{
2007/11/08(木) }
■6時限目 ユ・ラリ・ユラユラ
ドラマ版、魔法先生ネギま!も第6話。クラスメイト編が続きます。
今回は原作9巻の74時間目より、
出席番号1番、相坂さよ役の西田麻衣さんの主役回です。
それにしてもこの話が9巻だった事に今更ながらに驚きました。
もっと前から登場していたかと思ってました(^^;


それにしても実写版クラス名簿は破壊力が違います!
どう見たって1人だけオカシイでしょ!
初めて名簿を開いた時にツッコンで下さい(笑)
しかし1人だけセーラー服とはやっぱりオイシイ役ですね(^^)
ところで私は原作での相坂さよを見るたびに、
「ときめきトゥナイト」の主人公「江藤蘭世」を思い出してしまいます。
まあ顔が昔のヒロイン風なところが似ているだけですが・・・(^^;


「我らバカレンジャー、(以下略)」
お、遂に来ましたね、バカレンジャー(笑)。
元ネタが戦隊ものですから、もしもこのネタを活用するなら実写版の方が漫画やアニメよりも映えると思っているのですが、期末試験のような話が今後ある事に期待します。
それにしても相坂さよが覗くこのシーン。申し訳ありませんが西田麻衣さんの胸の谷間を凝視してしまいました(汗)。いやホントすいません(^^;


そしてポルターガイスト現象を引き起こす相坂さよと
ネギ先生が初対決。
実写版だと相坂さよの幽霊は怖いですね。
さすがにこれは性格が良かろうと悪かろうと、とっとと成仏して下さいと思っちゃいますね(^^;


そして衝撃の事実が判明!
「西洋魔法では幽霊は倒せない(by刹那)」
いったいどんな理屈か解りませんが、面白い設定なので思わず笑ってしまいました。
それにしてもネギ、明日菜、木乃香、刹那が一部屋に居ると
漫画でもそうですが、なんだか落ち着きます(^^)


そして葉加瀬聡美の怪しい装備を借りて、
原作にもあった除霊討伐隊が組織されます。
このシーンは凄い好きですね。まさかホントに撃ち始めるとは思いませんでしたけど、マッドサイエンティストが開発した怪しい装備で武装するというネタは見応えがありました。


さらに原作通り龍宮も参加!。しかし刹那は未参加・・・。
食券で釣られる所はどうかと思いましたが、原作でも最近は映画館で子供料金を払う事にムキになるという、それまでの龍宮からはイメージが掛け離れた面白ネタが投入されたのでOKです!(笑)
それにしても龍宮役の樹里さんはホントにカッコ良いですね。
個人的には原作の龍宮よりも女戦士としてのイメージが凄い良いです。
京都編は無いでしょうが、それらしい話でもっと活躍してくれないかな。
それと銃の演出効果がショボイのを、係りの方、なんとかして下さい(^^;


そしてクラスメイトとして受け入れられる事に。
今回もかなり安定感がある良い構成でしたね。高畑先生と校長先生のシーンが無ければ私の中では原作話からのドラマ脚本化としてはほぼ完璧でした。
相坂さよの話だとアニメ1期、2期を思い出しますが、このドラマ版はアニメ2作品よりも、より原作に近い脚本になりました。これはかなり意外な方向で、私は他の話同様にドラマオリジナルの設定でくるものと思っていました。
これを「だいたい原作の流れだから安心して見れて良い」という声が多いか、それとも「原作通りにしたらドラマ版の意味が無い」という声が多いかで今後の脚本に修正が掛かる可能性も考えられます。ちなみに私は後者です。そういう意味ではアニメ1期での相坂さよの話はオチを含めて凄く好きです。
ですからドラマ版でもネタに頼らずストーリーで魅せてくれるのなら、オリジナルストーリーは大いに歓迎です。チュパカブラとかエヴァ様巨大化とかはホント勘弁して下さい(苦笑)。
ところで今回気になったのは、高畑先生も校長も相坂さよを知らぬ存ぜぬだったシーン。
前担任と校長というそれぞれの立場からも、いくらなんでも無責任過ぎる発言だったので、
初めから無かった方が良いように思えました。
それ以外では、原作での京都編と話の順番が入れ替わっている事からか、刹那の仕事服姿が見れなかった所と、個人的に好きな「ごかいデス」でゆーながパニクるシーンが無かった所が残念かな(^^;
次回はようやく散歩部の話。
アキラの水着姿が実写版で見られるのか?、期待度が今までに無いほど高いのですが(笑)
どうやらオリジナルストーリーのようで、ホッとした様な残念なような・・・(苦笑)。
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト

←やる気が出るので面白かったら押してね☆
ドラマ版、魔法先生ネギま!も第6話。クラスメイト編が続きます。
今回は原作9巻の74時間目より、
出席番号1番、相坂さよ役の西田麻衣さんの主役回です。
それにしてもこの話が9巻だった事に今更ながらに驚きました。
もっと前から登場していたかと思ってました(^^;


それにしても実写版クラス名簿は破壊力が違います!
どう見たって1人だけオカシイでしょ!
初めて名簿を開いた時にツッコンで下さい(笑)
しかし1人だけセーラー服とはやっぱりオイシイ役ですね(^^)
ところで私は原作での相坂さよを見るたびに、
「ときめきトゥナイト」の主人公「江藤蘭世」を思い出してしまいます。
まあ顔が昔のヒロイン風なところが似ているだけですが・・・(^^;


「我らバカレンジャー、(以下略)」
お、遂に来ましたね、バカレンジャー(笑)。
元ネタが戦隊ものですから、もしもこのネタを活用するなら実写版の方が漫画やアニメよりも映えると思っているのですが、期末試験のような話が今後ある事に期待します。
それにしても相坂さよが覗くこのシーン。申し訳ありませんが西田麻衣さんの胸の谷間を凝視してしまいました(汗)。いやホントすいません(^^;


そしてポルターガイスト現象を引き起こす相坂さよと
ネギ先生が初対決。
実写版だと相坂さよの幽霊は怖いですね。
さすがにこれは性格が良かろうと悪かろうと、とっとと成仏して下さいと思っちゃいますね(^^;


そして衝撃の事実が判明!
「西洋魔法では幽霊は倒せない(by刹那)」
いったいどんな理屈か解りませんが、面白い設定なので思わず笑ってしまいました。
それにしてもネギ、明日菜、木乃香、刹那が一部屋に居ると
漫画でもそうですが、なんだか落ち着きます(^^)


そして葉加瀬聡美の怪しい装備を借りて、
原作にもあった除霊討伐隊が組織されます。
このシーンは凄い好きですね。まさかホントに撃ち始めるとは思いませんでしたけど、マッドサイエンティストが開発した怪しい装備で武装するというネタは見応えがありました。


さらに原作通り龍宮も参加!。しかし刹那は未参加・・・。
食券で釣られる所はどうかと思いましたが、原作でも最近は映画館で子供料金を払う事にムキになるという、それまでの龍宮からはイメージが掛け離れた面白ネタが投入されたのでOKです!(笑)
それにしても龍宮役の樹里さんはホントにカッコ良いですね。
個人的には原作の龍宮よりも女戦士としてのイメージが凄い良いです。
京都編は無いでしょうが、それらしい話でもっと活躍してくれないかな。
それと銃の演出効果がショボイのを、係りの方、なんとかして下さい(^^;


そしてクラスメイトとして受け入れられる事に。
今回もかなり安定感がある良い構成でしたね。高畑先生と校長先生のシーンが無ければ私の中では原作話からのドラマ脚本化としてはほぼ完璧でした。
相坂さよの話だとアニメ1期、2期を思い出しますが、このドラマ版はアニメ2作品よりも、より原作に近い脚本になりました。これはかなり意外な方向で、私は他の話同様にドラマオリジナルの設定でくるものと思っていました。
これを「だいたい原作の流れだから安心して見れて良い」という声が多いか、それとも「原作通りにしたらドラマ版の意味が無い」という声が多いかで今後の脚本に修正が掛かる可能性も考えられます。ちなみに私は後者です。そういう意味ではアニメ1期での相坂さよの話はオチを含めて凄く好きです。
ですからドラマ版でもネタに頼らずストーリーで魅せてくれるのなら、オリジナルストーリーは大いに歓迎です。チュパカブラとかエヴァ様巨大化とかはホント勘弁して下さい(苦笑)。
ところで今回気になったのは、高畑先生も校長も相坂さよを知らぬ存ぜぬだったシーン。
前担任と校長というそれぞれの立場からも、いくらなんでも無責任過ぎる発言だったので、
初めから無かった方が良いように思えました。
それ以外では、原作での京都編と話の順番が入れ替わっている事からか、刹那の仕事服姿が見れなかった所と、個人的に好きな「ごかいデス」でゆーながパニクるシーンが無かった所が残念かな(^^;
次回はようやく散歩部の話。
アキラの水着姿が実写版で見られるのか?、期待度が今までに無いほど高いのですが(笑)
どうやらオリジナルストーリーのようで、ホッとした様な残念なような・・・(苦笑)。
■ドラマ版 魔法先生ネギま!公式サイト
■テレビ東京、ドラマ版 魔法先生ネギま!サイト


この記事のトラックバックURL
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/205-bc12a24e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
6時限目「ユ・ラリ・ユラユラ」↑相坂さよ(オッパイ)ある意味、3-A最大の問題児(だと俺は思ってる)な幽霊生徒・小夜ちゃんの回。原作とは違い、巨乳です。オッパイです。...
2007/11/09(金) 00:18:32 | ACGギリギリ雑記
■「めもり~る~む」さん「魔法先生ネギま!ドラマ版 6話」>それにしても実写版クラス名簿は破壊力が違います! >どう見たって1人だけオカシイでしょ! >初めて名簿を開いた時にツッコンで下さい(笑) う
2007/11/09(金) 05:53:47 | ネギま!部屋(楊さんのページ別館)
もはや、「マルチメディアでさよが絡む話は良回」というジンクスが成立してしまった気がしてきました。
2007/11/09(金) 06:58:16 | 方丈にて徒然なるままに