2008年07月~09月に視聴していたアニメの簡易総感想。

見た読んだアニメや漫画の感想をメインに掲載します。
2008年07月~09月に見たアニメを私の中で、

人に勧めたい!時間があれば好みは人それぞれ・・の、
3つにカテゴリー別けして簡易感想を書きたいと思います。



●人に勧めたい!

■コードギアス 反逆のルルーシュR2
アニメのエンターテイメント制を極めた作品。少なくとも過去にこれほどエンターテイメントに特化したアニメを見た事がありません。毎回がサプライズの連続で、それを前にして物語のご都合主義がどうでもよく思えてくるのが凄い。伏線未消化も少なくありませんが、物語が完結して直それを想像するのも楽しいですし。

そしていつか劇場版などが制作されてその謎が解き明かされる事を期待せずにはいられません。物語の登場人物が好きだとか嫌いだとかはどうでもよく、一期二期と合わせて1つの大きなエンターテイメント作品として、とにかく「凄いアニメだった!」の一言に尽きます。ありがとギアス。ありがとスタッフ。

■ストライクウィッチーズ
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」のキャッチフレーズで話題のアニメ。
当初はお色気重視の萌えアニメだと思っていましたが、かなりの燃え要素もあり楽しめました。
作画のクオリティも非常に高く、個人的にはコードギアスと並んで今期のトップ作品です。

■ソウルイーター
独特の世界観に際だつキャラクター達。とても午後6時のアニメとは思えないクオリティです。
雰囲気もダークな感じの中にギャグも散りばめられていてとにかく面白い!
後はエクスカリバーだけ登場しなくなれば何も言うことは無いのだが・・・(^^;

■ひだまりスケッチ×365
美術高校生達が暮らす「ひだまり荘」を舞台にしたのんびり物語。癒されます。
それとこの作画だと風呂でのスモークは無いんだなぁ・・・とか思ったり(コラ)
シャフトの遊び心溢れる演出との相性も上手く、のんびり楽しめました。

●時間があれば

■絶対可憐チルドレン
原作はサンデーでしか読んでない私ですが、かなり上手くアニメ化していると思います。特に主要キャラの男女比率が珍しく半々くらいのアニメなので、男性ファンだけでなく男性声優ファンの女性も取り込んでいる所も大きいかと(笑)

■ゼロの使い魔~三美姫の輪舞
ルイズのツンデレもさすがに3期になると賞味期限切れか?その代りに今期はシエスタが頑張ってくれたので良かったです。4期はタバサのデレモードに期待します(笑)。なんか4期がすっごい楽しみになって来たよ!(^^)

■ネオアンジェリークAbyss
いわゆる逆ハーレム物語かと思いきや、女性版英雄物語でした。男性キャラクター10人全員に設定があるのですが、それを全26話で綺麗に全て使い切ったのはシリーズ構成の凄さが伺えます。設定の多いアニメは沢山ありますが、設定の費用対効果はブッチギリで今期No1だと思います。反面、物語を進める事に特化してしまった為か、逆ハーレム物語ありそうな恋愛要素が全く無かったのが残念でした。


■D.Gray-man
今日最終話を観ましたが人気が落ちて商品価値が無くなって来たから終了で無いとしたら、ここで終ったのは英断だったと思います。ある程度原作が進んだらまた2期開始も充分アリだと思いますし。その為にはまず原作が進む事が前提な訳ですが・・・。

■RD 潜脳調査室
匠の作品。そんな感じのアニメでした。始めは甲殻のような作品になるかと思いましたが実は全く違っていて、近未来の人工島を舞台にメタリアル・ネットワークとよばれる電脳世界とそれを支える人々の生き様を、最後まで丁寧かつ慎重に作られた印象を受けました。それとあとはムチムチですかね(笑)。ネットワークの海からリアルの海への繋がりなど、他のアニメでは見られない味わい深い物語でした。

■恋姫無双
最後に劉備が偽物だったというオチは良いですね。ストライクウィッチーズ同様に、このアニメに味方の男キャラは要らないかと(笑)。ただ気になるのは、もしこのままアニメが仮に進んだとしたら、曹操軍や孫権軍と戦争をするのだろうか?という疑問です。どうもこのアニメで殺し合いをする描写は合わない気がします。ここで終了する事で、三国志のパロディお色気アニメで留まった事が結果として良かったと思えます。

■セキレイ
こちらは原作未完結なので初めから「男坂エンド」が決まっていただけに、逆に期待せず気楽に見ました。伝説の乳首話など話題性もありましたし、始めは主人公に好感を持てなかったのですが、見ている内に慣れて来ました。個人的に面白いと思ったのは、主人公の妹もセキレイ持ちになった所ですね。アニメで主人公の家族が登場すると敵対する場合が多いのですが、もし妹と共闘する形になったら、あまり見られない珍しい物語としても注目です。

■アリソンとリリア
どうしてこのアニメが夜の11:30から放送なのか?と思っていたら、10月から地上波で、土曜の9時半から再放送という事で一安心しました。個人的には大人達が助けてくれる後半のリリア編よりも、子供達だけで頑張っていた前半のアリソン編の方が楽しめました。かなり無理矢理な展開が多い内容でしたが、絵柄と世界観がそれを許していてあまり気にならずに楽しめました。

■マクロスFrontier
私の期待度が過剰だった為かガックリ度の落差も大きくプラスマイナスゼロで評価も真ん中に(笑)
個人的には主人公がミハエルで、大歌手のシェリルとゼントラーディのクランとの三角関係物語だったら神作品だった気がします。まぁ私の趣味の話ですが(笑)。

■乃木坂春香の秘密
非常にベター。五段階評価をするなら全ての面でオール3の作品でした。とりあえず声優の能登麻美子さんの声を、これでもか!というほど堪能出来るアニメなので、それだけでも価値はあるかと(笑)。決して良い意味で使用されない「普通」の言葉ですが、このアニメに限っては良い意味で、普通に楽しめました(笑)。あ、あとOP&EDは共に世界観に合っていて非常に良かったです。

■鉄腕バーディー DECODE
ラストがビックリのハッピーエンドで凄く良かったです。
非常に良い佳作アニメという感じですが、佳作なめんな!(^^)
視聴者に製作者側の媚びを感じさせない、とにかく渋い作品です。

■しゅごキャラ!
どうやら原作に追いついてしまったようで、2年目はオリジナルになるのかな?。個人的には連載が進むまでオリジナル話でグダグダ進むよりも、「フルムーン」みたいにアニメはアニメで別に完結させて欲しいと思っています。

■二十面相の娘
鉄腕バーディーと並んで渋いアニメでしたね。個人的に毎回思っていたことは「おじさん」と連呼されて二十面相はショックじゃないのだろうか?という疑問(笑)。人体実験など暗い設定が多いアニメですが、これは深夜ではなく夕方午後六時頃に放送して、子供たちなどに幅広く見て貰えれば良かった作品だと思います。

■ペンギン娘▼はぁと
結構楽しみに見ていますよ(笑)。
でもコメントが無かったら見続けてはいないかも知れませんね(^^;

■Candy☆Boy
こちらもペンギンと並んでニコニコ動画内のアニメですが、こちらはコメントが無くても見たいですし12月発売のDVDも買うと思います。百合が好きという訳ではなく、二人を取り巻く雰囲気に凄く惹かれる魅力がこの作品にあります。とにかく今は、年内の4話配信を心待ちにしています(^^)

●好みは人それぞれ・・

■スレイヤーズREVOLUTION
このアニメをそこそこしか楽しめなかったという事は私も歳を取ったものだと自覚してしまいます(^^;。物語りもキャラデザも特別悪い所が見当たらなかったので、単純に私が年老いたから面白く見れなくなってしまった・・・それだけのように思えます。例えば子供の頃は夢中になって見ていた「ドラえもん」とかも、今はもう見たいとは思いませんし。そんな感じです(ToT)

■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~
公式サイトの絵でアニメ化すれば、もしかしたら違った印象を持てたかも知れません。やはり後半にソラが死ぬという急展開に付いて行けなかった。ただ何故か私は、この冬公開予定の実写映画は良い出来になりそうな気がします。

■ToLOVEる
誰がこの作品をここまで悪くした!とにかく失望の一言に尽きます。確かに原作もストーリーがあった無きが如しの作品ですが(オイオイ)、だからこそのアニメ脚本家の腕の見せ所だと思えるのですよ!。さすがに今回のアニメ化は残念と言わざるを得ません。個人的にはエロ成分が多くなった「瀬戸の花嫁」のようなアニメになると放送前は期待していたのですが・・・。

■薬師寺涼子の怪奇事件簿
すいません。途中で観るのを辞めてしまいました。そう言えば原作も6作目辺りで読まなくなったような・・・(^^;。別に嫌いになったわけではなく、一回録画をし忘れた時に、ふと「別にもういいか」と思えてしまったのです。うーん、つまり私にとってはそれほど続きを見たいとは思えなかった物語という事で。

■ワールド・デストラクション~世界撲滅の六人~
こちらも途中で観るのを辞めてしまいました。何だか毎回同じようなストーリーの繰り返しで飽きてしまったのが理由です。今頃は怒涛の展開とかになっているのだろうか?。ゲームとのタイアップ作品ですが、ゲームはCMだけなら面白そうに見えましたが、このアニメが駄目だった私には、ゲームもマイナスのイメージしか持てなくなってしまいました。色んな意味で申し訳ないです。



トラコミュ
アニメ


にほんブログ村 アニメブログへ
やる気が出るので面白かったらポチッと宜しくお願いします(^^)




コメント
この記事へのコメント
こんばんは~♪
カコです。

今更ながら、コメントしちゃいます。

毎回、ネオアンジェリークAbyss視聴後にこのブログを見るのがとっても楽しみでした~!

私もゲーム未プレイなので、展開がよめず、毎回びっくり&ツッコミ入れながら見てましたが、鷹村さんの鋭いツッコミには脱帽です。
毎度、爆笑してました。

あと、マクロスFの感想。
なるほど!!!
ミハエル×シェリル×クランの三角関係物語!
映画化は是非そのストーリーでお願いしたいところですねー。

ではでは。
お邪魔しましたー。

2008/10/13(月) 21:11 | URL | カコ #-[ 編集]
カコさん、こんばんは。
いつもコメントありがとう御座います(^^)

ネオアンジェリークAbyssの最終話の感想は、
次の日曜夜の掲載を予定していますので、
ぜひ読んで頂けたら嬉しいです(^^)

ではでは。


2008/10/13(月) 21:42 | URL | 鷹村 #fcqYBQkI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/538-fdc446b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック