{
2011/05/04(水) }
■第5話 電荷衝突のランデヴー
IBM5100を手に入れて、いよいよ物語の方向性が見えて来たSteins;Gate。今思い出しましたが、私の中学時代の理科の教師が岡部倫太郎のモデルになったのでは?と疑いたくなるくらい似ている事に気付きました。口癖は「私はいつかタイムマシンを造る!」です。いやホントに(笑)。




前回、戦士という言葉だけで適当に予想した阿万音鈴羽ですが、どうやら本当に未来戦士の予想が当たりそうですね。花火を見た事が無いという言葉は「時をかける少女」に登場した未来人の「人がこんなに沢山居る所を見た事が無い。」を思い出させます。
そして牧瀬紅莉栖への臨戦態勢は、未来において紅莉栖が何かをする事を暗示しているのでしょう。とりあえず1話で紅莉栖を殺害した犯人候補の一人として覚えておこう。
IBM5100を手に入れて、いよいよ物語の方向性が見えて来たSteins;Gate。今思い出しましたが、私の中学時代の理科の教師が岡部倫太郎のモデルになったのでは?と疑いたくなるくらい似ている事に気付きました。口癖は「私はいつかタイムマシンを造る!」です。いやホントに(笑)。




前回、戦士という言葉だけで適当に予想した阿万音鈴羽ですが、どうやら本当に未来戦士の予想が当たりそうですね。花火を見た事が無いという言葉は「時をかける少女」に登場した未来人の「人がこんなに沢山居る所を見た事が無い。」を思い出させます。
そして牧瀬紅莉栖への臨戦態勢は、未来において紅莉栖が何かをする事を暗示しているのでしょう。とりあえず1話で紅莉栖を殺害した犯人候補の一人として覚えておこう。
椎名まゆりの人質宣言は二度目かな?。これも作品的にタイムトラベルと関係しているとは思うのですが、スルーした岡部倫太郎の行動を見ると、その本当の意味を彼も知っているっぽい感じですね。幼馴染というし過去に何かトラウマがある程度の事かな。もしそうなら今後タイムトラベルでそれを無かった事にしに行く展開とか来そうですね。
そしていよいよIBM5100を使い、SERNの秘密に迫る事に。




ゼリーマンのキーワードからして、人間バナナマンになった事は前回の予想通りですが、タイムトラベル自体には成功していたとは驚きです。コレは転送先を指定出来るのか出来ないのか・・・。いや出来るなら生死はともかく過去のSERN施設に転送すれば良いし、出来ないなら地球の7割は海なうえに空から地下、果ては宇宙まで考えると転送したゼリーマンが見つかる事自体が奇跡なような。ともかくお前ら、動物実験をもっとしてからヤレと(^^;
それともう一つ気になったのは、世界線、つまりパラレルワールド世界へ転送説ですが、これは世界線を移動した本人を中心に考えるとそれで良いのですが、今回は転送実験のレポートで過去にゼリーマンが登場していた事でタイムトラベルが行われていた事を証明しています。つまり本人ではなく観察者というタイムトラベルしていない人間が同一世界線上でタイムトラベルによって過去が変わったかもしれない事を確認しているわけです。
そうするとコレは「夏のあらし」のように全ては一本しかなく、今までもこれからも全ての歴史はタイムトラベルに干渉されていて、全てのタイムトラベルが歴史に織り込み済みで今があるという設定なのか?。
とにかく観察者がタイムトラベルの事情を確認出来るという同一世界線の設定なら、タイムトラベルした人間が自分の未来を変えて自身がタイムトラベルしなかった事にし、その時、観察者視点では世界がどう変化して見えるのかという究極の問題にチャレンジして欲しいですね。
まぁでもその前に、生物より先に過去の自分宛に手紙を送る所からスタートしようよ(笑)
ゼリー手紙になるのかも知れませんが、成功で拾い主が親切なら届くかも知れませんよ。
そして岡部倫太郎は電子レンジを研究してタイムマシンを作る事を宣言!
おお、エセ科学物語としての王道で、これは面白くなって来ました。
最終的には過去のSERNの実験を妨害して「タイムマシンは造れない。」という結論に至らせるのが落とし所ですかね。さすがにSERNを潰すという展開は無いと思いますが、ゲームならではの複数EDの中には、岡部倫太郎が世界を征服するバットエンドが1つくらい用意それてるのかも知れませんね(笑)
■パラダイム
ところでSteins;Gateを観ていたらパラダイムというホラー映画を思い出しました。内容は低予算ホラー映画なのですが、面白いのはタイムトラベルの要素が入っている所です。
舞台は1980年代、とある大学の科学ラボメンバーが神父の死をきっかけに発見された教会に隠されていた謎の液体の調査をするというもの。そして謎の液体の調査の為に教会にやってきたメンバー達は、寝ている時にある夢を見るようになるのだった。
それはグラグラと揺れる不安定なカメラで撮られた教会の正面で玄関に立つ黒い影の映像だった。
映像とともにノイズに混じった声がこう告げる。
「これは夢ではない。
君の脳に直接映像を送っている。
我々はまだ覚醒時にメッセージを送信する技術を持たない。
君達に未来からのメッセージを送る。
この映像が撮影されたのは1999年・・・・」
その夢は未来からの警告なのか・・・。
どうです、面白そうでしょ?(笑)
そう言えば日本最大の動画投稿サイトにコレがあったようななかったような(コラ)

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■STEINS;GATE公式サイト
そしていよいよIBM5100を使い、SERNの秘密に迫る事に。




ゼリーマンのキーワードからして、人間バナナマンになった事は前回の予想通りですが、タイムトラベル自体には成功していたとは驚きです。コレは転送先を指定出来るのか出来ないのか・・・。いや出来るなら生死はともかく過去のSERN施設に転送すれば良いし、出来ないなら地球の7割は海なうえに空から地下、果ては宇宙まで考えると転送したゼリーマンが見つかる事自体が奇跡なような。ともかくお前ら、動物実験をもっとしてからヤレと(^^;
それともう一つ気になったのは、世界線、つまりパラレルワールド世界へ転送説ですが、これは世界線を移動した本人を中心に考えるとそれで良いのですが、今回は転送実験のレポートで過去にゼリーマンが登場していた事でタイムトラベルが行われていた事を証明しています。つまり本人ではなく観察者というタイムトラベルしていない人間が同一世界線上でタイムトラベルによって過去が変わったかもしれない事を確認しているわけです。
そうするとコレは「夏のあらし」のように全ては一本しかなく、今までもこれからも全ての歴史はタイムトラベルに干渉されていて、全てのタイムトラベルが歴史に織り込み済みで今があるという設定なのか?。
とにかく観察者がタイムトラベルの事情を確認出来るという同一世界線の設定なら、タイムトラベルした人間が自分の未来を変えて自身がタイムトラベルしなかった事にし、その時、観察者視点では世界がどう変化して見えるのかという究極の問題にチャレンジして欲しいですね。
まぁでもその前に、生物より先に過去の自分宛に手紙を送る所からスタートしようよ(笑)
ゼリー手紙になるのかも知れませんが、成功で拾い主が親切なら届くかも知れませんよ。
そして岡部倫太郎は電子レンジを研究してタイムマシンを作る事を宣言!
おお、エセ科学物語としての王道で、これは面白くなって来ました。
最終的には過去のSERNの実験を妨害して「タイムマシンは造れない。」という結論に至らせるのが落とし所ですかね。さすがにSERNを潰すという展開は無いと思いますが、ゲームならではの複数EDの中には、岡部倫太郎が世界を征服するバットエンドが1つくらい用意それてるのかも知れませんね(笑)
■パラダイム
ところでSteins;Gateを観ていたらパラダイムというホラー映画を思い出しました。内容は低予算ホラー映画なのですが、面白いのはタイムトラベルの要素が入っている所です。
舞台は1980年代、とある大学の科学ラボメンバーが神父の死をきっかけに発見された教会に隠されていた謎の液体の調査をするというもの。そして謎の液体の調査の為に教会にやってきたメンバー達は、寝ている時にある夢を見るようになるのだった。
それはグラグラと揺れる不安定なカメラで撮られた教会の正面で玄関に立つ黒い影の映像だった。
映像とともにノイズに混じった声がこう告げる。
「これは夢ではない。
君の脳に直接映像を送っている。
我々はまだ覚醒時にメッセージを送信する技術を持たない。
君達に未来からのメッセージを送る。
この映像が撮影されたのは1999年・・・・」
その夢は未来からの警告なのか・・・。
どうです、面白そうでしょ?(笑)
そう言えば日本最大の動画投稿サイトにコレがあったようななかったような(コラ)
トラコミュ Steins;Gate |


■STEINS;GATE公式サイト
この記事へのコメント
こんにちはー、はじめましてー
ゲームプレイ済みで小説も既読の知り合いから展開バレにならないであろうネタバレをされたんですが・・・・・・
ゼリーマンズレポートは「発見できた被験者」のデータで、この14人は幸運な方で100人以上の人体実験が行われて他の被験者は見つかっていないみたいです
仰られる通りに海や未開の土地、宇宙に出現してしまったものや、人類の有史以前に飛ばされてしまった被験者がかなりの数に及んでいるんでしょうね……まじSERN怖すぎる
仮に生きたまま過去へ転送が成功しても、戻ってこれないですよねこれ……そんな実験を人でやるとか……そんな”機関”に関わってオカリン達も無事では済まない気がして怖いですね
ゲームプレイ済みで小説も既読の知り合いから展開バレにならないであろうネタバレをされたんですが・・・・・・
ゼリーマンズレポートは「発見できた被験者」のデータで、この14人は幸運な方で100人以上の人体実験が行われて他の被験者は見つかっていないみたいです
仰られる通りに海や未開の土地、宇宙に出現してしまったものや、人類の有史以前に飛ばされてしまった被験者がかなりの数に及んでいるんでしょうね……まじSERN怖すぎる
仮に生きたまま過去へ転送が成功しても、戻ってこれないですよねこれ……そんな実験を人でやるとか……そんな”機関”に関わってオカリン達も無事では済まない気がして怖いですね
2011/05/07(土) 08:25 | URL | もわもわん #mQop/nM.[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/1305-3ad30799
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「マジ!?すげーよ流石オカリン!僕達にはできないことを平然とやってのける!そこに痺れる」 「憧れないけどね。」
牧瀬紅莉栖、貴様見ているなッ!(@チャンネルかjojoをw) クリスはこれは@チャンネルで学んだことなのかJOJO好きなのか、今までの掛け合い的に考える...
2011/05/04(水) 07:50:53 | ムメイサの隠れ家
Steins;Gate 第5話
『電荷衝突のランデヴー』
≪あらすじ≫
IBN5100を入手した倫太郎は、ダルにIBN5100を使える状態にするよう指示を出す。倫太郎と一緒にIBN5100を運んだ紅莉栖は好奇心に勝てず、ラボに...
2011/05/04(水) 07:58:29 | 刹那的虹色世界
オカリンは白衣フェチ!(Ψ▽Ψ*)
「共に手を突っ込んで立とうではないか!」
なにその白衣ごっこw
厨二を通り越してもはやなんだかわからない。゚(゚ノ∀`゚)゚。
でも楽しそう♪
IBN5100を手に入れ、牧瀬紅...
2011/05/04(水) 09:22:00 | 空色きゃんでぃ
「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー008☆阿万音鈴羽(2010/11/24)阿万音鈴羽(田村ゆかり)、田村ゆかり 他商品詳細を見る
阿万音 鈴羽がクリスに激しい殺意を向けていました。小説で読んだ...
2011/05/04(水) 09:32:17 | 破滅の闇日記
オリジナルな部分も面白いですね。
2011/05/04(水) 09:32:56 | つれづれ
「Zプログラムでは、
高エネルギーの陽子衝突を用いた時空転移実験を行う」
ミッションコンプリート・セカンド!!
クリスに手伝わせ、ラボにIBN5100を無事運び込んだオカリン。
その重要機密の物体の正体を、鈴羽はこともなげに当てたが、
一体彼女は何者なのだ
2011/05/04(水) 09:33:41 | ジャスタウェイの日記☆
彼女は何もしてない。まだ彼女は何も知らない――。
初顔合わせのクリスへの鈴羽の尋常でない嫌悪。
IBN5100に詳しかったり、花火は見たこと無かったり。
いろいろ謎な反応の鈴羽に疑惑が深まりますねw
...
2011/05/04(水) 10:05:52 | SERA@らくblog
鈴羽は手の中で小さなバッジのようなものをいじくる。
2011/05/04(水) 10:13:27 | 本隆侍照久の館
未来でも過去でもなく今が一番綺麗。
2011/05/04(水) 10:14:05 | てるてる天使
シュタゲも早5話でございますが、未だに感想を書くのが苦手でございまして・・・
でもそろそろ本編にも触れていかないとキャラブヒレビューもマンネリ化の糸をたどるばかりで・・・
そういった意味で今...
2011/05/04(水) 10:18:37 | ようちゃん!!
三人とレトロPC寄らば文殊の知恵。
というわけで、
「STEINS;GATE」5話
解読大作戦の巻。
さあ、盛り上がってまいりました。
一部の謎が明らかにされ、ちょっとだけすっきり。
いつまでも断片的...
2011/05/04(水) 10:43:34 | アニメ徒然草
いきなり思わずニヤリとする場面が。
2011/05/04(水) 10:49:46 | らび庵
相変わらず地味で、あまりアニメ向きではない気もするけれど、SF好きとしては楽しめますね。 Steins;Gate 第5話 『電荷衝突のランデヴー』 のレビューです。
2011/05/04(水) 12:03:43 | メルクマール
柳林神社に奉納されていたIBN5100をラボに持ち帰った岡部は、すぐさまコード解析を
ダルに依頼。
ほどなくして一同は、SERNの驚くべき秘密を知るが……。
Steins;Gate 公式サイト
STEINS;GATE Vo...
2011/05/04(水) 12:31:07 | ひえんきゃく
[関連リンク]http://steinsgate.tv/第5話 電荷衝突のランデヴー見つかったIBM5100それを仲良く?持ち帰った倫太郎と紅莉栖だが…ラボの下まで持って来た所で鈴羽と遭遇なぜか紅莉栖の存在を...
2011/05/04(水) 12:32:10 | まぐ風呂
レポートに隠された真実---------------!!
岡部と紅莉栖が決死の重い(!?)で運んで来たIBN5100。
だが未来ガジェット研究所へ向かう途中、「ブラウン管工房」で鈴羽と遭遇。
でも、何故か紅莉栖を見て酷く厳しい表情を見せる鈴羽。
まるで恨むような鋭い目つ...
2011/05/04(水) 13:23:22 | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
「SERNを出し抜く!そして世界の支配構造を作り変えるのだ!」
ゼリーマン登場で話が動き出してきた「Steins;Gate」第5話の感想。
原作を知っていても引き込まれるこの演出。この魅力。
そう、だからこそ「シュタゲ」は面白い。
2011/05/04(水) 15:58:47 | attendre et espérer
大きな陰謀と深まる謎
2011/05/04(水) 17:39:57 | 隠者のエピタフ
開かれた箱。
2011/05/04(水) 17:43:37 | ミナモノカガミ
鈴羽回…かと思ったら、Bパートから話が進みまくっていよいよらしくなって参りました~!回でした。
SERN陰謀説は単なる妄想ではなく、真実だった!というわけで、我らの鳳凰院凶真はディストピアを阻止すべく支配構造を塗り替えることが出来るのか?
鈴羽については、さ...
2011/05/04(水) 17:51:25 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
ようやくラボまでパソコンを運んできた二人だけど
店の前にいた鈴羽に勿体ぶって説明しようとしてるのが無駄な時間すぎる(苦笑)
しかも本人には思いっきりばれちゃってましたしねw
紅莉栖を見た直後突然厳...
2011/05/04(水) 19:42:30 | Spare Time
SERNのハッキングに必要なIBN5100をラボまで運んできた岡部と紅莉栖は、ブラウン管工房の片付けをする鈴羽と出会う。紅莉栖とは初対面のはずの鈴羽であったが、なぜか紅莉栖に対して激しい敵対心を見せる。そ...
2011/05/04(水) 20:23:26 | 書き手の部屋
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
トゥットゥルー!
今回は核心に一歩迫った感じですね!
そして、オカリンと紅莉栖の距離も縮まった?
2011/05/04(水) 21:52:51 | 明善的な見方
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎ことマッドサイエンティスト鳳凰院凶真にしてオカリンは助手のラボメン004のクリスティーナ牧瀬紅莉栖と一緒に漬物石のように重い古のパソコンIBM5100をエッチラオッチラ人力で運びます。台車も大八車も絶滅した荒
2011/05/04(水) 22:27:56 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
「牧瀬、紅莉栖…!!」
ほんの数秒前までオカリンと普段どおりの会話をしていたのに紅莉栖を見た途端に雰囲気が一変!その眼差しにあるのは怒り?それとも憎しみ?
いったいなぜ鈴羽はここまで紅莉栖に過剰な反応をしたのか。普段のズレた言動と合わせて鈴羽の謎は深ま...
2011/05/04(水) 22:36:56 | 全て遠き理想郷?なブログ
本格的に話しが進み始めましたね。
まだ、準備段階の期間でしょうけど、引き付けがいい分、これからの展開が楽しみです。
前回の話からの続きで、伏線をばら撒くだけのストーリーでしたね。
それと...
2011/05/04(水) 23:12:18 | 洒落た乾杯でも…
IBN5100の事を知っていた事もそうですが、紅莉栖を見て睨みつけたり、鈴羽は何者なんでしょうか。
未来ガジェット研究所では、IBN5100を手に入れたのは良いですが、今のPCのようにネッ ...
2011/05/05(木) 00:21:26 | ゲーム漬け
『Steins;Gate』 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
先週は、ついに物語の鍵を握る(?)とされる
IBN5100の入手に成功したラボメンたち。
SERNをハッキングして入手したコードの解読は可能なの...
2011/05/05(木) 00:54:33 | アニメとゲームと情報局!
主軸シリアス気味になってきましたですが、相変らずのラボメン空気が心地よくて笑えてきますww。
>>ということで、STEINS;GATE #05 電荷衝突のランデヴー 感想です.+゚*。:゚
2011/05/05(木) 18:04:34 | 追憶の本屋
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート-
第5話 「電荷衝突のランデヴー」
大きな動きを見せてきましたね。タイムトラベルは、実はすでに実験されている、
そしてその結果は・・・、バナナがゲル状、ではなく、人が、ゲル状となって・・・。
2011/05/06(金) 00:32:27 | aniパンダの部屋
進展、進展、死ん転?
2011/05/06(金) 01:19:32 | 所詮、すべては戯言なんだよ
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想...
2011/05/06(金) 15:41:21 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
「塩味、それとフォークも」
いやいやの素振りを見せながらもラボメンまたは助手として活躍し始めた牧瀬紅莉栖。思い込みが少ない分、客観的な研究態度を見せてくれる。狂信的に突っ込む倫太郎と意外に相性が良いのかも知れない。
しかしこの「Steins;Gate」、タイムマ
2011/05/06(金) 17:13:53 | アニメレビューCrossChannel.jp
#05「電荷衝突のランデヴー」
SERNのハッキングに必要なIBN5100をラボまで運んできた岡部と紅莉栖は、ブラウン管
工房の片付けをする鈴羽と出会う。紅莉栖とは初対面のはずの鈴羽であったが、なぜか
...
2011/05/07(土) 18:17:03 | おきらく委員会 埼玉支部
事件の真相、その一部が明らかに。しかし、我らがオカリンは、やっぱりオカリンだった・・・・・・そんな、『シュタインズ・ゲート』の5話。今回は、ブラウン管工房の元気娘、登 ...
2011/05/08(日) 00:25:41 | あんりみてっど・くっきんぐ・わーくす
「Steins;Gate」5話、観ました。IBN-5100を手に入れたオカリン達は、それを修理し、早速ハッキングした情報の解析に入る。SELNの秘密文書「ゼリーマンズレポート」そこに書かれていた事実は、恐るべきもので・・・・・。
2011/05/17(火) 09:35:05 | 最新アニメ・マンガ 情報局
リンタロウとクリスがパソコンを持って帰ってくる。もしかして、IBN5100といわれる。そして、クリスがスズハに睨まれる。そして、事務所に運ぶ。ハシダが解析することに。パーツが必...
2011/09/08(木) 21:24:46 | ぺろぺろキャンディー