょうが、

昔のジャイアン(たてかべ和也)さんは狙ってただろ~(笑)

しかし久々に声が聞けて嬉しかったですね(^^)

今回は冬の温水プールでのお約束的水着話と、
風邪を引いた潤平の家に加奈子がエプロン持参で粥を作りに来てくれる話。

nk0901.jpgnk0902.jpg

潤平がテスト前なら先輩や後輩の双子もテスト前の筈なのに、
なぜこうも皆がテスト前に温水プールに集まるんだ・・・これが一級フラグ建築師の力なのか!(笑)

さっさと水着を直しなさい、双子の姉の方!(*^^*)

そして朱莉に始まった潤平のオッパイ魔神スキルは遂に水野の胸へ!って、

nk0903.jpgnk0904.jpg

ドサクサ紛れに水野の胸を、もみまみた!(゚Д゚;)

[にゃんこい! 第9話 昔のジャイアンこと、たてかべ和也さん登場!]の続きを読む
■第8話 Ripple

原作は未読ですが、第一印象で今までかなり気になっていた「蒼井あずさ」が遂に本格登場!
その正体は自ら同人誌を作るほどの百合小説好き!(^^;

って、ブックカバーぐらいしろ!Σ(゚д゚lll)

それともこれはアレか?オタが時々するという、
不特定多数の人の中から同好の志を探す為に自ら行う羞恥プレイという奴か?
「その小説、私も好きなの!」と言ってくれる人を待ってるんですね。(笑)

・・・ヤバイ、なんか泣けてた・・・色んな意味で(ToT)

sm0801.jpgsm0802.jpg

「人に出来ない事を平然とやってのける!

そこにシビれる! 憧れるぅ~。」


そこはその後、泥水で漱ぐプレイだろ!(笑)

という訳で、朋絵のキスにも驚きましたが、みやこのジョジョネタには吹かされました(笑)

ここまでストレートなジョジョネタをアニメで見たのは、アニメ化された絶対可憐チルドレンの35話
貴様! このゲーム、読み込んでいるな!」のシーン以来ですかね~(^^)

[ささめきこと 第8話 デコ眼鏡っ娘、蒼井あずさ本格登場!]の続きを読む
■週刊少年サンデー 52号 感想

昨日はフライング発送された化物語のCCを聞いていて普通に疲れました(笑)

90分、喋り捲りで本当に凄いですね~。多分編集して会話を圧縮しているから早口になっているのだと思いますが、聞いてるコチラは会話に思考がついて行くのも一苦労。一番面白かったのはBDをBLD=ボーイズラブのD級に例えて「ギリギリあり!」と神原が言った所でした(笑)


■結界師

ws5201.jpg

父怒る!

という訳で、母の突然の帰宅から一連の物語の流れと同じくらい驚いた父、修史さんの怒り!
でもそのまま怒り逃げして行っちゃう辺り、やっぱり主婦キャラだなぁと思いました(笑)

そして守美子さんがそんな修史さんをちゃんと追いかけて行ったのは意外と好ポイント。

守美子さんは修史さんにクーデレなんだよ!(^^)

この後2人でどんな会話をしたのかすっごく気になるんですが・・・(^^;

しかし今回一気に烏森の核心に迫って行き、今後どう物語が進むのかサッパリ読めなくなって来ましたね。本当にこの漫画って地味なのにすっごい面白いです。

■マギ

ws5202.jpg

魔神とはいえ少年誌によくこの絵が通ったなぁ(^^;

乳首ピアスに鎖とはちょっと我が目を疑いました(笑)

反面、こちらもマギが複数居てそれぞれが王を選別する設定などが明らかにされ面白くなって行きました。これは最後にマギが選んだ王同士が戦って真の王を決めるバトル展開になるのかな?。それともあくまでダンジョン攻略を競う展開になるのだろうか。

[週刊少年サンデー 52号 感想 おとさん、何か言ってくれよ!(ToT)]の続きを読む
■第8話 コンピューターおばあちゃん

どうやらギャグ話は今回で終わりのようです(^^)

という訳で、「次回あらすじ」を読むと次回から
この2期の纏め展開に入って行きそうな「夏のあらし!春夏冬中」

今回はあらしさんの家庭が厳しく不平不満を言えない生活だった事が語られました。
その不満が幽霊になった事でタカが外れた、普段から暴走している原因なのかな?(^^;

ns2_0801.jpgns2_0802.jpg
ns2_0803.jpgns2_0804.jpg

内容はタイムトラップも無く、単にクーラーのリモコン紛失に始まるギャグ展開。

そのリモコンは加奈子が作ったフィッシュ&チップスに化けてた訳ですが、
またもや食べ物から遠ざかってしまい、本当にラストで正解を届ける伏線なのか不安です(^^;

[夏のあらし! 春夏冬中 第8話 コンピューターおばあちゃん]の続きを読む
■週刊少年ジャンプ 52号 感想

■トリコ

今回も目的地を目指して移動する話でしたが、それだけでも進むトリコ、追う副料理長、逃げる者ゾンゲ様と、三者三様にドラマが見れて面白いですね。それと島に強風が吹く設定もちゃんとあって、漫画内設定とはいえ知識欲を刺激してくれるのも凄く良いです。

こうした部分が面白いと、この後にバトル展開が入っても緩急が付いてずっと楽しめます。
ブリーチやリボーンもバトル以外の普段の描写、人間ドラマがもっと見たいんですけどね(^^;

■ONE PIECE

倒れたオーズが包囲壁に穴を造った!
その倒れたオーズを見るエースのコマが小さいながらも凄く良いですね。
今更ながらに改めてコミックスを全巻揃えてみたい漫画ですよ(^^)

■彼方セブンチェンジ

今回も普通に面白かったですね。でも読むのが凄く疲れる漫画です(^^;

他の漫画と比べると解りますが、圧倒的に文字が多いんですよね。
ギャグはボケとツッコミでどうしても説明しなければいけない漫画な訳ですが。

■ねこわっぱ!

ロリで百合展開とな・・・(笑)
そして先生が「しゅごキャラ」の先生に見える(^^;


■バクマン。

確かに女性の下着を描くのが上手い男性は嫌かも・・・(汗)

仮に女性のアシの方が、
「私、男性のブリーフ描くの大好き・・・じゃなくて、得意なんですよ!」
とか言われたら激しく嫌だ(笑)

しかし蒼木さんもかなりの潔癖症なので、蒼木さんは男性の意見が聞けるということでショージンとの会話はプラスになっていますが、女性の意見が聞けるからと言って蒼木さんと話す事がショージンにプラスになっているとは思えない(^^;

そして主人公のキャラに笑った。
ギャグ漫画の主人公でも、このキャラはねーよ(笑)

トラコミュ
週刊少年ジャンプ感想


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆



■第8話 幻想御手 「レベルアッパー」

1話、3話、さして前回の7話を経て、いよいよ学園都市の都市伝説の一つ「レベルアッパー」に物語が進み始めました。第1話の銀行強盗も低能力者がレベルアッパーで底上げしていたのね(^^;

物語の方は完全に導入部分と言う話。
初春が調べた掲示板でレベルアッパーを使っているらしい連中を見つけるのは良いのですが、
お前ら単独で囮捜査とかしないで、ちゃんと眼鏡娘の固法先輩に報告しようよ~(^^;

tc0801.jpgtc0802.jpg
tc0803.jpgtc0804.jpg

「だから・・・ダメ・・・かな?」

その可愛さを上条さんに使えばイチコロかも知れないものを!

美琴の最後の「ダメ・・・かな?」はスカウターも壊れる破壊力。
これはループ動画を作ってニコニコ動画にアップするべし!(^^)

[とある科学の超電磁砲 第8話 美琴の可愛さはスカウターも壊れる破壊力!]の続きを読む
■第8話 炎の個人教授ランナー

スタッフブログによると入学式の日、潤平と水野が始めて出合った回想シーンで
木に登っていた水野のパンチラ修正カットが入る模様です(^^)

それにしても最近は、どこのアニメ公式サイトもブログに力を入れていてますね。もちそんその大半が上に書いたようにDVD&BDの紹介記事ばかりなのですが、時には制作秘話なども掲載されるので楽しみです。

そう言えば化物語の公式サイトに12月7日イベントの詳細と申し込みフォーラムが公開されましたね。それと「君に届け」のDVDの特典にスピンオフドラマが付くそうですが、こうした特典だと私はかなり購買意欲をそそられます(^^)

nk0801.jpgnk0802.jpg
nk0803.jpgnk0804.jpg

さて今回は、スズメが取れない猫を潤平が鍛える話。しかし冒頭で先に少しだけネタバレする入り方は個人的には微妙で、原作通りなら仕方ありませんがアニメオリジナルの構成なら単に尺が余ったんじゃないのか?(^^;などと思ってしまいます。

しかし水野の下着がカバンから出てくるシーンを見ると


お前は昔の「あだち充」漫画の主人公か!∑( ̄□ ̄ )


と思ったり(^^;

[にゃんこい! 第8話 お前は昔の「あだち充」漫画の主人公か!]の続きを読む
■第7話 少年少女

なんだこのカオス回は~(^^;

という訳で、朱宮くんが女装して「男の娘=アケミちゃん」となって純夏とデートするという展開だけでも充分カオスな話なのに、終盤のアキバ系生物兵器「キモイ三連星」の登場には、物語のノリに付いて行けなくなりそうになった今回の物語(^^;

他にも「計算通り!ニヤリ・・・。」とか、ガンダムネタなどパロディも多く、
改めてこのアニメが百合アニメでは無くギャグアニメだと思い知らされました(笑)

sm0701.jpgsm0702.jpg
sm0703.jpgsm0704.jpg

もう純夏が男装して付き合っちゃえよ!(^^)

今回は新キャラで朱宮くんの妹、万奈歌が登場して朱宮くんと純夏をデートさせる物語。
てっきり「お兄ちゃん娘」だと思っていたのですが、別に兄貴に彼女が出来ても良いみたいですね。

そして純夏にアケミちゃんの魅力を見せ付ける万奈歌の計画はことごとく失敗に・・・。

[ささめきこと 第7話 アキバ系生物兵器「キモイ三連星」登場!]の続きを読む
■週刊少年サンデー 51号 感想


■ハヤテのごとく!

ws5101.jpg

サンタは帝だったのかよ!(゚Д゚;)

という訳で、ギャグキャラかと思っていたサンタが帝だった事に驚いた今週のハヤテのごとく!
で、真っ先に気になったのがアニメ版の帝とサンタの担当声優が同じ人かどうかと言う事です(笑)
しかし残念ながら帝とサンタの担当声優さんは違う人の模様。

これで同じ人だったら、「畑先生、スゲー細かく伏線貼ってるなぁ。」と、驚かされたのに残念(^^;
ですがハヤテとナギの出会いの日は、ナギが帝の誕生日パーティを抜け出して・・・という設定も、
実は裏で帝が仕組んでいたという可能性があった訳ですね。

「ナギが帝の誕生日パーティを抜け出して」という部分は、当時畑先生が
「隠すつもりは無いけど・・・」みたいな感じで言いたくなかった感じでコメントしてましたし。

これは幼き日のアテネとハヤテを帝が見ていて、将来の対アテネ戦への切り札としてハヤテをサンタに化けて監視していたという事かな。
[週刊少年サンデー 51号 感想 これが打ち切りフラグという奴か・・・。]の続きを読む
■お知らせ&近況

fc2の「プログ拍手」機能の誤作動が激しく、最近は毎日30拍手近くも押される日々・・・。
さすがにウンザリして来たので「プログ拍手」は無しにしてしまいました(^^;
頂いたコメントもなかなか返事を書けませんが、ちゃんと読んでますよ~。

昨日はアマゾンからフライング発送で届いた「ネギま!OAD」を視聴しました。かなり予算があるのかクオリティが凄いですね。でもコレって新房監督×シャフト制作じゃなくて、もはや静野監督×スタジオパストラルに制作丸投げアニメなんじゃないかと(笑)。とりあえず千雨の触手プレイはさすがに「おぉ!?」と思いました(^^)

セガサターンでプレイしていた「ダンジョンズ&ドラゴンズ コレクション」は隠しアイテムや隠し部屋も一通り見終わって一時休憩。今度は「ガーディアンヒーローズ」を始めました。ついでに近所のゲームショップや古本屋でセガサターンの中古ゲームを探したのですがほぼ全滅(涙)。


■週刊少年ジャンプ 51号 感想

■彼方セブンチェンジ

遂にジャンプは週刊少女ジャンプに成り代わったのか!?

とりあえず表紙の「新世紀アイドル伝説」という文章を読んで、イケメンアイドル漫画が始まったのかと本気で焦りました(笑)。作者は「勇者学」の麻生先生。前回に続いて今回もギャグ漫画とは、これは「バクマン。」の港浦さんが大喜びしそですね。

内容も、最初の乳首芸に一瞬思考を止められたり、その他のギャグも所々でクスっと来たりと、なんだかんだで楽しめそうですね。しかし1話目から最後に打ち切りネタギャグまで入れるとは、作者に余裕があるのか背水の陣なのか(^^;

マネージャーさんは将来、主人公の相方になれば良いよ(^^)


■ぬらりひょんの孫

扉絵につららが居たので今回は活躍するのかと思ってテンション上がったのに大間違い!(泣)

これまでの流れで羽衣狐率いる京都勢の強さが上がってきたので、この辺りで奴良組の強さもアピールしてバランスを取りに来た感じですね。先にあった「VS四国編」は、ボス同士の戦以外にまともな場所等での戦いの描写は無かったので、いまいち奴良組が強いのか弱いのか良く解らない所がありましたし。

そして今回の首無の武器ですが、これは彼が首が無い事に洒落が効いていて良いですね(^^)
しかし邪魅って土地に縛られる地縛霊のようなイメージがあったので、一緒に乗っていて吹いた。


■トリコ

極寒の地で自然とそこで生きる動物達との戦いが続く。密林にしても今回の流氷にしても、登場人物たちが移動している状況を見せるのが上手いし読んでて面白いというのが凄いです。


■賢い犬 リリエンタール

黒服の組織が、ちゃんと組織っぽく機能していて面白いですね。
不思議なほのぼの漫画という感じで、ぜひこのままのノリで長期連載になって欲しいものです。


■バクマン。

岩瀬さん、漫画原作者を目指す!・・・って、こんな展開、よめるかぁぁぁあああ!!!

という事で、今週は予想外過ぎて大変驚いた岩瀬さんの行動ですが、
こうした感情で動く所はむしろ女性らしくて苦笑してしまいました(^^;

一方、蒼木さんの中井さんに対する「最低」の反応ですが、
さすがに中井さんの事が好きになるというファンタジーは無いと思いますね(^^;

最後の見吉の勘違いは、勘違いが解けるゴールは当然として、どう寄りを戻す構成かが楽しみです。今回、見吉が「ミホと真城の関係にそっくり」で誤解した事に始まった事を逆手に取って、サイコーみたいにシュージンが「アニメ化したら俺達も結婚しよう!」と言って仲直りだと面白過ぎるんですが(笑)。

そうすると最終回は、ダブル結婚式エンドですな(爆)


■保健室の死神

「そして・・・謎の少年・・・」

え?少年だったの!?(^^;
私はてっきりあの人は謎のオバサンかと思いましたよ(笑)

てっきりヌイグルミを持った作業服のオバサンだと思ったのでビックリしました。

■めだかボックス

1日で潰すとか、なんという打ち切りエンドフラグ(^^;
でも善吉がちゃんと活躍してくれたのでかなり良かったですね。



トラコミュ
週刊少年ジャンプ感想


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆




■第7話 天城超え

今更気が付いたのですが、もしかして前回のサブタイトルの曲が次の話で流れる構成?
前回のサブタイトル「ギザギザハートの子守唄」が今回の冒頭で流れて驚きました。

ストーリーの方は今回もギャグ展開・・・なのは次回予告を見て解っていましたが、
まさか次回もギャグ展開とは思わなかった「夏のあらし! 春夏冬・・・って、
もはや本編よりも公式サイトの次回あらすじを見る方が違う意味でドキドキして来ました(^^;

エンドレスエイトももちろん全て視聴しましたが、コレはコレで厳しいものがありますね(^^;
今回も時間軸構成が面白かったり、あえて現代の方舟しか見せない演出も良いんですけどね。

ns2_0701.jpgns2_0702.jpg
ns2_0703.jpgns2_0704.jpg

物語の小林茶碗の話は置いといて、やよゐはマスターとも通じる事が判明!
これで1期での一に続いて犬、マスターと3人?目です(^^)

やよゐは「婦女子の方とも通じるなんて・・・」と恥ずかしがっていましたが、

犬の方は問題ナッシングなのか!?(笑)


そしてやよゐと加奈子の料理推理ですが、今回はオニギリをオセロ風味のキュウリの糠漬に。今回は一応食べ物だった訳ですが、もしかしたら話を増す毎に段々正解に近付いて行き、最終話に正解を持ってくる流れかも知れませんね。

これはもしかして最終話でやよゐと加奈子が

あの人に「塩」を持ってくる展開だったりして(笑)



ns2_0705.jpgns2_0706.jpg
ns2_0707.jpgns2_0708.jpg

そして探し物の小林茶碗はカヤさんのプリンカップという定番のオチ。
しかしその後であらしさんが傷付けてしまい、最後はキュウリの鉢植え代わりに(^^;

しかしここで終わりかと思いきや、マスターが過去へ行った際に万馬券を電話で頼んでおいたオチに。冒頭でのマスターが首を捻っていた知らな通話履歴に繋がりました。1000万の茶碗をすんなり諦めた訳ですから、当然それ以上に儲けたんでしょう(笑)

次回は脚本がゲスト?の植竹須美男さん。てっきり1期同様に高山さんと赤尾の2人態勢だと思っていたのでビックリしましたが、どんな脚本か楽しみです(^^)


トラコミュ
夏のあらし!~春夏冬中~


トラコミュ
夏のあらし!


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

夏のあらし! 春夏冬(あきない)中 公式サイト
夏のあらし! 公式サイト
テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!春夏冬(あきない)中
テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
ガンガンウイング
ガンガンJOKER



■第7話 能力とちから

前回から続いた爆弾魔事件の今回は解決編。事件編は1話、3話に続いて三回目となりますが、上条さんも活躍しメインキャストが勢揃いという豪華さで、今までの中で一番面白かったエピソードになりました(^^)

それにしても美琴は超電磁砲では主人公の筈なのに恥ずかしいパジャマ試着シーンを見られたり
今回は見せ場でレールガンを撃つ際にコインを落とすなど、

上条さんの前だけドジッ娘属性発揮・・・だと・・・(*´Д`*)


tc0701.jpgtc0702.jpg
tc0703.jpgtc0704.jpg

という訳で今回は再び上条さんが登場。迷子の幼女を連れ回すって、一歩間違えれば犯罪者だぞ上条さん!(^^;。しかし前回の少女がまた登場するとは思わなかった。もしかしたら最後の事件あたりで重要なキャラになるのかも知れませんね。まさか脱ぎ女の娘とかは無いよねぇ(^^;

一方伏線と言えば、今回再びレベルアッパーという能力強化装置の話が。3話の落書き事件といい、どうもネットを介して催眠術のような感じに音や映像で脳を刺激している感じかな?。ジャンプに連載されていた「魔人探偵ネウロ」の電子ドラッグみたいな感じで(笑)

[とある科学の超電磁砲 第7話 美琴&上条さんの最強タッグで事件解決!]の続きを読む
■第7話 暗くなるまで待って

ん? 今回のサブタイは意味が解らないぞ?(^^;

潤平が女風呂を覗いて夜に正座させられた事を指しているのか?
それとも先輩の実家の帰りに、デートスポットに行き着いた事を指しているのか?

なにがどう「暗くなるまで待って」なんだ?(^^;

という訳で今回は修学旅行編。
ちなみに私の修学旅行はと言うと、小学時代か日光で中学時代が京都&奈良。
高校時代は九州巡りで「長崎ちゃんぽん」を食べたり「ハウステンボス」に行きました。

で、本編ですが・・・

nk0701.jpgnk0702.jpg
nk0703.jpgnk0704.jpg

うわぁお!! ナベシン登場にビビッたぁ!!(゚Д゚;)

という訳で、今回のコンテ&演出は渡邊慎一さんが担当。私が最後に作中内で姿を確認したのはタユタマでしたが、今回はハヤテ&絶チル繋がりで川口監督が呼んだのかな?

そして物語は、修学旅行というイベントにも関らず、潤平は普段以上にネコ助けをする事に(^^;
まさか京都に来て初めて、OPにある潤平が猫の大群に追われる姿を見ようとは(笑)

[にゃんこい! 第7話 修学旅行 バス運転手でナベシン登場にビビッたぁ!!]の続きを読む
■第6話 二人の夜

このアニメがキャラデザに似合わず、
シリアスな百合恋愛物語と勘違いしそうになった第1話の先輩再び!

sm0601.jpgsm0602.jpg
sm0603.jpgsm0604.jpg

しかし先輩と言えば、やはり第1話で泣きながら汐を睨んだ時の顔が衝撃的過ぎて、
今更最初に登場した時のドジッ娘属性を再発揮されてもねぇ(苦笑)・・・という感じです(^^;

一方、暴刀村雨こと純夏は汐好みの可愛い女の子からドジッ娘に路線変更。
バナナの皮はダメでも眼鏡ネタは良いのか?って、それお爺ちゃんネタだろ(^^;

一方、汐はドジッ娘訓練をしている純夏に声をかけず退散。
これはいつも一緒にいる純夏を取られたような寂しさからか、それとも無自覚の嫉妬なのか?
・・・まぁ前者でしょうね(笑)

そして一人で寂しい汐は先輩をスルーして純夏の家へ。
しかしこの学校の図書室は放課後の5時近くなのに生徒が結構いますね。

sm0605.jpgsm0606.jpg
sm0607.jpgsm0608.jpg

・・・あれ? 俺いつチャンネル変えたっけ?

と思うほど、ここから一気にギャグアニメへ(^^;

スト2のリュウ三兄弟から道場破り襲来!って、

ギャップがあり過ぎて頭が付いていけねーぞ!(゚Д゚;)


あ…ありのまま 今 起こった事を・・・(AA略)


[ささめきこと 第6話 落差注意! リュウ三兄弟に道場破り襲来!]の続きを読む
■週刊少年サンデー 49号 感想

アニメ「瀬戸の花嫁」のBD-BOXが来年3月に発売決定したそうで、これは非常に楽しみですね~(^^)。これはもしやアニメ第2期の布石・・・だったら良いのですが、これで後は「ストライクウィッチーズ」が2期放送のタイミングにあわせて1期のBD-BOXを発売してくれたら言う事は無いのですが(^^)

それにしても「シャングリ・ラ」のDVD発売中止には本当に驚きました。

それと「価格.com」で調べてアマゾンで買った(笑)シェーバーが到着しました。
前のシェーバーは10年?(マテ)くらい使っていたのですが、今のシェーバーは違いますね!(笑)
音も静かだし、気持ち切れ味、肌触りも良いような気がします。
しかしコレ、刃がダメになったら刃だけで無く本体丸ごと買い換えてもいい値段だよなぁ・・・。


■神のみぞ知るセカイ

ws5001.jpg

今回は三度目?となる、作者の好き勝手し放題話(笑)

「感動話連盟と、ヒロインの命を守る会が武力衝突!!」

前の「殺されるヒロインの事を考えた事があるのか!?」はネタかとも思いましたが、
若木先生は本当にkey作品の「ヒロイン殺して感動話」が嫌いなのかも(^^;

しかしガンダムのアムロvsシャーとは(笑)

若木先生は00とかは見てない感じなのですが、
いったい誰向けの漫画なんだと小1時間・・・(苦笑)


[週刊少年サンデー 50号 感想 ]の続きを読む
■週刊少年ジャンプ 50号 感想

先日、10年ぶりにセガサターンを動かしたら故障も無く無事起動した訳ですが、
そのままの流れで今、セガサターンブームが到来しています(笑)

いまプレイしているのは「ダンジョンズ&ドラゴンズ コレクション」というベルトスクロール式アクションゲームで、買った当時はなぜか殆どプレイしていなかったのですが、今ネットで攻略サイトを調べたり、ニコ動でプレイ動画を見たりして研究しています。

しかし版権問題で、サターン以外に家庭用ゲーム機に移植されて無いとは寂しいですね。






■ねこわっぱ!

wj5001.jpg

以前、読み切りで掲載された作品が連載スタート!
他の人の感想記事で気が付きましたが、確かに「アラレちゃん」な感じがしますね(笑)
そう言えば、子供とは言え「女性」が主人公なのはジャンプでは久々かも。

[週刊少年ジャンプ 50号 感想]の続きを読む
■第6話 ギザギザハートの子守唄

今回もギャグ展開・・・なのは次回予告を見て解っていましたが、
まさか次回もギャグ展開とは思わなかった「夏のあらし! 春夏冬中」(^^;

一応1期の11話の伏線(だと思いますが(^^;)で、あらしさんが生きてた頃に、既に一と会っていたらしい会話があるので、この2期でも再び第二次大戦渦中の横浜にタイムトリップする事になるだろうとは思うのですが、それにしても・・・

もうギャグ話は飽きたよ~(^^;

シリアス展開の本編?と、ギャグ展開の番外編を交互に挟めば良いのかなぁ・・・って、
それをやったのが「ハルヒ1期」なので、真似と思われたくなかったのかも。

シリアス6連発やった後でギャグ7連発はありえませんしねぇ(苦笑)

ns2_0601a.jpgns2_0602a.jpg
ns2_0603a.jpgns2_0604a.jpg

それでも今回は久々にタイムトリップを使ったギャグ話(^^)。

喫茶方舟で夏の新メニューにオリジナル冷やし中華=「あらし中華」を出そうという話ですが、
オチを先に書いちゃうと・・・

レトルトの冷やし中華が一番!という話(笑)

しかしあらしさんが加奈子に聞かせる冷やし中華の例えの

「緑と黄金が流水のように絡み合う、まるで枯山水のような小さなアート。」

千切りした冷やし中華の具の事を、枯山水で水を表現する白砂の形に例えるとは・・・
これは洒落てて凄くカッコイイですね!。個人的に今回一番のツボでした(^^)

なのでこれを聞いて盆栽を持って来た加奈子も間違いでは無く・・・・・ネーヨ!(^^;

ns2_0605a.jpgns2_0606a.jpg
ns2_0607a.jpgns2_0608a.jpg

そしてタイムトリップのドタバタ劇の末、あらしが食べた幻の冷やし中華はグラサンが持って来たトレルトの冷やし中華だったというオチに。何気にちゃんと盛り付けしてあげたグラサンが良い人というか拘りの人ですね(笑)

そして潤の冷やし中華は結局不評に・・・。って、それを未来に持って来れた時点で
最初に食べた冷やし中華はそれとは別物という事実に誰か気付こうよ!(^^;

次回はどうやらあの人の裸エプロンが見られる様子です(笑)


トラコミュ
夏のあらし!~春夏冬中~


トラコミュ
夏のあらし!


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

夏のあらし! 春夏冬(あきない)中 公式サイト
夏のあらし! 公式サイト
テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!春夏冬(あきない)中
テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
ガンガンウイング
ガンガンJOKER



■第6話 こういうことにはみんな積極的なんですよ

今回は爆弾魔事件の引きをしつつ、美琴の1日ジャッジメント回(笑)

なんと言う子供のような発想~(^^;などと思ったけど、彼女はまだ中学生なんだよね(笑)

tc0601.jpgtc0602.jpg
tc0603.jpgtc0604.jpg

「三つ! スカートの下に短パンを履かない!」

そこは黒子の意見に完全に同意しておこう!<(^^)

黒子は相手が美琴でも、言いたい事を言う態度で普段通りに接しているのは良いですね。

そして初春が忘れたジャッジメントの腕章で、黒子を見返すべく偽ジャッジメントに変身・・・って、

悪い予感しかしない!(^^;


[とある科学の超電磁砲 第6話 御坂美琴の1日ジャッジメント!]の続きを読む
■第6話 ミルク&ビター&シュガー&スパイス

珍しく前回はラストを「引き」で終った「にゃんこい!」ですが、
アバン開始早々、潤平がダッシュで逃げたのには笑わされました(^^)

nk0601.jpgnk0602.jpg
nk0603.jpgnk0604.jpg

そして桐島朱莉と琴音登場!って、OPやEDからして双子だとネタバレしてたのが少し残念ですね。
姉の琴音は妄想壁のあるヤンデレで妹の朱莉はツンデレと来ましたが、

公式サイトのメインキャラクターに

朱莉しかキャラ紹介されていのがさり気無く酷い!(爆)


ヤンデレお姉ちゃんは郵便配達員の望月千鶴さん以下ですか(^^;

でもラブレターが本物の告白文だったり遊園地の件といい、この物語ってギャグなのに意外とストレートに来る所が多くて逆に新鮮味があって面白いですね(^^)

しかし不幸体質の人が好きって、じゃあハヤテか上条さんとかか?(笑)

最後は潤平が身を持って朱莉を助けて妹フラグもゲット!
「ぜってー死ぬ。グチャッつったもん。」とか、ボソッと言うネタも面白いねぇ。

nk0605.jpgnk0606.jpg
nk0607.jpgnk0608.jpg

後半はタマとの黒猫の仲を取り持つ展開に。
しかしまさかこれがAパートで面白先生が言っていた

「異性とトラブったら男から折れろ。」

に繋がるとは!(笑)
まさか「ここは試験に出すからちゃんと覚えろ」がBパートへの伏線だったとは(^^;

水野との誤解は次回へ引っ張るかと思いきや即時解決。
しかし「呪い」を「鈍い」で誤魔化すとは思わなかった(笑)

次回は修学旅行へ行く模様。潤平が怒鳴ったネコ同士の会話中に、
実はちゃんと水野が修学旅行の話を潤平に振ってたんですよね。

このアニメはBDを買う事が決定してますが、オーディオコメンタリーが今から楽しみです。


あと朱莉のパンチラもNA!(^^)


トラコミュ
にゃんこい!


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

にゃんこい!公式サイト
FlexComix ブラッド にゃんこい!
にゃんこいラジオ~常高陸上部!~



■第5話 friends

女子部始動を目指し、朋絵の発案により勉強会という名の作戦会議から料理バトルへ。
初日は純夏の家を訪問し、翌日は汐の家へ。それぞれの家庭環境をフォローした話でした。

今更ながらに第1話が釣りだったのでは?という感じにいつの間にかギャグ百合アニメにシフト完了。前クールの「青い花」は女性作者による女性視点の物語でしたが、「ささめきこと」は男性作者による物語で、主人公の純夏は女性ですがその視点は完全に男性のものですよね(笑)

sm0501.jpgsm0502.jpg
sm0503.jpgsm0504.jpg

↑妄想乙っ!(^^;

今回はまさに純夏暴走回でしたねぇ。フリーダムな発音の叫び声が面白過ぎる!
「捏造だぁー!」とか「くそー!女同士で結婚とかできねーかなぁー!」とか、訛り過ぎ!(笑)

それにしても今回は、転校生で無い事がバレそうな正樹くんの時といい、
ギャグっぽい作画が多かったですね(^^)

sm0505.jpgsm0506.jpg
sm0507.jpgsm0508.jpg

↑またまた妄想乙っ!!

そしてなんという純夏の妄想&料理のダブル爆発展開(笑)

どうやら圧力鍋が爆発したっぽいですね(^^;

しかしあの爆発で誰も傷付かず無事なのはギャグアニメだから良いとして、
それなのに台所が盛大に汚れてたのがギャグアニメらしかねる構成で面白かったです。

そして汐のお兄さんは百合小説家だったとは・・・なんだこの兄妹(^^;

朋絵とみやこは初めて出来た、ガチ百合を理解してくれる友達が嬉しくてハシャイでしまった感じですが、OPといい挿入歌といい、真面目かギャグ何か定まらない所が絶妙なバランスで、逆に見てて飽きない感じですね。

そして私が気になるデコ眼鏡っ娘は今回、汐の兄が書いたっぽい百合小説をお買い上げ(笑)
百合に興味はあるけど、それは観察対象として・・・って感じかなぁ。


トラコミュ
ささめきこと


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

ささめきこと 公式サイト
テレビ東京・あにてれ ささめきこと
月刊コミックアライブ 公式サイト
作者、いけだたかし公式ホームページ「 いけだの国 」
作者、いけだたかしブログ「 いけだ記 」



■週刊少年サンデー 49号 感想

FC2のブログ拍手の機能が以前からおかしかったのですが、最近のメンテナンスで更に悪化したらしく、毎日たくさんのブログ拍手が押されて困惑気味の今日この頃です。

個人的にはFC2がブロガーの更新意欲が向上する事を狙って、
自動的にブログ拍手がランダムに押されるシステムになっているのだと思います。

■ツール!

大谷アキラ先生の新連載開始!

週刊少年サンデーでは「催眠術デスノート」こと「ロストプレイン」を連載して絶望先生でもネタにされてしまいましたが、今回は一気に子供向けの作画で来ましたね。最初は気付きませんでした(^^;

ws4901.jpg

この最初のページが凄く良いですね~(^^)

ツール・ド・フランスは少しだけ知ってはいますが、その人気っぷりが絵に出てますね。

ただ私は好きですし「レース」というジャンルも王道路線の一つですが、ツール・ド・フランスに興味がある子供がどれほど居るかと問われるとこれはかなり厳しいので、上手く盛り上がるストーリー構成を見たいですね。

それと親父の死亡フラグがヤバ過ぎる(^^;

「ちゃんと話してやれよ。」とか、話す事は出来ないフラグを立てないでくれ~(^^;

もう私は読んでる途中で「メジャー」と「俺達のフィールド」を思い出し、
途中から「親父死ぬなー!」と心の中で祈りながら読んでました(笑)。

[週刊少年サンデー 49号 感想 親父死ぬなー!]の続きを読む
■第13話 つばさキャット其ノ參

いよいよネット配信がスタートした13話ですが、昨日は配信が深夜26:00頃になりそうな気配だったので早々に諦めて23:00には就寝しました。そして朝5:00過ぎに起床し。早めに起きて仕事前に観ようと思ったら・・・

さらに遅れて8:00頃配信予定に絶望した!(←まさに正しい使い方(笑))

ですが仕事が終わり帰宅して見た所・・・さらに遅れて配信スタートしたのが11:00で吹いた!
ほとんどの方が祭日でお休みだったのでしょうが、昼間はなかなか繋がらなかったらしく、
皆さんお疲れ様でした(^^)

でも久々に、チョッとワクワクしたイベントでしたね(笑)


という訳で、帰宅して早速視聴開始!
アバンでの真宵との絡みのシーンで「おお、今回は良いね!」とか思いました(笑)

そう言えば余談ですが、猿と蛇は1000枚、追加&変更されるらしいので楽しみです(^^)

bm1301.jpgbm1302.jpg
bm1303.jpgbm1304.jpg

「可愛いなぁ!もっと触らせろ!もっと抱きつかせろ!

パンツみちゃうぞ!コノコノコノー♪」


変態だぁぁぁあああ!!!Σ(゚Д゚;)ノ

阿良々木くんの行動もハンパ無いけど、この真宵好きさは、
なんだかキングクリムゾンを味わったくらい突然でビックリしたよ(笑)

最後に登場したのはモンキー編で、フラグの話をした時ですかね?
それとも原作ではあの後もチョクチョク会ってて、2人は仲良くなって行ってたのかな?

この2人って2人で座っているシーンが多いのですが、これが何だか見てて和みますね(^^)

[化物語 第13話 ヤバイ!!!羽川株急上昇ォォォオオオ!]の続きを読む
■第5話 Romanticが止まらない

前回はギャグ話。今回もギャグ話、公式サイトの次回予告を見ると次回もまたまたギャグ話。という事で、原作未読ですが7話から後半全てが戦時中のシリアス展開オンパレードになりそうな気がするサマーハリケーンこと夏のあらし!の第5話目。

ギャグとは言いましたが今回は、

過去は変えられない。

という事を、ここで改めて視聴者に提示した話なので、ちゃんと意味のある構成なのでしょう。

過去を変えるというとやはり「過去に戻って親殺し」理論が出て来る訳ですが、
過去を変えられないのが絶対なら答えは二つに分かれます。

1、「実行に移したとき、自分の死を含めた何らかのトラブルで親殺しに失敗する。」
例えばタイムトリップ中に次元の狭間に落ちて死ぬとか、
無事過去についても事故に合ったりしてやっぱり死ぬ(笑)

2、「1を考慮した末に、リスクが大きいので親殺しを実行しない。」
最初から死を含めて危険なので実行しないという選択ですが、実は実行しないと言う答えこそが親殺しが出来なかったという「結果」に結びついているのかも知れない。

まぁ1も2も単なる言葉遊びなだけで、
正解は「タイムトリップなど無いから親殺しも無い。」ですけどね(^^;

ns2_0501.jpgns2_0502.jpg
ns2_0503.jpgns2_0504.jpg

「渦巻け!サマーハリケーン!!

美少女メイド戦士、山崎カナコ参上!」
 


まさか1話の海物語の変身が今回に繋がるとは(^^;

そして相変らず眼鏡美女に変身した加奈子がアンジェラ・アキに見えて困る(^^;


↑似てるよね?と思うのは私だけか(^^;

そして冒頭の4分くらいは今まで同様今回の伏線なので、今回の話を見終わった後で
そのまま最初の4分位を見てみると「ああなるほど。」と思えて面白いですね(^^)

ns2_0505.jpgns2_0506.jpg
ns2_0507.jpgns2_0508.jpg

ミンキーモモのコスプレをあらしさんがしているって・・・

あらしさんが幽霊である事に引っ掛けた、実はブラックユーモア?(^^;
でもとりあえず一発でモモだと解った自分が嬉しいやら悲しいやら(笑)

しかし2期のあらしさんは壊れっぷりが面白いですね。やる事が一と同じ思考になってますし(笑)
しかも今回は一と一緒に顔芸も披露してくれました。でもこれは「もうすぐ夏が終るから」という
彼女なりの強がりだったりして・・・って、それは無いかな?(^^;

過去に戻った加奈子ですが、破壊した眼鏡がカラスに奪われたスペアだと知らず失敗。

覆水盆に返らず。


美少女メイド戦士が羞恥プレイ気味に、

「一度起きてしまった事はけっして元に戻す事は出来ない。」

と言う事を、我々視聴者に教えてくれた物語でした(^^)

おおー!書いてて「今回は意外とシリアスな伏線が張られた話だね。」と思えて来た(笑)
本当に狙っていたとしても、今更ともは思いますが(^^;

トラコミュ
夏のあらし!~春夏冬中~


トラコミュ
夏のあらし!


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押してね☆

夏のあらし! 春夏冬(あきない)中 公式サイト
夏のあらし! 公式サイト
テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!春夏冬(あきない)中
テレビ東京・あにてれ 夏のあらし!
ガンガンウイング
ガンガンJOKER