新着エントリー記事
{
2010/03/31(水) }
週刊少年サンデー 18号 感想
ようやくアマゾンでも「ストライク ウィッチーズ BD-BOX
」の予約受付が始まりましたね(^^)
このアニメは最終話を観てDVDを買う決意をしたのですが、その時には第一巻限定版が全店で受付終了していて買えなかった苦い思い出があるのですよ~。
なのでいつかBDになったら買ってやる!と思っていたのですが、角川だけにまだまだ当分無いだろうと思ってました。いやーもう本当に届くのが楽しみです(^^)。これであとはやっぱり角川の「喰霊-零-」BD-BOX化を待つだけです。こちらもDVDの限定版をコンプリート出来なかったのでBD-BOX化待ちなのですよ(^^)
■最上の明医 (新連載?)

主人公変更で心機一転新連載!
主人公がヤンキー系っぽい所とか作者は違いますが「ワイルドライフ」を思い出しますね(笑)
そして主人公自身は最初、「今日から俺は」の三橋かと思ったぜぇ。(・・・古い)
とりあえず作中内のブログに書いてあった文章に盛大に吹かされた訳ですが(笑)、第1話としては普通に面白い内容でした。それと主人公と友達の2人で医者を目指すと話は面白そうですね。
物語自体はこのまま医者を目指して大学に行く医学生の展開になるのか?
それとも数話やった後で一気に五年後とかになって医者になった所から仕切り直すのか?
・・・個人的には前者が読んでみたいです。
■史上最強の弟子 ケンイチ

ケンイチに武器組みの弟子ライバル登場か!?と思いきや、瞬殺されてビックリしました(笑)。
でもライフを削り合うゲームじゃあるまいし武器持った敵には隣接速攻しか無いでしょうね。
爺さん覚醒はお約束な展開ですが、これは最初から孫娘を案じてのボケたフリだったのですな。
どんな杖術を見せてくれるのか次回が楽しみです。
■ハヤテのごとく!

やはり白皇学園に来ますかアテネ!
そうしないと「正義の味方と悪の女王」の戦いが見れませんからね(^^;

アニメ1期第3クールの理事長のポジションにアテネが来るのかな?(笑)

ならばこんな展開を期待します(^^)(1期27話より)
懐かしいなぁ~(^^;
そういえば今回、ユニコーンネタがありましたね(笑)
■AR∀GO

まさか化物から情報を聞きだすような展開になるとは思わなかった!
と言うか、協力関係に発展するとは予想外(^^;
ですがこれはこれで今後も知り合った地縛霊とかから
事件の目撃情報を聞いたりする展開も出来そうで面白そうですね。


■WEB サンデー
ようやくアマゾンでも「ストライク ウィッチーズ BD-BOX
このアニメは最終話を観てDVDを買う決意をしたのですが、その時には第一巻限定版が全店で受付終了していて買えなかった苦い思い出があるのですよ~。
なのでいつかBDになったら買ってやる!と思っていたのですが、角川だけにまだまだ当分無いだろうと思ってました。いやーもう本当に届くのが楽しみです(^^)。これであとはやっぱり角川の「喰霊-零-」BD-BOX化を待つだけです。こちらもDVDの限定版をコンプリート出来なかったのでBD-BOX化待ちなのですよ(^^)
■最上の明医 (新連載?)

主人公変更で心機一転新連載!
主人公がヤンキー系っぽい所とか作者は違いますが「ワイルドライフ」を思い出しますね(笑)
そして主人公自身は最初、「今日から俺は」の三橋かと思ったぜぇ。(・・・古い)
とりあえず作中内のブログに書いてあった文章に盛大に吹かされた訳ですが(笑)、第1話としては普通に面白い内容でした。それと主人公と友達の2人で医者を目指すと話は面白そうですね。
物語自体はこのまま医者を目指して大学に行く医学生の展開になるのか?
それとも数話やった後で一気に五年後とかになって医者になった所から仕切り直すのか?
・・・個人的には前者が読んでみたいです。
■史上最強の弟子 ケンイチ

ケンイチに武器組みの弟子ライバル登場か!?と思いきや、瞬殺されてビックリしました(笑)。
でもライフを削り合うゲームじゃあるまいし武器持った敵には隣接速攻しか無いでしょうね。
爺さん覚醒はお約束な展開ですが、これは最初から孫娘を案じてのボケたフリだったのですな。
どんな杖術を見せてくれるのか次回が楽しみです。
■ハヤテのごとく!

やはり白皇学園に来ますかアテネ!
そうしないと「正義の味方と悪の女王」の戦いが見れませんからね(^^;

アニメ1期第3クールの理事長のポジションにアテネが来るのかな?(笑)

ならばこんな展開を期待します(^^)(1期27話より)
懐かしいなぁ~(^^;
そういえば今回、ユニコーンネタがありましたね(笑)
■AR∀GO

まさか化物から情報を聞きだすような展開になるとは思わなかった!
と言うか、協力関係に発展するとは予想外(^^;
ですがこれはこれで今後も知り合った地縛霊とかから
事件の目撃情報を聞いたりする展開も出来そうで面白そうですね。
トラコミュ 週刊少年サンデー |


■WEB サンデー
スポンサーサイト
{
2010/03/29(月) }
週刊少年ジャンプ 17号 感想
ここ数日、私は風邪を引いてバタンキューとしていました。
よし! ストロングルト飲んでみるか!
という訳で、今週のジャンプは最初の見開きCMがグラビア写真に見えて、
一瞬、サンデーかマガジンかと驚かされました(笑)
ジャンプ作品のCMページの間に見開きで入れるとか、新聞の広告とどちらが高いのかなぁ(^^;
そして今回はアニメが始まる「B型H系」のCMもあった訳ですが、これはまだ解ります。
それよりも先週だか先々週だかにあった「君に届け」のDVDのCMに吹いた!
いくら女性読者も多いからってジャンプじゃ場違いにも程があるだろ~(^^;
あ、風邪を引いてもガンダム無双2(PS2)はプレイしていました(コラ)
ようやく「真のガンダム無双」をクリアー!
これで今度こそこのゲームとオサラバ出来る!(笑)
しかし「闘争本能+DG細胞」って本当に強いですね!
これが無ければへタレな私はエクストラミッションをクリアー出来なかったですよ(^^;
もはやドラゴンボールのスーパーサイヤ人な感じですね(笑)
しかも最近まで「中断セーブ」の便利さを知らずにプレイしていました。
これを知ってたら最初のビグザム戦の前は絶対セーブしてたのに~。
■NARUTO
カカシ先生、火影になれず!
これはなんと言うか、今度こそカカシ先生の死亡フラグに見えて仕方ないなぁ(笑)
■ブリーチ
親父登場!
そして次週・・・物語が一気に動き出す!
と思わせて、何も進展せずにバトル展開継続と見た!(爆)
■PSYREN
とりあえず私はマリーを応援するわ(笑)
ただ未来は刻々と変化するので、今のマリーと仲良くなっても意味は余り無いのでしょうね。
むしろ今の彼らは、今のアゲハじゃないアゲハと過去に会っている訳で、
じゃあそのアゲハ達は今どこに行ってしまったのか?という
タイムパラドックスのお約束問題が出て来る訳で(^^;
でもこの問題は理論的にも漫画的にも考えても意味の無い問題なので、
今回はマリーの「あててんのよ」をニヤニヤして見ればそれで良いのですよ(^^)
■バクマン。
うぉい! タント終了かよ!
とりあえずタントが続いて欲しくてアンケート出し続けてた読者涙目だなぁ(^^;
でもちょっと服部さんがでしゃばり過ぎてるのが残念だなぁ。何だか全て服部さんの掌で踊らされてる感じに見えます。ここは服部さんを引っ込めても良かったんじゃないか?。
それと港浦さんが「人生を左右する」の言葉だけで
あれだけ固執し続けてきたギャグを諦めるのも唐突過ぎに思えました。

←やる気が出るので面白かったら押して☆
ここ数日、私は風邪を引いてバタンキューとしていました。
よし! ストロングルト飲んでみるか!
という訳で、今週のジャンプは最初の見開きCMがグラビア写真に見えて、
一瞬、サンデーかマガジンかと驚かされました(笑)
ジャンプ作品のCMページの間に見開きで入れるとか、新聞の広告とどちらが高いのかなぁ(^^;
そして今回はアニメが始まる「B型H系」のCMもあった訳ですが、これはまだ解ります。
それよりも先週だか先々週だかにあった「君に届け」のDVDのCMに吹いた!
いくら女性読者も多いからってジャンプじゃ場違いにも程があるだろ~(^^;
あ、風邪を引いてもガンダム無双2(PS2)はプレイしていました(コラ)
ようやく「真のガンダム無双」をクリアー!
これで今度こそこのゲームとオサラバ出来る!(笑)
しかし「闘争本能+DG細胞」って本当に強いですね!
これが無ければへタレな私はエクストラミッションをクリアー出来なかったですよ(^^;
もはやドラゴンボールのスーパーサイヤ人な感じですね(笑)
しかも最近まで「中断セーブ」の便利さを知らずにプレイしていました。
これを知ってたら最初のビグザム戦の前は絶対セーブしてたのに~。
■NARUTO
カカシ先生、火影になれず!
これはなんと言うか、今度こそカカシ先生の死亡フラグに見えて仕方ないなぁ(笑)
■ブリーチ
親父登場!
そして次週・・・物語が一気に動き出す!
と思わせて、何も進展せずにバトル展開継続と見た!(爆)
■PSYREN
とりあえず私はマリーを応援するわ(笑)
ただ未来は刻々と変化するので、今のマリーと仲良くなっても意味は余り無いのでしょうね。
むしろ今の彼らは、今のアゲハじゃないアゲハと過去に会っている訳で、
じゃあそのアゲハ達は今どこに行ってしまったのか?という
タイムパラドックスのお約束問題が出て来る訳で(^^;
でもこの問題は理論的にも漫画的にも考えても意味の無い問題なので、
今回はマリーの「あててんのよ」をニヤニヤして見ればそれで良いのですよ(^^)
■バクマン。
うぉい! タント終了かよ!
とりあえずタントが続いて欲しくてアンケート出し続けてた読者涙目だなぁ(^^;
でもちょっと服部さんがでしゃばり過ぎてるのが残念だなぁ。何だか全て服部さんの掌で踊らされてる感じに見えます。ここは服部さんを引っ込めても良かったんじゃないか?。
それと港浦さんが「人生を左右する」の言葉だけで
あれだけ固執し続けてきたギャグを諦めるのも唐突過ぎに思えました。
トラコミュ 週刊少年ジャンプ感想 |


{
2010/03/25(木) }
■第12話 愛と勇気と俺達の戦いはこれからだ!(仮)
今回はいよいよAクラスとの試召戦争!
そして本作4度目となるナベシンコンテ回!(^^)
来週は最終話なので大沼監督コンテだと思いますが、1クールアニメで4回もナベシンコンテ回があったのに驚きです。そしてその暴れ馬をここまで制御するとは脚本がガチなので暴れる隙が無いのか、それともナベシン自身が自重という言葉を己の辞書に書き入れたのか・・・ナベシン好きな人には物足りなく映るかも知れませんが個人的には結果として良い方向に作用したのだと思います。
今回は最後のクレジット見て「え!?これがナベシン!?」と、ビックリしました(笑)




いよいよ2話以来となるAクラスとの直接対決になった訳ですが、ここに来て今まで買ってもクラス替えしなかった伏線を回収!。クラス替えを勘弁する代わりにFクラスがAクラスと戦う時に先兵となってHPを削らせる人海戦術を計画していたとはさすがに思わなかったですね~。・・・って試召戦争の細かいルールを知らないのに予想出来る訳もありませんが(^^;
そしてBクラスの根本くんも女装実行中(笑)。こちらは前回「女装して言う事を聞いて貰う。」までが条件だったので、前回の私の感想記事でも疑問として書いてたのですが「Aクラスと戦って貰う」がやって貰う事だったのですね。まさかちゃんと意味があるとは思わなかった。
それにしても明久は、前に姫路さんが「受けと攻め」のBL話をした時には食い付いたのに何でここでは気付かないんだYO!。これはきっと知ってて気付かない振りをして赤くなる2人の反応を楽しむという高度なプレイと見たね!(笑)
そしていよいよ対決開始!






とりあえず、机の下を潜ったらフルボッコは素直に感心しました(笑)。
まさに知識じゃなくて実戦ですな。「勝てば官軍」と言うか「宮元武蔵の兵法」と言うか(^^;
「戦い」そのものにさせないという作戦です。
しかし久保君はいつからここまでオープンに男色丸出しキャラになったのだろうか?(笑)
そしてラストは学校崩壊の超展開!さすがにこれは焦りました~(^^;
そして明久は見事姫路さんを救出!鉄人が三人一本釣りとはさすがスネークですね。
でもここで姫路さんを抱き締めている明久の顔に吹いたのは秘密です(コラ)
(作画監督なにやってるのー)
そしてラストはKYさんのKYオチ(笑)。でもまぁお互い様でしょうね(^^)
個人的にはEDの後にCパートで今回を締めて欲しかったですね。

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■バカとテストと召喚獣 公式サイト
■バカとテストと召喚獣 スタッフブログ
■テレビ東京・あにてれ バカとテストと召喚獣
■インターネットラジオ音泉 文月学園放送部(毎週木曜日に更新)
今回はいよいよAクラスとの試召戦争!
そして本作4度目となるナベシンコンテ回!(^^)
来週は最終話なので大沼監督コンテだと思いますが、1クールアニメで4回もナベシンコンテ回があったのに驚きです。そしてその暴れ馬をここまで制御するとは脚本がガチなので暴れる隙が無いのか、それともナベシン自身が自重という言葉を己の辞書に書き入れたのか・・・ナベシン好きな人には物足りなく映るかも知れませんが個人的には結果として良い方向に作用したのだと思います。
今回は最後のクレジット見て「え!?これがナベシン!?」と、ビックリしました(笑)




いよいよ2話以来となるAクラスとの直接対決になった訳ですが、ここに来て今まで買ってもクラス替えしなかった伏線を回収!。クラス替えを勘弁する代わりにFクラスがAクラスと戦う時に先兵となってHPを削らせる人海戦術を計画していたとはさすがに思わなかったですね~。・・・って試召戦争の細かいルールを知らないのに予想出来る訳もありませんが(^^;
そしてBクラスの根本くんも女装実行中(笑)。こちらは前回「女装して言う事を聞いて貰う。」までが条件だったので、前回の私の感想記事でも疑問として書いてたのですが「Aクラスと戦って貰う」がやって貰う事だったのですね。まさかちゃんと意味があるとは思わなかった。
それにしても明久は、前に姫路さんが「受けと攻め」のBL話をした時には食い付いたのに何でここでは気付かないんだYO!。これはきっと知ってて気付かない振りをして赤くなる2人の反応を楽しむという高度なプレイと見たね!(笑)
そしていよいよ対決開始!






とりあえず、机の下を潜ったらフルボッコは素直に感心しました(笑)。
まさに知識じゃなくて実戦ですな。「勝てば官軍」と言うか「宮元武蔵の兵法」と言うか(^^;
「戦い」そのものにさせないという作戦です。
しかし久保君はいつからここまでオープンに男色丸出しキャラになったのだろうか?(笑)
そしてラストは学校崩壊の超展開!さすがにこれは焦りました~(^^;
そして明久は見事姫路さんを救出!鉄人が三人一本釣りとはさすがスネークですね。
でもここで姫路さんを抱き締めている明久の顔に吹いたのは秘密です(コラ)
(作画監督なにやってるのー)
そしてラストはKYさんのKYオチ(笑)。でもまぁお互い様でしょうね(^^)
個人的にはEDの後にCパートで今回を締めて欲しかったですね。
トラコミュ バカとテストと召喚獣 |


■バカとテストと召喚獣 公式サイト
■バカとテストと召喚獣 スタッフブログ
■テレビ東京・あにてれ バカとテストと召喚獣
■インターネットラジオ音泉 文月学園放送部(毎週木曜日に更新)
{
2010/03/24(水) }
週刊少年サンデー 17号 感想
「こばと。」は綺麗に終りましたね~。実にらしい終わりが良かったです(^^)
一方、「君に届け」が今週もニヤニヤすると言うか、2人とも歯痒い展開なのですが、
この物語は「あーもう、早く告れよ~(^^)」と、
歯痒くニヤニヤ見るのが一番の楽しみ方なのでしょうね。
しかし某所の感想に毎回毎回、
「風早って俺にマジそっくりだな。」と最後に書いてあって吹く(笑)
持ちネタかよ!(^^;
■國崎出雲の事情

最近かなり楽しみな漫画です(^^)
キャラクターも良いのですが、漫画内とは言え歌舞伎という全く知らない世界の知らない演目を知れるのは少なからず知識欲も刺激されるのが良いですね。
ただ毎回思うのですが、伝統芸能にアドリブ演技って良いのかな~?と思ったり(^^;
何となく、昔から受け継がれてきた技を正確に後世に伝える事が最重要ではと思う訳です。
それともオペラに対するオペラッタみたいな感じなのか?
そして何と驚いた事に早くも第一巻が来月発売予定に!
よし、私は買ってから買って良かったかどうか考えよう!(笑)
■DEFENSE DEVIL

右の娘、パンツはいてない!(^^)
と言うか、この手前のページがもっとやば過ぎて吹いた!(^^;
パンツはいてない敵の娘というと「魔王」のスズメバチを思い出しますね。
あれは良いキャラでした(笑)
こちらは話は相変らずイマイチなのですが、
とにかく作画が凄い!そしてサービスカットもこんな感じに毎週あります(笑)
「こばと。」は綺麗に終りましたね~。実にらしい終わりが良かったです(^^)
一方、「君に届け」が今週もニヤニヤすると言うか、2人とも歯痒い展開なのですが、
この物語は「あーもう、早く告れよ~(^^)」と、
歯痒くニヤニヤ見るのが一番の楽しみ方なのでしょうね。
しかし某所の感想に毎回毎回、
「風早って俺にマジそっくりだな。」と最後に書いてあって吹く(笑)
持ちネタかよ!(^^;
■國崎出雲の事情

最近かなり楽しみな漫画です(^^)
キャラクターも良いのですが、漫画内とは言え歌舞伎という全く知らない世界の知らない演目を知れるのは少なからず知識欲も刺激されるのが良いですね。
ただ毎回思うのですが、伝統芸能にアドリブ演技って良いのかな~?と思ったり(^^;
何となく、昔から受け継がれてきた技を正確に後世に伝える事が最重要ではと思う訳です。
それともオペラに対するオペラッタみたいな感じなのか?
そして何と驚いた事に早くも第一巻が来月発売予定に!
よし、私は買ってから買って良かったかどうか考えよう!(笑)
■DEFENSE DEVIL

右の娘、パンツはいてない!(^^)
と言うか、この手前のページがもっとやば過ぎて吹いた!(^^;
パンツはいてない敵の娘というと「魔王」のスズメバチを思い出しますね。
あれは良いキャラでした(笑)
こちらは話は相変らずイマイチなのですが、
とにかく作画が凄い!そしてサービスカットもこんな感じに毎週あります(笑)
{
2010/03/23(火) }
■第12話 蒼穹ニ響ケ
萌えキャラ軍人の日常アニメ、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」も遂に最終回。
前回、隣国の兵士を捕えた事で物語は一気にシリアスになって来ましたが、
個人的には萌えキャラ軍人のシリアスアニメを期待していたので、
もっと早くからシリアス編に突入して欲しかったです(^^;




フィリシアが銃を向けた時には流石に驚きましたが、
この後で司令官が言った「人質を生贄として敵軍の前で殺して開戦にさせる。」という事を
彼女はこの残忍な司令官の性格からして前回、既に予想していたのでしょう。
そして何よりフィリシアは、リオが必ず隣国との講和を成功させると信じていましたから、
その知らせが届く前にこの司令官1人の暴走で開戦に持ち込まれるのを全力で阻止した訳です。
・・・と、想像すれば前回からのフィリシアの暴走とも取れる行動は、全てはリオを信じての開戦先延ばし作戦な訳ですが、とにかくこのアニメは説明不足なのでどうも視聴者置いてけぼりに成り易いのですよ。
ここでフィリシアのモノローグで(・・・リオ、信じてるわ。)とかを入れるだけでも
視聴者の受けるイメージは全く違うと思うのですが(^^;
ただここでクレハが皆に反対し続けていた気持ちをフォローしたのは良いですね。
ちょっと不意を突かれたのでクレハの語りのシーンで目蓋がウルっと来ましたわ(笑)
そして遂に、タケミカヅチ、雪原に立つ!




とりあえず楽しみにしていたタケミカヅチの戦闘シーンが見れたので大満足!(^^)
「装甲固すぎ!」だとか、もっと「足を狙えよ!」とかは言いっこ無しだぜ!
萌えキャラ軍人の日常アニメ、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」も遂に最終回。
前回、隣国の兵士を捕えた事で物語は一気にシリアスになって来ましたが、
個人的には萌えキャラ軍人のシリアスアニメを期待していたので、
もっと早くからシリアス編に突入して欲しかったです(^^;




フィリシアが銃を向けた時には流石に驚きましたが、
この後で司令官が言った「人質を生贄として敵軍の前で殺して開戦にさせる。」という事を
彼女はこの残忍な司令官の性格からして前回、既に予想していたのでしょう。
そして何よりフィリシアは、リオが必ず隣国との講和を成功させると信じていましたから、
その知らせが届く前にこの司令官1人の暴走で開戦に持ち込まれるのを全力で阻止した訳です。
・・・と、想像すれば前回からのフィリシアの暴走とも取れる行動は、全てはリオを信じての開戦先延ばし作戦な訳ですが、とにかくこのアニメは説明不足なのでどうも視聴者置いてけぼりに成り易いのですよ。
ここでフィリシアのモノローグで(・・・リオ、信じてるわ。)とかを入れるだけでも
視聴者の受けるイメージは全く違うと思うのですが(^^;
ただここでクレハが皆に反対し続けていた気持ちをフォローしたのは良いですね。
ちょっと不意を突かれたのでクレハの語りのシーンで目蓋がウルっと来ましたわ(笑)
そして遂に、タケミカヅチ、雪原に立つ!




とりあえず楽しみにしていたタケミカヅチの戦闘シーンが見れたので大満足!(^^)
「装甲固すぎ!」だとか、もっと「足を狙えよ!」とかは言いっこ無しだぜ!
{
2010/03/21(日) }
週刊少年ジャンプ 16号 感想
「ガンダム無双2」はウッソで全ライセンスを獲得したので満足しました(^^)。
後はムービーを全部集めたい所ですが、
それは暇潰し程度においおいやって行こうかと思います。
■NARUTO
前回 「一流の忍びになれた!」
今回 「サクラのクナイの毒で倒れるた」
このコンボはひょっとしてギャグでやっているのか(^^;
それにしても鬼鮫さんが生きていたとは残念ですね。確かに驚きましたが、幻術バトルだけが「実は生きてました」をする訳ではなく、これはもう誰が死んでも生きてる可能性が捨てきれない感じでガッカリです。ダブルラリアットで首が吹っ飛んだ時の鬼鮫さんのセリフとか好きだったんですけどね。
そしてカブトの事は完全に忘れていました(笑)
「ガンダム無双2」はウッソで全ライセンスを獲得したので満足しました(^^)。
後はムービーを全部集めたい所ですが、
それは暇潰し程度においおいやって行こうかと思います。
■NARUTO
前回 「一流の忍びになれた!」
今回 「サクラのクナイの毒で倒れるた」
このコンボはひょっとしてギャグでやっているのか(^^;
それにしても鬼鮫さんが生きていたとは残念ですね。確かに驚きましたが、幻術バトルだけが「実は生きてました」をする訳ではなく、これはもう誰が死んでも生きてる可能性が捨てきれない感じでガッカリです。ダブルラリアットで首が吹っ飛んだ時の鬼鮫さんのセリフとか好きだったんですけどね。
そしてカブトの事は完全に忘れていました(笑)
{
2010/03/20(土) }
{
2010/03/18(木) }
■第11話 宿敵と恋文と電撃作戦
バカとテストと召喚獣もBD&DVDの第2巻の情報が出て来ましたが、
第3話の「食費とデートとスタンガン」には
原作者書下ろしの
キャラクターコメンタリーが付くそうです!(^^)
(他の話数は声優のオーディオコメンタリーです。)
で、気になるゲストキャラクターなのですが・・・


「明久・・・俺と(キャラコメ)やらないか?」
という訳で、明久(下野紘) & 雄二(鈴木達央)!(予定!)
クセェ・・・腐った匂いがぷんぷんするぜぇ・・・(笑)
特にこの回ってガチホモ活躍回で女性視聴者の評判が良かった話ですからね~(^^;
ちなみに私は未だに購入を迷っているので最後まで観てから判断する予定です。
私的にはスタッフのオーディオコメンタリーが無いのが一番残念な所ですよ。声優によるコメタリーは当たり障りの無い内容が多いので、それよりも演出意図とか制作裏話を話してくれる監督や構成スタッフの方が良いのですわ。いっその事ナベシンがオーディオコメンタリーでネタ解説とかし始めたら迷わず即買するんだけどね(笑)
さて話を戻して今回の物語ですが、
打ち切り予告なクライマックスへ向けて(笑)、物語りは再び試召戦争に戻って来ました。


最初はDクラスとの勝負!
前回の次回予告にあった電撃作戦で挑む雄二でしたが、
己の防御を無視した為にDクラスの伏兵による奇襲を受ける事に。
そこで雄二が隠していた奥の手とは!


雄二は勉強してました。
ぉぉぉおおお!!! 雄二、カッケェェェエエエえええぇぇぇ・・・え?
・・・あれ?
よくよく考えたら「試召戦争するぞ!」→「だから勉強した!」って普通じゃん(笑)
他のFクラスのやつらもちゃんと勉強しろよ!(爆)
バカとテストと召喚獣もBD&DVDの第2巻の情報が出て来ましたが、
第3話の「食費とデートとスタンガン」には
原作者書下ろしの
キャラクターコメンタリーが付くそうです!(^^)
(他の話数は声優のオーディオコメンタリーです。)
で、気になるゲストキャラクターなのですが・・・


「明久・・・俺と(キャラコメ)やらないか?」
という訳で、明久(下野紘) & 雄二(鈴木達央)!(予定!)
クセェ・・・腐った匂いがぷんぷんするぜぇ・・・(笑)
特にこの回ってガチホモ活躍回で女性視聴者の評判が良かった話ですからね~(^^;
ちなみに私は未だに購入を迷っているので最後まで観てから判断する予定です。
私的にはスタッフのオーディオコメンタリーが無いのが一番残念な所ですよ。声優によるコメタリーは当たり障りの無い内容が多いので、それよりも演出意図とか制作裏話を話してくれる監督や構成スタッフの方が良いのですわ。いっその事ナベシンがオーディオコメンタリーでネタ解説とかし始めたら迷わず即買するんだけどね(笑)
さて話を戻して今回の物語ですが、
打ち切り予告なクライマックスへ向けて(笑)、物語りは再び試召戦争に戻って来ました。


最初はDクラスとの勝負!
前回の次回予告にあった電撃作戦で挑む雄二でしたが、
己の防御を無視した為にDクラスの伏兵による奇襲を受ける事に。
そこで雄二が隠していた奥の手とは!


雄二は勉強してました。
ぉぉぉおおお!!! 雄二、カッケェェェエエエえええぇぇぇ・・・え?
・・・あれ?
よくよく考えたら「試召戦争するぞ!」→「だから勉強した!」って普通じゃん(笑)
他のFクラスのやつらもちゃんと勉強しろよ!(爆)
{
2010/03/17(水) }
週刊少年サンデー 16号 感想
えー相変らずガンダム無双(ps2)をプレイしまくっている訳ですが、その影響で、子供の頃に1回だけしか見てなかった「ガンダムF91」のBDを買ってしまいました(笑)
覚えていたのは「敵は鉄仮面」「ラフレシア」「残像が!」の3点だけだったのですが、
改めて見てみると、全く覚えてないストーリーでビックリしましたわ(^^;
それにしてもBDのおかげなのか綺麗ですね~。
アマゾンレビューでは画質に微妙なコメントも多いですが私は大満足ですよ。
ただストーリーの展開が微妙なシーンが2つあったのが残念な所。
一つは「敵がいつの間にか寝返っていた所」で、これには一瞬訳が解らなくなりかけました。
もう一つは「ヒロインの性格が短期間にコロコロと変わる所」で、使命感に燃えてたヒロインが突然「私どうしたら良いと思う?」とか言い出した時には「おいおいTVのダイジェスト映画じゃないんだから(^^;」と思ったりしました(汗)
でも全体としては宇宙世紀のガンダムの味が良く出ていて、やっぱり面白いですね~。
「スターウォーズ」の影響受けまくり感もビシビシと感じましたが(笑)
ガンダムUCも早く2巻が出ないかなぁ~。
■國崎出雲の事情

注・↑主人公の男です。
と言うか自分から女形に変身して来て「責任とれ」とは、
いったいどんな理屈だってばよ!(笑)
・・・・・・
でも何故かその姿を見ていると
責任取りたくなって来る不思議(爆)
もう可愛ければ男の娘でも良いや!(エー)
えー相変らずガンダム無双(ps2)をプレイしまくっている訳ですが、その影響で、子供の頃に1回だけしか見てなかった「ガンダムF91」のBDを買ってしまいました(笑)
覚えていたのは「敵は鉄仮面」「ラフレシア」「残像が!」の3点だけだったのですが、
改めて見てみると、全く覚えてないストーリーでビックリしましたわ(^^;
それにしてもBDのおかげなのか綺麗ですね~。
アマゾンレビューでは画質に微妙なコメントも多いですが私は大満足ですよ。
ただストーリーの展開が微妙なシーンが2つあったのが残念な所。
一つは「敵がいつの間にか寝返っていた所」で、これには一瞬訳が解らなくなりかけました。
もう一つは「ヒロインの性格が短期間にコロコロと変わる所」で、使命感に燃えてたヒロインが突然「私どうしたら良いと思う?」とか言い出した時には「おいおいTVのダイジェスト映画じゃないんだから(^^;」と思ったりしました(汗)
でも全体としては宇宙世紀のガンダムの味が良く出ていて、やっぱり面白いですね~。
「スターウォーズ」の影響受けまくり感もビシビシと感じましたが(笑)
ガンダムUCも早く2巻が出ないかなぁ~。
■國崎出雲の事情

注・↑主人公の男です。
と言うか自分から女形に変身して来て「責任とれ」とは、
いったいどんな理屈だってばよ!(笑)
・・・・・・
でも何故かその姿を見ていると
責任取りたくなって来る不思議(爆)
もう可愛ければ男の娘でも良いや!(エー)
{
2010/03/16(火) }
第11話 来訪者・燃ユル雪原
いよいよ残す所、あと2話!
という所で一気にシリアス展開になり始めた「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」
最終話近くで味方に嫌な将校が現われる所はストライクウィッチーズを思い出しますが「嫌な敵将校」が現われたらイコール戦争になっちゃうのでコレばかりは仕方ないのでしょう(^^;。
アニメや漫画で学校の生徒会が権力を持ってるのも、
相手が生徒会ではなく先生だったら基本的に従わざるを得ないからですし。






「吸ったり揉んだりしても良いかしら?」
流石にこれは吹かざるを得ない~(^^;
確かに言葉が解ったなら、不意にこんな事言われて顔色を変えないなんて難しいでしょうね(笑)
最初聞いてて気でも狂ったのかと思いましたが、これはフィリシアに一杯食わされました。
しかし残念なのはノエルが彼女の胸を掴むカットですね。
何と言いますか・・・線だけで描いている残念なオッパイ作画ですわ(^^;
そしてノエルは子供の頃に「見えない悪魔」なるものを復活させた事がトラウマになっている模様。これは「毒ガス」かなぁ?などとも思うのですが、敵兵の娘がドイツ語を喋ってる事を考えると、ドイツ語の人に毒ガス攻撃をしたって、スタッフは酷いブラックジョークを含めてないか?。
もしくはタケミカズチにはステルス迷彩が備わっているらしいので、
「見えない」というのはステルス迷彩の技術なのかも。
まぁそれはそれとして・・・


今回もノエルは可愛いですね(^^)
ノエルの心境を考えると手放しでは喜べませんが、
それでも可愛らしいカットが観れるのは良いものなのですよ(笑)
そして事態は刻々と悪い方向へ・・・。




この味方将校が言った「他の敵兵も捕らえたが尋問に失敗した」というのは拷問で殺した事を指しているのでしょう。捕えた敵兵をフィリシアが断固として報告しないのはいかがな物かと思いましたが、皇女が死んでから軍は非人道的な組織になっちゃったのかも知れませんね。まぁ軍とは基本、非人道的な組織ですけどね(汗)
ここで私的に最終回の予想をするなら、
1、両軍衝突寸前に、両軍の中央にリオが登場してアメージング・グレイス!
2、それを聞いてカナタがアメージング・グレイス!
3、続いて今回登場した敵兵のアイシャもアメージング・グレイス!
4、トドメとばかりに両軍合わせてアメージング・グレイス!
それを観ている視聴者がポカーンとしている間に
アメージング・グレイスに合わせてスタッフロールが流れ始める!
そして最後にカナタのラッパが落ちてる地面から花が咲いているカットでEND
こんな感じの予想ですね(^^;
リオが皇女として登場して戦争を回避する・・・という所はNHKでアニメ化された
十二国記の景王「陽子」が王として自立する「風の万里 黎明の空」からですが(爆)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■ソ・ラ・ノ・オ・ト 公式サイト
■ソ・ラ・ノ・オ・ト web次回予告
■ソ・ラ・ノ・オ・ト スタッフブログ
■テレビ東京・あにてれ ソ・ラ・ノ・オ・ト
■テレビ東京 アニメノチカラ
いよいよ残す所、あと2話!
という所で一気にシリアス展開になり始めた「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」
最終話近くで味方に嫌な将校が現われる所はストライクウィッチーズを思い出しますが「嫌な敵将校」が現われたらイコール戦争になっちゃうのでコレばかりは仕方ないのでしょう(^^;。
アニメや漫画で学校の生徒会が権力を持ってるのも、
相手が生徒会ではなく先生だったら基本的に従わざるを得ないからですし。






「吸ったり揉んだりしても良いかしら?」
流石にこれは吹かざるを得ない~(^^;
確かに言葉が解ったなら、不意にこんな事言われて顔色を変えないなんて難しいでしょうね(笑)
最初聞いてて気でも狂ったのかと思いましたが、これはフィリシアに一杯食わされました。
しかし残念なのはノエルが彼女の胸を掴むカットですね。
何と言いますか・・・線だけで描いている残念なオッパイ作画ですわ(^^;
そしてノエルは子供の頃に「見えない悪魔」なるものを復活させた事がトラウマになっている模様。これは「毒ガス」かなぁ?などとも思うのですが、敵兵の娘がドイツ語を喋ってる事を考えると、ドイツ語の人に毒ガス攻撃をしたって、スタッフは酷いブラックジョークを含めてないか?。
もしくはタケミカズチにはステルス迷彩が備わっているらしいので、
「見えない」というのはステルス迷彩の技術なのかも。
まぁそれはそれとして・・・


今回もノエルは可愛いですね(^^)
ノエルの心境を考えると手放しでは喜べませんが、
それでも可愛らしいカットが観れるのは良いものなのですよ(笑)
そして事態は刻々と悪い方向へ・・・。




この味方将校が言った「他の敵兵も捕らえたが尋問に失敗した」というのは拷問で殺した事を指しているのでしょう。捕えた敵兵をフィリシアが断固として報告しないのはいかがな物かと思いましたが、皇女が死んでから軍は非人道的な組織になっちゃったのかも知れませんね。まぁ軍とは基本、非人道的な組織ですけどね(汗)
ここで私的に最終回の予想をするなら、
1、両軍衝突寸前に、両軍の中央にリオが登場してアメージング・グレイス!
2、それを聞いてカナタがアメージング・グレイス!
3、続いて今回登場した敵兵のアイシャもアメージング・グレイス!
4、トドメとばかりに両軍合わせてアメージング・グレイス!
それを観ている視聴者がポカーンとしている間に
アメージング・グレイスに合わせてスタッフロールが流れ始める!
そして最後にカナタのラッパが落ちてる地面から花が咲いているカットでEND
こんな感じの予想ですね(^^;
リオが皇女として登場して戦争を回避する・・・という所はNHKでアニメ化された
十二国記の景王「陽子」が王として自立する「風の万里 黎明の空」からですが(爆)
トラコミュ ソラノヲト |


■ソ・ラ・ノ・オ・ト 公式サイト
■ソ・ラ・ノ・オ・ト web次回予告
■ソ・ラ・ノ・オ・ト スタッフブログ
■テレビ東京・あにてれ ソ・ラ・ノ・オ・ト
■テレビ東京 アニメノチカラ
{
2010/03/15(月) }
週刊少年ジャンプ 15号 感想
相変らず「ガンダム無双2(PS2)」をプレイしている訳ですが・・・
集まらねぇ・・・。
シャア専用ズゴックとジオングのパーツが集まらねぇ。
と思ってググッてみたら、同じ質問しているカキコミがありましたわ。
やっぱり集まり難いのか(^^;
それにしてもこのゲームって、今更ながらに気が付いたのですが、
実は「やり込み&収集ゲーム」だったんですね。
もう自分で終わり所を見つけないと永遠に終わりが見えない感じです(汗)
全キャラのストーリーミッションクリアーが終わり所かなぁ?
と言うか、全キャラ全ミッションクリアーのつわものとか居るんだろうか?
・・・居そうだよなぁ(笑)
■ワンピース
毎週毎週怒涛の展開ですが、今回一気に黒ヒゲさんが仕掛けて来ましたね(^^)
あの黒い布は当然「見られては不味いもの」を隠す為な訳ですが、1人に能力は1つと言う不文律を崩さないとなると「背中や帽子の中とかに双子の兄弟がくっ付いてる奇形児」という事を真っ先に考えてしまいますね(汗)。
でも体は1つなので「失敗したら解散か?」のセリフからも悪魔の実の設定通り
「2つ目を食べると死ぬ」というリスクも考えていたのでは?
それにしてもワンピースでは今まで人が死んでなかった訳ですが、
もしかして能力者が死ぬと悪魔の実は持ち主の体の何処かに芽生えるのかな?
相変らず「ガンダム無双2(PS2)」をプレイしている訳ですが・・・
集まらねぇ・・・。
シャア専用ズゴックとジオングのパーツが集まらねぇ。
と思ってググッてみたら、同じ質問しているカキコミがありましたわ。
やっぱり集まり難いのか(^^;
それにしてもこのゲームって、今更ながらに気が付いたのですが、
実は「やり込み&収集ゲーム」だったんですね。
もう自分で終わり所を見つけないと永遠に終わりが見えない感じです(汗)
全キャラのストーリーミッションクリアーが終わり所かなぁ?
と言うか、全キャラ全ミッションクリアーのつわものとか居るんだろうか?
・・・居そうだよなぁ(笑)
■ワンピース
毎週毎週怒涛の展開ですが、今回一気に黒ヒゲさんが仕掛けて来ましたね(^^)
あの黒い布は当然「見られては不味いもの」を隠す為な訳ですが、1人に能力は1つと言う不文律を崩さないとなると「背中や帽子の中とかに双子の兄弟がくっ付いてる奇形児」という事を真っ先に考えてしまいますね(汗)。
でも体は1つなので「失敗したら解散か?」のセリフからも悪魔の実の設定通り
「2つ目を食べると死ぬ」というリスクも考えていたのでは?
それにしてもワンピースでは今まで人が死んでなかった訳ですが、
もしかして能力者が死ぬと悪魔の実は持ち主の体の何処かに芽生えるのかな?
{
2010/03/13(土) }
■第23話 いま、あなたの目には何が見えていますか?
いよいよ今回を入れて残り2話となった「とある科学の超電磁砲」
脚本的には大方の予想通り意外性の無いストレートな展開でしたが今回は軽くバトルがあったりと、コンテ&演出面ではかなり見応えがある話でした。・・・それとテレスティーナの顔芸もね(笑)
という訳で、初春と共に子供達を見舞いに来た木山先生に対し、テレスティーナが遂に本性暴露!本名は「テレスティーナ・木原・ライフライン」である事が発覚しました。


ぶっちゃけここでテレスティーナが本性見せなかったら、
この後何事も無く全部終ってたよね?(^^;
「子供達を新施設に移送したら場所を連絡します。」とか言って、
後はトンズラしちゃえば良かった訳だし。
でもブログに犯罪報告したり動画サイトに犯罪動画を投稿して逮捕される事件が報道されてもそれをする人が後を断たない様に、テレスティーナもいつ正体をバラして己の犯罪自慢をしようかとウズウズしていたのでしょうね(汗)
そしてフルボッコにされて戻って来た初春に対し、遂に黒子が喝を入れる!


「いつまでそうやって泣いているつもりですの。
他にもっとやるべき事があるでしょう。」
黒子、GJ!d(・∀・○)
アニメで相手の頬を打って奮起させるシーンって意外と白けるシーンが多いように思うのですが、このシーンは打ったシーンから黒子のセリフ、そしてその後の初春の復活と、自然な感じが上手く纏められていて凄く良かったです(^^)
それにしてもこういった涙の絵って、今はもう「京アニ泣き」が主流になってますね(笑)。この泣きも顔芸の一種として、バトル作画と同じくらい原画スタッフの見せ場だと思います。とにかくここの初春の一連のシーンは、この後のバトルに引けを取らない位すっごく見応えありました(^^)
そして事の真相を知った美琴は1人研究所へ・・・。
美琴 VS テレスティーナ 開戦!




「そんなに知りたきゃ力尽くで言わせてみろや!!」
パワードスーツ、キター!(^^)
いよいよ今回を入れて残り2話となった「とある科学の超電磁砲」
脚本的には大方の予想通り意外性の無いストレートな展開でしたが今回は軽くバトルがあったりと、コンテ&演出面ではかなり見応えがある話でした。・・・それとテレスティーナの顔芸もね(笑)
という訳で、初春と共に子供達を見舞いに来た木山先生に対し、テレスティーナが遂に本性暴露!本名は「テレスティーナ・木原・ライフライン」である事が発覚しました。


ぶっちゃけここでテレスティーナが本性見せなかったら、
この後何事も無く全部終ってたよね?(^^;
「子供達を新施設に移送したら場所を連絡します。」とか言って、
後はトンズラしちゃえば良かった訳だし。
でもブログに犯罪報告したり動画サイトに犯罪動画を投稿して逮捕される事件が報道されてもそれをする人が後を断たない様に、テレスティーナもいつ正体をバラして己の犯罪自慢をしようかとウズウズしていたのでしょうね(汗)
そしてフルボッコにされて戻って来た初春に対し、遂に黒子が喝を入れる!


「いつまでそうやって泣いているつもりですの。
他にもっとやるべき事があるでしょう。」
黒子、GJ!d(・∀・○)
アニメで相手の頬を打って奮起させるシーンって意外と白けるシーンが多いように思うのですが、このシーンは打ったシーンから黒子のセリフ、そしてその後の初春の復活と、自然な感じが上手く纏められていて凄く良かったです(^^)
それにしてもこういった涙の絵って、今はもう「京アニ泣き」が主流になってますね(笑)。この泣きも顔芸の一種として、バトル作画と同じくらい原画スタッフの見せ場だと思います。とにかくここの初春の一連のシーンは、この後のバトルに引けを取らない位すっごく見応えありました(^^)
そして事の真相を知った美琴は1人研究所へ・・・。
美琴 VS テレスティーナ 開戦!




「そんなに知りたきゃ力尽くで言わせてみろや!!」
パワードスーツ、キター!(^^)
{
2010/03/11(木) }
■第10話 模試と怪盗とラブレター
いよいよ最終話へ向けて始動し始めた感じな今回の「バカとテストと召喚獣」
そう言えば吉井のお姉さんが来た前回の話は
「バカテスのシナリオアイデア募集」でのアイデア採用回だったそうです。
当初のシリーズ構成だと「玲は登場予定にありませんでした」そうですが、
井上喜久子さんを声に当てての登場は大正解だったように思います(^^)
という事で冒頭は吉井の朝のシーンから・・・




「では目が覚めるように、おはようのチューをしま・・・。」
音声付目覚まし時計の商品化決定!
もっともこのままだと私は寝たフリしたまま二度寝オチになりそうだけどな!(爆)
こんなエロ可愛いお姉さんが目覚めのチューで起してくれるとか・・・それ何てエロ・・・は置いといて、うやらまけしからん吉井を成敗する代わりに、今すぐ目覚まし時計の商品化を検討するんだ!(^^)
いよいよ最終話へ向けて始動し始めた感じな今回の「バカとテストと召喚獣」
そう言えば吉井のお姉さんが来た前回の話は
「バカテスのシナリオアイデア募集」でのアイデア採用回だったそうです。
当初のシリーズ構成だと「玲は登場予定にありませんでした」そうですが、
井上喜久子さんを声に当てての登場は大正解だったように思います(^^)
という事で冒頭は吉井の朝のシーンから・・・




「では目が覚めるように、おはようのチューをしま・・・。」
音声付目覚まし時計の商品化決定!
もっともこのままだと私は寝たフリしたまま二度寝オチになりそうだけどな!(爆)
こんなエロ可愛いお姉さんが目覚めのチューで起してくれるとか・・・それ何てエロ・・・は置いといて、うやらまけしからん吉井を成敗する代わりに、今すぐ目覚まし時計の商品化を検討するんだ!(^^)
{
2010/03/09(火) }
■第10話 旅立チ・初雪ノ頃
今回の物語を観た私の感想を一言で言うならば、
もっと感動したかったなぁ!(ToT)
と言う所ですね(^^;




とりあえず今回解った事や展開を整理すると、
リオは皇女の腹違いの妹で母親を愛人という日陰者にした父親を憎んでいた。しかし今回出合った老婆に母親の半生を重ね見て、娘から見て不幸に思えた母親だったが、母親自身は愛した相手を憎んでいなかった事を知った。・・・知ったと言うか以前の回想シーンを観ると母親は憎み言など言ってなかったが、幼いリオはそれを受け入れられなかったという感じですね(^^;
皇女は川で溺れた子供を救おうとして命を落としたのでリオは子供嫌いになった。
隣国に人質として嫁ぐ予定だった皇女が死に戦争長期化。
リオは皇女の替わりに敵国に嫁ぐ事になるのかな?
とりあえずタケミカズチは最後の最後で何かしら活躍の機会が与えられそうな感じですね。
今回の物語を観た私の感想を一言で言うならば、
もっと感動したかったなぁ!(ToT)
と言う所ですね(^^;




とりあえず今回解った事や展開を整理すると、
リオは皇女の腹違いの妹で母親を愛人という日陰者にした父親を憎んでいた。しかし今回出合った老婆に母親の半生を重ね見て、娘から見て不幸に思えた母親だったが、母親自身は愛した相手を憎んでいなかった事を知った。・・・知ったと言うか以前の回想シーンを観ると母親は憎み言など言ってなかったが、幼いリオはそれを受け入れられなかったという感じですね(^^;
皇女は川で溺れた子供を救おうとして命を落としたのでリオは子供嫌いになった。
隣国に人質として嫁ぐ予定だった皇女が死に戦争長期化。
リオは皇女の替わりに敵国に嫁ぐ事になるのかな?
とりあえずタケミカズチは最後の最後で何かしら活躍の機会が与えられそうな感じですね。
{
2010/03/08(月) }
週刊少年ジャンプ 14号 感想
皆さん、本日は「刀語」の3話放送日ですよ~(^^)
そして私は、またまた「ガンダム無双2(PS2)」をプレイ中です。
オフィシャルモードを無事に全クリしたので、
今はVガンダムの主人公、「ウッソ」でミッションモードをプレイ中です。
が・・・ミッションモードが超面白い!(^^)
物語要素としてはパラレルで各ガンダム世界&キャラが出て来る訳ですが、それが何だか同人ノリで面白いですね。それとウッソがエウーゴに入ったりネオ・ジオンに入ったりと、架空の物語を体験出切るのが面白いわぁ。
それにしても私は昔のガンダムしか見てなかったのですが、
「デビルガンダム」を昨日始めて知って思いっ切り吹きました!
何だよコレ!
・・・まぁゲーム的にはアリなのか・・・と思っていたら、
調べてみるとどうやらアニメで実在していたらしく2度吹いた!!
■ONE PIECE
おおおおおおおおお!!!
ロジャーと同じく「ワンピース」の存在を世界に向けて発信して死ぬとか
物凄くカッコ良い死に様でしたね(^^)
それと黒ヒゲさんを攻撃出来たのは「覇気」を使ったからなのかな?
覇気が凄いんだろうけど黒ヒゲさんの株が何か一気に落ちた気がしたり(^^;
だっルフィはまだ使えてないだけで既に皆が驚くような覇気を既に持ってる訳だし。
■NARUTO
第三の選択予想!
「サスケに自分を殺させる。」
でもって、「お前の恨みは全部俺が引き受けるってばよ。」とか言ってNARUTO死亡!
そして新連載「SASUKE」開始!
「親友に報いる為にも俺が火影になる!」
・・・って、ここまで考えて何かに似てるなと思ったら
思いっ切り「コードギアス」のパクリでした(苦笑)
皆さん、本日は「刀語」の3話放送日ですよ~(^^)
そして私は、またまた「ガンダム無双2(PS2)」をプレイ中です。
オフィシャルモードを無事に全クリしたので、
今はVガンダムの主人公、「ウッソ」でミッションモードをプレイ中です。
が・・・ミッションモードが超面白い!(^^)
物語要素としてはパラレルで各ガンダム世界&キャラが出て来る訳ですが、それが何だか同人ノリで面白いですね。それとウッソがエウーゴに入ったりネオ・ジオンに入ったりと、架空の物語を体験出切るのが面白いわぁ。
それにしても私は昔のガンダムしか見てなかったのですが、
「デビルガンダム」を昨日始めて知って思いっ切り吹きました!
何だよコレ!
・・・まぁゲーム的にはアリなのか・・・と思っていたら、
調べてみるとどうやらアニメで実在していたらしく2度吹いた!!
■ONE PIECE
おおおおおおおおお!!!
ロジャーと同じく「ワンピース」の存在を世界に向けて発信して死ぬとか
物凄くカッコ良い死に様でしたね(^^)
それと黒ヒゲさんを攻撃出来たのは「覇気」を使ったからなのかな?
覇気が凄いんだろうけど黒ヒゲさんの株が何か一気に落ちた気がしたり(^^;
だっルフィはまだ使えてないだけで既に皆が驚くような覇気を既に持ってる訳だし。
■NARUTO
第三の選択予想!
「サスケに自分を殺させる。」
でもって、「お前の恨みは全部俺が引き受けるってばよ。」とか言ってNARUTO死亡!
そして新連載「SASUKE」開始!
「親友に報いる為にも俺が火影になる!」
・・・って、ここまで考えて何かに似てるなと思ったら
思いっ切り「コードギアス」のパクリでした(苦笑)
{
2010/03/06(土) }
■第22話 レベル6
<神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの>
初春がウザ春に改名中の「とある科学の超電磁砲」ですが、
物語は加速的に面白くなって来ましたね~(^^)
ポルターガイストが起こる原因も解明されたわけですが、
それよりもまずは初春の能力が明かされた事が驚きでした。


「こうやって触っているものの温度を一定に保てるんです。」
うん、これは微妙~(^^;
でも保温という事は熱量を操る能力・・・と言う事は分子運動を一定に保つ能力なのかな?
もしそうならレベルが上がれば分子運動を高速化させて鉄をも溶かしたり、逆に停止させて固体にしたりと、いわば「炎」と「氷」を操るような能力者になる可能性があるのかも知れません。
創竜伝の南海紅竜王のように(笑)

(↑レベル5の初春予想図 でも神竜には変身出来ません(笑))
ただ今の所は温度を一定に保つと言うと化学実験くらいにしか役に立たないかな?
後は原子炉のメルトダウンを防ぐとか?(笑)
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

12話で原発出てきてたーΣ(∀゚ノ)ノ
という事は、今ネットで予想されている佐天さんの見せ場が「キャパシティダウンの破壊」なら、
初春の見せ場は、メルトダウン阻止なんだよ!
なんだってー(AA略)
まぁ無いとは思いますが(^^;
そして今回はサービスシーンも満載!




美琴の風呂シーンがキター(^^)
これは第1話のシャワー室シーン以来のサービスシーンかな?
黒子が自然と入って来たので、てっきり普段からそうなのかと勘違いしそうになったぞ(^^;
<神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの>
初春がウザ春に改名中の「とある科学の超電磁砲」ですが、
物語は加速的に面白くなって来ましたね~(^^)
ポルターガイストが起こる原因も解明されたわけですが、
それよりもまずは初春の能力が明かされた事が驚きでした。


「こうやって触っているものの温度を一定に保てるんです。」
うん、これは微妙~(^^;
でも保温という事は熱量を操る能力・・・と言う事は分子運動を一定に保つ能力なのかな?
もしそうならレベルが上がれば分子運動を高速化させて鉄をも溶かしたり、逆に停止させて固体にしたりと、いわば「炎」と「氷」を操るような能力者になる可能性があるのかも知れません。
創竜伝の南海紅竜王のように(笑)

(↑レベル5の初春予想図 でも神竜には変身出来ません(笑))
ただ今の所は温度を一定に保つと言うと化学実験くらいにしか役に立たないかな?
後は原子炉のメルトダウンを防ぐとか?(笑)
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

12話で原発出てきてたーΣ(∀゚ノ)ノ
という事は、今ネットで予想されている佐天さんの見せ場が「キャパシティダウンの破壊」なら、
初春の見せ場は、メルトダウン阻止なんだよ!
なんだってー(AA略)
まぁ無いとは思いますが(^^;
そして今回はサービスシーンも満載!




美琴の風呂シーンがキター(^^)
これは第1話のシャワー室シーン以来のサービスシーンかな?
黒子が自然と入って来たので、てっきり普段からそうなのかと勘違いしそうになったぞ(^^;
{
2010/03/04(木) }
{
2010/03/03(水) }
■HIMEKA ラヴ・アニソン発売!
& スペシャル・ライヴ決定!
当ブログの左上で1月から宣伝の為に配置していたカナダ人アニソンシンガー、
「HIMEKA」初となるアニソンカヴーアルバム「ラブ アニソン~歌ってみた~(初回生産限定盤)
」が
遂に本日発売となりました!ヾ(#^∀^#)ノ

(↑クリックすると大きな画像が見れます。)
HIMEKAは2008年の夏に開催された第2回全日本アニソングランプリで優勝し、去年放送された「戦場のヴァルキュリア」OP曲「明日へのキズナ」でプロデビュー。続いてテレビ東京で現在も放送中のアニメ「テガミバチ」の1クール目のED曲「果てなき道」を歌われていました。
が、しかし!
プロの歌手になってしまった事で、アマ時代に彼女がようつべにUPしていたような既存アニソン曲が新たに聞けなくなってしまった事を残念に思っていたファンは私だけでは無い筈です!
そこでこのアルバムの発売ですよ!
いや~もう発表された1月から首を長くして発売日を待ってました!(^^)
収録されている8曲はHIMEKAさんのメッセージによると全て自身で選んだ思い出深い曲との事!
ゆずれない願い (「魔法騎士レイアース」)
瞳の中の迷宮 (「ヤミと帽子と本の旅人」)
BLAZE (「ツバサ・クロニクル」)
魂のルフラン (新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTHシト新生)
DVOICES (「マクロスプラス」)
それが、愛でしょう (「フルメタル・パニック?ふもっふ」)
REAMS (「機動新世紀ガンダムX」)
Last regrets (「Kanon」)!
「ゆずれない願い」で始まり「Last regrets」で終るとか、
貴方はどんだけアニソンオタですか(^^;
またDisc2には全曲のInstrumental(曲のみ版)が収録されています。
更に発売を記念してスペシャル・ライヴの開催決定!
同封されているハガで応募し抽選で100組200名をご招待!
日程はGWの4月29日です。
とりあえず私は早速明日応募しますわ(笑)
これを書きながら今通しで全曲聞き終えた所ですが、
今から寝る前に、またじっくりと聞こうかと思います(^^)
当ブログの関連記事
■カナダ人アニソンシンガー「HIMEKA」のデビューシングル「明日へのキズナ」を購入。
■HIMEKAのアニソンカヴァーアルバム「ラブ アニソン~歌ってみた~」発売決定!
その他、関連リンク
■HIMEKA 公式サイト
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
■Wikipedia
& スペシャル・ライヴ決定!
当ブログの左上で1月から宣伝の為に配置していたカナダ人アニソンシンガー、
「HIMEKA」初となるアニソンカヴーアルバム「ラブ アニソン~歌ってみた~(初回生産限定盤)
遂に本日発売となりました!ヾ(#^∀^#)ノ

(↑クリックすると大きな画像が見れます。)
HIMEKAは2008年の夏に開催された第2回全日本アニソングランプリで優勝し、去年放送された「戦場のヴァルキュリア」OP曲「明日へのキズナ」でプロデビュー。続いてテレビ東京で現在も放送中のアニメ「テガミバチ」の1クール目のED曲「果てなき道」を歌われていました。
が、しかし!
プロの歌手になってしまった事で、アマ時代に彼女がようつべにUPしていたような既存アニソン曲が新たに聞けなくなってしまった事を残念に思っていたファンは私だけでは無い筈です!
そこでこのアルバムの発売ですよ!
いや~もう発表された1月から首を長くして発売日を待ってました!(^^)
収録されている8曲はHIMEKAさんのメッセージによると全て自身で選んだ思い出深い曲との事!
ゆずれない願い (「魔法騎士レイアース」)
瞳の中の迷宮 (「ヤミと帽子と本の旅人」)
BLAZE (「ツバサ・クロニクル」)
魂のルフラン (新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTHシト新生)
DVOICES (「マクロスプラス」)
それが、愛でしょう (「フルメタル・パニック?ふもっふ」)
REAMS (「機動新世紀ガンダムX」)
Last regrets (「Kanon」)!
「ゆずれない願い」で始まり「Last regrets」で終るとか、
貴方はどんだけアニソンオタですか(^^;
またDisc2には全曲のInstrumental(曲のみ版)が収録されています。
更に発売を記念してスペシャル・ライヴの開催決定!
同封されているハガで応募し抽選で100組200名をご招待!
日程はGWの4月29日です。
とりあえず私は早速明日応募しますわ(笑)
これを書きながら今通しで全曲聞き終えた所ですが、
今から寝る前に、またじっくりと聞こうかと思います(^^)
当ブログの関連記事
■カナダ人アニソンシンガー「HIMEKA」のデビューシングル「明日へのキズナ」を購入。
■HIMEKAのアニソンカヴァーアルバム「ラブ アニソン~歌ってみた~」発売決定!
その他、関連リンク
■HIMEKA 公式サイト
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
■Wikipedia
{
2010/03/02(火) }
■第9話 台風一過・虚像ト実像
今回は起伏に跳んだ物語で面白かったですね~(^^)
意外な事実が解ったり、サービスシーンもあったりで(笑)
物語はサブタイ通り、セーズの街に台風が訪れた夜の物語。
カナタ達は芋掘りに専念中でしたが、もうこの砦に来てから半年位経ったのかな?




そしてノエルはダンゴ虫に興味津々! 可愛い!(^^)
これは始めて見た様な感じかな?
しかしノエルが1人だけ農家のオバちゃんファッションなのに笑った。
一方、リオは気分を紛らわす為にジャズを熱唱!
しかしあの激しい動作は必要なのかな?・・・きっと必要なんでしょうね(笑)
そしてココで予想だにしてなかったサービスシーンへ突入!(☆o☆)




ノエル、遂に上下黒の下着姿を披露!
そして指チュパまで披露してくれるとは・・・GJ!(笑)
しかし芋の天婦羅が美味しかったという話の時、
カナタと同じポーズで笑顔なノエルが面白過ぎる~(^^)。こんな顔もする娘だったのか(笑)
そしてお眠なノエルをクレハのベットに運び3人川の字で寝る事に・・・って!
しかしいくらなんでもあのベットで3人は狭過ぎっしょ!
あれでは寝返りも出来ないぞ~(^^;
今回は起伏に跳んだ物語で面白かったですね~(^^)
意外な事実が解ったり、サービスシーンもあったりで(笑)
物語はサブタイ通り、セーズの街に台風が訪れた夜の物語。
カナタ達は芋掘りに専念中でしたが、もうこの砦に来てから半年位経ったのかな?




そしてノエルはダンゴ虫に興味津々! 可愛い!(^^)
これは始めて見た様な感じかな?
しかしノエルが1人だけ農家のオバちゃんファッションなのに笑った。
一方、リオは気分を紛らわす為にジャズを熱唱!
しかしあの激しい動作は必要なのかな?・・・きっと必要なんでしょうね(笑)
そしてココで予想だにしてなかったサービスシーンへ突入!(☆o☆)




ノエル、遂に上下黒の下着姿を披露!
そして指チュパまで披露してくれるとは・・・GJ!(笑)
しかし芋の天婦羅が美味しかったという話の時、
カナタと同じポーズで笑顔なノエルが面白過ぎる~(^^)。こんな顔もする娘だったのか(笑)
そしてお眠なノエルをクレハのベットに運び3人川の字で寝る事に・・・って!
しかしいくらなんでもあのベットで3人は狭過ぎっしょ!
あれでは寝返りも出来ないぞ~(^^;
{
2010/03/01(月) }
週刊少年ジャンプ 13号 感想
相変らず「ガンダム無双2」のPS2版をプレイしています(^^)
PS2版は画面が4:3にしか対応してないのはキツイですね。
右上のレーダーが邪魔で仕方無いです。(^^;
とりあえず今はオフィシャルモードでアムロ、カミーユ、アムロ、ジュドー、とクリアーし、残るはシャアという状態。ジュドー編が内容薄過ぎ!。しかしZZは女の子パイロットが多いし敵はロリ&ストーカーだし、やっぱり宇宙世紀のガンダムの中では異色作ですね。
そして逆シャアのアムロのラストステージは、
最後の時間制限がキツクて7回くらい時間オーバーしちゃいました。
しかしνガンダムのサイコミュのピラミットバリアーはチート過ぎる(汗)
・・・でも使っちゃう(笑)
ガンダムのゲームをすると毎回「ファーストから観返そうか?」と思っちゃいますね(^^)
メタルスラッグは5をクリアー!
ネットの評価通り、3をプレイした後だと4&5が物足りなく感じますね。
最後の6に期待します(^^)
■新連載 「詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。」
読み切りだと思えば面白い漫画なのですが、連載となると今後どうなるか不安&楽しみですね。個人的には10年前くらいに連載されていた「アウターゾーン」みたいな感じになって欲しいです。
■NARUTO
恐らく読んでて多くの人が思った事でしょう!
サクラぁぁぁ!!! 余計な事すんな!
いや~、カカシ先生がサクラを助けようとしてマジ死にするか焦りました(^^;
そして主人公補正が効いてるとは言えナルトが追い付くのは早過ぎでしょう(笑)
■BLEACH
またもや藍染・・・と言うか作者の「後出しジャンケン」展開が炸裂!
まぁ「首の裏ガード」ほどのインパクトは無いですが(笑)
でもH×Hもそうですが私は「爺」が活躍する話は好きなので、今回の絵は好きですよ。
話はアレでしたが・・・(^^;
相変らず「ガンダム無双2」のPS2版をプレイしています(^^)
PS2版は画面が4:3にしか対応してないのはキツイですね。
右上のレーダーが邪魔で仕方無いです。(^^;
とりあえず今はオフィシャルモードでアムロ、カミーユ、アムロ、ジュドー、とクリアーし、残るはシャアという状態。ジュドー編が内容薄過ぎ!。しかしZZは女の子パイロットが多いし敵はロリ&ストーカーだし、やっぱり宇宙世紀のガンダムの中では異色作ですね。
そして逆シャアのアムロのラストステージは、
最後の時間制限がキツクて7回くらい時間オーバーしちゃいました。
しかしνガンダムのサイコミュのピラミットバリアーはチート過ぎる(汗)
・・・でも使っちゃう(笑)
ガンダムのゲームをすると毎回「ファーストから観返そうか?」と思っちゃいますね(^^)
メタルスラッグは5をクリアー!
ネットの評価通り、3をプレイした後だと4&5が物足りなく感じますね。
最後の6に期待します(^^)
■新連載 「詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。」
読み切りだと思えば面白い漫画なのですが、連載となると今後どうなるか不安&楽しみですね。個人的には10年前くらいに連載されていた「アウターゾーン」みたいな感じになって欲しいです。
■NARUTO
恐らく読んでて多くの人が思った事でしょう!
サクラぁぁぁ!!! 余計な事すんな!
いや~、カカシ先生がサクラを助けようとしてマジ死にするか焦りました(^^;
そして主人公補正が効いてるとは言えナルトが追い付くのは早過ぎでしょう(笑)
■BLEACH
またもや藍染・・・と言うか作者の「後出しジャンケン」展開が炸裂!
まぁ「首の裏ガード」ほどのインパクトは無いですが(笑)
でもH×Hもそうですが私は「爺」が活躍する話は好きなので、今回の絵は好きですよ。
話はアレでしたが・・・(^^;