{
2010/09/23(木) }
■第26話 フェイス
遂にHEROMANも最終回!
前回は復活したゴゴールに返り討ちにされ機能停止となってしまいました。






ジョーイ、殺意の波動に目覚める!
それにしても死んだ親父さんの事といい、ジョーイがヒーローになる事にこれほど拘っていようとは・・・。そう言えばリナの悩みをスルーして自分語りしてた事もありましたね(^^;
そして最後にはゴゴールに特攻してもろ共自爆を試みようとしますが、
それを寸前でヒーローマンが止めたのには感動し・・・いえホントすいません、吹きました(笑)
いや何か、このジョーイを助けたカットの構図が面白くて(コラ)
遂にHEROMANも最終回!
前回は復活したゴゴールに返り討ちにされ機能停止となってしまいました。






ジョーイ、殺意の波動に目覚める!
それにしても死んだ親父さんの事といい、ジョーイがヒーローになる事にこれほど拘っていようとは・・・。そう言えばリナの悩みをスルーして自分語りしてた事もありましたね(^^;
そして最後にはゴゴールに特攻してもろ共自爆を試みようとしますが、
それを寸前でヒーローマンが止めたのには感動し・・・いえホントすいません、吹きました(笑)
いや何か、このジョーイを助けたカットの構図が面白くて(コラ)
そしてリナ達も到着。




1人で自爆しようとしたジョーイに説教する姉&リナ。
更にサイとデントン先生も加わりジョーイも「2人でヒーロー」の言葉に涙するのですが・・・
あれ何でだろう・・・全く感情が付いて行けないぞ(汗)
「ジョーイにはヒーローマンが居る。
ヒーローマンが居て、仲間が居てこそヒーローになれるのよ。」
うーん、言ってる意味は充分に解ってると思うのですが、定番過ぎるからなのかな?
ジョーイの感情の変化に最終話になって全く付いて行く事が出来てないぞ(^^;
そしてデントン先生が雷を発生させてヒーローマンは完全復活!




まさか決めポーズの○が最終奥義だったとは!(^^)
そこから電磁砲を放つとか予想出来ませんよ(笑)
と言うか、これまでパンチに拘って来たのに、最後の最後になって砲撃技とは・・・
いや最後だからか(笑)


そしてゴゴールは倒れ宇宙のチリに。地球に平和が戻りました。
一方、ラストにミナミが脱獄して2期へ?いやコレは2期とかでは無く、
こうゆう「打ち切りエンド」的な終わり方にあえてしたんだと思います(苦笑)
それにしてもウィルの存在っていったい・・・。
■総評
原作「スタン・リー」のアメコミ風アニメとして注目していたHEROMANですが、もしかしたらスタン・リーは原案止まりなのかも知れませんね。シリーズの構成的には「スクラッグ襲来編」「政府からの逃亡編」「スクラッグの遺産編」「ゴゴール復活編」と4部構成の全26話でしたが、純粋に楽しめたのは最初の「スクラッグ襲来編」までで、それ以後は蛇足的な物語になってしまってたように感じます。特にドクターミナミがラスボスとなった逃亡編は微妙でしたね。
良かった点は、まずこうしたアメコミ風のアニメをオリジナル企画として日米共同で作るプロジェクトを立ち上げ、こうして26話放送し終えた事。こうした世界観のアニメは日頃見慣れないので序盤はとにかく新鮮でした。
悪かった点は・・・残念ながら多分にあるのですが、ここはでは2個のみに止めておきたいと思います。まずひとつはラスボスがまたもやゴゴールであった事。しかも最初の頃の変形しながら戦ってた頃の方が強かったような気がしたり。とにかく「またですか」という印象でした。
もうひとつは子供向けアニメの主人公としてはジョーイの精神的トラウマを最後まで引っ張ったのはどうなのか?という事。そりゃ子供だって子供の悩みがありますし、グレンラガンのシモンだって兄貴が死んだ時には数話に渡って鬱状態でしたが、それを最終話まで引っ張ったので爽快感無く終わってしまった印象なんですよね。ただこれはジョーイが立ち直る時の演出が弱かった事も原因にあるので、絶対駄目だったとは言い切れませんが・・・。
企画からして非常に新しい試みのアニメだったと思います。個々のキャラクターの非常に魅力的でしたがストーリーがその魅力を引き出し切れなかったのが惜しいですね。お姉ちゃんのミュージシャン設定も1回歌ったきりでしたし、もっと作中で歌って欲しかったと思います。
それでは最後に恒例の一言締めで感想記事を終わりにしたいと思います。

なぜアメコミ風で男の娘っぽい主人公にした?(^^;
そこが一番の謎ですね(笑)
むしろウィルが主人公で「俺は子供値の頃に犬から妹を守れなかった駄目な兄だ!」
とか言ってた方が観てて燃えれたかも(^^;
そしてニックは本当に死んでたんですな・・・。

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN




1人で自爆しようとしたジョーイに説教する姉&リナ。
更にサイとデントン先生も加わりジョーイも「2人でヒーロー」の言葉に涙するのですが・・・
あれ何でだろう・・・全く感情が付いて行けないぞ(汗)
「ジョーイにはヒーローマンが居る。
ヒーローマンが居て、仲間が居てこそヒーローになれるのよ。」
うーん、言ってる意味は充分に解ってると思うのですが、定番過ぎるからなのかな?
ジョーイの感情の変化に最終話になって全く付いて行く事が出来てないぞ(^^;
そしてデントン先生が雷を発生させてヒーローマンは完全復活!




まさか決めポーズの○が最終奥義だったとは!(^^)
そこから電磁砲を放つとか予想出来ませんよ(笑)
と言うか、これまでパンチに拘って来たのに、最後の最後になって砲撃技とは・・・
いや最後だからか(笑)


そしてゴゴールは倒れ宇宙のチリに。地球に平和が戻りました。
一方、ラストにミナミが脱獄して2期へ?いやコレは2期とかでは無く、
こうゆう「打ち切りエンド」的な終わり方にあえてしたんだと思います(苦笑)
それにしてもウィルの存在っていったい・・・。
■総評
原作「スタン・リー」のアメコミ風アニメとして注目していたHEROMANですが、もしかしたらスタン・リーは原案止まりなのかも知れませんね。シリーズの構成的には「スクラッグ襲来編」「政府からの逃亡編」「スクラッグの遺産編」「ゴゴール復活編」と4部構成の全26話でしたが、純粋に楽しめたのは最初の「スクラッグ襲来編」までで、それ以後は蛇足的な物語になってしまってたように感じます。特にドクターミナミがラスボスとなった逃亡編は微妙でしたね。
良かった点は、まずこうしたアメコミ風のアニメをオリジナル企画として日米共同で作るプロジェクトを立ち上げ、こうして26話放送し終えた事。こうした世界観のアニメは日頃見慣れないので序盤はとにかく新鮮でした。
悪かった点は・・・残念ながら多分にあるのですが、ここはでは2個のみに止めておきたいと思います。まずひとつはラスボスがまたもやゴゴールであった事。しかも最初の頃の変形しながら戦ってた頃の方が強かったような気がしたり。とにかく「またですか」という印象でした。
もうひとつは子供向けアニメの主人公としてはジョーイの精神的トラウマを最後まで引っ張ったのはどうなのか?という事。そりゃ子供だって子供の悩みがありますし、グレンラガンのシモンだって兄貴が死んだ時には数話に渡って鬱状態でしたが、それを最終話まで引っ張ったので爽快感無く終わってしまった印象なんですよね。ただこれはジョーイが立ち直る時の演出が弱かった事も原因にあるので、絶対駄目だったとは言い切れませんが・・・。
企画からして非常に新しい試みのアニメだったと思います。個々のキャラクターの非常に魅力的でしたがストーリーがその魅力を引き出し切れなかったのが惜しいですね。お姉ちゃんのミュージシャン設定も1回歌ったきりでしたし、もっと作中で歌って欲しかったと思います。
それでは最後に恒例の一言締めで感想記事を終わりにしたいと思います。

なぜアメコミ風で男の娘っぽい主人公にした?(^^;
そこが一番の謎ですね(笑)
むしろウィルが主人公で「俺は子供値の頃に犬から妹を守れなかった駄目な兄だ!」
とか言ってた方が観てて燃えれたかも(^^;
そしてニックは本当に死んでたんですな・・・。
トラコミュ HEROMAN |


■HEROMAN 公式サイト
■テレビ東京 あにてれ「HEROMAN」
■バンダイチャンネル HEROMAN
この記事へのコメント
いやー、でも久々にはまれたロボアニメでしたよ。電童とアムドラ以来で面白かったです。
ただ、展開が頭でついていけないのが正直なところです。強引な急展開が多過ぎます。もっと、分かりやすければね・・・。
ただ、展開が頭でついていけないのが正直なところです。強引な急展開が多過ぎます。もっと、分かりやすければね・・・。
2010/09/24(金) 23:21 | URL | 名無し #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/1134-79f48fe5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
少年がヒーローになる時――。
希望だったヒーローマンが機能を停止し。
ゴゴールが地殻エネルギーを吸出し、世界滅亡のカウントダウン。
...
2010/09/23(木) 21:58:28 | SERA@らくblog
26話に渡って続いたヒーローマンも、いよいよ今日で最終回です。ゴゴールに串刺しにされて沈黙してしまったヒーローマン。そんなヒーローマンとジョーイに、さらにゴゴール
2010/09/23(木) 22:18:34 | 日々の記録
ほとんどエネルギーが尽きたヒーローマンはゴゴールに殴り飛ばされ動きがストップ…
破壊された体を見たジョーイが赤い光に包まれてなんだか...
2010/09/23(木) 22:46:24 | Spare Time
ゴゴールとの最終決戦で切り札の巨大化を使ってまで弱点を突いたつもりが
逆に胸を貫かれ機能を停止してしまったヒーローマン。
人類の希望は消えてしまったのか?どうするジョーイ!?
2010/09/23(木) 22:49:02 | まざまざの萌えを叫べ!
アニメ 『HEROMAN(ヒーローマン)』 第26話 「フェイス」を観ましたー☆
~ 『HEROMAN』第26話 「フェイス」 ストーリー ~
ヒーローに憧れる...
2010/09/23(木) 23:43:22 | サブカルチャー・ショック
「“ヒーロー”が現れたんです!!」
2クールにわたって展開されてきた物語も、遂に最終回!!
地球人類滅亡の危機の前に、ジョーイ...
2010/09/24(金) 05:09:32 | Attendre et espérer
HEROMAN Vol.1 (初回限定版) [Blu-ray](2010/08/18)小松未可子木村良平商品詳細を見る
熱く感動的な最終回でした。ジョーイは幼い頃に、犬からリナを守ろ...
2010/09/24(金) 08:33:06 | 破滅の闇日記
さらばジョーイ(泣)
少年は本物のヒーローになる。 HEROMAN最終回
2010/09/24(金) 17:38:36 | 雑食生活の日々
HEROMANヒーローマンエネルギー使い果たし機能停止。ゴゴールさんが、うーんいい目をするいう。そして、ゴゴールさんが地球を食べ始める。ヒューズさんは、作戦中止だという。ゴゴー...
2010/12/25(土) 01:16:03 | ぺろぺろキャンディー