{
2007/06/27(水) }
今日、仕事から帰宅するとネギま!?バラエティドラマCD VOL.1
がアマゾンより届いたので早速聴いてみました。私は二期のネギま!?で初めて魔法先生ネギま!を知ったのですが、かなりハマッテしまい(笑)現在は時間を逆行して過去のCDを購入中です。
ちなみにこのCDを聴きながらDSのネギま!?超麻帆良大戦チュウ チェックイ~ン 全員集合!やっぱり温泉来ちゃいましたぁ
の2周目をプレイしていました。
こちらはとりあえずメインキャラクターのアーマーだけは全種揃える事を目標にプレイ中です。コスプレだけは一週目に獲得したものを持ち越し出来るので助かった~。今日はバカレンジャーのコスプレを獲得。でもあまり使えない(キッパリ
以下、バラエティドラマCDのネタバレ感想です。
あと脱線で「みゆき」も(^^;
ちなみにこのCDを聴きながらDSのネギま!?超麻帆良大戦チュウ チェックイ~ン 全員集合!やっぱり温泉来ちゃいましたぁ
こちらはとりあえずメインキャラクターのアーマーだけは全種揃える事を目標にプレイ中です。コスプレだけは一週目に獲得したものを持ち越し出来るので助かった~。今日はバカレンジャーのコスプレを獲得。でもあまり使えない(キッパリ
以下、バラエティドラマCDのネタバレ感想です。
あと脱線で「みゆき」も(^^;
ネギま!?のドラマCD1&2と、このバラエティドラマCDの名前の違いが解らないのですが、今回は女子寮が停電になる話。CD内でもツッコンでいましたが漫画やアニメと違い絵が無いので停電の話はピッタリと言えばピッタリな設定ですね(笑)。
ところで余談ですが、実は漫画でもこの停電ネタ・・では無いのですが、電気を消して部屋を真っ暗にしたのでコマも丸々2ページ全部真っ黒に塗り潰した漫画が存在します。
あ、吹き出しにセリフはありましたけど。
そのタイトルは巨匠、あだち充先生の「みゆき」です。「彼女をフッて血の繋がらない妹エンド」を迎えるという大どんでん返しの作品ですが、その妹が風呂場で倒れた時に、体を見ないよう家中の灯りを消して風呂場から妹のベットまで運ぶ話がありました。
真っ黒に塗り潰されたコマの吹き出しに
「あれ、ここって体のどこだ・・・あ、ここか・・。」
と、妄想をかき立てるセリフはさすが、あだち先生です。
結局無事に妹をベットまで運んだのですが、
次の日妹に家中の灯りを消したので裸は見てないと説明すると
「別に見られたっていいでしょ。兄妹なんだから。」
と言われ、それを聞いた兄の感想はその他多くの読者と同じく
(倒れる前に言ってくれよ・・・)というオチでした。
ネギま18巻にはセリフの無いサイレント回の話がありましたが、
漫画なのに絵が無いというのも2ページとは言え当時としては斬新でした。
■え~激しく脱線しましたが
今回のバラエティドラマCDは、ネギま!?ドラマCD1&2以上に大いに楽しめました。と言うのも原作の設定を上手く使用している所があって、感覚としては原作とアニメ二期の中間のような作品に仕上がっていると感じました。
特に夕映ネタが今回の停電の話と相性が良くて笑えました。
しかし今回は一番だったのは、ネギが犯人を父親と勘違いして探すシーンで明日菜が原作18巻の話のように「父親の事になると周りが見えてない」とネギを諭すのですが、その後も事ある毎に犯人は父親と思い込み、父親を探すネギに対し・・
「父さ~ん!父さ~ん!」
「だから父さんは居ないっつーの!」バシッ!
この明日菜のツッコミが私は今回最高でした。
最後には声優の方々のメッセージがありましたが「これはVol.1ですから」というセリフ・・と言う事はVol.2を楽しみに待ちたいと思います。
あ、それと今回の明日菜は普通で良かったです。
「停電の犯人はチュパカブラね!」
とか言い出したらどうしようかと思って
ハラハラしながら聞いてました(^^;
ところで余談ですが、実は漫画でもこの停電ネタ・・では無いのですが、電気を消して部屋を真っ暗にしたのでコマも丸々2ページ全部真っ黒に塗り潰した漫画が存在します。
あ、吹き出しにセリフはありましたけど。
そのタイトルは巨匠、あだち充先生の「みゆき」です。「彼女をフッて血の繋がらない妹エンド」を迎えるという大どんでん返しの作品ですが、その妹が風呂場で倒れた時に、体を見ないよう家中の灯りを消して風呂場から妹のベットまで運ぶ話がありました。
真っ黒に塗り潰されたコマの吹き出しに
「あれ、ここって体のどこだ・・・あ、ここか・・。」
と、妄想をかき立てるセリフはさすが、あだち先生です。
結局無事に妹をベットまで運んだのですが、
次の日妹に家中の灯りを消したので裸は見てないと説明すると
「別に見られたっていいでしょ。兄妹なんだから。」
と言われ、それを聞いた兄の感想はその他多くの読者と同じく
(倒れる前に言ってくれよ・・・)というオチでした。
ネギま18巻にはセリフの無いサイレント回の話がありましたが、
漫画なのに絵が無いというのも2ページとは言え当時としては斬新でした。
■え~激しく脱線しましたが
今回のバラエティドラマCDは、ネギま!?ドラマCD1&2以上に大いに楽しめました。と言うのも原作の設定を上手く使用している所があって、感覚としては原作とアニメ二期の中間のような作品に仕上がっていると感じました。
特に夕映ネタが今回の停電の話と相性が良くて笑えました。
しかし今回は一番だったのは、ネギが犯人を父親と勘違いして探すシーンで明日菜が原作18巻の話のように「父親の事になると周りが見えてない」とネギを諭すのですが、その後も事ある毎に犯人は父親と思い込み、父親を探すネギに対し・・
「父さ~ん!父さ~ん!」
「だから父さんは居ないっつーの!」バシッ!
この明日菜のツッコミが私は今回最高でした。
最後には声優の方々のメッセージがありましたが「これはVol.1ですから」というセリフ・・と言う事はVol.2を楽しみに待ちたいと思います。
あ、それと今回の明日菜は普通で良かったです。
「停電の犯人はチュパカブラね!」
とか言い出したらどうしようかと思って
ハラハラしながら聞いてました(^^;
この記事のトラックバックURL
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/84-2b89dd0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
・ネギま! ニュース●野中藍「RELEASE」「野中藍<速報>3ヶ月連続トリプルリリース決定!」更新! [すたちゃまにあ~STARCHILD WEB SITE~]しばらく前にタイトルは出ていましたが、公式でも発表になりました。8月8日
2007/06/28(木) 23:08:25 | 楓の箱リロLive対戦日記