新着エントリー記事
{
2010/07/31(土) }
■第5話 Oasisの休日
今回はミネット、初めてのお使い!(^^)
今回はホントそれだけの内容ですが、それでも観てて楽しいのはキャラが立ってるからね。
今日はクエストが無いオアシスですが、皆にはそれぞれやる事があり1人寂しいミネットにニナが気を利かせてカレーの材料を買いに行くという、初めてのお使いならぬ始めての単独クエストを依頼しました。




そしてお目付け役にはライバル店のリトス&サルサとゴーレム登場。
ライバル店なのにこんな依頼を引き受けるのかよ~と思ったり(笑)
しかしミネットには既に街のファンクラブがあったとは、これは普通に変な街だろ~(^^;
で、ファンクラブの受付窓口はどこですか?(キリッ
この会員証、どうせならDVD3巻特典に付けて欲しいなぁ(笑)
そして迷子のチェルシーと遭遇。ガーネットが彼女を道案内する為、ミネットと別れる事に。




そして貧血気味の少女、ミリアムが登場。アバンにはお兄さんも登場してましたが、
流石にレスターと比べるとイケメンオーラは段違いですなぁ(笑)
猫の近道を教えて貰い肉屋に行く途中で高い所から降りられなくなった猫発見。
ミネットが助けようとして落ちた所をレスターが助けるのまではテンプレでしたが、
まさかカボチャパンツが披露されるとは思わなんだ!(゚Д゚;)
観てて原作が18禁ゲームなのを忘れそうなライトファンタジーアニメなのですが、
こうしたほのぼの話にもちゃんと微エロを忘れない脚本には頭が下がりますね(^^)
つまり、ナイスパンツ!と言う事です(笑)
今回はミネット、初めてのお使い!(^^)
今回はホントそれだけの内容ですが、それでも観てて楽しいのはキャラが立ってるからね。
今日はクエストが無いオアシスですが、皆にはそれぞれやる事があり1人寂しいミネットにニナが気を利かせてカレーの材料を買いに行くという、初めてのお使いならぬ始めての単独クエストを依頼しました。




そしてお目付け役にはライバル店のリトス&サルサとゴーレム登場。
ライバル店なのにこんな依頼を引き受けるのかよ~と思ったり(笑)
しかしミネットには既に街のファンクラブがあったとは、これは普通に変な街だろ~(^^;
で、ファンクラブの受付窓口はどこですか?(キリッ
この会員証、どうせならDVD3巻特典に付けて欲しいなぁ(笑)
そして迷子のチェルシーと遭遇。ガーネットが彼女を道案内する為、ミネットと別れる事に。




そして貧血気味の少女、ミリアムが登場。アバンにはお兄さんも登場してましたが、
流石にレスターと比べるとイケメンオーラは段違いですなぁ(笑)
猫の近道を教えて貰い肉屋に行く途中で高い所から降りられなくなった猫発見。
ミネットが助けようとして落ちた所をレスターが助けるのまではテンプレでしたが、
まさかカボチャパンツが披露されるとは思わなんだ!(゚Д゚;)
観てて原作が18禁ゲームなのを忘れそうなライトファンタジーアニメなのですが、
こうしたほのぼの話にもちゃんと微エロを忘れない脚本には頭が下がりますね(^^)
つまり、ナイスパンツ!と言う事です(笑)
≫[祝福のカンパネラ 第5話 ミネット初めてのクエスト。]の続きを読む
スポンサーサイト
{
2010/07/30(金) }
■第18話 セパレーション
HEROMANに対するアンチヒーローとなったウィルの話は一先ず置いといて、
今回は南国リゾート回!
・・・しかし真夏に怪談ってアメリカでも流行ってるのかいな?(^^;




前回、HEROMANを見られてしまったコリンズ先生でしたが、早くもジョーイ達の仲間に入って政府機関ニアが用意してくれた無人島バカンスに一緒に行く事に。とりあえずサービス要因が増えたと思えば良いのだろうか(笑)
そして皆で海水浴を楽しむ訳ですが、
ヒーローマンは電気系ヒーローなのに海に入って大丈夫なのか心配しようぜ!(^^;
ジョーイは水の中でリナの手を握るシーンは観てて「ご馳走様!」と言いたくなるニヤニヤシーンですね~。夜中の遊園地デートの時といい、ジョーイは見た目と裏腹に積極的で良い主人公ですね。またそれで照れながらもジョーイに抱き付くリナが可愛らしい!(^^)
そしてサイの怪談話から本当に魔物登場!




ヒーローマンの必殺アタックも触手には弱かったか・・・。
ヌルヌルに弱いとは、まるでコンニャクだけは切れない斬鉄剣みたいだぜ!(笑)
そしてジョーイは皆と離れ離れになるもリナを発見!
「人工呼吸=キス」や「心臓マッサージ=オッパイタッチ」を躊躇うジョーイですが、
これがリナじゃなくてサイだったら果たしてどうしてたんだろうと考えると胸が熱くなるな!(コラ)
でも「人工呼吸=キス」と考えるのはアジア人だけの発想で、欧州やアメリカでは
「はぁ?人工呼吸はキスじゃなくて救助方だろ。何言ってんの?」という考え方が一般的だそうです。
そう考えるとこの回のジョーイはソコに照れてリナの救助を遅延させた訳ですが、
これがアメリカで放送された時にジョーイに対し結構パッシングが来るかもですね。
しかし今回はその後の焚き火のシーンといい、妙に夏のエロを意識した構成になってますね(笑)
下に水着を着ていると知っていても、女性が服を脱ぐのを見ると意識しちゃいますよね。
これが深夜アニメなら肌と肌で暖め合う展開が来た筈!
そして再び触手が襲来!


これは前回のウィルの言動と、ここがニアから招待されて来た場所という繋がりから、
スクラッグの遺産の暴走!と考えるのが妥当でしょうかね~(^^;
もともと後でコレを見せる為にこの島へのバカンスに呼んだんじゃないかな?
暴走しちゃったわけだけど(笑)
しかしそうなると、次回は早くもウィルがリナを助けに来るかも知れないぞ!
そこでウィルが「お前の兄は死んだ・・・俺の名は・・・」とかで
カッコイイ名前とか名乗ってくれたら楽しいですね。
もちろん「コックローチマン」以外でね!(・・・まだ引っ張るか(^^;)
・・・でもよくよく考えると、これが本当にスクラッグの遺産の効果だとしたら、
最初からコレを使ってHEROMANを倒せばよかったじゃん!という話になるよね(苦笑)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
HEROMANに対するアンチヒーローとなったウィルの話は一先ず置いといて、
今回は南国リゾート回!
・・・しかし真夏に怪談ってアメリカでも流行ってるのかいな?(^^;




前回、HEROMANを見られてしまったコリンズ先生でしたが、早くもジョーイ達の仲間に入って政府機関ニアが用意してくれた無人島バカンスに一緒に行く事に。とりあえずサービス要因が増えたと思えば良いのだろうか(笑)
そして皆で海水浴を楽しむ訳ですが、
ヒーローマンは電気系ヒーローなのに海に入って大丈夫なのか心配しようぜ!(^^;
ジョーイは水の中でリナの手を握るシーンは観てて「ご馳走様!」と言いたくなるニヤニヤシーンですね~。夜中の遊園地デートの時といい、ジョーイは見た目と裏腹に積極的で良い主人公ですね。またそれで照れながらもジョーイに抱き付くリナが可愛らしい!(^^)
そしてサイの怪談話から本当に魔物登場!




ヒーローマンの必殺アタックも触手には弱かったか・・・。
ヌルヌルに弱いとは、まるでコンニャクだけは切れない斬鉄剣みたいだぜ!(笑)
そしてジョーイは皆と離れ離れになるもリナを発見!
「人工呼吸=キス」や「心臓マッサージ=オッパイタッチ」を躊躇うジョーイですが、
これがリナじゃなくてサイだったら果たしてどうしてたんだろうと考えると胸が熱くなるな!(コラ)
でも「人工呼吸=キス」と考えるのはアジア人だけの発想で、欧州やアメリカでは
「はぁ?人工呼吸はキスじゃなくて救助方だろ。何言ってんの?」という考え方が一般的だそうです。
そう考えるとこの回のジョーイはソコに照れてリナの救助を遅延させた訳ですが、
これがアメリカで放送された時にジョーイに対し結構パッシングが来るかもですね。
しかし今回はその後の焚き火のシーンといい、妙に夏のエロを意識した構成になってますね(笑)
下に水着を着ていると知っていても、女性が服を脱ぐのを見ると意識しちゃいますよね。
これが深夜アニメなら肌と肌で暖め合う展開が来た筈!
そして再び触手が襲来!


これは前回のウィルの言動と、ここがニアから招待されて来た場所という繋がりから、
スクラッグの遺産の暴走!と考えるのが妥当でしょうかね~(^^;
もともと後でコレを見せる為にこの島へのバカンスに呼んだんじゃないかな?
暴走しちゃったわけだけど(笑)
しかしそうなると、次回は早くもウィルがリナを助けに来るかも知れないぞ!
そこでウィルが「お前の兄は死んだ・・・俺の名は・・・」とかで
カッコイイ名前とか名乗ってくれたら楽しいですね。
もちろん「コックローチマン」以外でね!(・・・まだ引っ張るか(^^;)
・・・でもよくよく考えると、これが本当にスクラッグの遺産の効果だとしたら、
最初からコレを使ってHEROMANを倒せばよかったじゃん!という話になるよね(苦笑)
トラコミュ HEROMAN |


■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
{
2010/07/29(木) }
■第4話 かたい、はやい、ものすご~い
サブタイトルから1期の「はやい、おっきい、やわらかい。」を思い出しますが、
今回もスピードがテーマでシャーリー&ゲルトルートの組み合わせ。
そして今回はサブタイトルからは想像し難い、
燃え&萌え!という、ストライクウィッチーズの醍醐味が詰まった1話でした。
とりあえず今回は内容も見所が多いので、先にシャーリーのサービスシーンをご覧下さい(笑)




「おお、これは・・・エロイ!!」 by、神原(笑)
とりあえずオッパイがタップンタップンと揺れている映像には、
どうしてここまで人を和ませる効果があるのだろうか?と真剣に考えようとして止めました(笑)。
・・・観てて和むのは男限定かも知れませんが(^^;
それにしてもドラム缶風呂をわざわざ用意したと言うことは、
この基地の風呂は壊れているのか、それともシャワーしか無いのかな?
さて本編の方ですが、今回はカールスラント空軍から試作機のジェットストライカーが来た物語。




ジェットストライカーと言えば、私は2期の第1話の感想記事に宮藤芳佳の父の手紙に入っていた設計図こそがジェットストライカーだろうと予想していたのですが、まさか4話にて早くも現物が登場するとは驚かされました。
今回のジェットストライカーは未完成でしたが、これはもしかしたら宮藤博士の設計図を参考に、
新型ジェットストライカーを最終話で完成させる展開が来るかも知れませんね。
・・・と言うか来い!(^^)
サブタイトルから1期の「はやい、おっきい、やわらかい。」を思い出しますが、
今回もスピードがテーマでシャーリー&ゲルトルートの組み合わせ。
そして今回はサブタイトルからは想像し難い、
燃え&萌え!という、ストライクウィッチーズの醍醐味が詰まった1話でした。
とりあえず今回は内容も見所が多いので、先にシャーリーのサービスシーンをご覧下さい(笑)




「おお、これは・・・エロイ!!」 by、神原(笑)
とりあえずオッパイがタップンタップンと揺れている映像には、
どうしてここまで人を和ませる効果があるのだろうか?と真剣に考えようとして止めました(笑)。
・・・観てて和むのは男限定かも知れませんが(^^;
それにしてもドラム缶風呂をわざわざ用意したと言うことは、
この基地の風呂は壊れているのか、それともシャワーしか無いのかな?
さて本編の方ですが、今回はカールスラント空軍から試作機のジェットストライカーが来た物語。




ジェットストライカーと言えば、私は2期の第1話の感想記事に宮藤芳佳の父の手紙に入っていた設計図こそがジェットストライカーだろうと予想していたのですが、まさか4話にて早くも現物が登場するとは驚かされました。
今回のジェットストライカーは未完成でしたが、これはもしかしたら宮藤博士の設計図を参考に、
新型ジェットストライカーを最終話で完成させる展開が来るかも知れませんね。
・・・と言うか来い!(^^)
{
2010/07/27(火) }
■第4話 文明の崩壊
今回はサブタイ通り文明が評価を落とす話。
でも私はてっきり文明のヘタレがバレて、美風に振られて精神崩壊するか、もしくは美風の正体はやっぱり老婆のどちらかで、それで文明が精神崩壊するかのどちらかだと思っていたので、まさか2話のタイムトリップする回想シーンが
まるごとウソだったとは思わなかったでゴザル(^^;




とりあえず洞窟では早速美風を置いていってしまった文明ですが、不幸中の幸いでマヤと合流。
マヤは世界樹もどきを見つけて目が輝くなど、やっぱりオカルト好きなんですね~(^^)
しかし教頭の川島千尋がちゃんとマヤを探そうとしていた事には驚きました。
本当に学長を殺した組織なら、あのまま天狗に殺されるように仕向けそうなものですが、
もしかして実は密かにオカルトから学園を守っていた組織というオチかも知れませんね。
今回はサブタイ通り文明が評価を落とす話。
でも私はてっきり文明のヘタレがバレて、美風に振られて精神崩壊するか、もしくは美風の正体はやっぱり老婆のどちらかで、それで文明が精神崩壊するかのどちらかだと思っていたので、まさか2話のタイムトリップする回想シーンが
まるごとウソだったとは思わなかったでゴザル(^^;




とりあえず洞窟では早速美風を置いていってしまった文明ですが、不幸中の幸いでマヤと合流。
マヤは世界樹もどきを見つけて目が輝くなど、やっぱりオカルト好きなんですね~(^^)
しかし教頭の川島千尋がちゃんとマヤを探そうとしていた事には驚きました。
本当に学長を殺した組織なら、あのまま天狗に殺されるように仕向けそうなものですが、
もしかして実は密かにオカルトから学園を守っていた組織というオチかも知れませんね。
{
2010/07/25(日) }
■第3話 とまりきにました
キャーティア、日本上陸!
という訳で、キャーティアの母船が日本にやって来た所で終わった前回でしたが、
今回は早速日本の外務省?と交渉がスタートしました。




交渉の制服はスク水で!(^^;
スク水での交渉を選択したのはエリスですが、その理由の根拠はもちろんカズキのエロ本(笑)
爽やかな顔してDVD付のスク水エロ本を買ってるとは、リアル過ぎて逆に新しい主人公ですね。
でも残念ながら私にはスク水属性が全く無いので嬉しく無いんですよね~(><)
ここはエロ本が五冊あって「スク水」「セーラー服」「メイド」「ブルマー」「ボンテージ」と、
花札で言うところの五光を用意して欲しかったぜ!(笑)
一方、前回エリスの救出を手助けしてくれた真奈美とアオイは、
組織から逃げる為に旅立つ挨拶に登場しますが・・・




「お2人とも、ここで一緒に暮らせば良いんですよ!」
治外法権と言う名のハーレム生活始まったな!(^^)
しかもキャーティアが地球猫科と同じ本質ならその法律もハーレム推奨かも知れませんね(笑)
キャーティア、日本上陸!
という訳で、キャーティアの母船が日本にやって来た所で終わった前回でしたが、
今回は早速日本の外務省?と交渉がスタートしました。




交渉の制服はスク水で!(^^;
スク水での交渉を選択したのはエリスですが、その理由の根拠はもちろんカズキのエロ本(笑)
爽やかな顔してDVD付のスク水エロ本を買ってるとは、リアル過ぎて逆に新しい主人公ですね。
でも残念ながら私にはスク水属性が全く無いので嬉しく無いんですよね~(><)
ここはエロ本が五冊あって「スク水」「セーラー服」「メイド」「ブルマー」「ボンテージ」と、
花札で言うところの五光を用意して欲しかったぜ!(笑)
一方、前回エリスの救出を手助けしてくれた真奈美とアオイは、
組織から逃げる為に旅立つ挨拶に登場しますが・・・




「お2人とも、ここで一緒に暮らせば良いんですよ!」
治外法権と言う名のハーレム生活始まったな!(^^)
しかもキャーティアが地球猫科と同じ本質ならその法律もハーレム推奨かも知れませんね(笑)
{
2010/07/24(土) }
■第4話 闇の中
前回のカリーナ回に続いて今回はアニエス回。
正直アニエスはミネット同様に子供キャラなポジションなので余り注目していませんでしたが、
まさかここで伝家の宝刀「風呂回」を抜くとは思わなんだ!(^^)
物語は「温泉硝石」という、いわゆる温泉の元な石を取りに廃坑へ行く話し。




廃坑の中には隠し部屋があり、ラピュタ的な巨大な飛行石もどきを発見!
オートマタが元気になるのならエールの電池っぽいものかな?
そして隠し部屋のトラップか、それとも単にゴーレムが落ちた影響でか落盤発生!
ゲームとかだとここで誰と2人っ切りになるか選択肢がありそうかも(笑)
そしてレスターはアニエスと取り残される事に。
正直、炭鉱で取り残されるって怖過ぎですよね。
そしてレスターは、内心怖がるアニエスの手を取るイケメンスキルを発動!
これは惚れる・・・と言うか、もしかして吊橋効果!?(^^;
そしてレスター達も無事に脱出成功!


アニエスの「今回みたいに出れなくなって」とかは一応伏線なのかな?
そしてオチは相変わらず双子が担当(笑)
汚れたサルサを見て、てっきり混浴風呂に入る展開かと思いきや温泉硝石渡して終わりとは残念。
しかしココからが今回の本番!
お茶目セクシーによるトラップ発動!(*^^*)




脱衣所でアニエスと遭遇キター!(*^^*)
前回のカリーナ回に続いて今回はアニエス回。
正直アニエスはミネット同様に子供キャラなポジションなので余り注目していませんでしたが、
まさかここで伝家の宝刀「風呂回」を抜くとは思わなんだ!(^^)
物語は「温泉硝石」という、いわゆる温泉の元な石を取りに廃坑へ行く話し。




廃坑の中には隠し部屋があり、ラピュタ的な巨大な飛行石もどきを発見!
オートマタが元気になるのならエールの電池っぽいものかな?
そして隠し部屋のトラップか、それとも単にゴーレムが落ちた影響でか落盤発生!
ゲームとかだとここで誰と2人っ切りになるか選択肢がありそうかも(笑)
そしてレスターはアニエスと取り残される事に。
正直、炭鉱で取り残されるって怖過ぎですよね。
そしてレスターは、内心怖がるアニエスの手を取るイケメンスキルを発動!
これは惚れる・・・と言うか、もしかして吊橋効果!?(^^;
そしてレスター達も無事に脱出成功!


アニエスの「今回みたいに出れなくなって」とかは一応伏線なのかな?
そしてオチは相変わらず双子が担当(笑)
汚れたサルサを見て、てっきり混浴風呂に入る展開かと思いきや温泉硝石渡して終わりとは残念。
しかしココからが今回の本番!
お茶目セクシーによるトラップ発動!(*^^*)




脱衣所でアニエスと遭遇キター!(*^^*)
{
2010/07/23(金) }
■第17話 レガシー
ようやく逃亡編も終了し、待望の新展開を見せ始めたHEROMAN。
謎のコート男による連続襲撃事件が発生!




犯人はスクラッグの遺産を狙っている様子。
博士もあの時手に入れたスクラッグの武器をまだ持ってたのか(笑)
犯人は謎のパワーでスクラッグの遺産の場所が解るらしいと推測を立て、
学校の多目的ホールで待ち伏せする事に。
最初にセンサーに引っかかったりは「絶対リナだ!」と思っていたらコリンズ先生でしたか(^^;
そしてヒーローマンは空気を読んで隠れてくれました。GJだ!
どうでもいいけど先生の後姿を見てると真っ赤な伊勢海老に見えて来ます(笑)
そしてコートの男が登場し、何とヒーローマンを圧倒!
でもこれは「初登場時だけなぜか強い」というお約束な気がします。(オイ(^^;)




その正体はゴキ兄ことウィルだった!(゚Д゚;)
ウィルはアンチヒーローの道へ!
実はゴゴール戦のラストを見るとニックも生きてるっぽいので
「ウィルと思わせてニックか?」とも思っていました。
その目的はスクラッグの遺産の破壊!
政府が軍事研究しているからで、アメリカによる世界支配を防ぐ為・・・とかは流石に無いかな?(汗)。ウィルが知ってる事を全部喋ってくれれば良いのですが、それは言わないお約束(笑)
それとも一応、妹の彼氏なので妹も含めて危険な目に合わせたくないからだろうか?
でも登場当初は、意識が正気じゃなかった気もするんですよね。アレは単に演出かな?(^^;
とりあえずウィルがアンチヒーローとしてカッコ良く再登場は良かったですね~。
こうなるとヒーローマンみたいに何か名前を付けたくなる訳なんですが・・・
コックローチマンだけはかんべんな!(^^;
しかしヒーローマンも放送当初こそ「ネーミングセンス最悪だな!(^^;」とか思いましたが今は何とも思わないほど慣れましたから、もしかしたら「コックローチマン!」も行けるか!(汗)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
ようやく逃亡編も終了し、待望の新展開を見せ始めたHEROMAN。
謎のコート男による連続襲撃事件が発生!




犯人はスクラッグの遺産を狙っている様子。
博士もあの時手に入れたスクラッグの武器をまだ持ってたのか(笑)
犯人は謎のパワーでスクラッグの遺産の場所が解るらしいと推測を立て、
学校の多目的ホールで待ち伏せする事に。
最初にセンサーに引っかかったりは「絶対リナだ!」と思っていたらコリンズ先生でしたか(^^;
そしてヒーローマンは空気を読んで隠れてくれました。GJだ!
どうでもいいけど先生の後姿を見てると真っ赤な伊勢海老に見えて来ます(笑)
そしてコートの男が登場し、何とヒーローマンを圧倒!
でもこれは「初登場時だけなぜか強い」というお約束な気がします。(オイ(^^;)




その正体はゴキ兄ことウィルだった!(゚Д゚;)
ウィルはアンチヒーローの道へ!
実はゴゴール戦のラストを見るとニックも生きてるっぽいので
「ウィルと思わせてニックか?」とも思っていました。
その目的はスクラッグの遺産の破壊!
政府が軍事研究しているからで、アメリカによる世界支配を防ぐ為・・・とかは流石に無いかな?(汗)。ウィルが知ってる事を全部喋ってくれれば良いのですが、それは言わないお約束(笑)
それとも一応、妹の彼氏なので妹も含めて危険な目に合わせたくないからだろうか?
でも登場当初は、意識が正気じゃなかった気もするんですよね。アレは単に演出かな?(^^;
とりあえずウィルがアンチヒーローとしてカッコ良く再登場は良かったですね~。
こうなるとヒーローマンみたいに何か名前を付けたくなる訳なんですが・・・
コックローチマンだけはかんべんな!(^^;
しかしヒーローマンも放送当初こそ「ネーミングセンス最悪だな!(^^;」とか思いましたが今は何とも思わないほど慣れましたから、もしかしたら「コックローチマン!」も行けるか!(汗)
トラコミュ HEROMAN |


■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
{
2010/07/22(木) }
■第3話 一緒にできること
今回は1期のラストから半年、戦いから離れていた芳佳、リーネ、ペリーヌの三人の再訓練話。
1期の3話も訓練話でしたが、次回予告といい1期のオマージュを狙っているみたいですね(^^)
という訳で、「誰得?(^^;」と思わずには居られない、老婆の元で修行をする事に(汗)




どうせ婆にするならロリババァにしろよ!と小一時間・・・(苦笑)
しかし箒での飛行訓練で股が痛いと聞くと私はいつも「ドラえもん」を思い出します(笑)
一番最初にこのネタを使った日本人は「藤子・F・不二雄」先生だろうか?
「魔女っ子しずかちゃん」というエピソードで、この話の中で魔女になった「しずかちゃん」が箒で飛んでいた所、しばらくしたら降りてきて股間を押さえながら「サリーちゃんもメグちゃんも痛かったのかしら・・・」と言うシーンがあります(笑)。
しかし私は何でそんなシーンを子供の頃から今に至るまで覚えてるのやら(^^;
とりあえずペリーヌの表情にはGJ!と言わざるを得まい!(*^^*)
そして遠くの井戸まで水を汲みに行く訓練は続く訳ですが・・・




うぉ!眩しい!(◆o◆)
よくよく思い返すと、1期でも第3話は光規正で話題になったエピソードでしたね(笑)
確かその時は監督がブログで規正せざるを得ないのを嘆いていたような・・・(^^;
という事で、1期を振り返って見ると・・・


懐かしの1期、第3話の光修正!(^^;
ちなみに右は、ネウロイを倒したリーネが宮藤に抱きついてズボンが丸見えになるカットです(汗)
こんな所まで1期をオマージュせんでもいいやねん!(苦笑)
そしてネウロイ登場!




芳佳&リーネの合体攻撃再び!(^^)
まさか再びこれを見ようとは思わなかったので、凄く楽しかったですね~。
そしてリーネのズボンに光が当たる所も1期のオマージュですか(笑)。
しかしペリーヌファンとしては、
ペリーヌも入れた3P合体を見たかったですよ!(^^)
でも肩車で三人縦に並んだら「トーテンポール?」とか言われちゃいそうですが(^^;
とりあえず今回見て思った事それは・・・ペリーヌはきっと、
坂本少佐の使用済み箒を持ち帰ったに違い無い!(笑)
それだぁぁぁあああ!!!Σ(∀゚ノ)ノ
って、本当に、今後ペリーヌの部屋のシーンが来た時にベットに箒が置いてあったら笑えますね(^^)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■ストライクウィッチーズ2 公式サイト
■ストライクウィッチーズ (1期) 公式サイト
■ニコニコ動画 ストライクウィッチーズチャンネル
■島田フミカネ
今回は1期のラストから半年、戦いから離れていた芳佳、リーネ、ペリーヌの三人の再訓練話。
1期の3話も訓練話でしたが、次回予告といい1期のオマージュを狙っているみたいですね(^^)
という訳で、「誰得?(^^;」と思わずには居られない、老婆の元で修行をする事に(汗)




どうせ婆にするならロリババァにしろよ!と小一時間・・・(苦笑)
しかし箒での飛行訓練で股が痛いと聞くと私はいつも「ドラえもん」を思い出します(笑)
一番最初にこのネタを使った日本人は「藤子・F・不二雄」先生だろうか?
「魔女っ子しずかちゃん」というエピソードで、この話の中で魔女になった「しずかちゃん」が箒で飛んでいた所、しばらくしたら降りてきて股間を押さえながら「サリーちゃんもメグちゃんも痛かったのかしら・・・」と言うシーンがあります(笑)。
しかし私は何でそんなシーンを子供の頃から今に至るまで覚えてるのやら(^^;
とりあえずペリーヌの表情にはGJ!と言わざるを得まい!(*^^*)
そして遠くの井戸まで水を汲みに行く訓練は続く訳ですが・・・




うぉ!眩しい!(◆o◆)
よくよく思い返すと、1期でも第3話は光規正で話題になったエピソードでしたね(笑)
確かその時は監督がブログで規正せざるを得ないのを嘆いていたような・・・(^^;
という事で、1期を振り返って見ると・・・


懐かしの1期、第3話の光修正!(^^;
ちなみに右は、ネウロイを倒したリーネが宮藤に抱きついてズボンが丸見えになるカットです(汗)
こんな所まで1期をオマージュせんでもいいやねん!(苦笑)
そしてネウロイ登場!




芳佳&リーネの合体攻撃再び!(^^)
まさか再びこれを見ようとは思わなかったので、凄く楽しかったですね~。
そしてリーネのズボンに光が当たる所も1期のオマージュですか(笑)。
しかしペリーヌファンとしては、
ペリーヌも入れた3P合体を見たかったですよ!(^^)
でも肩車で三人縦に並んだら「トーテンポール?」とか言われちゃいそうですが(^^;
とりあえず今回見て思った事それは・・・ペリーヌはきっと、
坂本少佐の使用済み箒を持ち帰ったに違い無い!(笑)
それだぁぁぁあああ!!!Σ(∀゚ノ)ノ
って、本当に、今後ペリーヌの部屋のシーンが来た時にベットに箒が置いてあったら笑えますね(^^)
トラコミュ ストライクウィッチーズ 第2期 |


■ストライクウィッチーズ2 公式サイト
■ストライクウィッチーズ (1期) 公式サイト
■ニコニコ動画 ストライクウィッチーズチャンネル
■島田フミカネ
{
2010/07/20(火) }
■第3話 美(うま)し風、吹きぬけて
今回は天狗による人攫い事件が発生!
「天狗の嘴は、実は宇宙船パイロットの酸素マスク」という説とかは、
いかにもムーっぽくてクスッと来ましたけどね(笑)




そして未来携帯に意外な使い道が判明!
この写真結果って、一見するとギャグっぽく見えますが、少なくとも
「彼女とネンゴロになるとノストラダムスの予言を食い止める事に失敗する」
という未来予測でもあるんですよね。
ちなみに文明が白骨化した絵はジャイ子と結婚した「のび太」の未来の姿である
「ドラえもん」の第1話?のパロディですよね(笑)
しかしこんな使い道があるのなら、
「マヤとパートナーを組んだら未来は変わるのか?」
とかでマヤを撮ってみたり、
「そもそも僕は未来を変えられるのか?」
で自分を撮ったり出来るような気が・・・(^^;
そして今の時代の自分と今の自分とのギャップに落ち込む文明の前に、定食屋の看板娘が登場!
何だか作画がぽっちゃり系で生々しくてエロスを感じますね(笑)。(コラ!)




「だって文明ちゃん、可愛いじゃないですか。」
名前は中川美風。
しかしどうも私は視聴者の悪い癖で、彼女の行動を怪しく思ってしまうのですよね。(苦笑)
天狗事件の犯人、もしくは犯人の関係者は彼女か?などと思ってしまうのですが、実は公式サイトにあるキービジュアルに描いてある数少ない人物なので、やっぱり今回の事件に直接的な関係は無く普通にこのまま文明の彼女になって・・・という展開かもしれませんね。
って、だからそれが視聴者の悪い癖だろ!と(苦笑)
しかしプリンのオマケにはグッと来ましたね(^^)
そして物語は次回に続きました。個人的にはテンポが良くオカルト話を毎週1話完結で捜索して行くのかと思っていたので「つづく」の展開に意表を突かれました。今回は美風が登場した以外に特に語る事も無い話だったので、次回の盛り上がりに期待です。

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■世紀末オカルト学院 公式サイト
今回は天狗による人攫い事件が発生!
「天狗の嘴は、実は宇宙船パイロットの酸素マスク」という説とかは、
いかにもムーっぽくてクスッと来ましたけどね(笑)




そして未来携帯に意外な使い道が判明!
この写真結果って、一見するとギャグっぽく見えますが、少なくとも
「彼女とネンゴロになるとノストラダムスの予言を食い止める事に失敗する」
という未来予測でもあるんですよね。
ちなみに文明が白骨化した絵はジャイ子と結婚した「のび太」の未来の姿である
「ドラえもん」の第1話?のパロディですよね(笑)
しかしこんな使い道があるのなら、
「マヤとパートナーを組んだら未来は変わるのか?」
とかでマヤを撮ってみたり、
「そもそも僕は未来を変えられるのか?」
で自分を撮ったり出来るような気が・・・(^^;
そして今の時代の自分と今の自分とのギャップに落ち込む文明の前に、定食屋の看板娘が登場!
何だか作画がぽっちゃり系で生々しくてエロスを感じますね(笑)。(コラ!)




「だって文明ちゃん、可愛いじゃないですか。」
名前は中川美風。
しかしどうも私は視聴者の悪い癖で、彼女の行動を怪しく思ってしまうのですよね。(苦笑)
天狗事件の犯人、もしくは犯人の関係者は彼女か?などと思ってしまうのですが、実は公式サイトにあるキービジュアルに描いてある数少ない人物なので、やっぱり今回の事件に直接的な関係は無く普通にこのまま文明の彼女になって・・・という展開かもしれませんね。
って、だからそれが視聴者の悪い癖だろ!と(苦笑)
しかしプリンのオマケにはグッと来ましたね(^^)
そして物語は次回に続きました。個人的にはテンポが良くオカルト話を毎週1話完結で捜索して行くのかと思っていたので「つづく」の展開に意表を突かれました。今回は美風が登場した以外に特に語る事も無い話だったので、次回の盛り上がりに期待です。
トラコミュ 世紀末オカルト学院 |


■世紀末オカルト学院 公式サイト
{
2010/07/18(日) }
■第2話 あそびきにました

エリスを狙う3組織の三つ巴の戦い勃発!その裏には犬型宇宙人の影が・・・という今回の第2話。
2話目のEDにOPを流し、次回からヒロイン3人のキャラソンED3曲を交代で流す予定とは
シリーズ構成の高山カツヒコさんが手掛けた「ef – a tale of memories.」と一緒ですね(^^)
さて、カズキの家の居候となったエリスですが、今までお世話になったお礼をしたいと言う事に・・・。




「資料によると、こうゆう場合・・・体でお支払いだって・・・。」
資料はカズキの隠していたエロ本でした(^^;
しかし「パイパニック」とかマニアックなエロ本を持っているのにこのチャンスを棒に振るとは、
主人公はムッツリスケベなのにヘタレなんだか真面目なんだか(笑)
そしてエリスのアシストロイドが登場。
ネットもある時代設定なのに地球の資料を図書館の本で調べるとは・・・

お前は「長門」か!(^^;
こんな所にもアナログ入録が好きな宇宙人が登場しようとは・・・。
そしてネコミミ長門にまさかこんな伏線があろうとは・・・(オイ!)

エリスを狙う3組織の三つ巴の戦い勃発!その裏には犬型宇宙人の影が・・・という今回の第2話。
2話目のEDにOPを流し、次回からヒロイン3人のキャラソンED3曲を交代で流す予定とは
シリーズ構成の高山カツヒコさんが手掛けた「ef – a tale of memories.」と一緒ですね(^^)
さて、カズキの家の居候となったエリスですが、今までお世話になったお礼をしたいと言う事に・・・。




「資料によると、こうゆう場合・・・体でお支払いだって・・・。」
資料はカズキの隠していたエロ本でした(^^;
しかし「パイパニック」とかマニアックなエロ本を持っているのにこのチャンスを棒に振るとは、
主人公はムッツリスケベなのにヘタレなんだか真面目なんだか(笑)
そしてエリスのアシストロイドが登場。
ネットもある時代設定なのに地球の資料を図書館の本で調べるとは・・・

お前は「長門」か!(^^;
こんな所にもアナログ入録が好きな宇宙人が登場しようとは・・・。
そしてネコミミ長門にまさかこんな伏線があろうとは・・・(オイ!)
{
2010/07/17(土) }
■第3話 絆の杖
今回はメインヒロイン?、カリーナ回!(^^)
という訳で、今回はレスターとカリーナの馴れ初めなどが語られました(笑)




子供の頃は病弱で部屋に閉じ篭りがちだったカリーナの元へレスター登場!
って、何でいきなりレスター来るんだよ~(^^;これが一級フラグ建築士の能力か(笑)
そしてレスターは魔法の杖をプレゼント。この杖のおかげで外の世界へ出れたと喜ぶカリーナですが、それで外へ出れるなら馬車でも車椅子でも外へ出れただろう~(^^;


そしてバトルからよくある展開へ!(笑)
前回、スコープと思った部分から鉄球が飛び出したレスターの武器ですが、銃身と思っていた部分が実は刀身と判明。しかもよく見ると鞘の先には鉤爪も付いてますし、実は十得ナイフみたいな武器だったんですね。
そして硝石を取り行ったカリーナは魔力不足で墜落し
「生徒会役員共の生徒会長が夢見ていた」緊縛プレイへ突入(笑)
どう考えても蔦は力で切れると思うのですが、
それが切れないファンタジー!(上手い事言ったつもり)






そして手に入れた硝石を使い、杖をデバイス化する事に!
そして2人の苦労が実にデバイス化に遂に成功!
「毎晩マスターは、レスターさんに・・・」
意外と当たり障り無い性格の杖だと思ったら、意外な暴露魔で笑った(^^)
危うくカリーナのオ○ヌーが暴露される所だったぜ・・・ふぅ(汗)
そしてオチは双子が担当。でも双子よりも何気にゴーレムが面白い。
「どっこらしょ」とか、あの図体で萌えキャラ仕草だったのか(^^;

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■祝福のカンパネラ 公式サイト
■祝福のカンパネラ PSP
■祝福のカンパネラ PC←注・18禁です。
■マーベラスエンターテイメント公式ちゃんねる まべちゃん
初回は7月9日(金)PM12時00分より。
初回限定版って、もしかして全巻に抱き枕か付くのだろうか?(^^;
今回はメインヒロイン?、カリーナ回!(^^)
という訳で、今回はレスターとカリーナの馴れ初めなどが語られました(笑)




子供の頃は病弱で部屋に閉じ篭りがちだったカリーナの元へレスター登場!
って、何でいきなりレスター来るんだよ~(^^;これが一級フラグ建築士の能力か(笑)
そしてレスターは魔法の杖をプレゼント。この杖のおかげで外の世界へ出れたと喜ぶカリーナですが、それで外へ出れるなら馬車でも車椅子でも外へ出れただろう~(^^;


そしてバトルからよくある展開へ!(笑)
前回、スコープと思った部分から鉄球が飛び出したレスターの武器ですが、銃身と思っていた部分が実は刀身と判明。しかもよく見ると鞘の先には鉤爪も付いてますし、実は十得ナイフみたいな武器だったんですね。
そして硝石を取り行ったカリーナは魔力不足で墜落し
「生徒会役員共の生徒会長が夢見ていた」緊縛プレイへ突入(笑)
どう考えても蔦は力で切れると思うのですが、
それが切れないファンタジー!(上手い事言ったつもり)






そして手に入れた硝石を使い、杖をデバイス化する事に!
そして2人の苦労が実にデバイス化に遂に成功!
「毎晩マスターは、レスターさんに・・・」
意外と当たり障り無い性格の杖だと思ったら、意外な暴露魔で笑った(^^)
危うくカリーナのオ○ヌーが暴露される所だったぜ・・・ふぅ(汗)
そしてオチは双子が担当。でも双子よりも何気にゴーレムが面白い。
「どっこらしょ」とか、あの図体で萌えキャラ仕草だったのか(^^;
トラコミュ 祝福のカンパネラ |


■祝福のカンパネラ 公式サイト
■祝福のカンパネラ PSP
■祝福のカンパネラ PC←注・18禁です。
■マーベラスエンターテイメント公式ちゃんねる まべちゃん
初回は7月9日(金)PM12時00分より。
初回限定版って、もしかして全巻に抱き枕か付くのだろうか?(^^;
{
2010/07/15(木) }
■第16話 デシジョン
毎度おなじみネタバレ次回予告にて、前回ラストに受けた電磁パルス砲からHEROMANが復活するのは解っていましたが、その理由がジョーイによって明かされました。




「それが電気の力なら、HEROMANがやられる筈は無い!!」
なるほど! さっぱり解らん!(笑)
と言うか、その理屈なら家電製品だって壊れないだろ~(^^;
HEROMANが電子パルス砲を受けてどうして大丈夫なのかは「電気系スーパーヒーローだから!」で良いと思いますが、もしかして実はこれ、単にジョーイの無知が幸いして結果オーライになっただけなんじゃあ・・・と思ったり(コラ)
でもとりあえず前回ジョーイがミナミの説明に「へー。」と余裕の表情をしていたのには、
こうした確信があったのだと解って良かったです(^^)
そして報道記者の2人もヘリで到着!いよいよ逆転の舞台は整いました。




「HEROMANにもご飯は必要なんです。」
ご飯 = 電気 でHEROMAN、完全復活!
ジョーイの必殺バンクもパワーアップ!
でも一瞬四色に光るジョーイの後光に吹きかけたのは秘密です(笑)


そしてニアの依頼でミナミを倒したジョーイは晴れて無罪放免に!
とりあえずこの逃亡編ではリナ成分が足りなかったので、
次回からの新章ではリナの活躍に期待します。
そして次回予告は珍しくネタバレじゃなくて安心しました(笑)
あの予告でコートの男の正体まで明かしてたらどうしようかと思ったよ(^^;
今度こそリナのゴキ兄が来るか!?

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
毎度おなじみネタバレ次回予告にて、前回ラストに受けた電磁パルス砲からHEROMANが復活するのは解っていましたが、その理由がジョーイによって明かされました。




「それが電気の力なら、HEROMANがやられる筈は無い!!」
なるほど! さっぱり解らん!(笑)
と言うか、その理屈なら家電製品だって壊れないだろ~(^^;
HEROMANが電子パルス砲を受けてどうして大丈夫なのかは「電気系スーパーヒーローだから!」で良いと思いますが、もしかして実はこれ、単にジョーイの無知が幸いして結果オーライになっただけなんじゃあ・・・と思ったり(コラ)
でもとりあえず前回ジョーイがミナミの説明に「へー。」と余裕の表情をしていたのには、
こうした確信があったのだと解って良かったです(^^)
そして報道記者の2人もヘリで到着!いよいよ逆転の舞台は整いました。




「HEROMANにもご飯は必要なんです。」
ご飯 = 電気 でHEROMAN、完全復活!
ジョーイの必殺バンクもパワーアップ!
でも一瞬四色に光るジョーイの後光に吹きかけたのは秘密です(笑)


そしてニアの依頼でミナミを倒したジョーイは晴れて無罪放免に!
とりあえずこの逃亡編ではリナ成分が足りなかったので、
次回からの新章ではリナの活躍に期待します。
そして次回予告は珍しくネタバレじゃなくて安心しました(笑)
あの予告でコートの男の正体まで明かしてたらどうしようかと思ったよ(^^;
今度こそリナのゴキ兄が来るか!?
トラコミュ HEROMAN |


■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
{
2010/07/15(木) }
■第2話 伝説の魔女達
2話は、萌え&燃えのハイブリッド!(*^o^*)
1期の流れを彷彿とさせつつも、今回のバトルでは1期よりも進化したウィッチ達の戦いが見て取れましたね~(^^)。しかしその分、ネウロイも進化した訳ですが(苦笑)




宮藤芳佳、出撃!
出撃しようとした坂本少佐を制し、イタリア艦隊を救う為に宮藤芳佳が出撃!
航空艇からの出撃は空母の甲板とはまた一味違ってカッコイイですね~(^^)
それにしもて土方ァ・・・どうして腹から出血するほどの血が(^^;
そしてネウロイにトドメを刺すべく、坂本少佐は航空艇からのダイブ!




白スク水、きたぁぁぁあああ!!!Σ(∀゚ノ)ノ
それでずっとマントで隠していたんですか!。確かにビックリしましたわ(笑)
2話は、萌え&燃えのハイブリッド!(*^o^*)
1期の流れを彷彿とさせつつも、今回のバトルでは1期よりも進化したウィッチ達の戦いが見て取れましたね~(^^)。しかしその分、ネウロイも進化した訳ですが(苦笑)




宮藤芳佳、出撃!
出撃しようとした坂本少佐を制し、イタリア艦隊を救う為に宮藤芳佳が出撃!
航空艇からの出撃は空母の甲板とはまた一味違ってカッコイイですね~(^^)
それにしもて土方ァ・・・どうして腹から出血するほどの血が(^^;
そしてネウロイにトドメを刺すべく、坂本少佐は航空艇からのダイブ!




白スク水、きたぁぁぁあああ!!!Σ(∀゚ノ)ノ
それでずっとマントで隠していたんですか!。確かにビックリしましたわ(笑)
{
2010/07/13(火) }
■第2話 文明の到来
2012年、地球は宇宙人に支配されていた!(笑)
という訳で、恐怖の大王はフルチンで舞い降りた内田文明では無く一応、宇宙人と判明。
でもなんだか原因はコイツっぽい予感がヒシヒシとするなぁ~(^^;
しかしスプーン曲げの少年が彼なのなら、どうやって1999年の教師に付く事が出来たのかが謎ですね。誰か他にこの時代の協力者でも居るのかな?




1999年7月、オカルト学園に次元断層が発生し宇宙人襲来!
そして2012年、その宇宙人の技術を利用して六番目の内田文明が1999年にタイムスリップして来たそうな。目的は次元断層を発生させるアイテムを破壊し人類滅亡の未来を変える事!
敵の技術を手に入れてタイムスリップが「ターミネーター」ネタだったり、
侵略している宇宙人が思いっ切り「宇宙戦争」だったりとSFパロディが楽しいですね(^^)
しかし携帯でアイテムの未来を写す事で次元断層の鍵を探すとは、確かに大変だ(^^;






マヤ&文明のコンビ成立!
マヤは父を殺した人物を誘き出す為に、父と同じくノストラダムスの鍵を文明と探す事を決意!
文明ではありませんが、やっぱりお父さんもオカルトも、今でも大好きなのでしょうね(^^)
ラストのマヤは最後ノリノリで殴ってますし(笑)
しかし幽霊の登場は怖かった!(゚Д゚;)
でも幽霊が「ジャマをするな」は作為的な気がするので、1~5番の文明の死同様に、
父を殺した人物はオカルト使いで、今回の幽霊もマヤを殺す為の刺客だったのかも。
とりあえず2話目も面白くて安心しました。
アニメノチカラに3度目の正直が来るか!(^^)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■世紀末オカルト学院 公式サイト
2012年、地球は宇宙人に支配されていた!(笑)
という訳で、恐怖の大王はフルチンで舞い降りた内田文明では無く一応、宇宙人と判明。
でもなんだか原因はコイツっぽい予感がヒシヒシとするなぁ~(^^;
しかしスプーン曲げの少年が彼なのなら、どうやって1999年の教師に付く事が出来たのかが謎ですね。誰か他にこの時代の協力者でも居るのかな?




1999年7月、オカルト学園に次元断層が発生し宇宙人襲来!
そして2012年、その宇宙人の技術を利用して六番目の内田文明が1999年にタイムスリップして来たそうな。目的は次元断層を発生させるアイテムを破壊し人類滅亡の未来を変える事!
敵の技術を手に入れてタイムスリップが「ターミネーター」ネタだったり、
侵略している宇宙人が思いっ切り「宇宙戦争」だったりとSFパロディが楽しいですね(^^)
しかし携帯でアイテムの未来を写す事で次元断層の鍵を探すとは、確かに大変だ(^^;






マヤ&文明のコンビ成立!
マヤは父を殺した人物を誘き出す為に、父と同じくノストラダムスの鍵を文明と探す事を決意!
文明ではありませんが、やっぱりお父さんもオカルトも、今でも大好きなのでしょうね(^^)
ラストのマヤは最後ノリノリで殴ってますし(笑)
しかし幽霊の登場は怖かった!(゚Д゚;)
でも幽霊が「ジャマをするな」は作為的な気がするので、1~5番の文明の死同様に、
父を殺した人物はオカルト使いで、今回の幽霊もマヤを殺す為の刺客だったのかも。
とりあえず2話目も面白くて安心しました。
アニメノチカラに3度目の正直が来るか!(^^)
トラコミュ 世紀末オカルト学院 |


■世紀末オカルト学院 公式サイト
{
2010/07/11(日) }
■あそびにいくヨ! 第1話 ちきゅうにおちてきたねこ
特に予備知識も無く視聴を開始しましたが、
予想外の展開で意表を突かれましたね~(^^)
てっきり「To LOVEる」系の宇宙人ハーレムアニメかと思ってましたよ!。とは言っても最初の3話くらいが終わると、後はハーレム展開だけとかもあり得ますからまだ油断は出来ませんが(笑)




序盤は映画「コンタクト」を思い出させる宇宙からのメッセージと共に、日本海では外国密輸船の摘発を行う海上保安庁かもしくは海上自衛隊の戦いからスタート。
あのパワードスーツスーツを観て「ウイングマン!?」と思ったのは
・・・どうせ私だけでしょうね(^^;
そして戦う女の子は「アポーツ」つまり遠くの物体を手元に瞬間移動させる能力者のもよう。
ただ船の爆発から生還していますから、もしかしたら自身の瞬間移動も出来るのかな?
それともスーツの耐久力が超絶凄いのか、もしくは「私は三人目だから・・・。」とか言い出すのか?
そして猫型宇宙人のエリス登場!




その胸は舶来外国産のボリューム!Σ(∀゚ノ)ノ
作風を見る限り、BD&DVDでも乳首は見れないでしょう。(開口一番そこからかよ)
「地球と同じ」事が強調されていますが、これは超古代文明が地球を脱出して向こうの星に移住して進化した種という「世紀末オカルト学園」的な設定か?(^^;
つまり何が言いたいかと言うと、元がコチラの地球人と同じ種なら、
我々人類と交配可能という事なんだよ!
なんだってー(AA略 (いったい私は何でこんな事を書いてるのだろうか・・・)
そして「狼と香辛料のホロ」でも思いましたが是非ともフモフモしたい!(^^)






そして早くも主人公&エリスの包囲網が形成!(゚Д゚;)
って、幼馴染に先生に同級生って、どんな偶然だよ!(笑)
特に幼馴染は「エロ本の隠し場所」発言からも、
以前からエロ本で自家発電している主人公を盗撮していたのは確定ですね(^^;
それと最後に登場した女の子がアバンのウイングマン娘と判明。
流石にあの状況で撃つのは洒落にならないだろー(汗)
とりあえず非常に見応えある第1話でしたね!(^^)
後は物語の後半から単なるハーレムアニメにならない事を祈るのみです(コラ)
シリーズ構成が高山カツヒコさんなので、そうならないとは思いますが(笑)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■あそびにいくヨ! 公式サイト
特に予備知識も無く視聴を開始しましたが、
予想外の展開で意表を突かれましたね~(^^)
てっきり「To LOVEる」系の宇宙人ハーレムアニメかと思ってましたよ!。とは言っても最初の3話くらいが終わると、後はハーレム展開だけとかもあり得ますからまだ油断は出来ませんが(笑)




序盤は映画「コンタクト」を思い出させる宇宙からのメッセージと共に、日本海では外国密輸船の摘発を行う海上保安庁かもしくは海上自衛隊の戦いからスタート。
あのパワードスーツスーツを観て「ウイングマン!?」と思ったのは
・・・どうせ私だけでしょうね(^^;
そして戦う女の子は「アポーツ」つまり遠くの物体を手元に瞬間移動させる能力者のもよう。
ただ船の爆発から生還していますから、もしかしたら自身の瞬間移動も出来るのかな?
それともスーツの耐久力が超絶凄いのか、もしくは「私は三人目だから・・・。」とか言い出すのか?
そして猫型宇宙人のエリス登場!




その胸は舶来外国産のボリューム!Σ(∀゚ノ)ノ
作風を見る限り、BD&DVDでも乳首は見れないでしょう。(開口一番そこからかよ)
「地球と同じ」事が強調されていますが、これは超古代文明が地球を脱出して向こうの星に移住して進化した種という「世紀末オカルト学園」的な設定か?(^^;
つまり何が言いたいかと言うと、元がコチラの地球人と同じ種なら、
我々人類と交配可能という事なんだよ!
なんだってー(AA略 (いったい私は何でこんな事を書いてるのだろうか・・・)
そして「狼と香辛料のホロ」でも思いましたが是非ともフモフモしたい!(^^)






そして早くも主人公&エリスの包囲網が形成!(゚Д゚;)
って、幼馴染に先生に同級生って、どんな偶然だよ!(笑)
特に幼馴染は「エロ本の隠し場所」発言からも、
以前からエロ本で自家発電している主人公を盗撮していたのは確定ですね(^^;
それと最後に登場した女の子がアバンのウイングマン娘と判明。
流石にあの状況で撃つのは洒落にならないだろー(汗)
とりあえず非常に見応えある第1話でしたね!(^^)
後は物語の後半から単なるハーレムアニメにならない事を祈るのみです(コラ)
シリーズ構成が高山カツヒコさんなので、そうならないとは思いますが(笑)
トラコミュ あそびにいくヨ! |


■あそびにいくヨ! 公式サイト
{
2010/07/10(土) }
■第2話 竜の世界
1話はほぼキャラ紹介のみで終わってしまい、掴み所が無かった前回でしたが、
この2話目から本気を出して来ました!(^^)




そして早くもミネットの正体がオートマタと判明。もっと引っ張るかと思いましたが
主人公レスターの両親が預かっていたものだったとは話が早い(笑)
しかしレスターのモテモテっぷりは良いとして、その反応が王子様的過ぎて微妙ですね(^^;
イケメンなのは別に良いのですが、少しは照れたり慌てたりしてくれないと感情移入し難いです。
そしてカリーナの父、大公の依頼で宝物庫のクエストをする事に。
おおー!そうゆう物語なのか。何だかアトリエシリーズを思い出しますね(^^)
そして宝物庫の扉から竜の世界へ。




D.C.D (ダークネス・カオス・ドラゴン) 襲来!
予想以上に戦闘シーンで動いていて見応えありましたね~(^^)
ついでにサルサとリトスの双子もゴーレムに乗って参上と、いかにもライトファンタジーなノリが観てて楽しいです(^^)。この2人のボケとツッコミは声優さんの演技も含めて面白いですね。
そしてミネット覚醒!
エールの力を安定させる能力らしく、これは今後も流星雨の日に落ちたエールによってモンスター化した硝石を封じる展開になるのかな?




ラストは冒険が終わったと思ったら水着回ですよ!(^^)
あざとい!、と言うか唐突過ぎて一瞬思考が停止した!
でもこれ毎回クエストを達成する度に水着があったら面白いなぁ。それは無いか(^^;
誰の水着が一番かは、とりあえずミネットと言っとけば無難かと(笑)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■祝福のカンパネラ 公式サイト
■祝福のカンパネラ PSP
■祝福のカンパネラ PC←注・18禁です。
■マーベラスエンターテイメント公式ちゃんねる まべちゃん
初回は7月9日(金)PM12時00分より。
初回限定版って、もしかして全巻に抱き枕か付くのだろうか?(^^;
1話はほぼキャラ紹介のみで終わってしまい、掴み所が無かった前回でしたが、
この2話目から本気を出して来ました!(^^)




そして早くもミネットの正体がオートマタと判明。もっと引っ張るかと思いましたが
主人公レスターの両親が預かっていたものだったとは話が早い(笑)
しかしレスターのモテモテっぷりは良いとして、その反応が王子様的過ぎて微妙ですね(^^;
イケメンなのは別に良いのですが、少しは照れたり慌てたりしてくれないと感情移入し難いです。
そしてカリーナの父、大公の依頼で宝物庫のクエストをする事に。
おおー!そうゆう物語なのか。何だかアトリエシリーズを思い出しますね(^^)
そして宝物庫の扉から竜の世界へ。




D.C.D (ダークネス・カオス・ドラゴン) 襲来!
予想以上に戦闘シーンで動いていて見応えありましたね~(^^)
ついでにサルサとリトスの双子もゴーレムに乗って参上と、いかにもライトファンタジーなノリが観てて楽しいです(^^)。この2人のボケとツッコミは声優さんの演技も含めて面白いですね。
そしてミネット覚醒!
エールの力を安定させる能力らしく、これは今後も流星雨の日に落ちたエールによってモンスター化した硝石を封じる展開になるのかな?




ラストは冒険が終わったと思ったら水着回ですよ!(^^)
あざとい!、と言うか唐突過ぎて一瞬思考が停止した!
でもこれ毎回クエストを達成する度に水着があったら面白いなぁ。それは無いか(^^;
誰の水着が一番かは、とりあえずミネットと言っとけば無難かと(笑)
トラコミュ 祝福のカンパネラ |


■祝福のカンパネラ 公式サイト
■祝福のカンパネラ PSP
■祝福のカンパネラ PC←注・18禁です。
■マーベラスエンターテイメント公式ちゃんねる まべちゃん
初回は7月9日(金)PM12時00分より。
初回限定版って、もしかして全巻に抱き枕か付くのだろうか?(^^;
{
2010/07/09(金) }
■ストライクウィッチーズ2
ストライクウィッチーズが帰って来ました!(^^)

いやー、1期の感想記事の最後に
「2期を期待して、再びアニメで大空を舞うウィッチ達と再会出来る事を楽しみにしたいと思います。」
と書いたのが懐かし過ぎますね(^^)
制作会社が変わってしまった時には「2期、大丈夫か?(><)」と心配しましたが、
その心配を払拭してくれた2期の記念すべき第1話でした。




OPは1期同様に石田燿子さん歌う「笑顔の魔法」!(^^)
くるくる回るOPで目が回る~(^^;
とりあえずこの新OPを見る限り坂本さんが退場したり新キャラがメインに加わる事は無い様子。でもアバンに登場したウィッチや、花澤さんが声を担当する諏訪天姫にも今回だけではなくサブ的に出番があると嬉しいですね。
それと本編でチラッと登場した戦艦大和もOPに堂々登場。1期は赤城が空を飛びましたが2期で大和が飛ぶ事は無いだろうなぁ・・・色んな意味で(汗)
1期はずっと基地中心だったので2期は終盤、大和に乗って攻め込む展開が見たい!(^^)
■第1話 ふたたび空へ


冒頭は1期を思い起こさせる安心のパ・・・ズボン!(^^;
相変わらずカメラさんが良い仕事をし過ぎです。
流石に縞パンはキャプらない訳にはいかなかったぜ!・・・ふぅ(^^;
ストライクウィッチーズが帰って来ました!(^^)

いやー、1期の感想記事の最後に
「2期を期待して、再びアニメで大空を舞うウィッチ達と再会出来る事を楽しみにしたいと思います。」
と書いたのが懐かし過ぎますね(^^)
制作会社が変わってしまった時には「2期、大丈夫か?(><)」と心配しましたが、
その心配を払拭してくれた2期の記念すべき第1話でした。




OPは1期同様に石田燿子さん歌う「笑顔の魔法」!(^^)
くるくる回るOPで目が回る~(^^;
とりあえずこの新OPを見る限り坂本さんが退場したり新キャラがメインに加わる事は無い様子。でもアバンに登場したウィッチや、花澤さんが声を担当する諏訪天姫にも今回だけではなくサブ的に出番があると嬉しいですね。
それと本編でチラッと登場した戦艦大和もOPに堂々登場。1期は赤城が空を飛びましたが2期で大和が飛ぶ事は無いだろうなぁ・・・色んな意味で(汗)
1期はずっと基地中心だったので2期は終盤、大和に乗って攻め込む展開が見たい!(^^)
■第1話 ふたたび空へ


冒頭は1期を思い起こさせる安心のパ・・・ズボン!(^^;
相変わらずカメラさんが良い仕事をし過ぎです。
流石に縞パンはキャプらない訳にはいかなかったぜ!・・・ふぅ(^^;
{
2010/07/08(木) }
■第15話 リヴォルト
どうも逃亡編になってから面白さが半減してしまった印象の「HEROMAN」
アメリカンドラマの逃亡編と言えば「行く先々での人助け」が王道なのですが、
科学者の逆恨みによる暴走では観ててあまり盛り上がれないのが残念な所です。
とは言ってもミナミはこの後に来るであろう脅威に対し、
ヒーローマンの心強い味方になってくれると予想中です(笑)。




ミナミ暴走! 逃げるヒューズ&ジョーイ!(><)
せっかく互いの誤解も解けたかに思えましたが、和解を阻止すべくミナミ暴走!
ヒューズを裏切り者に仕立て上げ、ヒーローマン共々抹殺しようとかミナミ、鬼畜過ぎる!
その口車に乗せられて攻撃するアメリカ兵、馬鹿過ぎる!(^^;
流石にアパッチが攻撃し始めた時には「マジで攻撃すんのかよ~(^^;」と思ったさ!(笑)
しかし主人公がここまで現代兵器で攻撃される子供向けアニメも珍しいですね。




そしてミナミはヒーローマンが格闘による近距離戦しか出来ない事から遠距離攻撃によって一方的に攻撃する作戦を実行。冒頭で私はミナミが味方になると予想しましたが、きっとこれはミナミがヒーローマン用の遠距離攻撃武器を開発する伏線と見た!(^^)
そしてヒーローマンはミナミの攻撃を受け機能停止のピンチに陥るも・・・
次回予告を見ると普通に戦いが再開してて吹いた!(^^;
だから次回予告のネタバレェ・・・。
それにしても今回は、逃亡中のヒューズが米兵のリュックにある通信機に注目するも、次の登場シーンではもうヘリに乗っていたり、ミナミのレーザーの説明を聞いてジョーイが「だから何?」的なリアクションを取るも、最後にヒーローマンがその攻撃を受けたら叫んだりと、よく解らない演出が目立ちましたね。
多分、コンテをカットしていた時にストーリーの繋ぎの部分がカットされてしまったのかな?
コンテ初期ではヒューズが米兵から通信機を奪ってヘリに連絡するシーンがあった筈!(^^;

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
どうも逃亡編になってから面白さが半減してしまった印象の「HEROMAN」
アメリカンドラマの逃亡編と言えば「行く先々での人助け」が王道なのですが、
科学者の逆恨みによる暴走では観ててあまり盛り上がれないのが残念な所です。
とは言ってもミナミはこの後に来るであろう脅威に対し、
ヒーローマンの心強い味方になってくれると予想中です(笑)。




ミナミ暴走! 逃げるヒューズ&ジョーイ!(><)
せっかく互いの誤解も解けたかに思えましたが、和解を阻止すべくミナミ暴走!
ヒューズを裏切り者に仕立て上げ、ヒーローマン共々抹殺しようとかミナミ、鬼畜過ぎる!
その口車に乗せられて攻撃するアメリカ兵、馬鹿過ぎる!(^^;
流石にアパッチが攻撃し始めた時には「マジで攻撃すんのかよ~(^^;」と思ったさ!(笑)
しかし主人公がここまで現代兵器で攻撃される子供向けアニメも珍しいですね。




そしてミナミはヒーローマンが格闘による近距離戦しか出来ない事から遠距離攻撃によって一方的に攻撃する作戦を実行。冒頭で私はミナミが味方になると予想しましたが、きっとこれはミナミがヒーローマン用の遠距離攻撃武器を開発する伏線と見た!(^^)
そしてヒーローマンはミナミの攻撃を受け機能停止のピンチに陥るも・・・
次回予告を見ると普通に戦いが再開してて吹いた!(^^;
だから次回予告のネタバレェ・・・。
それにしても今回は、逃亡中のヒューズが米兵のリュックにある通信機に注目するも、次の登場シーンではもうヘリに乗っていたり、ミナミのレーザーの説明を聞いてジョーイが「だから何?」的なリアクションを取るも、最後にヒーローマンがその攻撃を受けたら叫んだりと、よく解らない演出が目立ちましたね。
多分、コンテをカットしていた時にストーリーの繋ぎの部分がカットされてしまったのかな?
コンテ初期ではヒューズが米兵から通信機を奪ってヘリに連絡するシーンがあった筈!(^^;
トラコミュ HEROMAN |


■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
{
2010/07/07(水) }
週刊少年サンデー 32号 感想
今週の金曜深夜は刀語、第七話が放送ですよ!(^^)
■最上の明医
前作から世界を共有しつつ主人公を変えて心機一転したこの作品ですが、
実は私は今日までずっと「いつになったら医学生or医者編が始まるの?」と思ってました。
ですが今日、ふと気付きましたよ!
そうじゃなくて、高校生のままで病気と戦う漫画だったのか!(笑)
気付くの超遅過ぎですね(^^;
■ハヤテのごとく!
そりゃ家が火事になって家族が行方不明だったら52件は電話するよ~(^^;
しかし家が家事オチは、最近何かのアニメで見た筈なのですが、何だったかな?
・・・あ、思い出した!「ちゅーぶら」の最終回だ!(笑)
■電脳遊戯クラブ
個人的にはAKB48には全く興味は無いのですが、
AKB48のファンがこの漫画を読んだ反応が面白そうな気がします(コラ)
先日、ニュース番組で紹介もされてて知ってはいたのですが、よくある「AKB48の今までの軌跡」みたいな漫画ではなく、よりにもよってこの漫画とのコラボかよ(^^;
「なぜサンデー読者ですら見向きもしない漫画に。」は自虐ネタでもなんでもなく、
かなり確率の高い事実じゃないかと思います。
ちなみに私は毎週読んでますよ!(^^)
■MAJOR
終わりましたね~。
普通に普通すぎるラストですが、もう何も言うことが無い清々しさでした。
なかなかこんなふうに人生が観れる漫画も無いですからね。
次の新連載も期待しています(^^)
■絶対可憐チルドレン
ここで水着回とは流石は椎名先生!
見開きページも圧巻でした(^^)
■ARAGO
ラストのオチが素晴らしいギミックでしたね~。
この勘違いオチは、それこそよくあるパタ-ンなのですが、
キモは「その時は読者も幽霊と気付いてない事」なのですよね。
だからラストのオチが来るまで読者も単なる女2人の勘違いオチだと認識し、
実は「アラゴが1人で居た事の方が事実」というオチが来る事に気付き難い!
これ偶然出来たのかも知れませんが、凄い話の構成力だ。


■WEB サンデー
今週の金曜深夜は刀語、第七話が放送ですよ!(^^)
■最上の明医
前作から世界を共有しつつ主人公を変えて心機一転したこの作品ですが、
実は私は今日までずっと「いつになったら医学生or医者編が始まるの?」と思ってました。
ですが今日、ふと気付きましたよ!
そうじゃなくて、高校生のままで病気と戦う漫画だったのか!(笑)
気付くの超遅過ぎですね(^^;
■ハヤテのごとく!
そりゃ家が火事になって家族が行方不明だったら52件は電話するよ~(^^;
しかし家が家事オチは、最近何かのアニメで見た筈なのですが、何だったかな?
・・・あ、思い出した!「ちゅーぶら」の最終回だ!(笑)
■電脳遊戯クラブ
個人的にはAKB48には全く興味は無いのですが、
AKB48のファンがこの漫画を読んだ反応が面白そうな気がします(コラ)
先日、ニュース番組で紹介もされてて知ってはいたのですが、よくある「AKB48の今までの軌跡」みたいな漫画ではなく、よりにもよってこの漫画とのコラボかよ(^^;
「なぜサンデー読者ですら見向きもしない漫画に。」は自虐ネタでもなんでもなく、
かなり確率の高い事実じゃないかと思います。
ちなみに私は毎週読んでますよ!(^^)
■MAJOR
終わりましたね~。
普通に普通すぎるラストですが、もう何も言うことが無い清々しさでした。
なかなかこんなふうに人生が観れる漫画も無いですからね。
次の新連載も期待しています(^^)
■絶対可憐チルドレン
ここで水着回とは流石は椎名先生!
見開きページも圧巻でした(^^)
■ARAGO
ラストのオチが素晴らしいギミックでしたね~。
この勘違いオチは、それこそよくあるパタ-ンなのですが、
キモは「その時は読者も幽霊と気付いてない事」なのですよね。
だからラストのオチが来るまで読者も単なる女2人の勘違いオチだと認識し、
実は「アラゴが1人で居た事の方が事実」というオチが来る事に気付き難い!
これ偶然出来たのかも知れませんが、凄い話の構成力だ。
トラコミュ 週刊少年サンデー |


■WEB サンデー
{
2010/07/06(火) }
■世紀末オカルト学院

アニメノチカラ、第三弾はタイトル通り「オカルトもの」という事で全く期待していなかったのですが、
予想に反して第1話が面白かったので!
これは楽しく感想記事も書けそうだと思い、書く事に決めました(^^)




OP曲は中川翔子さんの「フライングヒューマノイド」!
絵の方は毎回の如くアニメノチカラなオサレコンテ(笑)
これなら個人的には普通のアニメOPっぽくしてくれた方が嬉しいかな?(^^;
でも途中で来るオカルト物の背景絵は凄く綺麗ですね。
■第1話 マヤの予言


第1話は物語の主人公、神代マヤが父の葬儀をきっかけにオカルト学園こと
私立ヴァルトシュタイン学院に戻って来た所からスタート。
ちなみに学園のある皆神山は実在します(^^;
wiki 皆神山
太古に作られた世界最大のピラミッド(笑)

アニメノチカラ、第三弾はタイトル通り「オカルトもの」という事で全く期待していなかったのですが、
予想に反して第1話が面白かったので!
これは楽しく感想記事も書けそうだと思い、書く事に決めました(^^)




OP曲は中川翔子さんの「フライングヒューマノイド」!
絵の方は毎回の如くアニメノチカラなオサレコンテ(笑)
これなら個人的には普通のアニメOPっぽくしてくれた方が嬉しいかな?(^^;
でも途中で来るオカルト物の背景絵は凄く綺麗ですね。
■第1話 マヤの予言


第1話は物語の主人公、神代マヤが父の葬儀をきっかけにオカルト学園こと
私立ヴァルトシュタイン学院に戻って来た所からスタート。
ちなみに学園のある皆神山は実在します(^^;
wiki 皆神山
太古に作られた世界最大のピラミッド(笑)
{
2010/07/03(土) }
■祝福のカンパネラ
今期視聴予定アニメは18本+刀語。しかし毎度のごとく木曜の集中っぷりは凄いですね(^^;。
そして金曜日はこの作品ともう一作しか無いので、こちらの観想記事を書く事に決めました。

原作は18禁ゲームの模様ですがやはり未プレイです(笑)。絵が非常に可愛らしく、いかにもゲームをアニメ化した感じですが、Angel Beats!のキャラデザのような違和感は感じませんね(コラ)。第1話は尺を取ってOPどころかEDも本編と混ぜた簡易版。次回でのOP&ED披露が楽しみです。
■第1話 流星群の夜






とりあえず第1話という事で、女の子が大量登場!(^^)
しかもメインヒロイン?っぽいカリーナや、商売敵?っぽい双子には既に惚れられているとは、
主人公とは言えレスターめ。うらやまけしからん奴にも程がある野郎だ!(^^;
しかし公式サイトを見ると、メイドっぽいニナはトップイラストはおろかキャラ紹介にすら乗ってないとは可哀想な。恐らくゲームで攻略対象外のサブキャラなのでしょうが勿体無い(笑)
絵はSDを使い分けたり、窓を使ったりとコミカルに動いて見えて楽しいですね(^^)
個人的には神殿騎士チェルシーの、
「お恥ずかしい限りです。」
がツボに来ました(笑)


「パパー!」
そして第1話は、塔で眠っていた少女が目覚めた所で終了。冒頭で「私を作ってくれたあの方」と言っていたので、人形師アニエスの猫人形同様にこの娘はオートマタで、落ちた流星群のエールで目覚めたのでしょう。
・・・と、すると・・・。
最終話はエネルギー切れで涙の起動停止エンド
か、
人間に変身、もしくは主人公の子供に転生エンド
か。
そう予想すると、1クールで意外と良く出来た佳作になりそうな予感がしますね(^^)
もっとも毎度の如く私の予想はベタベタな上、ほとんど当たらない訳で、
お恥ずかしい限りです(笑)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■祝福のカンパネラ 公式サイト
■祝福のカンパネラ PSP
■祝福のカンパネラ PC←注・18禁です。
■マーベラスエンターテイメント公式ちゃんねる まべちゃん
初回は7月9日(金)PM12時00分より。
今期視聴予定アニメは18本+刀語。しかし毎度のごとく木曜の集中っぷりは凄いですね(^^;。
そして金曜日はこの作品ともう一作しか無いので、こちらの観想記事を書く事に決めました。

原作は18禁ゲームの模様ですがやはり未プレイです(笑)。絵が非常に可愛らしく、いかにもゲームをアニメ化した感じですが、Angel Beats!のキャラデザのような違和感は感じませんね(コラ)。第1話は尺を取ってOPどころかEDも本編と混ぜた簡易版。次回でのOP&ED披露が楽しみです。
■第1話 流星群の夜






とりあえず第1話という事で、女の子が大量登場!(^^)
しかもメインヒロイン?っぽいカリーナや、商売敵?っぽい双子には既に惚れられているとは、
主人公とは言えレスターめ。うらやまけしからん奴にも程がある野郎だ!(^^;
しかし公式サイトを見ると、メイドっぽいニナはトップイラストはおろかキャラ紹介にすら乗ってないとは可哀想な。恐らくゲームで攻略対象外のサブキャラなのでしょうが勿体無い(笑)
絵はSDを使い分けたり、窓を使ったりとコミカルに動いて見えて楽しいですね(^^)
個人的には神殿騎士チェルシーの、
「お恥ずかしい限りです。」
がツボに来ました(笑)


「パパー!」
そして第1話は、塔で眠っていた少女が目覚めた所で終了。冒頭で「私を作ってくれたあの方」と言っていたので、人形師アニエスの猫人形同様にこの娘はオートマタで、落ちた流星群のエールで目覚めたのでしょう。
・・・と、すると・・・。
最終話はエネルギー切れで涙の起動停止エンド
か、
人間に変身、もしくは主人公の子供に転生エンド
か。
そう予想すると、1クールで意外と良く出来た佳作になりそうな予感がしますね(^^)
もっとも毎度の如く私の予想はベタベタな上、ほとんど当たらない訳で、
お恥ずかしい限りです(笑)
トラコミュ 祝福のカンパネラ |


■祝福のカンパネラ 公式サイト
■祝福のカンパネラ PSP
■祝福のカンパネラ PC←注・18禁です。
■マーベラスエンターテイメント公式ちゃんねる まべちゃん
初回は7月9日(金)PM12時00分より。
{
2010/07/01(木) }
■第14話 ビリーガー
政府機関ニアのエージェント・ヒューズの追跡から逃れるジョーイ達の逃避行は続く。




ジョーイはヒューズにリナとのデートの相談をしてましたから、リナの電話を盗聴していて当然でしょうね。ですが逃亡編でもリナの姿が見れたので、個人的にはGJ!ジョーイ(^^)
ミナミは自分のロボでホワイトハウスに迫り来るタマを止めるという、絶好の活躍の機会をヒーローマンに奪われた逆恨みからここまで好戦的な訳ですが、何だか後ろの三人がそのうち反旗を翻しそうな気がしています(汗)
それにしても逃亡劇になってから観てて5分おき位にツッコミをしてしまうのですが、
ジョーイは高速移動で逃げろよ!(^^;




そしてデントン先生、更にはサイとも別れたジョーイの前に、遂にヒューズが登場!
これからどうなるんだろうか?と思っていたら、
次回予告で2人が和気藹々と話していて吹いた!(^^;
そして誤解が解けた辺りでミナミがロボで暴走する模様。
これは逃亡編が早くも終わるフラグか、それともヒューズが更に誤解される展開か?
でもジャーナリストの2人も現地に向かってますし、やっぱり誤解が解ける展開かな。
と言うか、毎週、次回予告がネタバレ過ぎるってばよ!(^^;
観なければいいと言われても、やっぱり気になっちゃいますからねぇ・・・。

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
政府機関ニアのエージェント・ヒューズの追跡から逃れるジョーイ達の逃避行は続く。




ジョーイはヒューズにリナとのデートの相談をしてましたから、リナの電話を盗聴していて当然でしょうね。ですが逃亡編でもリナの姿が見れたので、個人的にはGJ!ジョーイ(^^)
ミナミは自分のロボでホワイトハウスに迫り来るタマを止めるという、絶好の活躍の機会をヒーローマンに奪われた逆恨みからここまで好戦的な訳ですが、何だか後ろの三人がそのうち反旗を翻しそうな気がしています(汗)
それにしても逃亡劇になってから観てて5分おき位にツッコミをしてしまうのですが、
ジョーイは高速移動で逃げろよ!(^^;




そしてデントン先生、更にはサイとも別れたジョーイの前に、遂にヒューズが登場!
これからどうなるんだろうか?と思っていたら、
次回予告で2人が和気藹々と話していて吹いた!(^^;
そして誤解が解けた辺りでミナミがロボで暴走する模様。
これは逃亡編が早くも終わるフラグか、それともヒューズが更に誤解される展開か?
でもジャーナリストの2人も現地に向かってますし、やっぱり誤解が解ける展開かな。
と言うか、毎週、次回予告がネタバレ過ぎるってばよ!(^^;
観なければいいと言われても、やっぱり気になっちゃいますからねぇ・・・。
トラコミュ HEROMAN |


■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN