{
2011/07/08(金) }
■THE IDOLM@STER

一時はニコニコ動画を席巻しただけあって、わざわざ深夜アニメを観る人・・・と言うか、
「深夜アニメという存在を知ってる人」でこのタイトルを知らないと言う人は稀でしょう。
「THE IDOLM@STER」が装いも新たにスタートしました。
装いも新たに・・・と言うのは、知る人は耳を塞ぎ、知らない人は知らないままの方が幸せと言い伝えられるアニメ第1期があるからだとか(^^;。噂ではロボアニメらしいのですが、もし今回のアニメが面白かったらそちらも借りて観てみようかと思います。「ネギま!」とか「KANON」も1期は黒歴史と呼ばれていましたが観てみたら良かったですし(^^)
当ブログの感想記事 ⇒ 東映版 Kanon 恐るべし!!!
さて、初回はOPカットのEDアリ仕様。




クレジットを見るとラストはOPでは無くそのままEDみたいなので、EDでこれだけ躍らせていると次回のOP公開が非常に楽しみですね。2組に別れてダンスを練習している事から、大きく2グループに分かれて今後の話も展開して行くのかも知れません。奇数に分かれるのは偶数だとセンターが居なくなって見栄えが悪いからでしょうね。・・・って、原作ゲームそのままなのかも知れませんが(笑)

一時はニコニコ動画を席巻しただけあって、わざわざ深夜アニメを観る人・・・と言うか、
「深夜アニメという存在を知ってる人」でこのタイトルを知らないと言う人は稀でしょう。
「THE IDOLM@STER」が装いも新たにスタートしました。
装いも新たに・・・と言うのは、知る人は耳を塞ぎ、知らない人は知らないままの方が幸せと言い伝えられるアニメ第1期があるからだとか(^^;。噂ではロボアニメらしいのですが、もし今回のアニメが面白かったらそちらも借りて観てみようかと思います。「ネギま!」とか「KANON」も1期は黒歴史と呼ばれていましたが観てみたら良かったですし(^^)
当ブログの感想記事 ⇒ 東映版 Kanon 恐るべし!!!
さて、初回はOPカットのEDアリ仕様。




クレジットを見るとラストはOPでは無くそのままEDみたいなので、EDでこれだけ躍らせていると次回のOP公開が非常に楽しみですね。2組に別れてダンスを練習している事から、大きく2グループに分かれて今後の話も展開して行くのかも知れません。奇数に分かれるのは偶数だとセンターが居なくなって見栄えが悪いからでしょうね。・・・って、原作ゲームそのままなのかも知れませんが(笑)
■第1話 これからが彼女たちの始まり
そして始まった本編ですが、
1話丸々キャラ紹介のプロモ風とは驚かされた!(^^)






オンボロ芸能事務所に所属するアイドルの卵達を紹介する、TV番組のプロモ風展開。
最初に字幕が表示された時は一瞬驚かされましたね。
そのまま事務所に突入して各キャラクター達を順番に映して行く様は、
まさにキャラクターの多い第1話という感じで原作ゲームを知らない自分としては、
今回盛り上がる所は皆無でしたが良い構成だと思います。
しかしプロモ風に作ってるとはいえ第1話ですからキャラの細かい動きに力が入ってましたね。
正直、キャラが全員可愛くて衝撃を受けました!
これは「ストライクウィッチーズ」や「CLANNAD」「けいおん!」を始めて観た時くらいのインパクトを受けましたよ。こんな可愛いキャラ達をプロデュースしてダンスとか躍らせらるんですから、
そりゃ原作ゲームの人気も納得させられました(^^)。
と言うか、今回の1話を観ただけで原作ゲームをプレイしたくなってしまった(笑)
・・・と思って公式サイトを覗いて見たら・・・3D絵はやっぱ私にはダメかも・・・orz




物語は実はカメラマンが主人公の新任プロデューサーというオチ。
カメラマンのカメラって物凄く重くて実は重労働なのですが大丈夫かと気になったのは秘密です。
しかし眼鏡とは・・・アニメ三期があるらしい「乃木坂春香」の主人公を思い出しますね(笑)
「けいおん!」越えを目標に掲げていましたが、個人的にはキャラのキャパシティと、ストーリーでコンサートや舞台などアイドル的な活動が可能な分、意外と良い勝負が出来ると思えた第1話。
ただ決定的に違うのは、男が主役という所!
やはりこうなると、いわゆるラッキースケベなイベントも期待してしまうのですが、
「ストパン」や「けいおん!」にはいない男という主人公が作品の評価にどう影響するか。
個人的には申し訳無いのですが、この主人公の分だけ今回はマイナスかなぁ。どうもラノベの平凡主人公の域を出ない、こちらの予想通りの行動しか出来ない主人公に思えるのですよ。例えばですが、今回同じく初見だった「うさぎドロップ」の主人公がプロデューサーだったら、「え!お前かよ!?なにコレどーなんの!」と評価も一変したのですが。
もしくは・・・

「行くぞ、てめーら!」

「はーい!!」
とか、
もしくはいっその事、「けいおん!」「ストパン」みたいにあくまで主人公は彼女達にして
プロデューサーは主人公にせず・・・

「嫌なら、辞めて貰っても構わないんだよ。」

「・・・・・・・・・」
とかなプローデューサーだったら面白かったのに。
まぁロイズさんはギャグですが(笑)
「みつどもえ」とか「はなまる幼稚園」と同じタイプの主人公だと普通のアニメ以上は難しいかな。
とにかく女の子のキャラは群を抜いて可愛かった!
彼女たちの魅力を主人公でマイナスにしない展開を切に祈りたい第1話でした。

←やる気が出るので面白かったら押して欲しいかも。
■THE IDOLM@STER アニメ公式サイト
■THE IDOLM@STER アニメTBS公式サイト
■THE IDOLM@STER オフィシャルサイト
■THE IDOLM@STER 公式ブログ
そして始まった本編ですが、
1話丸々キャラ紹介のプロモ風とは驚かされた!(^^)






オンボロ芸能事務所に所属するアイドルの卵達を紹介する、TV番組のプロモ風展開。
最初に字幕が表示された時は一瞬驚かされましたね。
そのまま事務所に突入して各キャラクター達を順番に映して行く様は、
まさにキャラクターの多い第1話という感じで原作ゲームを知らない自分としては、
今回盛り上がる所は皆無でしたが良い構成だと思います。
しかしプロモ風に作ってるとはいえ第1話ですからキャラの細かい動きに力が入ってましたね。
正直、キャラが全員可愛くて衝撃を受けました!
これは「ストライクウィッチーズ」や「CLANNAD」「けいおん!」を始めて観た時くらいのインパクトを受けましたよ。こんな可愛いキャラ達をプロデュースしてダンスとか躍らせらるんですから、
そりゃ原作ゲームの人気も納得させられました(^^)。
と言うか、今回の1話を観ただけで原作ゲームをプレイしたくなってしまった(笑)
・・・と思って公式サイトを覗いて見たら・・・3D絵はやっぱ私にはダメかも・・・orz




物語は実はカメラマンが主人公の新任プロデューサーというオチ。
カメラマンのカメラって物凄く重くて実は重労働なのですが大丈夫かと気になったのは秘密です。
しかし眼鏡とは・・・アニメ三期があるらしい「乃木坂春香」の主人公を思い出しますね(笑)
「けいおん!」越えを目標に掲げていましたが、個人的にはキャラのキャパシティと、ストーリーでコンサートや舞台などアイドル的な活動が可能な分、意外と良い勝負が出来ると思えた第1話。
ただ決定的に違うのは、男が主役という所!
やはりこうなると、いわゆるラッキースケベなイベントも期待してしまうのですが、
「ストパン」や「けいおん!」にはいない男という主人公が作品の評価にどう影響するか。
個人的には申し訳無いのですが、この主人公の分だけ今回はマイナスかなぁ。どうもラノベの平凡主人公の域を出ない、こちらの予想通りの行動しか出来ない主人公に思えるのですよ。例えばですが、今回同じく初見だった「うさぎドロップ」の主人公がプロデューサーだったら、「え!お前かよ!?なにコレどーなんの!」と評価も一変したのですが。
もしくは・・・

「行くぞ、てめーら!」

「はーい!!」
とか、
もしくはいっその事、「けいおん!」「ストパン」みたいにあくまで主人公は彼女達にして
プロデューサーは主人公にせず・・・

「嫌なら、辞めて貰っても構わないんだよ。」

「・・・・・・・・・」
とかなプローデューサーだったら面白かったのに。
まぁロイズさんはギャグですが(笑)
「みつどもえ」とか「はなまる幼稚園」と同じタイプの主人公だと普通のアニメ以上は難しいかな。
とにかく女の子のキャラは群を抜いて可愛かった!
彼女たちの魅力を主人公でマイナスにしない展開を切に祈りたい第1話でした。
トラコミュ THE IDOLM@STER -アイドルマスター- |
トラコミュ アニメ「アイドルマスター」 |


■THE IDOLM@STER アニメ公式サイト
■THE IDOLM@STER アニメTBS公式サイト
■THE IDOLM@STER オフィシャルサイト
■THE IDOLM@STER 公式ブログ
この記事のトラックバックURL
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/1357-e9bbc6c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
地味な印象を受ける夏アニメの中で一番楽しみにしていたアイドルマスターですが、一話はまだ導入部分なのでこんなものかと。
基本的にどのアニメでも初回はキャラの紹介とストーリーの導入で終わるので、これからだなと。
キャラとの対話形式で進めていくのは見てい...
2011/07/08(金) 10:44:09 | ようちゃん!!
地味な印象を受ける夏アニメの中で一番楽しみにしていたアイドルマスターですが、一話はまだ導入部分なのでこんなものかと。基本的にどのアニメでも初回はキャラの紹介とストーリ ...
2011/07/08(金) 10:44:20 | ようちゃん!!(ライブドア)
アイマスがついにアニメ化!
原作はアイドルプロデュース体験ゲーム!
内容ぜんぜん知らないけど人気ありますよね(*´∀`*)
ナムコプロの13人の駆け出し新人アイドルを育てる楽屋裏的雰囲気がいいのかな。
アニメもインタビュー形式がプロモーションPVみたい...
2011/07/08(金) 11:10:35 | 空色きゃんでぃ
ファンにとっては待望のアイマスアニメ化。
1話はキャラ紹介って感じだな。
原作をある程度知っている自分にとっては正直あんまり書く事ない。
ってな訳で以下箇条書き。
字幕のインタビューって何か...
2011/07/08(金) 11:16:27 | 書き手の部屋
THE IDOLM@STER(アイドルマスター)ですが、12人ものアイドルをプロデュースします。それぞれキャラも立っていますが、マネージャーも元アイドルだったようで復帰も期待されています。最近免許取ったそうです。
ハムスターが冷蔵庫と壁の隅に迷い込んでしまい、大騒ぎ
2011/07/08(金) 11:24:31 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
アイドルマスター始まりました!!
萩原雪歩さんに再びアニメで会える!!
それだけで幸せに感じます!!
アイマス2回目のアニメ。
この企画の人気の高さをうかがい知れます。
今回はアイドルのドキュメント風PVタッチで描かれた
点について注目して記事を書き
2011/07/08(金) 12:19:57 | 失われた何か
待ちに待ったアニマスですよー。
今度はちゃんとしたアニマスのアニメ化です。
2011/07/08(金) 12:27:03 | らび庵
TVアニメ「アイドルマスター」オープニング・テーマ「READY!!」《DVD付初回限定盤》(2011/08/10)765PRO ALLSTARS商品詳細を見る
THE IDOLM@STER 第01話感想です。
人には誰でも、秘密の1つや100個くらいあるものですよね?(ぇー
2011/07/08(金) 14:13:01 | 紅蓮の煌き
誰だよお前らッ……!(←昨日までゼノグラシア見てた人)
2011/07/08(金) 14:25:14 | もす!
旧ナムコのアーケード機「THE IDOLM@STER」に始まり、現バンダイナムコゲームスのXbox 360「THE IDOLM@STER 2」を原作としたアニメ化。ジャンルはアイドル育成シミュレーション。
原作はプレイしたことがないので、長井龍雪監督がサンライズで制作した「アイドルマスター...
2011/07/08(金) 15:22:34 | アニメレビューCrossChannel.jp
ついに待望の初アニメ化!
というわけで、
「THE IDOLM@STER」1話
誰かの夢になる第一歩の巻。
いや、あれはあれでお気に入りですけどね。
むしろ、大好きですけどね。
あれは言うなればGガンみた...
2011/07/08(金) 16:11:07 | アニメ徒然草
ーアイドルー
それは女の子達の永遠の憧れ。だが、その頂点に立てるのは、ほんの一握り・・・・
そんなサバイバルな世界に13人の女の子達が足を踏み入れていた。
2011/07/08(金) 17:57:50 | しるばにあの日誌
アイマス再びアニメ化!
ゼノグラシアを見てたからいくらか知っているけどそれとはキャラの性格も含めてかなり違うらしい。こっちでは仲良しな日常やってるけどあっちじゃ普通に殺し合いしてたからなー^^; 今から考えてもなんでこの作品でああいう作風になったのかと
2011/07/08(金) 18:55:50 | ムメイサの隠れ家
駆け出しのアイドル達―
2011/07/08(金) 19:56:17 | wendyの旅路
アイドルマスター、1話。
記事を上げるかどうか迷いましたが、金曜アニメ全部見ましたが、特にこれと言ってインパクトのある作品がなかったので、
この作品をアップしようと思います。
・・・視聴を終えて・・・
今回はキャラ紹介といった感じでしたね。
アイマス...
2011/07/08(金) 21:46:21 | 生徒会の放課後 こーひーたいむ
見事にキャラ紹介回ですね。
2011/07/08(金) 21:57:30 | つれづれ
全国のプロデューサーさん大望のアニメ化ですよ?(笑)
12人もキャラがいるので紹介だけでも1話で足りないくらいw
インタビューVTR風に見せてるのが上手いですね♪
▼ THE IDOLM@STER(アイドル...
2011/07/08(金) 22:36:02 | SERA@らくblog
書くことないかな?と、思っていたら、かなり長くなってしまった。もしかしたら、言いたいことが多いアニメになるのかも知れませんね。もちろん、良い意味で……。
2011/07/08(金) 23:27:18 | 所詮、すべては戯言なんだよ
"ひとりでは出来ないこと"
"仲間となら出来ること"
掴みとしてはバッチリの第1話でした。
2011/07/08(金) 23:52:27 | ☆*Rolling Star*☆ ~純粋に、純真に~
OP「READY!!」《DVD付初回限定盤》2011年夏の新番組第3弾は、今期の覇権筆頭格!
ついに、あのアイマスがアニメですよ、
プロデューサーさん!
2011/07/09(土) 00:45:39 | 明善的な見方
アイドルマスター2(2011/02/24)Xbox 360商品詳細を見る
都内某所にある、芸能事務所『765プロダクション』では、
トップアイドルを目指す駆け出しアイドル12人と、新人プロデューサー1人が、
夢に...
2011/07/09(土) 03:20:57 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
始まりましたねwww 色々と熱狂的なファン、いや、、、信者の方がたくさんいるアニメです。
知っている人にとって、、、、細かい説明など不要かw
2011/07/09(土) 08:02:12 | KAZUの暮らし
今度はロボットは出ない予定だそうです。アニメ「THE IDOLM@STER」の第1話。
TBS公式はこちら。
というわけで密着取材形式で各キャラの紹介が進む。
13人とはプロデューサーさんも含む?
そして最後...
2011/07/09(土) 10:47:54 | ゆる本 blog
THE IDOLM@STER 第1話 「これからが彼女たちの始まり」の感想です!
キャラ紹介で終わっちゃたけど、真のジト目を見れただけで満足です!
2011/07/11(月) 23:53:59 | Z-in脳内妄想
第1話はキャラ紹介回だけどその見せ方が上手いですね。
第1話 「これからが彼女たちのはじまり」 感想は続きから
2011/07/12(火) 23:28:39 | あめいろな空模様
始まりましたTHE IDOLM@STERのアニメ…このA-1ピクチャーズによる製作のはアイドルマスター XENOGLOSSIA(サンライズ)、ゲーム付属OVA・Live For You!(アクタス)に続く3作目です。
2011/07/13(水) 01:48:27 | ホビーに萌える魂
アイドルマスター、1話。
記事を上げるかどうか迷いましたが、金曜アニメ全部見ましたが、特にこれと言ってインパクトのある作品がなかったので、
この作品をアップしようと思います。
・・・視聴を終えて・・・
今回はキャラ紹介といった感じでしたね。
アイマス...
2011/07/14(木) 06:36:31 | 生徒会の放課後 こーひーたいむ
「アイドルマスター 」1話、観ました。芸能事務所『765プロダクション』では、トップアイドルを目指す駆け出しアイドル12人が、夢に向かって毎日レッスンや地道な営業活動を行っている。そんな765プロに、密着取材のカメラが入ることになっ・・・・・・
2011/07/30(土) 23:16:58 | 最新アニメ・マンガ 情報局
←第1話の情報ページに戻る
まとめブログ
→まとめブログの第1話レビューはこちら
個人ブログ
アイドルマスター1話感想 (アニメ視聴のプロ(笑)による新作アニメ情報&感想) 02:38
TH ...
2011/09/17(土) 22:25:07 | アイドルマスターまとめのまとめ