見た読んだアニメや漫画の感想をメインに掲載します。
■第5話 マンドラゴラの花言葉

登場キャラが多い為か、キャラ紹介バトルが続いている「輝きのタクト」
今回は保険医のオカモト・ミドリ先生が登場!

sd0501.jpgsd0502.jpg
sd0503.jpgsd0504.jpg

美少年好きという事で、マンドラゴラのエキスを改良した惚れ薬を発明。十代にしか使えないが十代が飲むと死ぬつて、どうやって十代に効果がある事を確かめたんですか?(^^;。まぁ即効性じゃ無いのかな。

そして先生の正体を確かめるためにニチ・ケイトが「綺羅星!」で確認!
これは外すと滅茶恥ずかしいでしょうから、いつか外すネタをやって欲しいなぁ(笑)

[STAR DRIVER 輝きのタクト 第5話 保険医のミドリ先生が登場!]の続きを読む
スポンサーサイト



■第9話 ハナムプトラ

Aパートは鼻ホジリ健康法のゴーストの話。
とりあえずストッキングの食べてたスイーツの正体はアレだったのかが気になる所(^^;

pg0501.jpgpg0502.jpg
pg0503.jpgpg0504.jpg

「マジ・・・全部拾ってたんだ、私の鼻糞・・・。」


変態だぁぁぁあああ!!!(゚Д゚;)


ところで昔、ドラえもんで「密かに鼻糞を集めたらボールになった。」という話があってだな(汗)

という訳で、前半は鼻糞ネタ以外は普通の話。

この作品って下ネタで勝負してる分、常に新しい刺激を求められるんですよね。
これくらいはむしろ普通の話に思え、もはや満足出来ない感じがしますわ(^^;

[パンティ&ストッキングwithガーターベルト 第9&10話 パンストの登場シーンから観よう!]の続きを読む
■第2話 スキヤキ・ウエスタン・マツサカ

第1話より2週間・・・ようやく第2話の放送と相成りました海月姫ですが・・・、


ヤバイ海月姫、蝶面白い!ヾ(#^∀^#)ノ


前回はクラゲの恩人であるオシャレ人間が女装男と判明して終りましたが

当然の如く、女装を解いたらイケメンですな(笑)

「直視出来ない!」と言う月海ですが、とりあえずその毛むくじゃらのパンツをどうにかしろ!(^^;

kh0201.jpgkh0202.jpg
kh0203.jpgkh0204.jpg

そして間違いにしろ男子禁制の天水館に男を入れてしまった事に、
例え話で天水館の仙人的ご意見番の漫画家先生に相談した月海でしたが、

帰ってきた答えは『死』・・・「ですよね~。」(^^;


まぁ住人は自らを「尼~ず」と呼んでる程ですからね。尼寺に男はイカンでしょう。

そして再びオシャレ人間女装男が登場!って、
午前に別れてその日の夕方来るとか、どんだけ気に入ったんだよ(笑)


そして週に一度の鍋パーティは気まずい雰囲気に。
全く違うアニメですが「天体戦士サンレッド」でもこうした鍋エピソードがありましたね(汗)

kh0205.jpgkh0206.jpg

「もしかして、ココの人ってみんなオタクなの?」

「どうして?って、月海ちゃんに会いたかったからだよ。」



流石はオシャレ人間、ズケズケ言うなぁ(笑)


そのフレンドリーなテンションがむしろコチラの心を刺すように痛い・・・。
しかし「石化=現実逃避」も観てて気持ちが解るのが嫌だ(^^;
でも相手1人に対し身内5人ならココまで石化する必要も無いとは思いますが(笑)

そして「会いたかったから。」という言葉に月海が全銀河に届く大パニック!
もっとも言葉の意味以上の意味はこれっぽっちも無いでしょうが。

コレはそのうち月海がオシャレ人間の事を本当に好きになったとしても、当のオシャレ人間は
「え?俺、月海の事は友達以上には見れないよ。」とかサラッと言いそうかも(汗)
やはり恋愛話に進むのかなぁ・・・今の所は何とも解らないのが面白い(^^)

[海月姫~くらげひめ~ 第2話 胃袋を制する者は人間関係を制す!]の続きを読む
■第4話 今そこにある聖戦


今回は駆け魂狩りはお休みで、原作で時々あるネタ話(笑)。

ks0401.jpgks0402.jpg
ks0403.jpgks0404.jpg

バグで進めないゲーム「くれよん~空の芸術~」登場!


って、これをクリアーしようとは流石はギャルゲーの神だけありますな。気合が違う。
私なんか普通のゲームでもアクションゲームとか進めなくなると放置しちゃいますよ(^^;

しかし攻略キャラが1人しか居ないゲームなのにそれがループとか悲惨過ぎる。


ks0405.jpgks0406.jpg
ks0407.jpgks0408.jpg

そして桂馬が選んだ道は、全ルート検証!

直前の選択肢がバグの要因ではなく、もっと前の選択肢がバグのトリガーになっている可能性もあるという話。しかし学食のメニューは選択肢が無駄に多すぎだろ(笑)


そして視聴者も道連れに検証作業の開始!(^^;
ああなんというエンドレスエイト感覚。たったの1話でそのゲンナリ感を思い出したぜ!

しかしバグゲームといえど
「キャラを救う!」という使命感に燃えて挑む桂馬はカッコイイですね。


そして戦いは夜に突入・・・って、家に帰ってプレイしなさい(^^;

ks0409.jpgks0410.jpg
ks0411.jpgks0412.jpg

遂にループ脱出成功!・・・するも文字化けとは、


ここがエロシーンだったら暴動だな!(笑)



まぁでもコレでも一応、クリアーはしたという事になるのかな(^^;
とりあえずヒロインの喜ぶ笑顔を見れたので満足ですけどね。


クリア不能と言われたゲームのヒロインを救った神様の更なる戦いは続く(笑)


トラコミュ
神のみぞ知るセカイ(アニメ)


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

神のみぞ知るセカイ 公式サイト



■第4話 ハルカズハート

渚一葉と天女目瑛の姉妹、そして2人の父親と、三人のすれ違いを追った一葉の物語も今回で最終回。てっきりヒロインズ全員のルートを一本化しつつ最後に妹編で終るのだろうと思っていたのですが、アマガミのリセット方式とはまた違う

セーブ&ロード方式とは驚かされました(^^;

個人的には「ゲームブック方式」と言いたい所ですが、
今の時代には合わないし、なにより元々ゲームなんだし仕方ない(笑)

ys0401.jpgys0402.jpg
ys0403.jpgys0404.jpg

「お父さんを責めたいだけなんじゃない?」

そこまで解ってるなら瑛は一葉を何故追い込む!(゚Д゚;)

[ヨスガノソラ 第4話 一葉編完! ラストでは濡れ場回想アリ!]の続きを読む
■第4話 ワコの歌声

回を増す毎に面白さが低迷する銀河美少年。
そんな事を前回書いたのですが、今回は前回にも増して微妙回でした。


sd0401.jpg

「念願の新入部員も入ったようだし

今年はどんな劇をやるのかな?」





sd0402.jpg

「美少年コンビが揃ったし、今年は念願のBL劇です!」

[STAR DRIVER 輝きのタクト 第4話 こんな4話は嫌だ!]の続きを読む
■第7話 ダイエット・シンドローム

今回はスイーツ大好きストッキングがダイエットする話。
「甘い物好き+カトゥーン」と来ればシリーズ中に一回はあるお約束話ですね(笑)

pg0401.jpgpg0402.jpg

って、ストッキングが力石になってるじゃないか!(゚Д゚;)

さすがに焦りましたわ~。
しかしこの後の巨大化も含め今回はストッキングファンには試練の話ですな(汗)。
私はパンティー派だから全く問題なかったですが(^^;
[パンティ&ストッキングwithガーターベルト 第7&8話 パンティの乳首が初解禁!?]の続きを読む
■聖痕のクエイサー OVA付き第10巻を購入しました。

BD七巻に遅れる事一日、
楽しみにしていた聖痕のクエイサーOVA付き第10巻が到着しました(^^)

sq10500.jpg
(↑クリックすると大きい画像で見れます。)


聖痕のクエイサーはアニメラストの水の聖堂までの原作ストーリーで、改変などに伴いアニメ化されなかったエピソードがいくつかあるのですが今回の物語もその1つ。ただ今回の話はシリーズ構成によって弾かれたのではなく・・・

ひとえに○学生がエロイ目に合うからでしょう(^^;

■第10.5話 女帝の肖像

sq10501.jpgsq10502.jpg
sq10503.jpgsq10504.jpg

さて、そんな事で期待度120%で視聴した今回の物語なのですが・・・


あれ・・・女帝の肖像ってこんなエロギャグ話だったっけ(^^;

と焦るほど原作レイプなギャグの連発に笑った!(^o^)


最初の華はともかくとして、サーシャと鳳先生のガンダムパロディなオッパイ論議で吹きかけたのですが、個人的爆笑ポイントは何処であろう、神父が万乳研を何故か嬉しそうに説明している所でした(笑)

sq10505.jpgsq10506.jpg
sq10507.jpgsq10508.jpg

「華!、今夜は親子どんぶりよ!!」


さすがに腹筋崩壊しない訳には行かなかった!(^^;


いやー原作ではかなりシリアスで重い話なのですが、
それをここまで清々しいほどのエロギャグ話に昇華してしまうとは流石ですね。

ただ残念なのはカーチャが女帝と表現された最後までギャグ要素になってしまった所ですね。原作ではかなりカッコ良く決まっていたのですが、この落差は酷い!(^^;

しかし久々にアニメの聖痕のクエイサーを充二分に堪能した濃い23分でした。
でも最後に「2期製作決定!」の報があると思ってたのに残念!(><)


トラコミュ
聖痕のクェイサー


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

聖痕のクェイサー 公式サイト (用語集は必読!)
株式会社秋田書店 (REDにて原作連載中!)





■第3.0話 ドライヴ・マイ・カー

今回で青山美生編も完結!

前回、没落貴族が判明した彼女ですが、父親が死に母親が働きながらのアパート暮らしだったんですね。しかし一万円で買ったパンは4ヶ月分の小遣いだったとは・・・お父さんは「金持ちといえどお金は大切にしろ。」とは教えなかったのか。・・・いやそんな事、教えないか(^^;


ks0301.jpgks0302.jpg

前回登場した運転手は美生の行動に我慢の限界を超え逃亡。というか今までよく彼女の見得に付いて来ましたよ。死んだお父さんに相当恩義があったのかも知れませんが、ここは突き放すのが正解だと思うので結構いい人ですよね。

そして桂馬は立ち聞きしていた事が発覚!。

「2人だけの秘密の共有。これは強力な絆になる。」

それに変換可能とは・・・その発想は無かった(^^;

と言うかこの場合、秘密の共有ではなく弱みを握ったと言わないか(^^;
つまり誰にも喋らないだけで「良い人」と高感度が上がる罠(笑)


そして翌日、桂馬は早速行動開始!

ks0303.jpgks0304.jpg
ks0305.jpgks0306.jpg

「お嬢様、運転手不在を聞き、馳せ参じました。」

流石にザクヘッドはねーよ!(^^;


これ原作にもあったかな~?(笑)

それにしても金髪ツインテールが頬を染めて怒り顔は絵になりますねぇ(^^)

[神のみぞ知るセカイ 第3話 流石にザクヘッドはねーよ!]の続きを読む
■第3話 ツカズハナレズ

渚一葉と天女目瑛が実は姉妹らしいという事が判明して終わった前回でしたが、

ys0301.jpgys0302.jpg
ys0303.jpgys0304.jpg

「本当に私の姉なんです。」

という事で、悠が立ち聞きしていたのに気が付いた渚一葉の口から説明が成されました。
腹違いの姉だそうですが、父親は認知もせず彼女を放り出したとの事。

ただそれにしては当人自ら天女目瑛に会いに来ているのが不自然ですね。しかも天女目瑛も嫌そうな雰囲気がは無かったですし。もしかして単に渚一葉が1人で勘違いしているだけだったりして(^^;

しかしこの2人、ノーマルなのか、百合なのか、それともバイなのか・・・
それによってコチラの萌え方も変わるので、そろそろハッキリさせてくれ!(笑)


そして後半は、渚一葉と悠の距離が一気に接近!

ys0305.jpgys0306.jpg
ys0307.jpgys0308.jpg

「こんなつもりじゃなかったのに。貴方の側にいると私・・・。」

え!? 側に居ると変になるって、

まさか1話で予想した主人公、吸血鬼説が復活とか!?


(ネーヨ!(^^;)

とりあえず悠は女性と顔が接近するとキスしてしまう性癖の持ち主の模様(笑)


しかしこれは感想記事で予想をするのが好きな私としては途方に暮れる展開ですね(^^;

つまり原作がエロゲだから脈絡も無く2人が惹かれ合いその結果キスに至ったのか?
それとも原作とは関係無く、このアニメではこれくらいでキスして当然という脚本なのか?
やっぱり主人公は何かしらの力があって、それが互いに惹かれ合ってしまう要因となっているのか?

正直な所、単純に「原作がエロゲなので」という答え意外に無いような気がするのですが、そうすると全ヒロインルートを1クールで終らせようとした圧縮展開ゆえの結果なのかもしれませんね。ただ渚一葉はともかくとして、主人公である悠の気持ちが良く解らないのは感情移入して観れないので難点です。

もっと2人に感情移入した所でキスシーンに入って欲しかったな~。

せめて悠のモノローグでももう少し多ければ良かったのですが、それともやっぱり悠とソラの兄妹には、異性を引き寄せるような何らかの超常的な力でもあるのだろうか・・・。

そしてラストは天女目瑛が持病持ちという伏線が発動!
これが一人神社で離れて暮らしている理由なのかな。それとも田舎の迷信とかだろうか。今の所は普通の世界設定ですが、いつ何時、和製ファンタジー化しないとも限らないのが恐ろしい(笑)


しかし私が応援しようと思っていた依媛奈緒が登場しなくて残念です!(><)
やはり彼女がソラのライバルとしてラスボスなのかな・・・。


トラコミュ
ヨスガノソラ


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

ヨスガノソラ アニメ公式サイト
ヨスガノソラ オフィシャルサイト(←注!18R)



■第3話 おとな銀行

話数が進むごとにインパクトも中身も薄くなって行く気がする銀河美少年。

とりあえず今回は余り書く事も無いような気がするのですが、
それでも日曜午後五時アニメらしくバトルが凄かったのには目を見張りましたね(^^)

sd0301.jpgsd0302.jpg
sd0303.jpgsd0304.jpg

「私は若くてお色気ムンムンだし。

うちの人はドスケベだけど世界有数のお金持ちだし、」



大丈夫、相手が王子なら34歳差でも問題ないよ!(^^;

って、何てタイムリーなネタなんだ。
「私達は欲望という名の強い絆で結ばれてる。」とか(苦笑)

そしてキツネがパソコンを壊したトラブルから唐突にタクトはダイ・タカシと試合開始。
どう見ても「バクマン。」のサイコーに見えて笑えてしまう。

しかし片手剣なのが不自然だと思っていたら、
単に本気を出していない訳ではなく、ちゃんと後半の伏線とは気が付きませんでした。

sd0305.jpgsd0306.jpg
sd0307.jpgsd0308.jpg

「豪快、銀河十文字斬り!!」


流石にコレは言いたい・・・最初から二本出せ!(^^;


いやだって、出す前に負けたらどうするつもりだったんですか~(^^;。しかも片手剣で押されてピンチになっていた事事態が「やっぱりやりにくい・・・」と最初から解ってて本気を出してなかったという自業自得に収束する訳ですし。

これは脚本ミスでしょうね。最初はピンチにしたかったのでしょうが・・・。

まだ、試合中に爺さんの教訓でも思い出して「今の俺に出来るか解らないが・・・試してみるぜ!」みたいに、最初は一本しか出さなかった理由でも軽く説明すれば良かったのですが、「やっぱりやりにくい。」って軽いなオイ。


ですが戦闘作画は見所満載で

今回が今までの中で一番カッコイイですね(^^)


それだけに予定調和感が極まった今回の脚本は惜しい・・・。

sd0309.jpgsd0310.jpg

バーカ ⇒ イケてるかもね


そしてヒロインとの高感度アップ!(笑)

しかし時の止まった時でさえヒロインとフラグを立てられては、
通常時間で生きている我々ではフラグを立てる速度が追い付かないぞ!(笑)


とりあえず綺羅星の幹部の手駒全員と戦うまではこの調子なのでしょうね。
もう少しキャラを掘り下げて欲しいのですが、それは今後に期待でしょうね。


トラコミュ
STAR DRIVER 輝きのタクト


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

STAR DRIVER 輝きのタクト 公式サイト
公式BBS




■第5話 キャットファイト・クラブ


Aパートはプリンを勝手に食べたパンティとストッキングが喧嘩する話。
コンビ解消という事でパンティはギーク少年のブリーフとペアを組む事に。

しかしプリンを探すストッキングですが、棚にあったグッズはストッキングの私物なのか?(^^;

pg0301.jpgpg0302.jpg
pg0303.jpgpg0304.jpg

「せっかく楽しんでたのに邪魔をしないでよね!」

縛られたストッキングですが、「でもコレ悪くないかも。癖になりそう。」との発言からも

ストッキングは変態設定らしいのですが

これはガチMという事なのか!(^^;




物語はストックキングのピンチをパンティが救い、仲違しつつもとりあえずゴーストを退治して一件落着。個人的にはもう少しブリーフにもギークなりの活躍をさせてあげて欲しいですね。

そしてオチはガータベルトのホモエンド(汗)
神父は意外と真面目なキャラかと思っていたのに、変態ばかりじゃないか!
でも修道士がホモってのは日本の坊主と一緒でよくあるネタではあるんですよね(^^;



そしてお次はテレビ局に拒否られた問題作!


■第6話 パルプ・アディクション

一瞬、ノルマンディ上陸作戦が始まって何かと思いましたが・・・

pg0305.jpgpg0306.jpg
pg0307.jpgpg0308.jpg

これは酷い!(苦笑) 褒め言葉じゃ無くて!


話はティッシュに恨みを持った精○が製紙工場をジャックしティッシュの供給が滞る話。とりあえず開始から終わりまで尽きる事のない精○と下ネタトークに笑えば良いのか引けば良いのか(汗)


もはや文字で感想を書く事が出来ないレベル!


観てない人は己の眼で活目せよ!(^^)



しかしコレ、今回は差し替えられた放送版らしいのですが、
規制解除のDVD版だとどうなってるんだ・・・(^^;


トラコミュ
パンティ&ストッキングwithガーターベルト


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

パンティ&ストッキングwithガーターベルト 公式サイト(←激重注意!)
公式ブログ




■海月姫 ~くらげひめ~

kh0100.jpgkh0102.jpg
kh0103.jpgkh0104.jpg

木曜の深夜アニメの感想書こうと今期最後の新作アニメな「海月姫」をチョイス。
少女マンガらしく原作未読。公式サイトで「オタ女子の話」という知識だけ得て視聴開始です(笑)

それにしても花澤さんと能登さんが一緒のアニメに出演は始めて見た気がしますね(^^)


■第1話 セックス・アンド・ザ・アマーズ

kh0105.jpgkh0106.jpg
kh0107.jpgkh0108.jpg

「みんな筋金入りのオタ女子の方々です。

もちろん彼氏も居らっしゃいません。

そんな私達は自分達の事をこう呼んでいます。『尼~ず』と。」


おお!!、てっきり掛け算好きな腐女子が登場するのかと思いきや、
「三国志」「鉄道」「枯れ専」「日本人形」好きとは、なるほどオタ女子だ(笑)

しかし三国志好きが手の動きといいキャラ濃過ぎです(笑)


そして主人公こと、月海は海月好きという生物系オタ(笑)

クラゲと言うと私の地元、藤沢には新江ノ島水族館という「海月では日本一!」と称する水族館があるんですが・・・と書こうとしたら、クレジットの協力に「新江ノ島水族館」があって笑った(^^)


しかしこれだけ趣味が違うと同じオタでもなかなか会話が成立しないような気がするのですが、
そこは男性と違って女性の方がコミュニケーション能力に長けているのかも知れませんね。

自分の目的は果たせずとも、ちゃんと皆のオタ注文には答えて帰ってくる月海は偉い!
私も出不精なので渋谷に行くと人に酔っちゃう事が在るんですよね。(^^;

いやホント、アマゾンは引き篭もり製造会社ですわぁ(苦笑)


そしていよいよメインのBパート。

主人公、月海が好きなクラゲのクララを助ける仲裁に謎の美女が登場したかと思いきや、

kh0109.jpgkh0110.jpg
kh0111.jpgkh0112.jpg

「女装は趣味でやってるだけ。俺、ノーマルだもん。」

またこのパターンか!(笑)

いや予想はしてましたけどね。でもてっきりオカマかと思いきや趣味でしたか。
・・・これは男の娘のカテゴリーに入るんですかね?(^^;


Aパートでこのアパートの入居者の話をしていましたから、
この彼が男である事を隠して新しい入居者になりそうな感じですね。

今の所、オタ女子の就活アニメにもなれば、恋愛アニメにもなりそうな感じがします。
でも本命は意外と真面目な人生物語に進みそうな感じかな。

これはノイタミナらしい期待作ですな(^^)


トラコミュ
海月姫 


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

海月姫 ノイタミナ



■第2話 あくまでも妹です

次回予告を見ると、どうも一話をABパートの二部構成で分割するらしい「神のみぞ知るセカイ」
私はサンデー読者なので原作既読組みですが、単行本は買ってないので「あー、あったあった!」と思い出しながら視聴しています。

ちなみに私は見た事がないのですが、単行本には少しだけ攻略女子のその後に触れたオマケ漫画のようなものがあるらしいので、アニメが気に入った人は買ってみると良いかも知れません。


しかし今回のサブタイトルは思いっきり「黒執事」のパロディですね(^^;
原作でもこんなタイトルでしたっけ?(笑)

ks0201.jpgks0202.jpg
ks0203.jpgks0204.jpg

「はい。ここのお父様の隠し子です!」


その設定は最悪過ぎだろエルシィ!(^^;


しかも死んだ母からの手紙付とは・・・まるで「ファミリー」の第1話だな!(笑)
こうして腹違いの妹として桂木家に潜入成功。しかし親父が可哀想過ぎる(ToT)


しかし桂馬は何故かエルシィを拒否。その理由とは、

ks0205.jpgks0206.jpg
ks0207.jpgks0208.jpg

「お前は妹として、設定が甘い!」

その発想は無かった!(^^;


それじゃあ桂馬は義理の妹が登場するゲームはクソゲー扱いか、それともやんねぇのかよ~。
しかしエルシィの頑張りと、駆け魂を一緒に狩る都合上からエルシィの妹設定を受け入れる桂馬。

エルシィのキャラ作画って他の攻略女子に比べてショボイと言うか、芋っぽい感じなのですが、
アニメだと伊藤かな恵さんの声の力が加わって原作の10倍可愛く見えますね(^^)

それと場面転換に入るエルシィの絵も凄く良いですし、
あの絵だけまとめてみたい気がしますね。

[神のみぞ知るセカイ 第2話 金髪ツインテール、青山美生が登場!]の続きを読む
■第2話 アキラハズカシ

サブタイトルのアキラは誰かと思いきや、公式サイトで巫女の天女目瑛と確認。
今回はそんな彼女の秘密に近づきつつも物語自体はゆるやかに進みました。

しかし何度観ても名前が声優の生天目さんを思い出してしまう(苦笑)

ys0201.jpgys0202.jpg
ys0203.jpgys0204.jpg
ys0205.jpgys0206.jpg

家に出た蚊の対策に天女目瑛から蚊帳を借りる事になり彼女の住む神社へ行った悠ですが、
まさかあの広大な神社に1人で住んでいるとはなんというエロゲ・・・
もといアニメ的な無茶設定(^^;。

でも前回の主人公兄妹暮らしからしてアレでしたから、その辺りはスルーする他無いのでしょう(笑)

ys0207.jpgys0208.jpg
ys0209.jpgys0210.jpg

そして今回はいよいよソラも学校へ。前回思いっ切りツッコミましたが、
やはり三千院ナギの2Pカラーに見えるソラ(笑)

プール掃除に水着+体操服は普通なのか異常なのか真剣に悩んでみたり。
悩んだ結果「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」という心真理に辿り着きました(^^)

そしてラストは渚一葉と天女目瑛の百合プレイを目撃なるかと思いきや、
何と2人は姉妹らしい事が判明!




・・・いや待てよ・・・。だからどうした!?( ̄□ ̄ )


あれ、何で悠は瑛の事をこんなに気にしてるんですっけ?

何だか凄い事実を知ってしまったリアクションをとってましたが、瑛との特別なイベントとかも無いですし、別にこの2人にそんな深入りする権利も無ければ必要も友情も無いような気がするなぁ・・・。「へー何だか大変そうだね」と思うくらいですね。これは演出が弱いのがそう思ってしまう原因かなぁ?(^^;

それともKANONみたいに忘れている過去のイベントとかが今後出てくるのか?


とりあえず今回はソラが学校行った。そして渚一葉と天女目瑛は百合姉妹らしいという事が解っただけという淡々とした内容で少し微妙な話でした。


そして今回のCパートは・・・

ys0211.jpgys0212.jpg

聖なるポーズ、浄化!!(^^)(嘘)


いや何か他に言う事も無い内容ですね。
しかし必要無いと思いはしても、決して嫌いでは無いのが悲しきかな(笑)


トラコミュ
ヨスガノソラ


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

ヨスガノソラ アニメ公式サイト
ヨスガノソラ オフィシャルサイト(←注!18R)



■第2話 綺羅星十字団の挑戦

ツナシ・タクトが銀河美少年としてデビューした前回でしたが、
素顔も知られてしまった主人公を敵であろう綺羅星十字団がどうするのかと思いきや、

昼間の学生生活は不戦協定がある模様でした。

しかし主人公の前も後ろも敵幹部とは・・・と言うか幹部、女性ばっかりですね(笑)

sd0201.jpgsd0202.jpg

「彼はガラス越し、アリな人かな。」

お前は御嬢沙麻代かよ!∑( ̄□ ̄ )

って、解る人は誰も居ないか(苦笑)。
20年ほど前にゴールデンタイムでアニメ放送もされた作品のヒロインが見せた技です(笑)

どうやら一年生の間で流行っているそうなのですがぶっちゃけ窓は汚いよね(^^;
せめて除菌スプレーかタオルで拭いてからしようよ!(笑)


さてタクトの方はシンドウ・スガタの誘いで演劇部へ。
銀河美少年である事はもはやオープン情報らしく全く隠さない所は潔くて良いですね。
まぁ敵には既にバレバレですしね。


一方、綺羅星十字団も会議中。

sd0203.jpgsd0204.jpg

「我らに栄光を、そして銀河美少年に破滅を・・・綺羅星!!」

とりあえずリーダーを決める為にタクトのタウバーンを倒す事で全会一致。
「旅立ちの日まで」というセリフから、シリーズ後半は別の惑星に行く事になるのか?

それにしても椅子が1つ余ってるのが気になりますね。
先読みするなら将来的にシンドウ・スガタが座る可能性がヒシヒシと(^^;

sd0205.jpgsd0206.jpg

寮長ことシナダ・ベニオの能力はキスした相手を操る能力!
でも相手のゴウダ・テツヤは操られたのではなく単にキスに舞い上がってるだけに見えたり(笑)

バイク好きだからバイク型のサイバディなのは解り易いですね。

彼らの目的は「現実空間で操れる術を身に付けて軍事利用・・・」という演劇部部長の話でしたが、そうするともっと大きな黒幕が居て綺羅星十字団はその黒幕の口車に乗せられているだけのような気がしますね。

という訳で、ラスボスはタクトの爺っちゃんと予想します!

第1話でタクトを禁止区域に向かわせたのも爺ですし、最近のお約束設定である
「真の敵と戦う為に互いを競わせ両方強くする為に仕組んだ」とか言ったりして(笑)


そしてラストはタクトがタウバーンの必殺技を使って勝利!

sd0207.jpgsd0208.jpg

「銀河を満たせ、タウの輝き! 炸裂、タウ銀河ビーム!!」

うわ、前回必殺技は「美少年ビーム!」とか予想したけどビームしか合ってなかったか!(笑)
でも結局相手のスピードは打破してない力だけの逆転勝利なのが少し残念ですね。

精神世界での戦いなので、いつでも何処でも戦えるのは凄く便利な設定です。
とりあえず当面は毎週こうしてバトルがある展開なのでしょう。

背景設定は主人公を含めて相変わらず不明ですが、ノリとテンポは良いので見てられますね。
でもタクトは早くも殿にしか見えなくなって来ましたが(笑)

トラコミュ
STAR DRIVER 輝きのタクト


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

STAR DRIVER 輝きのタクト 公式サイト
公式BBS




2010年07月~09月に全話を視聴したアニメを私の中で、

★2回以上は観た&観たい!

●楽しいですが1回観れば満足かな?。

▲どんな物語か興味があります。

の、3つにカテゴリー別けして簡易感想を書きたいと思います。



★2回以上は観た&観たい!

■世紀末オカルト学院
アニメノチカラの最終兵器となったオカルト学園ですが、オカルトをテーマにしたストーリーと魅力的なキャラクターで非常に楽しませてくれた作品でした。ただ物語の進行で中盤の中だるみが残念で、個人的には1話で1つのオカルト話を起承転結で見せて欲しかったですね。また最終は直前の魔女っ子展開もダメでしたし、校長が生きてる事を知ってる教頭が校長の霊を降霊術で呼ぼうとするなど支離滅裂なストーリーもマイナス要因です。

ですがオリジナル、原作付きに関わらず多くのアニメが予定調和のハッピーエンドを約束されているのに対し、こうした行先不明の物語を観られるのは非常に刺激的な楽しみです。個人的には分割2クールを隠してるのかと最後まで疑っていたのでラストの超展開にはしてやられました(笑)。主人公マヤの豊かな表情も見所でした。

■屍鬼
驚きの髪型で初回からインパクト大の作画でしたが、結果としてキャラを引き立てる事に成功し、ホラーアニメとしての世界観の雰囲気作りに非常に貢献しているのが凄いですね。ストーリーの方も非常に面白くなかなか予想出来ない展開を毎週楽しみに観ています。ただ敵の正体が明確に解ってくるとホラーから単なるバトルアニメにシフトする事が多く、この作品では敵の正体が解ってくる後半をどう楽しませてくれるか期待しています。キャラは女性向け作品っぽいのですがBD購入も検討しましたがスタッフのオーディオコメンタリーが無いのが残念。とにかく今期一番面白いアニメでした。


●楽しいですが1回観れば満足かな?


■戦国BASARA弐
1期の信長編に続き2期の秀吉編となった今回ですが、勢いは1期よりも半減した印象でかなり残念な展開でした。今回は「敵キャラも良い人」という、キャラ物語にありがちな展開だったのですが、それが1期の激しい戦乱物語に水を挿し、全体的にダラダラになってしまった印象です。見所は終盤で見せた毛利のソーラーレイと雪村のラストバトルくらいでしたね。劇場版への繋ぎに作った2期でした。

■セキレイ~Pure Engagement~
オッパイアニメですが個人的にオッパイは置いといて(笑)、原作が未完結な為、どうしても物語の勢いに乗れないのが残念な作品です。本来ならもっとガンガン戦ってどんどん脱落してって良いと思うのですが・・・。今回の2期では主人公の暮らすアパートに住む残り2羽のセキレイと契約。アパートを出て行ったセキレイとの決着等、少しだけ進んだ印象です。どうしてもストーリー派なので、話の展開が遅いのは評価低くて申し訳無いです(^^;

■みつどもえ
三つ子三人の設定がぶっ飛んでいて良い娯楽アニメでした。勘違いネタが非常に多いのですが、よく原作者は思い付くものだと感心してしまいますね(笑)。ただ初期の先生虐めは微妙でしたね。特別コレと言って褒める所もありませんが、何も考えずに楽しめる娯楽アニメでした。しかし自分の妹だったり娘だったりしたらゾッとするかも(苦笑)

■学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
原作が未完結と知ってましたから男坂エンドに失望感はありませんでした(笑)。ゾンビ+エロという定番の組み合わせを、これでもか!と加えた作品で、一番印象に残っているのは「濡れる!」・・・では無くて、毒島先輩の揺れるオッパイを弾丸が通り越すマトリックスなシーンですね。弾丸より早く胸が揺れてるのか?(^^;。どうも二期も無さそうな感じなので前回のラストを観て、もしや「バタリアン」オチ?を密かに期待してしまいました。難しい事を考えなければ「観て楽しい娯楽アニメ」だったと思います。

■けいおん!!
京アニ作画による軽音楽部の日常を描いたキャラ萌えアニメ。このアニメは作品よりもむしろCDの売り上げに驚いてしまいます(笑)。2期は2クールと長丁場でしたが、高校二年生の主人公達が卒業するまでをたっぷりと描いた贅沢な物語だったと思います。また1期では空気だったクラスメートも個別にキャラ作成していたのが印象的でした。いちごとか(笑)。個人的にはもう少し音楽活動が観たかったのですが、やはり日常編が大半を占めたのが残念ですね。こうした高校生活を1期からあわせて入学から卒業まで描いた作品は非常に珍しく、それを充分楽しませてくれた京アニの凄さを改めて実感した第2期でした。映画化も楽しみにしています。

■ストライクウィッチーズ2
今期、最も期待していたアニメですが、蓋を開けてみれば「1期の焼き回し」に「対ネウロイへの進展無し」と外伝的内容に肩透かしを受けてしまいました。これはこの作品がメディアミックスのオリジナル作品だからなのと、次期以降を501小隊以外で展開する為に一旦彼女たちに適当なネウロイを宛がって幕を下ろしたかったからなのですが、それでももう少し有意義なストーリーにしてあげたかった気がします。でも決して2期がダメだった訳ではなくて、1期越えが出来なかったのが残念という意味です。

■アマガミSS
恋愛ゲームのアニメ化は様々あれど、ここまで普通と言いますか、いえ絶対普通じゃないのですが「普通の皮を着た」ような恋愛アニメは始めて見た気がします。大抵は作画が萌えアニメ化しちゃいますからね。4話1ヒロインでリセットという初の試みが注目でしたが、いざ始まってみれば全く気にならないのに驚きですね。今後はこのスタイルが標準化しそうな予感です。CLANNADもこのシステムで全ヒロインルートをすれば最終話のリセットオチも上手く纏まったのではないかと思いました。このアマガミ形式は今後の主流になりそうですね。

■伝説の勇者の伝説
カンパネラと並んで今期のファンタジー枠ですが、こちらは多くの死人が出たり国の行く末に立ち向かったりと真面目な戦記になっているのが対照的です。ストーリーは序盤に世界観で大風呂敷を広げ、それを未だ広げているのか、それとも畳み始めているのか解らないほど広大で、終わりが見えないのにアニメファンとしては若干の不安を感じてしまいます。1クール見終わってなお、面白いのかつまらないのか判断しかねる作品ですね(笑)。でも最後はコードギアスオチが来そうな予感がヒシヒシと(^^;

■祝福のカンパネラ
ライトファンタジーですが最終回は世界の危機を救ったりと物語が大きくなって驚きました。全編通して作画が乱れる事も無く、可愛らしいキャラを可愛らしく描き動かすいわゆる「キャラ萌え」を充分出来るアニメだったと思います。これからのPSP版の発売も控え、メディアミクス作品の一環として充分な役目を果たしたのでは。DVDの特典に3Dアニメや抱き枕を付けたりと、並々ならぬ売る気も感じました。個人的にはオアシスに居るメイドキャラが脇役なのが唯一残念な点でした(笑)

■生徒会役員共
女性が下ネタを言うのがメインの漫画は数多く存在しますが、それがアニメになったのは始めてかも知れませんね。個人的にはその下ネタトークもさる事ながら、そのキャラを担当する声優さんの演技も面白く、また主人公のツッコミもテンポ良いですよね。ただギャグ物語の宿命か個人的には1回観れば充分なのが惜しい所。ストーリーアニメはストーリーを知った後でも何度か見返す私ですが、ギャグはオチが解っていると面白さが半減するので二度見る事は殆ど無いんですよね。

▲どんな物語か興味があります(^^;

■オオカミさんと七人の仲間たち
衝撃の新井里美さんナレーターで始まった第1話でしたが、物語的には特筆すべき事も無く、私的には食事をしながら観るアニメでした。キャラクターを昔話にちなんで使う事で上手くキャラ付けをしているのは面白かったですね。ただストーリーもキャラ同士の会話もありきたりで「この作品ならでは!」という売りに欠けていたのが残念です。作画は安心のJCという感じでしたね。

■HEROMAN
最初のゴゴール戦までがピークのアニメでしたね。逃亡編は微妙でしたしその後の挽回に期待したのですがそれも叶わず・・・。キャラは凄く良かったのですが、とにかくストーリーが面白みに欠け駄目でした。何でこんな事になったのやら。

■ぬらりひょんの孫
原作も序盤は微妙でしたが、それをアニメ化したらもっと微妙になった残念な感じです。原作の方は凄く画力がある方なのでストーリーの悪さを迫力ある絵でカバーしている感じですが、アニメは絵でカバーする事も出来ないですし。ただ原作も四国編に入ってから面白さを増した感じなので、アニメでも今後面白くなる事を期待しています。特に清継くんの活躍が楽しみですね(笑)

■会長はメイド様!
期待していた2クール目ですが、やはり「困ったら翡翠で解決」のワンパターンから抜け出せなかったのは残念です。ただ2クール目ではライバルキャラが登場して1クール目よりかは楽しませてくれました。ただ個人的には、もうちょっとどうにかならないのかと思わせる起伏の無いストーリーで残念。これは基本ショートストーリー故の宿命なのかな。

■黒執事Ⅱ
1期の終わり方から予想もしないまさかの2期開始でしたが、キャラ変更の釣りはファンに喜びよりも怒りを与えた効果しか無かったように思えます。これは喰霊でもそうでしたが、やる方が面白がってるだけで見る方は製作者のオナニーを見せられているだけですよね。そりゃ嘘は言う方が面白いだけで騙されて喜ぶ人は少数でしょう。

作品としては悪魔達によるシエルの魂争奪戦を描いた斬新なストーリーでしたが、斬新ではあるものの面白さには繋がっていない感じに見えました。これは1期で数多く登場した魅力あるキャラクター達を2期ではバッサリと切り捨てて悪魔三人に焦点を当てたが故の代償でしょう。ただここまで斬新な設定を持ってこれるスタッフなら、この設定のままオリジナルキャラによるオリジナル作品にした方が良かったのではないかと思えます。それとハンナの声優が平野綾さんなのには本当に驚かされました(笑)

■あそびにいくヨ!
序盤の期待が嘘のように中盤から大失速した感じですね。時々、原作者自らがアニメを否定する事がありますが、この作者の方は今回のアニメ化をどう思っているのだろうと思ってしました。とにかく序盤は良かったんですけどね。ここまで落差のあるアニメは「ライドバック」以来かな。ライドバックも3話までは超おススメ!と言えるほどに凄く面白かったんですよ・・・。

トラコミュ
アニメ


にほんブログ村 アニメブログへ
やる気が出るので面白かったらポチッと宜しくお願いします(^^)

■第3話 ミツバチのざわめき

衝撃の第1回放送から一週間が経過。私は今期28本のアニメを視聴する予定ですが、まだ放送されていない「薄桜鬼」と「海月姫」を除けば今の所このアニメの第1話が一番良く出来てたと思います(笑)。まぁ初回から飛ばせる設定ですからね(^^;。次点が「そらのおとしものf」「輝きのタクト」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」かな。「ヨスガノソラ」はエロで釣ったけど話的にはまだ何も始まってないしね。



今回も神父に呼ばれて落下からスタート。

pg0201.jpgpg0202.jpg

ストッキングの縞パンを確認!(●゚∀゚●)

武器になる両足のストッキングが縞模様ですから予想はしてましたが(←予想はしてたのか!)
期待通りの縞パンを早速披露してくれるとはありがたや。
是非今度は8頭身の時にパンチラをお願いします。(笑)

しかし尿を傘でガードするとは神父もストッキングがトレイ中と知ってて落としたんじゃないのか?


そして今回は今後レギュラーに加わるらしい男キャラが登場!

pg0203.jpgpg0204.jpg

名前はブリーフ!

大人の都合でトランクスには出来ないからね!(苦笑)


[パンティ&ストッキングwithガーターベルト 第2回 ストッキングのシマパン確認!]の続きを読む
■神のみぞ知るセカイ

               ks0100.jpg

始まりました「神のみぞ知るセカイ」。こちらはサンデー読者なので珍しく原作既読なのですが、大方の予想通りアニメ化されましたね。しかし同作者の打ち切り漫画「聖結晶アルバトロス」も読んでた身としては感慨深いものがあります(笑)。

とにかくアニメ化おめでとう御座います!(^^)

ks0101.jpgks0102.jpg
ks0103.jpgks0104.jpg

OPは絵、曲、共にスタイリッシュ系!

最初は全部デジタルイメージで行くのかと焦りました(^^;
個人的にはラストで桂馬がゲームしながら歩いてるシーンがカッコイイ!

この原作漫画、表紙が女子では無くずっと桂馬なのにも当初は驚かされたのですが、先日の第1話試写会参加者の8割が女性だったそうで、最初から女性読者層を計画的に狙っていたとしたら凄いと思いますし、アニメもそれにならって桂馬プッシュで女性層もターゲットにしているのが見て取れる感じです(^^)

■第1話 世界はアイで動いてる

さて物語の方は原作第1話をそのままアニメ化した感じ。いやすみません、好きな作品ですが単行本は買ってないもので(^^;。個人的には同じ1話なら読みきり版の方が完成度が高いと思うのですが、あの読みきり版って単行本にも未収録なのかな?。

ks0105.jpgks0106.jpg
ks0107.jpgks0108.jpg

「その首輪が作動し、首をもぎ取ります。」

だから契約は簡単にしちゃダメだと「エリア88」で学んどけよ~(^^;

こうして無理矢理、三次元の女子を攻略する事になる桂馬ですが、一応女子の方も悪魔が取り付いてるという設定なので「助ける為」という事がこの結婚詐欺のようなテーマに対する免罪符になっている訳です。

しかし桂馬の声もエルシィの声も確かに違和感・・・と言うか、
2人の他作品でのキャラのイメージが強過ぎるので、変に感じてしまいますね(笑)


ks0109.jpgks0110.jpg
ks0111.jpgks0112.jpg
ks0113.jpgks0114.jpg

「見えたぞ、エンディングが・・・。」


という訳で、1話で伏線貼りから回収成功!足を捻挫したのが嘘で、それを髪を結んで無かった事で見抜くとは、
原作をずっと読んでて今日始めて気付きましたが、

この作品ってコナンと同じ推理物語だったんですな(^^;


とりあえずマングローブ製作という事で期待と不安だった今回ですが、かなり濃い目の色使いをしている所が気になるものの、作画も丁寧ですし全体として上手く1話に収めた感じがします。ただやっぱり原作の方が良く出来てたような気がするかな?

とりあえずBD&DVDの表紙が原作同様に全て桂馬で行くのか、
それとも各巻ごとの担当ヒロインで行くのかが凄く気になります(笑)


トラコミュ
神のみぞ知るセカイ(アニメ)


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

神のみぞ知るセカイ 公式サイト


■ヨスガノソラ

               ys0100.jpg

空いた月曜~火曜の中からこのアニメをチョイス。公式サイトを見てとりあえず絵が綺麗なのが印象的でしたが、調べてみたらやっぱりエロゲで苦笑い。ですが原作が連載中のアニメと違い「必ず終わる。」というのは観てて安心感と期待がありますよね(笑)。どことなく以前アニメ化された「H2O」思い出す雰囲気ですが、精霊会議の超展開にだけはならない事を今から祈っておこうかと思いました(爆)。

ys0101.jpgys0102.jpg
ys0103.jpgys0104.jpg

OP曲は神曲奏界ポリフォニカに似てる~(^^;


と思って調べてみましたが、全く別の人でしたか(笑)
絵の方は1~3話くらいの本編映像を混ぜて作った感じで少し残念です。


■第1話 ハルカナキオク

ys0105.jpgys0106.jpg
ys0107.jpgys0108.jpg

物語の方は、両親を事故で亡くした兄妹が昔住んでた田舎に戻り、そこで2人暮らしをする所から。
幼い兄妹だけで2人暮らしとは実にエロゲらしいスタートだぜ!(笑)

そして主人公の悠は行く先々で出会った女性を一目惚れにする異能の力を持つ能力者!(゚Д゚;)
もう何番煎じが解りませんが、

貴様、銀河美少年かぁぁぁあああ!!!(笑)

しかし銀髪が単なるキャラ分けでは無くて、ちゃんとアルビノという設定なら、


もしかしてこの兄妹、吸血鬼なんじゃないかな?

デイウォーカーか、もしくはアルカードみたいに吸血鬼と人間のハーフだから日中も大丈夫とか。
少なくとも吸血鬼なら魅了の能力によって、この第1話におけるフラグ自動乱立状態も納得です。

[ヨスガノソラ 第1話 貴様、銀河美少年かぁぁぁあああ!!!]の続きを読む
■STAR DRIVER 輝きのタクト


               sd0100.jpg

ボンズ久々のオリジナルロボットアニメという事で期待していた「STAR DRIVER 輝きのタクト」が遂に放送スタートとなりました。先行上映会の評判も良かったみたいなので期待も高まっていた本作ですが、燃えアニメなのか?それともネタアニメなのか?よく解らないまま第1話がスタートです。

■第1話 銀河美少年

sd0105.jpgsd0106.jpg
sd0107.jpgsd0108.jpg

物語は主人公のツナシ・タクトが漂着し、アゲマキ・ワコに人工呼吸で救われる所からスタート。赤髪の主人公が倒れている所をヒロインに救われる所からスタートとは、

お前はアドル・クリスティンか!∑( ̄□ ̄ )

しかし本土から泳いで来たとは、普通に体力馬鹿設定なのか?
それとも正体がタイトルから推測すると実は宇宙人とのハーフとかだったりするからか?(笑)

それにしても性格が馬鹿モード時のラインバレルの主人公、早瀬浩一に似てるなぁ(^^;。鉱山跡に入ろうとしたのには最初驚きましたが、ちゃんと御爺さんから情報を聞いてたセリフがあったので安心しましたよ。

sd0109.jpgsd0110.jpg
sd0111.jpgsd0112.jpg

「貴様、銀河美少年かぁぁぁああああ!!!」

どんな固有名詞だよ!Σ(∀゚ノ)ノ


しかも髪の毛が遊戯王ヘアーになるのは爆笑でした。流行ってんのかな?(^^;

とりあえず今一番気になる事は、銀河は何?とかは置いといて、

果たして銀河美少女が登場するや否やですね!(笑)


まぁヒロインは東西南北、4人の巫女っぽいのでまず無いとは思いますが(苦笑)

しかしコードギアスを相当研究したっぽいキャラクター達で、男女両方の視聴者層を狙ってる感じが良いですね。個人的には全ての必殺技に「美少年ソード!」とか「美少年ビーム!」とかを言ってくれたら面白いと思いのですが、そこまでネタには走らないかな?(^^;

sd0113.jpgsd0116.jpg
sd0114.jpgsd0115.jpg

そしてロボ召還でヒロインを救出!

第1話は説明は殆ど無く勢いで最後まで押した展開でしたが、なかなか面白かったですね。
最初はキャラが多くで驚きましたが、ほとんど普段と仮面の二重生活者みたいですね。
と言うか、公式サイトのネタバレが多過ぎるので、あまり見ない様にしなくちゃダメだ(苦笑)

どうやら巫女4人を集めて封印を解く!という巫女の奪い合い物語になりそうですが、
それ以外は全く展開が読めないので面白そうです。


トラコミュ
STAR DRIVER 輝きのタクト


にほんブログ村 アニメブログへ←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。

STAR DRIVER 輝きのタクト 公式サイト
公式BBS




★パンティ&ストッキングwithガーターベルト


pg0100.jpgpg0106.jpg

10月に入り遂に新番組がスタートしました。私は前期は18本のアニメを観ていましたが今期は+10の28本を予定。そして土曜は1期で記事を書いてない「禁書」や「そらのおとしもの」等の続編物をカットした結果「スーパーロボット大戦OG」にしようと思いましたが1話を観て「・・・つまりどうゆう事だってばよ。」と挫折。(^^;。

逆に、今期の「生徒会役員共」枠とでも言いますか(笑)
こちらのアニメの感想記事を描く事にしました。

いや初回だけ見て切ろうと思ってたら


滅茶苦茶、私のツボに来ましたよ!(^^)


pg0104.jpgpg0105.jpg
pg0107.jpgpg0108.jpg

とりあえず名前がそのままで笑った!

pg0101.jpg

金髪の名前はパンティ!
穿いてるパンティを脱いで(←重要)銃に武器化!



pg0102.jpg

青髪の名前はストッキング!
両足のストッキングを脱いで(←重要)双剣に武器化!



pg0103.jpg

そしてこの神父の名前はガーターベルト!

穿いてるガーターベルトを・・・って、穿いてるのか神父!?


え、いつか2人がピンチになったらそれで戦うの!?
嫌過ぎるが今回の内容を観ると絶対に無いとも断言出来ないのが恐ろしい(^^;


まぁ多分、2人のお目付け約して
パンティとストッキングを結ぶ物という意味でガーターベルトなんでしょうけどね(笑)

[パンティ&ストッキングwithガーターベルト 第1話 変身バンクは8頭身!]の続きを読む