{
2009/05/24(日) }
■第8話 紐解かれる歴史
今回のサブタイトルは「紐解かれる歴史」という事で、てっきり噂のヴァルギュリア人の事が
マクシミリアンかセルべりアの口から語られるのかと思いきや、あっさりお別れに。という事で、
歴史の紐解かれて無いじゃん!∑( ̄□ ̄ )
と思いましたが、
まさかファルディオが語るウェルキンの過去がサブタイの本当の意味だったとはヤラレタぜ(笑)
いや絶対違うと思いますけどね(オイ)




「銃弾を叩き切るだと・・・。」
日頃からアニメを見ているせいか、アリシアが銃を構えた瞬間そうなるだろうと思っていたので、
むしろファルディオが驚いてる顔が新鮮でした。よくよく考えればそりゃ凄いよね(笑)
今回のサブタイトルは「紐解かれる歴史」という事で、てっきり噂のヴァルギュリア人の事が
マクシミリアンかセルべりアの口から語られるのかと思いきや、あっさりお別れに。という事で、
歴史の紐解かれて無いじゃん!∑( ̄□ ̄ )
と思いましたが、
まさかファルディオが語るウェルキンの過去がサブタイの本当の意味だったとはヤラレタぜ(笑)
いや絶対違うと思いますけどね(オイ)




「銃弾を叩き切るだと・・・。」
日頃からアニメを見ているせいか、アリシアが銃を構えた瞬間そうなるだろうと思っていたので、
むしろファルディオが驚いてる顔が新鮮でした。よくよく考えればそりゃ凄いよね(笑)
このままセルべりア1人で3人とも皆殺しに出来たようにも思えるのですが、まぁ向こうから見たら単なる雑魚3人だし、帝国軍が遺跡を壊した事は隠しようも無いですから殺す必要が無かったのでしょうね。
あとはマクシミリアンなりに気を使って、
これから壊すとはいえヴァルキュリア人の遺跡を血で汚したくなかったとかかも(^^)


そして巨大戦車による砲撃!
エンブレムまで付いて、いかにもマクシミリアンの移動要塞という感じですね。
こうした作品のお約束というか醍醐味ですな。
巨大戦車は男のマロン!
これとエーデルワイス号が対決する時が早くも楽しみですね(^^)
多分、エーデルワイス号が囮になって、その間に兵士が内部に突入するとかかな?


「ファルディオ! 頼む!」
ウェルキン死んだ━(゚Д゚;)━!?
これはビックリしましたね~。でもあの状態でウェルキンがほとんど無傷で助かってたのは、
リアリティが無さ過ぎてどうかとも思ったり(^^;。
そしてファルディオが閉じ込められた気晴らしにウェルキンの過去を暴露(笑)
顔の骨格が興味深いとは、聞き様によっては不細工と言ってるものだから、そりゃ打たれるわな。
それにしてもこの女性は大人になったナナリーに見えた(笑)




そしてオチはいつも通りに生物オタで(笑)
一瞬照れ隠しかと思いましたが、奴はマジで言ってる!
この味は嘘を付いて無い味だぜウェルキン(笑)
登ってる時にファルディオの傷口が開いて再出血した時には死亡フラグかと思いましたが、そんな事は無くて一安心。ウェルキンも手から血が出るほど頑張って岩をどけていた様子で、どちらもアリシアを助ける為に出血しながら頑張ったという演出か。
これが女性向けゲームなら、そろそろウェルキンルートとファルディオルートの分岐点が来そうな気がしますが、これ原作は確かウェルキンが主人公なんですよね?。アニメではアリシアを主人公としたアリシア視点で物語が進んでいる訳ですが、やっぱり女性視聴者層を狙ったのかな(笑)
きっと2人がくっ付いたとしてもウェルキンは変らないでしょうから、
アリシアは「私とトカゲとどっちを取るの!?」とか言いそうな気がします(^^;
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
■HIMEKA
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
あとはマクシミリアンなりに気を使って、
これから壊すとはいえヴァルキュリア人の遺跡を血で汚したくなかったとかかも(^^)


そして巨大戦車による砲撃!
エンブレムまで付いて、いかにもマクシミリアンの移動要塞という感じですね。
こうした作品のお約束というか醍醐味ですな。
巨大戦車は男のマロン!
これとエーデルワイス号が対決する時が早くも楽しみですね(^^)
多分、エーデルワイス号が囮になって、その間に兵士が内部に突入するとかかな?


「ファルディオ! 頼む!」
ウェルキン死んだ━(゚Д゚;)━!?
これはビックリしましたね~。でもあの状態でウェルキンがほとんど無傷で助かってたのは、
リアリティが無さ過ぎてどうかとも思ったり(^^;。
そしてファルディオが閉じ込められた気晴らしにウェルキンの過去を暴露(笑)
顔の骨格が興味深いとは、聞き様によっては不細工と言ってるものだから、そりゃ打たれるわな。
それにしてもこの女性は大人になったナナリーに見えた(笑)




そしてオチはいつも通りに生物オタで(笑)
一瞬照れ隠しかと思いましたが、奴はマジで言ってる!
この味は嘘を付いて無い味だぜウェルキン(笑)
登ってる時にファルディオの傷口が開いて再出血した時には死亡フラグかと思いましたが、そんな事は無くて一安心。ウェルキンも手から血が出るほど頑張って岩をどけていた様子で、どちらもアリシアを助ける為に出血しながら頑張ったという演出か。
これが女性向けゲームなら、そろそろウェルキンルートとファルディオルートの分岐点が来そうな気がしますが、これ原作は確かウェルキンが主人公なんですよね?。アニメではアリシアを主人公としたアリシア視点で物語が進んでいる訳ですが、やっぱり女性視聴者層を狙ったのかな(笑)
きっと2人がくっ付いたとしてもウェルキンは変らないでしょうから、
アリシアは「私とトカゲとどっちを取るの!?」とか言いそうな気がします(^^;
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア 2009春アニメ |
トラコミュ 戦場のヴァルキュリア(アニメ) |
■戦場のヴァルキュリア 公式サイト
■HIMEKA
■HIMEKA in JAPAN
■アニメに魅了されて日本にやってきた!~アニソン歌手HIMEKA誕生物語~
この記事へのコメント
>巨大戦車は男のマロン!
昔「ヴィナス戦記」という映画がありましてね……。
超弩級戦車相手に、一輪戦闘バイクで立ち向かうんですよね。
って、Amazonでチェックしてみたけど、
ひょっとしてDVD化されてない幻の作品なの??
昔「ヴィナス戦記」という映画がありましてね……。
超弩級戦車相手に、一輪戦闘バイクで立ち向かうんですよね。
って、Amazonでチェックしてみたけど、
ひょっとしてDVD化されてない幻の作品なの??
2009/05/24(日) 22:58 | URL | コメンテーター #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/743-ec37cf61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
戦場のヴァルキュリア 第8話 「紐解かれる歴史」ヴァルキュリア人って皆が皆、こんな力が…!? 戦場のヴァルキュリア 第8話 「紐解かれる...
2009/05/24(日) 15:19:37 | Shooting Stars☆
アリシアってウェルキンにベタ惚れ? 相変わらず彼女の顔芸が楽しいお話でした。ラマールはファルディオのことばかりでちょっと・・・。もうちょっとイサラのことも気にかけようよ。
2009/05/24(日) 15:21:57 | つれづれ
第八章「紐解かれる歴史」神殿の奥へと進んだ三人。ファルディオが目にしたのは、誰の目にも触れたことのない新しい碑文だった。そこへ現れたのは、なんと帝国軍ガリア方面侵攻部隊の総司令官であるマクシミリアンと、“蒼き魔女”の通り名を持つセルベリア。突然の...
2009/05/24(日) 15:28:08 | 日々“是”精進!
神殿の奥へと進んだ三人。
ファルディオが目にしたのは、誰の目にも触れたことのない新しい碑文だった。
そこへ現れたのは、なんと帝国軍...
2009/05/24(日) 15:39:20 | ひえんきゃく
戦場のヴァルキュリア
第08話 『紐解かれる歴史』 感想
かっこいいなルルー(以下略)
-キャスト-
ウェルキン・ギュ...
2009/05/24(日) 15:39:49 | 荒野の出来事
紐解かれたのは数年前のことw
歴史というよりただの思い出話だったり^^;
では戦場のヴァルキュリア感想です。
明日へのキズナ(2009/05/27)...
2009/05/24(日) 15:41:03 | ラピスラズリに願いを
風変わりな彼。
2009/05/24(日) 15:45:55 | ミナモノカガミ
瓦礫の中で
2009/05/24(日) 16:10:44 | ソウロニールの別荘
大丈夫―
2009/05/24(日) 16:36:48 | wendyの旅路
帝国軍の戦車おっきぃー!
かっこいいー!
あれはエーデルワイス号でも勝てるかどうか・・・(´∀`;)
「粉砕せよ・・・」
マクシミリ...
2009/05/24(日) 16:36:59 | 空色きゃんでぃ
銃弾をいとも簡単に叩き斬るなんて流石ヴァルキュリア人w帝国軍に新たな戦車が投入。流石のエーデルワイス号もこれには勝てないでしょうね。この戦車を使ってバリアス遺跡を破壊。ウェルキン達と共に秘密を隠すためでしょうか。そんなこんなんで今回は脱出劇。ウェルキン...
2009/05/24(日) 16:46:28 | Boundaryline
御対面したウェルキンとマクシミリアン。
ドンパチ始まるのかな?と予想していましたが、セルベリアの必殺防御(人間じゃないのかな)で終了...
2009/05/24(日) 16:51:20 | エコロジー研究所
ウェルキン達は、マイペースなウェルキン、前向きなアリシア、冷静なファルディオ、しっかり者のイサラと逆境に強そうですね。約1名悲観的...
2009/05/24(日) 18:31:34 | ミニスカ少女のドラマティックオンラインライフ
▼ 第8話「紐解かれる歴史」
マクシミリアンは遺跡の碑文から欲しい情報を得たようです。
ファルディオも碑文を読もうとするが、帝国の巨大...
2009/05/24(日) 21:46:25 | SERA@らくblog 3.0
総評:★★★★☆
のんびり遺跡の調査をしてたはずがマクシミリアンに遭遇で状況一変。
いきなり砲撃とはなかなかやりますなw
ガリア軍はまた敗北し、戦況は悪化。
帝国とガリア、上層部の能力に違いがありすぎて、ガリアが勝つ気がまったくしないw
2009/05/24(日) 23:28:31 | 生涯現役Gamerを目指す人。
戦場のヴァルキュリア 1 [DVD]クチコミを見る
神殿の奥へと進んだ三人。ファルディオが目にしたのは、誰の目にも触れたことのない新しい碑文だった。そこへ現れたのは、なんと帝国軍ガリア方面侵攻部隊の総司令官であるマクシミリアンと、"蒼き魔女"の通り名を持つセル...
2009/05/25(月) 00:19:56 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
今回ウェルキンの大学時代の話が少々出るとのことでユーノさんが出るかと期待していたんですけどね、婦女子向けのものでしたw
遺跡...
2009/05/25(月) 00:30:53 | オタクな車椅子生活者の日々
第8話『紐解かれる歴史』戦場のヴァルキュリア 1 [DVD]今回は・・・遺跡が大変なことになりました。
2009/05/25(月) 02:23:28 | ニコパクブログ7号館
…スージー帰って来て(ノ_・。)
お話的には、敵ボスと主人公が初邂逅し、ヴァルキュリア人の超パワーが明らかになるという重要回でした。
紐解かれたのはヴァルキュリア人の歴史というよりはウェルキンの大学時代の女性関係にまつわるエピソードだった件ww
ぶっちゃけ
2009/05/25(月) 15:26:43 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
「紐解かれる歴史」
戦場のヴァルキュリア 1 [DVD](2009/08/05)千葉進歩井上麻里奈商品詳細を見る
2009/05/25(月) 19:49:16 | 丸正の日々の思い。 version2
『神殿の奥へと進んだ三人。ファルディオが目にしたのは、誰の目にも触れたことのない新しい碑文だった。そこへ現れたのは、なんと帝国軍ガ...
2009/05/25(月) 20:09:41 | Spare Time
隠された真相
戦場のヴァルキュリア 第8話「紐解かれる歴史」の感想です。
2009/05/25(月) 23:02:10 | 日常と紙一重のせかい
バリアス遺跡で《蒼き魔女》セルベリア・ブレスとガリア方面軍総司令官マクシミリアン準皇太子と出会ったウェルキン・ギュンター少尉、アリシア・メルキオット軍曹、ファルディオ・ランツァート少尉の3人。マクシミリアンはこの遺跡がヴァルキュリア人であるセルベリアの...
2009/05/28(木) 01:21:04 | 無限回廊幻想記譚
遺跡でマクシミリアンとセルベリアに遭遇した、アリシア達。
2009/05/29(金) 13:58:12 | アニメ雑記帳
バリアス砂漠の遺跡に赴いたアリシアたちは、そこで偶然帝国軍の司令官マクシミリアンとセルベリアと出会ったのでした。今回は、見ていて何だかテンションが下がりました。(^^;伝説の...
2009/05/30(土) 11:59:20 | 日々の記録
お酒は楽しく用量を守って人に迷惑をかけないように飲みましょう!でも子どもはダメですよ~、色んなところに毛が生えてから!20歳を超え...
2009/05/30(土) 15:34:57 | ハヤテのごとく!!に恋してるっ!?
シスター・ソニア、ワタルに一目ぼれ?
ハヤテのごとく!! 2nd season 01 Blu-ray (初回限定生産)(2009/08/21)伊藤静白石涼子商品詳細を見る
しかし、ワタ...
2009/05/30(土) 16:07:44 | 新しい世界へ・・・
 
前半は禁断の領域に突入しようとしているシスターのお話。
 
以前、執事虎の穴で、偽物のシスターとしてハヤテを苦しめたシスター・ソニア。年齢分からん。
このシスターは、不覚にも年下の男の子に恋をした。でも、相手は13歳のワタ
2009/05/30(土) 18:32:29 | 独り言の日記
タイトルが過剰すぎやしないですか?
2009/05/30(土) 23:49:18 | 明善的な見方